1: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:52:4 ID:BM2iul0a0
もっとありそうやと思うんやがどうかな?
・大阪市内に持ち家2世帯住宅5000万ぐらいを両親と合わせて既に完済してる
・子供3人 上二人は私大、下は高卒
・車は2台(ミニバンと軽)
こんなん、400万で維持できるんか?

2: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:53:0 ID:L/NEh+xNd
その話整理したら一行で終わるやろ
6: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:55:5 ID:BM2iul0a0
>>2
終わるか?
4: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:54:4 ID:Sq5GS0zY0
嘘つく理由あるんか
9: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:56:4 ID:BM2iul0a0
>>4
脱税とかかと
115: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:28:1 ID:jKAvk4Ira
>>9
脱税しても400万しかないやん?
5: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:55:2 ID:CFe/0R56M
脱税しまくりやだけやろ
10: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:57:1 ID:BM2iul0a0
>>5
やっぱそうかな?捕まったりしないか不安なんやけど
8: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:56:3 ID:fCK6Vcq6M
ワイの親父は600万やで
11: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:57:3 ID:BM2iul0a0
>>8
だからなんや
12: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:58:0 ID:3wVyuRxQa
合法的に経費計上してイッチも従業員として高額の給与払われてるだけやで
16: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:59:5 ID:BM2iul0a0
>>12
ようわからんけどバレへんのか?
19: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:00:3 ID:3wVyuRxQa
>>16
よほど悪質か暇じゃないとばれないで
13: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:58:0 ID:G5nVTAlca
経費で落としまくってるんやろ
14: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:58:5 ID:EvSNjS0n0
ワイの親は年収800万やったけど一軒家やなくてマンションやで
22: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:00:4 ID:BM2iul0a0
>>14
マンションたってピンキリやろ
15: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)16:59:4 ID:NJ+8rOgMp
節税や節税
あと多分それ年収じゃなくて所得やな
あと多分それ年収じゃなくて所得やな
25: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:01:3 ID:BM2iul0a0
>>15
奨学金の申請に書いた年収額や、なんか証明みたいなんも出してた
35: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:03:3 ID:3wVyuRxQa
>>25
節税はできてるが融資の際に苦労するよくあるパターンや
18: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:00:1 ID:3Gw1FMB7M
食餌とか家賃は経費で落とせるから年収100万でも全然違うで
27: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:02:0 ID:BM2iul0a0
>>18
サラリーマンの400万とは違うってこと?
31: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:03:0 ID:96LvhluPp
>>27
サラリーマンでも経費使えば同じやけど普通は会社の金で自分の車とか買えんやろ
40: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:05:5 ID:BM2iul0a0
>>31
あー、車も会社名義になってるのかな?そいいやリースとか言ってた気もする
23: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:01:0 ID:t0EzKEdKd
年商が1000万くらいあると思われる、その内経費で700万円使える。経費で生活してる状態やで、自営なら勝ち組レベル親父を誇れや
29: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:02:3 ID:+BYPZdrh0
経費で落としまくりやろなあ
30: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:02:4 ID:TS5kMhW70
まぁバレへんからヘーキヘーキ
34: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:03:3 ID:t0EzKEdKd
すげーシンプルに言うとサラリーマンで手取りの700万円レベル。年収1000万円のエリート
38: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:04:5 ID:BM2iul0a0
>>34
そうなん?じゃああんまり気にせんでいいかな?
39: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:05:4 ID:t0EzKEdKd
>>38
定年ない勝ち組だから安心せい。親父を誇れや
37: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:04:3 ID:sOjmUr2x0
ワイのオヤッジも600とか買い取ったけど嘘やろなと思ってる
41: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:06:1 ID:BM2iul0a0
>>37
600万はまぁ、あるやろ
43: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:06:3 ID:4p4blllUp
そのぐらいもらえないと誰もリスクのある自営なんてやらんやろ
48: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:08:1 ID:BM2iul0a0
>>43
祖父江の代からやってるから、仕方なく続けてるんかと思ってたけどそれなりに儲かってるんやな。継いだ方がええんかな?
52: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:09:4 ID:Ckk0TMNv0
>>48
祖父江の代で草
中日ファンかな?
中日ファンかな?
58: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:12:0 ID:BM2iul0a0
>>52
祖父w
49: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:08:5 ID:xkNVdhfRr
車、携帯料金、燃料くらいは会社で支払えるから地味にでかい
まぁそれなりに儲かってる前提やけど
まぁそれなりに儲かってる前提やけど
55: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:10:1 ID:BM2iul0a0
>>49
はぁーなるほど、ワイ世間知らずやったわ
60: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:12:2 ID:t0EzKEdKd
>>55
高いレストランも会議名目で経費だら落ちる。旅行も視察で経費や。サラリーマンは給料で払うから不可能な贅沢やで。
68: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:14:4 ID:BM2iul0a0
>>60
そんな贅沢してる感じはないから、そこまでじゃなさそう
50: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:09:2 ID:3Gw1FMB7M
YouTuberが企画のために使いましたとかならゲーム機すら経費になるんやで
サラリーマンおかしいで
サラリーマンおかしいで
53: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:10:0 ID:e+ZpFH3Q0
ワイの今年の所得は120万や
貧困世帯や
貧困世帯や
57: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:11:5 ID:vuX486Lpa
ワイのパッパは公務員やけど土地持ちやからそこに家建ててかつ子供2人中高一貫私立で大学も奨学金なしで通わせてくれたし土地持っとるのは多分でかいはずやで
62: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:13:2 ID:BM2iul0a0
>>57
そういえば自宅も工場も自分の土地やわ、じいちゃんのおかげやな
59: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:12:1 ID:jzDS/yUZa
自営は税関連優遇されているが身体壊したらおしまいや
66: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:14:0 ID:BM2iul0a0
>>59
身体壊したらサラリーマンも一緒では?
70: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:14:4 ID:zSA5dYd4a
>>66
サポートがね
73: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:15:3 ID:BM2iul0a0
>>70
サポートって?
61: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:13:0 ID:5Tf2XyZY0
自営業で400万円はサラリーマン換算なら1000万円近い収入やろ
65: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:13:4 ID:xkNVdhfRr
>>61
ないなあ
63: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:13:2 ID:RWgfHpSt0
ワイ自営業で年収120万しかないけど嫁も子供もおるで
お金に困ったことなんてないわ
ほとんど経費やからな
お金に困ったことなんてないわ
ほとんど経費やからな
72: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:14:5 ID:BM2iul0a0
>>63
そんなもんなんやな
75: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:16:1 ID:t0EzKEdKd
>>72
大抵三代目が潰すから、気をつけや。
64: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:13:3 ID:LT5LUJFXd
イッチが継いでみればわかるで
67: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:14:0 ID:Z41vn8JyH
いや自営て保険料メチャ高いし給与所得控除ないしビチクソやろ
80: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:17:2 ID:5Tf2XyZY0
>>67
カネが回らんくなったらな回ってるうちはヤリ砲台やわ
74: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:15:5 ID:5Tf2XyZY0
クルマは経費クルマの維持費も経費食事代も経費呑み代も経費旅行も経費着る物も経費時計も経費住むところも経費なんでも経費でおちるんや
76: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:16:3 ID:iSVdGCND0
株式会社にしてたら最強や
85: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:19:1 ID:BM2iul0a0
>>76
有限会社やな
89: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:21:0 ID:iSVdGCND0
>>85
今となっては貴重やな
78: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:16:4 ID:0pkbpi47d
自営で所得400万を低いと思うてるんか
92: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:21:3 ID:BM2iul0a0
>>78
ワイ働き始めて年収400万くらいなんや、んで親父が400って言ってたの思い出してどうやって子供3人も育てたんやろって思った
79: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:17:1 ID:uhsoR7RO0
保険、車、ガソリンから税金から車に関する全ての費用
新聞、電話、PC関係、カメラ、飲み代、ゴルフ代
新聞、電話、PC関係、カメラ、飲み代、ゴルフ代
この辺はどうにでも経費になる
81: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:17:2 ID:e+ZpFH3Q0
やたら海外に行くし基本デスクワークやから経費の根拠も作りやすくはある
でもリーマン時代には半年後の仕事を考える事なんか無かったけど自営だと1か月後無職になってることもあるからな
でもリーマン時代には半年後の仕事を考える事なんか無かったけど自営だと1か月後無職になってることもあるからな
82: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:17:5 ID:RQtg0MyS0
「パソコン買い換えるなら言うてなー経費で落とすから」みたいなやり取りあったわ
未だによくわからん
未だによくわからん
84: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:18:5 ID:RORLxcdFa
>>82
わかるやろ
83: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:18:4 ID:e+ZpFH3Q0
gtx1060も経費で落としたで
86: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:19:5 ID:t0EzKEdKd
自営で赤字でも現金あれば大丈夫や、赤字なら来年度は非課税になる。
91: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:21:3 ID:t0EzKEdKd
もう有限会社は作らんのやで
95: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:22:5 ID:zFKZ8wCad
自営は個人の備品購入費や携帯電話料とかも経費計上したりするからな
かといって接待が経費落ちてもリーマンと違って現金で戻ってくるわけでもないけどな
かといって接待が経費落ちてもリーマンと違って現金で戻ってくるわけでもないけどな
98: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:24:1 ID:BM2iul0a0
>>95
収入を少なく見せたほうが、税金が減るから極力経費にするって事で合ってる?
105: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:25:3 ID:CzRWkur70
>>98
おおむねあってる
97: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:23:0 ID:8AUXriyt0
ベンツのEクラスをモデルチェンジ毎に乗り換えてたうちの親父は1500万ぐらいやったな
100: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:24:3 ID:BM2iul0a0
>>97
自慢スレやないんや、すまんな
99: 風吹けば名無し 2019/03/13(水)17:24:3 ID:t0EzKEdKd
車は減価償却で何年で経費とするかやな、手元のキャッシュは減るから気をつけや。