スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:47:5 ID:grVSI4Jm0
なんで国はやらないんや?
"
スポンサーリンク

45: 平成3 上小澤健介 1991 11 21 けものフレンズ2 富士吉田 ケムリクサ 2019/03/02(土)21:55:0 ID:vUal071y0
>>1
国に甘えるな。世界がお前の世話をしようと考えるな。社会がお前のために何かしてあげると思うな。
国も世界も社会もお前の肉親じゃない。

 

2: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:48:1 ID:vKlGMBcBr
お膳立てするのも税金かかるからな

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:48:3 ID:qbf7YUXH0
残り半分が働かないからやで

 

4: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:48:4 ID:mWMXzLDca
半年ももたずに辞めてくるやろ

 

5: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:48:5 ID:3ZPlKy6F0
面接官が無意味に意地悪するのやめれば働くよ

 

6: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:49:3 ID:SLXVv0Ht0
ニートが入ってこられても会社は迷惑なんだよなぁ

 

7: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:49:3 ID:FN93FuZx0
ニート支援ボランティアやったことあるけどアイツら性根腐りすぎてて無理やで

 

9: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:49:5 ID:UiMvMITn0
就活より働くほうが辛いから無理や

 

10: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:0 ID:VL6OxHy50
もう半分は?

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:3 ID:grVSI4Jm0
>>10
手遅れ

 

11: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:2 ID:Bu/LsFFp0
働くのは全然嫌やないけど探すのがタルいって奴は少なからずやろな

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:3 ID:VKj7GUvI0
お膳立てした後も上司や同僚が気つかってやらないとすぐ戻るだろう

 

24: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:51:4 ID:SLXVv0Ht0
>>13
ガキじゃねえんだからさ!とか言われたら1日で辞めそうやなw

 

32: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:5 ID:gyUA48ioa
>>24
そもそもそういうのが嫌でニートの奴沢山いるやろ

 

41: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:4 ID:SLXVv0Ht0
>>32
せやろね
ニートが就職できる場所なんてブラックしかないしブラックにはガキじゃねえんだからさ!おじさんいっぱいおるからな

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:4 ID:eMupNb7o0
ニートをなめるな!

 

15: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:5 ID:9gRV3dhI0
職場に馴染むのも代わりにやってくれるんか?
なら働くで

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:50:5 ID:MdF5FLce0
面接で詰められるのが怖いってのが多いやろ

 

18: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:51:1 ID:UMU6Tjx30
ニート100人集めれば50人くらい働き出す

 

23: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:51:3 ID:eMupNb7o0
>>18
アリ理論好き

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:51:1 ID:xIiuOM4T0
サポステでぐぐって

 

20: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:51:2 ID:e1432BAt0
蟻の巣って皆働いてそうにみえるけど、実はニートが三割程度おるらしいな
つまりそういうことや

 

21: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:51:2 ID:fny4Jp1lp
そんな無能雇ってもデメリットしかないから
誰も得しない

 

33: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:53:0 ID:3ZPlKy6F0
>>21
人間有能のほうが少ないんやで

 

62: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:57:0 ID:74GxFqvG0
>>33
人類全体で平均とったら50%が平均以上に有能で残りの50%は平均以下の無能やぞ

 

スポンサーリンク

26: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:0 ID:5lnRi/pDd
無能が働きに出てもねぇ…

 

27: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:1 ID:eLovetwtp
続かないのが問題なんやで

 

28: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:3 ID:kDUbPBpK0
というかその前に労働環境改善しないとどうしようまないで
働いてる奴ですら辞めたくて仕方ないのに

 

78: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:59:1 ID:C3eq+OuIa
>>28
それな
ふつうに働いてる奴が精神壊すとかおかしいわ

 

29: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:3 ID:3/qoO/wM0
9割くらいは働くと思うで
続くかはともかく

 

30: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:4 ID:OTQLA8760
お膳立てしようとすると
恥ずかしがってごちゃごちゃいって何もしなさそう

 

31: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:52:4 ID:CK0FsNlNd
そりゃあ能力も要らず責任もない上にホワイト勤務な仕事ならやるニートもいるやろな
そんな仕事出稼ぎ外国人にやらせたれ

 

36: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:53:5 ID:bD5mKps2r
>>31
その条件なら薄給でよければその辺のコンビニバイトでええやん

 

54: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:56:0 ID:CK0FsNlNd
>>36
たしかにコンビニバイトやけど店長とかマナー悪い客に一度でも詰め寄られた時点で辞めそうやな
やっぱニートじゃ無理やわ

 

34: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:53:0 ID:1vNvNd8Cr
農業とか外国人に混ざってさせたらええわ
ほんで年期終えたら一緒にそいつらの本国に付いていかせればええわ

 

37: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:0 ID:eMupNb7o0
働きたくないというか自分から動きたくないからお膳立てされたら断れないからとりあえず働くぞ
続くかは知らん

 

38: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:1 ID:GChZI41c0
ワイ「はぁ…ニート君、これ前にも言ったよね?」

 

44: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:5 ID:xXHE+2QJr
>>38
ニート「でも今日はNG出てませんでしたよね?」

 

39: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:2 ID:A8kzuAPM0
労働基準法守ってて業務内容が明確なら行くわ

 

40: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:3 ID:JSh/MdNI0
地下労働施設に連れてけ

 

42: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:4 ID:fv4qL/ZXp
いやこれホンマやで
書類作りと面接がめんどくさいだけなんや

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:54:5 ID:9gRV3dhI0
電話と面接できないと働けないこの社会システムって異常だよな

 

46: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:55:0 ID:YcjjbIkx0
まぁ誰とも話さないのに皆勤賞のやつとかいるしな
やれと言われれば休まず働き続けるのが容易に想像が付く

 

48: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:55:2 ID:GT1DxrYZM
やめる気力すらないようなやつが惰性でできる仕事とかならいけそう

 

49: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:55:3 ID:h5v/aGvq0
そういう人間のためのハローワークちゃうんか?
どこまでしたらええんや?国は

 

50: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:55:5 ID:eMupNb7o0
>>49
強制送還

 

51: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:56:0 ID:e0cAbDMAM
そもそもレジにおる店員はほとんどナマポやで
ナマポ使う企業がほとんどやから

噛めや言われるやろ?

 

53: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:56:0 ID:v0ajOq7I0
強制労働でええのになぁ

 

スポンサーリンク
55: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:56:1 ID:7eUESfGmd
結局ニートになるような奴は役にたたんからな

 

57: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:56:2 ID:odZX9/CQ0
世の中には何も考えず、手を動かすだけで良い職場もあるからな
コミュ力なくても、普通に働けると思うで

 

66: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:57:4 ID:v9muXt9O0
>>57
むしろそういうの出来る奴ニートにならなくね
この仕事に意味があるのだろうかアホくさとか考えるからニートや

 

60: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:56:4 ID:1YWHn4RD0
人手不足だしな
働く気が全く無い奴はどうしようも無いけど出たくても出れない奴は労働力として上手く使ってやるべき

 

63: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:57:1 ID:/pYtzRAXd
藤子fは就職して一日二日でやめたらしい
ドラえもん作家になるかニートになるか・・・

 

69: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:58:0 ID:XkpZcv4Gr
>>63
冨樫になるぞ

 

64: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:57:2 ID:A8kzuAPMa
そこまでニートにしてやらなあかん理由がないわ
さっさと働けクズが

 

67: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:57:5 ID:3ZPlKy6F0
ここで架空のニートいたぶってる人たち、働くって大変なんですね

 

72: 単発君 2019/03/02(土)21:58:5 ID:oBmh9qk+0
ニートはしらんが
フリーターは移民より優先して正社員やらせよ
とくに氷河期世代とか

 

82: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:59:4 ID:/pYtzRAXd
>>72
移民の若いやつのが話聞くし体力あるやろ

 

73: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:58:5 ID:7LqpGA4hr
サポステもハロワも職業訓練も必要ないのはわかる
その金を回せばええんやないか

 

74: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:58:5 ID:pKQ/rIcX0
ワイちゃんまさにこれで面接なしでいいから来週から来なよで働いてる

 

76: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:59:1 ID:FdAIAgiu0
キューバみたいに緩く働けるようにしたらええやん

 

77: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:59:1 ID:OcOM3K+8
働かなくても生活できるのがアカンと思うわ
成人したら強制的に親から離れさせて仕送りも禁止させる法律作るしかない

 

94: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:01:3 ID:FPOGmEd/d
>>77
医学生全員死亡やん

 

118: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:06:1 ID:z61h5DE9r
>>94
奨学金貰えばええやろ

 

81: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:59:3 ID:DRW8zmTo0
でもすぐ休むやろ

 

83: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)21:59:4 ID:693B9CNV0
脱ニート3年目やけど滑舌と脳細胞が死ぬのが致命的や
おまけに自律神経失調症から併発した病気もキツイ

 

91: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:00:4 ID:/pYtzRAXd
>>83
接客け?
ワイも昔しびれたンゴ

 

84: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:00:0 ID:LE0/YlWea
書類やら面接やらがダルすぎる

 

86: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:00:1 ID:XlPys6xmd
まずは働いてる奴がバタバタ倒れていく現状を何とかせな

 

89: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:00:2 ID:pKQ/rIcX0
就活二度としたくないから1回辞めるともう無理ってなる

 

92: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:01:0 ID:k9ujdR8ja
>>89
それで燃え尽きた奴多そう

 

90: 風吹けば名無し 2019/03/02(土)22:00:4 ID:mlp7XX+60
先進国やからニート出るのは必然やししゃーないんやけど移民入れる前に日本人の非正規雇用をなんとかしろと思うわ

 

引用元: ニートって就職するまでを完璧にお膳立てしてやれば半分くらいは働くようになるやろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク