1: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:27:5 ID:RvzhcNiF0
福利厚生良くて安定してそうなイメージなんやが

2: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:28:0 ID:MPrmICs/0
奴隷
3: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:28:1 ID:j2buO2C2M
一生親会社の犬
5: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:28:2 ID:QVu8rGii0
クソ
6: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:28:3 ID:lF1IWarj0
わいやん
7: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:28:4 ID:SJvZNS/oM
まじで奴隷
なんで子会社作るかって言うと、親会社の社員がやりたがらない仕事を安くやらせるため
8: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:28:5 ID:RvzhcNiF0
ITのユー子とか興味あるんやが
10: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:29:0 ID:AakpnPU10
給料は親の7割引
11: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:29:3 ID:SFQ/7PEJ0
大手のそのパターンはあかん
12: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:29:4 ID:RvzhcNiF0
奴隷ばっかで草
そんなやばいんか…
そんなやばいんか…
13: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:29:5 ID:pAh06R/H0
ワイはトヨタの奴隷やけど正直安心やね
14: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:0 ID:lh0EihGZ0
親会社の言うことに絶対服従やね
ITしか知らんがマジ奴隷以外の表現が出てこない
ITしか知らんがマジ奴隷以外の表現が出てこない
15: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:1 ID:16i9xOPE0
無茶なことでもやらねばならぬ
16: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:1 ID:eLbEqicr0
なんだかんだ言われるけど中小ガチャよりはええんちゃう?
仕事の内容とかわりと整備されてるしな
仕事の内容とかわりと整備されてるしな
それぞれの価値観やな
18: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:2 ID:+sssLP280
財閥グループや
かなり大手のグループなら話は別やで
かなり大手のグループなら話は別やで
19: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:2 ID:8rJSPoEy0
子会社いうてもいろんなパターンあるからなあ
超大手の子会社なら大体給与形態も勤務形態も同じやで
会社毎に労基が無いところはあかん
超大手の子会社なら大体給与形態も勤務形態も同じやで
会社毎に労基が無いところはあかん
24: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:31:2 ID:8rJSPoEy0
>>19
労基やない労組や
20: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:2 ID:+8D3IOZnd
ふとした瞬間に親会社との格差を感じる
21: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:2 ID:pAh06R/H0
親会社しかお客様がいないところは知らんが
22: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:30:5 ID:DRbjeHah0
子会社に入るならフリーターの方がまし
23: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:31:0 ID:SJvZNS/oM
住友系の大企業子会社いたけど、まじで奴隷
ほんとに奴隷だった
ほんとに奴隷だった
26: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:31:3 ID:RvzhcNiF0
お前らホントは大手子会社狙ってる就活生やろ
奴隷奴隷言うて俺をビビらせてるんやわかっとるで
奴隷奴隷言うて俺をビビらせてるんやわかっとるで
28: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:31:4 ID:gWQ4+O+40
出向者とか親会社の同じくらいの年齢の奴に対しての劣等感ヤバいで
29: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:1 ID:/kRODRSW0
出向の置物上司が気にならなければ天国
あからさまに仕事サボってても何もなしノルマもないわ
あからさまに仕事サボってても何もなしノルマもないわ
30: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:1 ID:PEkED96nM
アイシン精機みたいな上場してるとこも親会社の言いなりなん?
34: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:4 ID:pAh06R/H0
>>30
サプライヤーは基本完成車の奴隷や
54: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:35:4 ID:PEkED96nM
>>34
サンガツ
やっぱり独立系の中堅の方がええか
やっぱり独立系の中堅の方がええか
63: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:3 ID:pAh06R/H0
>>54
サプライヤーの時点で奴隷やな、完成車にしとき
111: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:42:5 ID:cSTCHzHu0
>>63
こいつエアプすぎやろ
デンソーの方がトヨタ以外の完成車よりいいだろ
デンソーの方がトヨタ以外の完成車よりいいだろ
31: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:1 ID:MgDFjWgGM
うち子会社やけどかなり楽やな
親会社の子供親戚がほとんどしめとる
100パーコネ会社
親会社の子供親戚がほとんどしめとる
100パーコネ会社
32: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:3 ID:EZPF5MM8d
ホンマに一切プライドないならええけど実際働き出したら嫌になるで
なんj民ならなおさら
なんj民ならなおさら
33: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:3 ID:MPrmICs/0
ファナックくらいになれば別やけど…
35: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:4 ID:YlMnOeiaa
親含めたグループの新入社員と一緒くたで研修とか怖いンゴねぇ
36: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:5 ID:WtEwM8HTd
販社系は奴隷や
37: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:32:5 ID:Cfm9L21q0
社員は有能なのに親会社から来る上司にめちゃくちゃにされる
39: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:33:1 ID:AUa6dIwr0
割と真面目に小さくても親会社にいったほうがええで
40: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:33:1 ID:a99ek8A20
割り切ればええと思うで
出世は期待できんがそこそこの生活はできる
出世は期待できんがそこそこの生活はできる
50: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:34:4 ID:/kRODRSW0
>>40
これ
毎日定時に帰っても何も言われんわ
出向若手は仕事量半端なくてがっつり残業してる
毎日定時に帰っても何も言われんわ
出向若手は仕事量半端なくてがっつり残業してる
41: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:33:3 ID:pAh06R/H0
逆に子会社行くと肩で風切って歩けてるわ
42: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:33:4 ID:MgDFjWgGM
上の方の席はないよね
親会社のやつらがしめとるから
部長以上はだいたいそうやわ
仕事楽やしええけど
親会社のやつらがしめとるから
部長以上はだいたいそうやわ
仕事楽やしええけど
46: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:34:2 ID:Bi4+dY6a0
孫会社に転職するんやけど、もしかして奴隷以下か?
48: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:34:3 ID:MPrmICs/0
>>46
えたひにん
51: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:35:0 ID:MgDFjWgGM
なんかここのやつらの子会社とうちの会社違う気がしてきた
無能は去るわ
無能は去るわ
66: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:37:2 ID:JH4m6sQU0
>>51
NTT系列やろお前
52: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:35:1 ID:7/Qp5qft0
まぁ奴隷やろ
Fランの学部卒とかが行きそう
Fランの学部卒とかが行きそう
53: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:35:4 ID:0SUXgxTs0
株式会社←ええやん
なお株は商社が100%保有しているもよう
なお株は商社が100%保有しているもよう
59: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:1 ID:pAh06R/H0
>>53
公開株じゃないとかもう内部がわからないやんけ
56: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:35:5 ID:BBLjPSHF0
ワイはそこで派遣として働いとるで
人としては扱われんで
人としては扱われんで
57: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:0 ID:opTiBLEmr
大手メー子の事務ってええんか?
60: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:1 ID:RvzhcNiF0
やっぱ上には行けず上は無能出向者がくる感じか
そして逆らえない
そして逆らえない
61: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:1 ID:f0Nel4iH0
ビジネスマナーとか奴隷根性身につけるにはいい
どうせ5、6年目くらいで俺の人生これで終わっていいのかと悩む
62: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:3 ID:K7ys55OC0
ひどいぞ
64: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:3 ID:my2pKNBs0
ホワイトなメーカー教えて
68: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:37:3 ID:pAh06R/H0
>>64
逆にメーカーで勤務時間短くて人も足りてるなんてすぐ傾きそう
65: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:36:5 ID:wvII2Cum0
年取ってから親会社放り出されて子会社に行けばいいよね
70: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:37:4 ID:WbHNpWHG0
ユー子に興味あるんだったら事業内容聞けばいいんじゃね
NSSOLみたいな外販の割合強いとしんどいけど
情シス部門切り離された子会社で内販ばっかりやってるところはそこそこ楽
ユー子ならJEISとTEPSYS、メー子ならFJCITとTSIS、デー子は米屋かな?
上司は親からの出向組だから出世は無理だけど
楽したいんなら別にいいでしょ?
NSSOLみたいな外販の割合強いとしんどいけど
情シス部門切り離された子会社で内販ばっかりやってるところはそこそこ楽
ユー子ならJEISとTEPSYS、メー子ならFJCITとTSIS、デー子は米屋かな?
上司は親からの出向組だから出世は無理だけど
楽したいんなら別にいいでしょ?
84: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:39:2 ID:RvzhcNiF0
>>70
インフラのユー子とかがいい感じか?
135: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:45:0 ID:WbHNpWHG0
>>84
なんとなくJEISとTEPSYSあげたけどなんでもいいんじゃね
スバルITクリエ(俺が受けたときはスバルシステムサービスだった)とか
昭和シェル石油の子会社のSBISとか
というか
「社内の人間が利用する(特に間接部門が)システム」を扱っているか必ず確認する
こっちのほうが大事
でも今だとRPAとかで間接部門の人員削ってるから厳しいかな?
ともかく内販やってたら親の事業分野はなんでもいいよ
スバルITクリエ(俺が受けたときはスバルシステムサービスだった)とか
昭和シェル石油の子会社のSBISとか
というか
「社内の人間が利用する(特に間接部門が)システム」を扱っているか必ず確認する
こっちのほうが大事
でも今だとRPAとかで間接部門の人員削ってるから厳しいかな?
ともかく内販やってたら親の事業分野はなんでもいいよ
185: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:48:4 ID:RvzhcNiF0
>>135
ほえー
とりあえず内販してるか調べればええんやなさんがつ
RPAとやらは知らんが
とりあえず内販してるか調べればええんやなさんがつ
RPAとやらは知らんが
71: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:37:5 ID:gUQgjzMRM
基本定時帰宅
年齢平均くらい貰える
逆出向は絶対にしたく無いンゴねぇ
年齢平均くらい貰える
逆出向は絶対にしたく無いンゴねぇ
72: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:38:0 ID:yUrLgnAda
ワイ大手の奴隷やで4月から
73: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:38:0 ID:gWQ4+O+40
親会社の奴と仲良くなって福利厚生の差教えてもらったけど嫉妬と劣等感で狂いそうや
97: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:40:3 ID:RvzhcNiF0
>>73
そんなに違うんか🤮
74: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:38:0 ID:ouwz0eNT0
連続赤字出しても銀行が金貸してくれるから倒産はせんけど親会社に切られたら会社が無くなるで
あと役員は親会社からの天下りで名前があって会社にこない人が高給取りの場合あるで
あと役員は親会社からの天下りで名前があって会社にこない人が高給取りの場合あるで
76: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:38:3 ID:8rJSPoEy0
子会社やと上に上がれんいうけど弊社やとプロパーじゃ無理なのは役員クラスやけどなあ
本部長クラスならむしろプロパーしかおらん
親会社と異なる事業しとけば大丈夫やで
切り離される可能性はあるが
本部長クラスならむしろプロパーしかおらん
親会社と異なる事業しとけば大丈夫やで
切り離される可能性はあるが
94: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:40:3 ID:i2BdUxW40
>>76
弊社だと課長すらキツイわ
食品系
食品系
86: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:39:2 ID:WEfqiUPYa
YKKワイ高みの見物
87: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:39:3 ID:TZ4pKihL0
ボーナスで親会社に勝てへん苦汁に耐えれるならええと思うで
89: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:39:4 ID:TALct4BJ0
三菱系だと年間休日132日の子会社がある
96: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:40:3 ID:Cfm9L21q0
>>89
なお、有給使われる模様
91: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:40:0 ID:f0Nel4iH0
先の転職考えるなら、自分で主体的に学んだほうがいいよ
会社独自の知識、技術、やり方なのか一般的なものなのか見極めたほうがいい
特にITなんて自分で参考書買ったこともないやつばっかだぞ
102: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:41:3 ID:RvzhcNiF0
>>91
エクセルポチポチマンになりそうなのが不安や
やっぱプログラミングできなやばいんかな
やっぱプログラミングできなやばいんかな
106: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)00:42:2 ID:7/Qp5qft0
>>102
それでええやん
楽やし
楽やし