1: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:0 ID:NkngB4Yv0
人生変えたい

2: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:1 ID:NkngB4Yv0
ガチで公務員になりたいんやが
3: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:1 ID:G2cX3GQ20
勉強しろ
4: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:2 ID:IAwuJYn90
一年で受かれるんか?
8: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:5 ID:G2cX3GQ20
>>4
むしろそれ以上いらんやろ
5: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:4 ID:NkngB4Yv0
実際どうなん?
20代後半で公務員になれるん?
20代後半で公務員になれるん?
157: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:13:0 ID:Cih+g/Z0r
>>5
アリアリ
公務員試験は20代民間でバリバリ働いたあと結婚や育児のために30ギリで応募して入る人割と多い
そんでそういう人はよくできるから35くらいに係長になって大卒で入った人を追い越したりする
公務員試験は20代民間でバリバリ働いたあと結婚や育児のために30ギリで応募して入る人割と多い
そんでそういう人はよくできるから35くらいに係長になって大卒で入った人を追い越したりする
6: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:4 ID:cc+lL2/j0
地方市役所とかは年齢制限あるぞ
7: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:54:4 ID:rqALeSzdd
僻地の役場ならいける
なお
なお
10: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:55:1 ID:b7XzWjhZ0
ギリセーフやぞ
18: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:1 ID:NkngB4Yv0
>>10
ほんまか!?
やったぜ
やったぜ
11: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:55:1 ID:dvABv82SM
20代ならまだ間に合う
13: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:55:3 ID:NkngB4Yv0
あああああああ…!!
ワイは今まで何してたんや…
ワイは今まで何してたんや…
16: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:0 ID:eb2IE/BBd
>>13
ニートやろ?
14: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:55:5 ID:4H2UVD3U0
普通に就職するより難易度高いぞ
15: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:55:5 ID:cnZXin+U0
ずっと働いてたならまだしもニートは無理やろ
19: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:2 ID:cc+lL2/j0
障害者枠はどこも欲しがってるからチャンスやぞ
20: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:3 ID:w5D6LEHo0
学歴どんなもんなん?
25: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:57:0 ID:NkngB4Yv0
>>20
日大や…
22: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:4 ID:q03zn1e20
陸自「ウェルカムウェルカム~」
23: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:5 ID:6A5mMQSm0
範囲広くなかった?びびったわ
24: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:56:5 ID:3r1Ziispa
自衛隊「ウェルカムウェルカム~」
28: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:57:4 ID:NkngB4Yv0
>>24
ワイは内勤がええんやつ
26: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:57:1 ID:cnZXin+U0
なんやイッチガイジか
なら余裕やろ
なら余裕やろ
27: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:57:2 ID:NkngB4Yv0
で、実際20代後半で公務員に受かるやつおるんか?
45: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:1 ID:AgGrMPaAd
>>27
ワイ27で受かったぞ
52: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:3 ID:/ivzEL3fa
>>45
底辺で草
54: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:5 ID:AgGrMPaAd
>>52
まあ、そう言うな
30: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:1 ID:NkngB4Yv0
公務員になりたいンゴ…
31: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:1 ID:dMTPELaJ0
公務員試験てやってみるとわかるが
まじで勉強きついよ
まじで勉強きついよ
32: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:1 ID:w8wCarM7M
許可する
33: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:1 ID:awSRhlDL0
全く同じ境遇や
今28で4月から特別区で働くで
今28で4月から特別区で働くで
36: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:5 ID:NkngB4Yv0
>>33
まわりどうなん?みんな22歳の現役ばかり?
57: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:01:3 ID:awSRhlDL0
>>36
ワイの区しか知らんけど内定者で10人くらいは民間経験してから来とるな
半年勉強すれば受かるから頑張るんやで
半年勉強すれば受かるから頑張るんやで
88: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:4 ID:1NTzB5au0
>>57
意外と少ないんやな
34: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:2 ID:fnqkX7U60
糞ニートじゃ無理だぞ
35: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:58:5 ID:G2cX3GQ20
少なくとも行動できないやつは受からん
39: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:59:2 ID:NkngB4Yv0
>>35
問題集手に入れた
50: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:3 ID:G2cX3GQ20
>>39
こっぱんならいけるやろ
頑張れ
頑張れ
59: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:01:5 ID:NkngB4Yv0
>>50
こっぱん受けるわ
絶対受かってやるやで
絶対受かってやるやで
38: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:59:0 ID:97aVgHIp0
まぁ頑張れや
40: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:59:4 ID:DEC08ZFNa
国家一般大卒程度なら行ける
同期に30のニートおったし
同期に30のニートおったし
44: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:0 ID:NkngB4Yv0
>>40
ほんまか!?!?
ワイでも行けるやん!!
ワイでも行けるやん!!
56: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:01:3 ID:DEC08ZFNa
>>44
同期だけでも元ニート3人くらいおるから普通にいけるで
ガイジのセーフティネットや
筆記だけは公務員試験のなかでもそこそこ難しい方だからお勉強ガチれば
ガイジのセーフティネットや
筆記だけは公務員試験のなかでもそこそこ難しい方だからお勉強ガチれば
65: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:3 ID:3mZesMGj0
>>56
知り合い
国家総合受かったが採用されんかったわ
やっぱりニートはいらんのやな
国家総合受かったが採用されんかったわ
やっぱりニートはいらんのやな
41: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:59:4 ID:LY4PvPGc0
筆記はどうにでもなるだろうけど、面接厳しいと思う
42: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)19:59:5 ID:6gFPD7O50
ワイも28のニートや
49: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:3 ID:NkngB4Yv0
>>42
公務員、なろうや
43: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:0 ID:R/K6a6rPr
なれるだろうけど公務員ごときで人生は変わらん
46: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:1 ID:/vHOlPhG0
ハロワに並んでるようなクッソろくでもない求人を見慣れると
学生時代は地味やと一蹴した公務員の就業内容が神すぎて泣きたくなるんやが
学生時代は地味やと一蹴した公務員の就業内容が神すぎて泣きたくなるんやが
149: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:12:0 ID:juo+gv0z0
>>46
若いうちは地味に見えるし薄給やからな
年取ってからやろ差が出るのは
年取ってからやろ差が出るのは
47: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:2 ID:PNnAhHB0d
なんでいちいち同意求めるんやろ?
好き好んで周りからはぐれた癖に
好き好んで周りからはぐれた癖に
48: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:3 ID:IAwuJYn90
企業からの転職組が3割ぐらいいるから年齢は問題じゃない
ニート期間の説明を面接て説明できるか
ニート期間の説明を面接て説明できるか
53: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:00:4 ID:R/K6a6rPr
ぶっちゃけストレートと既卒は半々くらいやでうちの県やと
55: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:01:0 ID:NkngB4Yv0
ワイは「上」に行きたいんや…
60: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:01:5 ID:IC9o1XhAa
ワイのところは20後半で入ってくるやつちらほらおるで
62: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:1 ID:xB36erZ90
公務員試験超ムズイ
63: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:2 ID:IAwuJYn90
今からやって受かるのなんてせいぜいB日程
国家はおろか地上も無理やろ
国家はおろか地上も無理やろ
64: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:3 ID:53n1XCIJ0
30越えてても余裕やで
71: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:1 ID:fnqkX7U60
>>64
無理だぞ
87: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:4 ID:53n1XCIJ0
>>71
なれるぞなれるとこ結構ある
66: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:4 ID:b9qV12Xc0
わい面接クソ雑魚すぎて勉強する気力もおきない
せっかく時間かけて勉強してもせいぜい4回くらいの面接チャンスしかないとか厳しい
せっかく時間かけて勉強してもせいぜい4回くらいの面接チャンスしかないとか厳しい
68: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:5 ID:AgGrMPaAd
実際、コッパンは筆記重視だから筆記得意ならコミュ障でもいけると思う
肝心の問題が結構難しいけどね
肝心の問題が結構難しいけどね
69: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:02:5 ID:NkngB4Yv0
20代後半いるみたいで安心したわ
男女比はどんくらいや?
男ばかり?
あんま女多くても困るんやが
男女比はどんくらいや?
男ばかり?
あんま女多くても困るんやが
83: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:1 ID:qN7HQqdja
>>69
お前如きが選り好み出来る立場やと思っとるんかヴォケ
85: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:3 ID:NkngB4Yv0
>>83
?
70: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:0 ID:htDIqVNw0
こっぱん受かっても官庁訪問で落とされてそう
72: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:1 ID:R/K6a6rPr
男女比は73くらい
74: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:2 ID:PKdxOC5G0
自衛隊
75: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:3 ID:598gpCm10
超低学歴ニートでも公務員なれるんか?
今年で23やけど
今年で23やけど
77: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:4 ID:dMTPELaJ0
C日程なら半年、A日程なら半年から1年くらいかかるやろな
78: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:4 ID:U0WxFSFTd
一時期に比べて倍率かなり下がっとるしいけるやろ
79: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:5 ID:5ysIcrzwM
20代後半で入ってくる人は大体院卒か資格試験狙ってた人か職歴ありとかやけどなぁ
純粋ニートから公務員ってネットでは見るけど実際どれだけおるんやろ
純粋ニートから公務員ってネットでは見るけど実際どれだけおるんやろ
80: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:03:5 ID:mZTaKIAW0
公務員
81: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:0 ID:awSRhlDL0
こっぱんは年齢重ねるほど不利だし待遇も悪いよ
政令市以上の地方公務員が絶対ええ
政令市以上の地方公務員が絶対ええ
91: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:5 ID:NkngB4Yv0
>>81
でもレス見てると年齢あるやつはこっぱんの方が良さそうやん
128: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:09:3 ID:awSRhlDL0
>>91
転勤ある上に給与低いから政令市に再受験してる人多いんやで
まぁ受けたいなら好きに受ければええ
まぁ受けたいなら好きに受ければええ
82: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:1 ID:yT/1cuk9p
元ニートやけど28で県庁入ったで、まぁ三年正社員で働いた経験はあるけど
84: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:3 ID:dMTPELaJ0
残念やけど20代後半てほぼ受からんと思うで
相当点が高ければ別だが
89: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:04:4 ID:R/K6a6rPr
こっぱんは一番受かりやすいし不人気官庁なら余裕やろ
97: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)20:05:3 ID:DEC08ZFNa
>>89
不人気出先とか本番の面接で勧誘されるからな
引用元: ワイ28歳ニート、公務員になりたいんやが