1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:07:34 ID:W3Z
年収は300万以上350万以下で年によって多少左右する
基本的に週休二日だが繁忙期は土曜に現場に入ることもある
安全周りは正直不十分で実際過去腕の肉がっつりえぐれた人もいる
基本的に週休二日だが繁忙期は土曜に現場に入ることもある
安全周りは正直不十分で実際過去腕の肉がっつりえぐれた人もいる

2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:08:28 ID:6JC
3ヶ月で200万って聞いたけど実際はそんな安いんか
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:09:14 ID:W3Z
>>2
それやったらええんやけどな
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:10:04 ID:6JC
>>6
チェーンソーってやっぱスチルがNO1メーカーなん?
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:10:36 ID:W3Z
>>9
まぁ多分そうやろな
でもハスクバーナもなかなかやで
でもハスクバーナもなかなかやで
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:14:56 ID:6JC
>>11
ほえーサンガツ
ちな個人が枝打ち頼むといくらくらいかかるんや?
一日で
ちな個人が枝打ち頼むといくらくらいかかるんや?
一日で
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:15:53 ID:W3Z
>>34
うーん、値段は作業量によるかなあ
枝打ちなあ……あれ嫌いやねん
枝打ちなあ……あれ嫌いやねん
45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:18:34 ID:6JC
>>38
どちらかというと細めのΦ300-450くらいの杉の木で
打てるだけ枝を打って欲しいんやが相場がよくわからんくてさ
打てるだけ枝を打って欲しいんやが相場がよくわからんくてさ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:19:22 ID:W3Z
>>45
その辺の相場聞いたことないけどそんなに高くないと思うで
ワイらの給料安いからどうせ仕事の報酬も安いんやろなあって思う
ワイらの給料安いからどうせ仕事の報酬も安いんやろなあって思う
50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:20:43 ID:6JC
>>46
ほえーサンガツ
ちな一日になん本くらい枝って打てるんや
50本くらいなんやが1日で終わる?
ちな一日になん本くらい枝って打てるんや
50本くらいなんやが1日で終わる?
52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:21:49 ID:W3Z
>>50
一人でも現場の環境次第やけど朝からやれば1日で終わると思うで
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:23:07 ID:6JC
>>52
重ねてサンガツ
迅速に答えてくれてほんまありがたいで
一度見積もりしてもらいに行くわ
迅速に答えてくれてほんまありがたいで
一度見積もりしてもらいに行くわ
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:08:28 ID:tIH
杉を全て切ってください お願いします
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:08:39 ID:l38
>>3
これ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:11:03 ID:7kw
花粉の出にくいスギって普及してる?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:11:15 ID:gea
>>12
全然してないで
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:11:16 ID:5BD
木を切るのって楽しい?
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:12:26 ID:W3Z
>>15
綺麗に伐れると楽しいけど
掛かり木とかしたらクッソウザイんご
掛かり木とかしたらクッソウザイんご
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:12:07 ID:l38
なんで杉とか言う生物兵器をあんなにたくさん植えたん?
経済損失がでかいって意見もあるで・・・
経済損失がでかいって意見もあるで・・・
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:12:44 ID:5BD
>>17
戦後すぐに植えた奴に文句言わねば
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:13:18 ID:l38
>>19
まさに公害やなぁ・・・
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:14:11 ID:gea
>>23
なお今も植えまくってる模様
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:12:53 ID:m3L
質問何したらええかわからんから鼻かむの手伝って
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:12:57 ID:noL
めちゃ頑張ってー
そしてドングリとか植えてくれ
そしてドングリとか植えてくれ
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:13:13 ID:5BD
一日の流れ紹介して
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:13:32 ID:noL
逆さまに降りてくるやつできる?
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:14:14 ID:W3Z
>>25
高所作業はワイはセーへんで
基本的には伐採アンド搬出
基本的には伐採アンド搬出
40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:17:06 ID:noL
>>29
枝打ちせんのか
安全第一やね
割り箸はいつも国産杉のやつを買ってるよ
安全第一やね
割り箸はいつも国産杉のやつを買ってるよ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:18:24 ID:W3Z
>>40
枝打ちするのは若い林やからな
ワイの働いとるとこあんまり造林系しないンゴ間伐メイ
ワイの働いとるとこあんまり造林系しないンゴ間伐メイ
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:13:39 ID:YBn
今後、スギ、ヒノキは無くなる?
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:13:55 ID:zLn
木こり、樵www
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:14:45 ID:zK2
ワイのトッモの親父が林業やってたけどあまりにも人手不足過ぎて引退できないって嘆いてるらしい
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:14:58 ID:5BD
スギは安いからなぁ、、、
無花粉スギは高いんやろか
無花粉スギは高いんやろか
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:15:48 ID:m3L
1日の流れまだ?
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:16:55 ID:W3Z
1日の流れなんか大したことないで
現場朝から行って適当に責任者に作業内容雑に説明されて昼休み挟みながら夕方まで働いて終わり
帰ったら飯食って風呂入って酒飲んで終わり
現場朝から行って適当に責任者に作業内容雑に説明されて昼休み挟みながら夕方まで働いて終わり
帰ったら飯食って風呂入って酒飲んで終わり
41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:17:28 ID:5BD
>>39
はぇ~
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:19:39 ID:QEV
なんでこの仕事に?
58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:23:24 ID:W3Z
>>47
田舎でロクな働き口がなくて紹介されたところが林業やったから
48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:19:51 ID:QG0
杉でやきうのバット作ったらあかんの?
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:21:07 ID:zK2
農家とか漁師の高齢化人手不足は話題になるのに林業は話題にならんよな
57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:23:23 ID:noL
>>51
声を上げるほどの人もいないんやろうな
という想像
という想像
53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:22:19 ID:m3L
枝打つってなんや
56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:23:19 ID:OvW
補助金で延命させられてるだけの産業やろ(石直球)
62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:24:16 ID:W3Z
>>56
まったくもってその通りやで、たまに仲間内でワイらの仕事ってどっちやっけって言うことあるで
59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:23:28 ID:wzK
薪ほしい
ちょうだい
ちょうだい
61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:24:10 ID:noL
幹に取り付ける枝打ちマシン使ったことある?
64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:24:55 ID:P5J
昔テレビで、林業は
森からでる癒しのパワーでストレスがたまりにくく
ハゲがいないとかいってたけど、ハゲいる?
森からでる癒しのパワーでストレスがたまりにくく
ハゲがいないとかいってたけど、ハゲいる?
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:25:10 ID:wzK
3~5センチ切るのにオススメのチェーンソー教えて
初心者向けの丸のこでも
初心者向けの丸のこでも
73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:28:22 ID:W3Z
>>66
そのレベルの小径木なら鉈とか手鋸でいいと思うが……
チェーンソーって結構高いで
チェーンソーって結構高いで
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:25:34 ID:m3L
みんな詳しいけど林業か大工なん?
68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:26:17 ID:wzK
木材輸入減らすか辞めたらええのに
70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:26:56 ID:bwO
ニートだけど雇ってもらえる?
71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:27:09 ID:wzK
薪ってもらえないんか
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:28:10 ID:6JC
杉は薪には向かないんとちゃう
76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:29:03 ID:rzj
>>72
大体そこらのホームセンターで売ってるのは杉やで
79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:29:53 ID:6JC
>>76
ほえー知らんかったわ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:28:23 ID:rzj
わりとマジで自伐型林業についてどう思う?
はっきり言ってどんどん皆伐していった方がコスパ良いだろと思ってしまう
はっきり言ってどんどん皆伐していった方がコスパ良いだろと思ってしまう
78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:29:10 ID:W3Z
>>74
その辺は難しいで
伐採したら絶対売れるわけじゃないしな
場所によって需要が違うのがもんだいよ
伐採したら絶対売れるわけじゃないしな
場所によって需要が違うのがもんだいよ
83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:32:20 ID:rzj
>>78
自伐型林業家は木材売って利益出してるわけじゃなくて自治体の所有する山に林道作って殆ど補助金で生活してるって聞いたんだがこれ自分の山を開拓して林道作った場合は補助金出ないんか?
87: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:34:12 ID:W3Z
>>83
どうなんやろな?補助金周りは下っ端だからあんまり知らんのや
すまんな
すまんな
90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:37:53 ID:rzj
>>87
こっちこそ色々と聞いてすまんな
ワイのジッジ山持ちやからいずれワイも山開拓したいんや
ワイのジッジ山持ちやからいずれワイも山開拓したいんや
95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:39:20 ID:W3Z
>>90
個人所有者でちゃんと山に対する意識持っとるのってめっちゃ立派やと思うで
最近マジでどこの誰のもんかわからん山多すぎてな
最近マジでどこの誰のもんかわからん山多すぎてな
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:28:44 ID:kaw
製薬会社に金貰ってるから杉を切らないってマジ?
80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:30:24 ID:W3Z
>>75
そんなことないで、それならうちの社長ももっとええ車乗っとるやろな
82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:31:21 ID:W3Z
ホームセンターの木材売り場の匂いはあれ松や
製材所行った時めっちゃアカマツつんどってホームセンターの匂いがした
製材所行った時めっちゃアカマツつんどってホームセンターの匂いがした
89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:36:30 ID:m3L
>>82
匂いの違いが分かるの?
91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:38:00 ID:W3Z
>>89
ヒノキとマツ系(9割アカマツ)はめっちゃ簡単やで
94: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:38:57 ID:WjK
母方のジッジが死ぬ間際まで森林組合に勤めてたわ
享年88歳くらいやったから60過ぎてからは嘱託職員やったやろうけど
享年88歳くらいやったから60過ぎてからは嘱託職員やったやろうけど
96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:39:40 ID:wzK
おすすめの山
98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:42:08 ID:W3Z
>>96
木曽のヒノキ天然林はすごいと思った(こなみ
97: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:39:52 ID:6JC
森林香パワーより効く蚊除けってある?
100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:43:33 ID:rzj
ワイのジッジはいつもチェンソーのメーカーでマウント取り合ってる
RYOBIには特に風当たり強い
RYOBIには特に風当たり強い
103: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:44:51 ID:W3Z
>>100
メーカーの話になると白熱するのはどこも一緒やね
なんならヘルメットでもマウントとる奴はおるで
なんならヘルメットでもマウントとる奴はおるで
105: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:46:01 ID:wzK
虫とか動物で危ない目にあったことは
106: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:46:17 ID:wzK
ヒルとかスズメバチとかいる?
109: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:48:52 ID:wzK
猪見た?
110: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)23:49:43 ID:W3Z
>>109
あんまり見んわ、あいつ警戒心強いと思う
引用元: 林業従事者やが質問に答える