1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:22:03 ID:0NX
これから大型二種取るんだけど、その後どうするかまだ何も考えてない

2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:22:35 ID:8OX
変な客に絡まれたり…
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:23:45 ID:0NX
>>2
まぁそういうのはしゃーないしょ
何の仕事でも辛い事はある
まぁそういうのはしゃーないしょ
何の仕事でも辛い事はある
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:23:25 ID:0NX
地元でよく見る路線バスの求人を見てみたら契約社員で日当7000円とか月給16万とか…
こういうのって将来性はあるのだろうか
こういうのって将来性はあるのだろうか
5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:24:09 ID:2cs
給料安いよな
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:24:34 ID:0NX
運転関係の仕事で、他にも資格が必要で狭き門だったとしても稼げる仕事がしたい
7: 名無しさん@お─ぶん 2017/10/16(月)17:24:50 ID:dCx
路線はきついって言ってた
企業の送迎が楽みたい
企業の送迎が楽みたい
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:25:50 ID:0NX
>>7
キツくても稼げるのが一番
キツくても稼げるのが一番
12: 名無しさん@お─ぶん 2017/10/16(月)17:26:40 ID:dCx
>>10
そうなの?なら長距離バスじゃね?知らんけど
そうなの?なら長距離バスじゃね?知らんけど
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:25:13 ID:C0H
市バスは給料いいんじゃなかったっけ??
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:26:16 ID:0NX
>>8
俺の地元に市営のバスって無いんだよね
俺の地元に市営のバスって無いんだよね
13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:26:58 ID:0NX
運送とバスならどっち?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:28:26 ID:VgR
拘束時間が長い、同じ長いならトラックのほうが気楽だよ
会社はブラックばっかだけど
会社はブラックばっかだけど
16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:29:31 ID:0NX
>>14
まぁ運送関係は定時なんてあって無いようなもんだろな
まぁ運送関係は定時なんてあって無いようなもんだろな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:28:32 ID:0NX
大型二種取るのに何十万もかけて、結果就く仕事が月給16万なんて割にあわん
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:31:19 ID:0NX
ダンプとかもあるけど
運送関係なら牽引も取ってトレーラーが一番稼げるのかな?
運送関係なら牽引も取ってトレーラーが一番稼げるのかな?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:32:17 ID:0NX
まぁそもそも未経験で最初からトレーラーに乗れるのかが謎だけど
長距離のトレーラーって稼げる?
長距離のトレーラーって稼げる?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:42:53 ID:VgR
>>18
手っとり早いのはコンテナだけど安い、待機時間長いであまり・・・
トレーラーはなんか別物の乗り物でトレーラーから単車に乗り換えた人は
もうトレーラーには乗りたくないなって
手っとり早いのはコンテナだけど安い、待機時間長いであまり・・・
トレーラーはなんか別物の乗り物でトレーラーから単車に乗り換えた人は
もうトレーラーには乗りたくないなって
24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:46:34 ID:0NX
>>22
なるほど…
リフトは1t未満なら持ってるんだよね
確かこれで短縮されなかったっけか
28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:51:05 ID:VgR
>>24
短縮されるみたいね
最大荷重1t未満のフォークリフトに関する技能講習を受け、6ヶ月以上の運転経験者(要証明書)がある場合
学科11時間
実技4時間
計15時間、3日で終了する事が出来ます。
証明書っつうのが・・・
30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:54:08 ID:0NX
>>28
あー…
実際たまにしかリフト乗ってなかったから対象外だな
あー…
実際たまにしかリフト乗ってなかったから対象外だな
32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:55:25 ID:VgR
>>30
そんなに料金高いもんじゃないから普通に受けてもいいんじゃない
一般的に自動車の普通免許はあるがフォークリフト経験のない方の場合は、
学科7時間
実技24時間
計31時間、4日で終了する事も出来ます。
講習料金は約3万円
こんな感じ。
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:57:17 ID:0NX
>>32
まあいつでも取れそうだね
まあいつでも取れそうだね
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:41:17 ID:0NX
大型二種関係ないけど他には移動式クレーンとかユンボとか
今は金あるから余力があれば取りたいと思ってるん
こういった仕事で稼ごうと思ったら何がベストなんだろ
今は金あるから余力があれば取りたいと思ってるん
こういった仕事で稼ごうと思ったら何がベストなんだろ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:42:53 ID:VgR
>>19
とりあえずリフトの資格、大型特殊もってると授業時間大幅短縮
とりあえずリフトの資格、大型特殊もってると授業時間大幅短縮
20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:42:45 ID:0NX
あとは
小型クレーン、床上移動式クレーン、フォークリフト、牽引
くらいか
小型クレーン、床上移動式クレーン、フォークリフト、牽引
くらいか
21: 名無しさん@お─ぶん 2017/10/16(月)17:42:51 ID:dCx
なら飛行士
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:45:10 ID:0NX
>>21
どこで取ってどこに就けばいいのかもわかんねーよ
どこで取ってどこに就けばいいのかもわかんねーよ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:47:17 ID:0NX
あと今持ってんのは玉掛けと10m以下の高所作業車位
31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:55:22 ID:0NX
まあ大型取ったあとで行きゃいいか
34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:58:07 ID:QUQ
首都圏?地方?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)17:59:43 ID:0NX
>>34
地元札幌で今トヨタの期間工してる
地元札幌で今トヨタの期間工してる
36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:00:13 ID:0NX
稼げるようになって帰りたいんよ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:01:14 ID:QUQ
地方なら私学の職員とかいいよ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:02:53 ID:0NX
>>37
えw
教員免許を取れと?w
えw
教員免許を取れと?w
38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:01:59 ID:VgR
あとけん引は暇と小金があったら獲っておくといいかも
俺は2輪、普通、大型、大型2輪、牽引、大型2種の順に次の免許書き換え以内に
取ってったからこれまで一度も書き換えしてない(笑)
使わんにゃいみないって言われるけど、なんちゅうか趣味と自分の運転を
見直すって感じで更新してる(笑)
俺は2輪、普通、大型、大型2輪、牽引、大型2種の順に次の免許書き換え以内に
取ってったからこれまで一度も書き換えしてない(笑)
使わんにゃいみないって言われるけど、なんちゅうか趣味と自分の運転を
見直すって感じで更新してる(笑)
41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:06:09 ID:0NX
>>38
書き換えって免許更新のこと?
ようわからぬ
書き換えって免許更新のこと?
ようわからぬ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:06:59 ID:VgR
>>41
そうそう3~5年に一回のアレ
そうそう3~5年に一回のアレ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:09:01 ID:0NX
>>43
使ってない免許の記載は任意で消せるってことか
使ってない免許の記載は任意で消せるってことか
46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:10:12 ID:VgR
>>45
いや消せないよ既得権益だから上書きって感じか
いや消せないよ既得権益だから上書きって感じか
47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:11:54 ID:0NX
>>46
うーん
うーん
49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:15:01 ID:VgR
>>47
まぁ単純にどうせ免許更新する手間考えたら次の期限までに
他の免許取って有効期間延ばそうって思っただけ(笑)
まぁ単純にどうせ免許更新する手間考えたら次の期限までに
他の免許取って有効期間延ばそうって思っただけ(笑)
50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:16:02 ID:0NX
>>49
ああそういうことかw
そうだよな
免許取れば新しいの貰えるもんなw
ああそういうことかw
そうだよな
免許取れば新しいの貰えるもんなw
40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:05:43 ID:51q
女子校の送迎バスってのもあったな
42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:06:57 ID:QUQ
学校で働くのは教員だけじゃないんだが
地方私学の大きなとこは
広範から生徒を集めるため送迎バス完備してるとこも少なくない
そういうトコでは専属運転手を雇うのではなく
大型免許持ちを事務職員で雇い入れてる
その方が合理的だからな
44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:08:06 ID:0NX
>>42
あーなるほどな…
あーなるほどな…
48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:14:58 ID:0NX
今ちょこちょこ調べてるけど送迎バスはありかも
運送の長距離って基本歩合なの?
51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:16:19 ID:51q
>>48
会社との契約による
会社との契約による
53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:19:28 ID:0NX
>>51
まあそうだけども
まあそうだけども
52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:18:08 ID:VgR
>>48
大きい企業の送迎バスとかは福利とかしっかりしてるけど
今はうるさくなって大型二種が必要かも
大きい企業の送迎バスとかは福利とかしっかりしてるけど
今はうるさくなって大型二種が必要かも
54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:20:16 ID:0NX
>>52
俺今寮から送迎バスで工場まで通ってるけど
天下のトヨタ様でもバスは白ナンバーだよ
俺今寮から送迎バスで工場まで通ってるけど
天下のトヨタ様でもバスは白ナンバーだよ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:23:47 ID:VgR
>>54
多分経験者求ムってな感じでの募集で2種優遇ってことだと思う
だれでも最初は初心者なのにねぇ
多分経験者求ムってな感じでの募集で2種優遇ってことだと思う
だれでも最初は初心者なのにねぇ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)18:27:16 ID:0NX
地元で送迎バス調べてみたら全然良いのねぇ…
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508142123/