スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)03:42:52 ID:et8
何の知識もない
学校行ってないから指導受けたこともない
面接の経験もない
たすけてくれーい
"
スポンサーリンク

49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:12:32 ID:HWH
>>1
「学校に行ってない(進学すらしていない)

 

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)03:51:45 ID:HWH
ハローワーク行けや

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:03:24 ID:et8
>>2
どういう対応される?
いずれ会社に面接行くなら準備してから行こうとおもう

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)03:52:25 ID:m8o
まずはお墓を買います

 

5: mooooom 2019/02/12(火)04:07:04 ID:wnm
>>3
あんちゃん、それ違うシューカツやwww

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:08:42 ID:et8
終活ちゃいまっせ!

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:17:28 ID:nPJ
普通に最初はタダでいいですとか言って働けばいいだろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:18:47 ID:et8
>>7
いやいやいやいや
家賃払わなきゃ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:43:27 ID:et8
今日本屋行く

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:47:19 ID:3dJ
就職課行け

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)04:47:38 ID:et8
>>11
ない

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)05:12:40 ID:et8
マジでおすすめの本書いて
買いいく

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)06:31:35 ID:nfJ
学校逝け

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)06:55:36 ID:et8
>>15
もう無駄
稼ぎたい

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)07:16:27 ID:et8
面接こわいー

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)07:37:38 ID:pdJ
就活の本なんて何の役にも立たん。経験値積め。何回も失敗しろ。

 

19: きしめん◆ 2019/02/12(火)08:19:49 ID:L5R
本買うって単に逃げやね

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)08:21:03 ID:5q4
中小企業なら電話かけて直接凸しろ
どこも人不足だからだいたい受かる

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)08:33:36 ID:5q4
大学生向けならまだしも
中卒や高卒向けの就活イベントなんて
使い捨てソルジャー募集に決まってる
そういう事が分からないバカは
一生搾取され続けるだろうな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)08:34:45 ID:pg9
>>22
紹介先にアールビバンが入ってるという分かりやすさ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)08:41:23 ID:khL
元気よくいけ。
会社に入って頑張れるアピールをしろ。
新卒にはそれぐらいしか期待してない。

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)08:49:15 ID:et8
>>25
ニートだからさ・・・どうしたらいいの

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)08:47:16 ID:khL
会社の事を徹底的に調べろ。
その会社の疑問点は質問しろ。
自分は会社へ何が何が貢献できるか考えろ。

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)09:21:42 ID:et8
SPIの本くらいは見といた方がよくない?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)09:22:39 ID:khL
>>38
採用試験でない会社もあるからなんとも。

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)09:27:59 ID:et8
>>39
そーなんだ
でも無駄にはならないよね
大卒の新卒採用面接と派遣とかの面接って同じ?
派遣は緩かったりする?

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)10:21:51 ID:rE7
一般常識なさそうだからそういうのが受かるとこしか売感ないだろうな、これ・・・

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)17:26:51 ID:et8
>>41
だから常識身につけたいんだけど?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)17:51:32 ID:HWH
そこにある本はな、普通に卒業する学生さんが読むものだ
だから、まずはハローワークで相談してこい
ハローワークへ行く準備なぞいらん

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)17:54:45 ID:et8
>>43
大卒向けってことでしょ?
そうだよね
それはわかってるけど勉強にはなるかなって
派遣にも紹介型?とかいうのがあるらしくて
派遣先と面接するとかなんとか
だから役には立つんじゃないかなー

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:01:42 ID:HWH
もういいよ
好きな本読んで時間を潰してればいいさ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:03:13 ID:et8
つめたいなー

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:06:03 ID:ltA
会社の受付で就職したいと言えばよいよ
学校には合格してから事後報告でよいよ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:11:07 ID:et8
>>47
なにいってるのかな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:15:48 ID:HWH
困ってるから相談してるのに、敵を増やしてもっと困るヤツ
嫌いじゃない(見るだけなら楽しい)

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:19:42 ID:et8
敵?

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:22:39 ID:9J3
無職はまずハロワ
受付で利用カード作って職員と現状や今後について相談できる
セミナーもいっぱいやってるから1回はハロワ行っといたほうがいい

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:25:27 ID:et8
>>52
んー
どうしよ・・・

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:26:20 ID:9J3
職員めっちゃ優しいから怖がらなくていいよ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:29:17 ID:et8
>>54
それはいいね
でも派遣登録しようと思ってるんだけどなー

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:29:14 ID:HWH
この期に及んで、何を迷っているやら

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:32:37 ID:HWH
その派遣に登録する前の準備等々を相談せえと言っとるんやが

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:34:39 ID:et8
>>57
それは派遣会社で良くないの?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:43:38 ID:HWH
そうだな
それでいいよ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)19:50:47 ID:et8
>>59

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)19:26:22 ID:mPX
おれも就活の仕方わからんかったからそのまま放置してたら
今派遣社員で足洗えなくなってしまったわ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)20:10:21 ID:Dsv
俺もわからん

 

引用元: 就活の仕方がわからない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク