スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:38:2 ID:KTsrgnWUa
カレンダー赤くなったら休みじゃなかったのかよ
"
スポンサーリンク

57: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:52:2 ID:4tsTRtfx0
>>1
飲食業、小売業、役務サービス業はほとんど休みないやろなー
せいぜい1日か2日の中休み程度やろな

労基法で年間公休日と有給休暇の日数さえあえば土日祝日関係ないけどなー

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:39:0 ID:/E87K+p6a
ご連休でよくない?

 

4: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:39:2 ID:OL2s36IdM
ブラックの人は大変だね(笑)休みに出社して

 

5: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:39:3 ID:KTsrgnWUa
帰省して遊びたかった

 

6: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:39:5 ID:DLjfimAB0
休日だからって仕事が減るわけじゃないからな
甘えんな

 

8: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:40:0 ID:YOsQazTQ0
トヨタカレンダーとかいう無能

 

9: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:40:3 ID:KTsrgnWUa
10連休の企業の方が少ないってどこ情報やねん

 

10: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:40:5 ID:cG/ZOraG0
ワイ10連休、高みの見物

 

11: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:40:5 ID:7Ityu5oq0
10連休は国民の義務とか行って法制化すればよかったのに

 

25: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:45:2 ID:xAay6rYOd
>>11
皆休みだったら10連休なにするん?

 

27: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:45:5 ID:CwnEN0ESd
>>25
シエスタしよーぜ

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:42:0 ID:KTsrgnWUa
10連休J民多いのかね?

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:42:2 ID:xtaUuS7B0
8連休なんだが?

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:42:2 ID:dpiHl7oDp
有休消化義務化の次は祝日休暇義務化も実施しろ

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:43:1 ID:BqQB6cG70
ワイ公務員10連休が楽しみ

 

55: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:51:5 ID:ngO2esOB0
>>16
ワイ公務員
休日出務を命ぜられた模様

 

17: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:43:1 ID:ySrSEI08p
建設工事のピークで多分休みないわ

 

18: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:43:2 ID:iNNNywKF0
30日と1日が出勤というクソ企業の社員はワイです

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:43:5 ID:scqS/aiZr
こういうとき公務員でよかったとは思う

 

32: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:46:3 ID:3P+g/c1/0
>>19
ワイ地域振興課はイベントに駆り出されて飛び石連休や
羨ましいで

 

20: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:44:1 ID:KksSKCQ1p
そもそも10連休ないやろ、真ん中に平日あるやん

 

21: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:44:3 ID:KTsrgnWUa
>>20
国民の休日しらんのか?

 

29: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:46:1 ID:KksSKCQ1p
>>21
そんなんないぞ、うちは出社や

 

33: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:46:5 ID:KTsrgnWUa
>>29
ワイの会社も出社やぞ

 

23: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:45:1 ID:CwnEN0ESd
ワイ2連休3勤5連休

 

24: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:45:1 ID:KTsrgnWUa
9月のシルバーウィークの時は休みだったのに今回は適応対象外とか許さん😠

 

26: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:45:3 ID:BznqQVoE0
怠け者の節句働き

 

スポンサーリンク

28: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:45:5 ID:OL2s36IdM
悲報 ワイジ10連休の予定が一切ない

 

30: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:46:2 ID:NbkIoKwm0
ワイも10連休や
なお休日出勤はある模様

 

35: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:47:0 ID:uUVmBEcH0
9連休やね
そのぶん年度末が削られてた

 

36: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:47:1 ID:KTsrgnWUa
来年のオリンピック期間も同じ理由で仕事なのかねぇ?

 

37: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:47:3 ID:DTCXMs5Sa
ワイ小売
5月も月10回休みや
ゴールデンウィークなんてない

 

38: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:48:3 ID:DLjfimAB0
むしろ休日に出て救出手当で稼ぐんだよなぁ
なお出ないという選択肢は与えられていない模様

 

39: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:48:4 ID:pSKNounI0
会社は休みやが仕事やぞ
ロボット入れ替えるチャンスなんや

 

41: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:49:2 ID:KTsrgnWUa
有給使ってまで10連休にしたくないよなぁ

 

42: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:49:3 ID:tu+zChXe0
会社「お、都合ええわ!強制有給な!」

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:49:4 ID:ngO2esOB0
ワイも29日お仕事や

 

45: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:50:0 ID:s5xYaZO3d
ワイんとこも連休祝日一切ないけど7時間労働やからトントンだと思ってる

 

51: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:51:1 ID:Lu+NaY/q0
>>45
ワアのとこもそうやが言うほどトントンか?

 

59: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:52:4 ID:s5xYaZO3d
>>51
残業ほとんどない薄給まったりやししゃーない

 

63: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:53:3 ID:Lu+NaY/q0
>>59
ええは
ワイは薄給でまあまあ忙しいわ

 

46: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:50:2 ID:CHkpzXi30
2連休すらないワイ、低みの見物

 

47: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:50:2 ID:3Z0/NJkqd
スロの設定入らん連休などいらん

 

49: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:50:3 ID:ngO2esOB0
郵便局「10連休やとみんな困るやろし5/2は配達するで!」

 

52: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:51:1 ID:A2AYvY5/0
まあちゃんと休めるとこならきみが採用されるわけもないし

 

53: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:51:4 ID:bq7y94IZ0
大型連休より飛び飛びで休みのほうが嬉しくない?

 

58: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:52:3 ID:KTsrgnWUa
>>53
帰省するから纏まった休みほしいんや

 

54: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:51:4 ID:svE4WuIe0
ワイも10連休なかったわ
辞めようかな

 

56: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:52:1 ID:JiGY60vl0
ワイ10連休
なお有給から4日ほど引かれてる模様

 

60: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:52:5 ID:gKVyamRK0
10連休は遊び下手な人間は余計病むんやろな

 

61: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:53:1 ID:WzzzHQqK0
有能ワイ、連休を有給でサンドイッチ

 

62: 風吹けば名無し 2019/03/18(月)21:53:1 ID:LkknjsMG0
まぁどこも休みにしたら一番困るのは休みを満喫しようとしとる連中やし
インフラも交通も商店も10連休!とか言ったら間違いなくおまえら切れるやろ

 

引用元: ワイの会社、10連休が存在しなかった

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク