スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:07:4 ID:PIWkZWBc0
おかしかろ
スポンサーリンク

51: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:5 ID:wnaKpSej0
>>1
は間違いなく低学歴

 

2: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:07:5 ID:L8lue7SA0
じゃあやれば

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:08:1 ID:PIWkZWBc0
しかも職員の判定は気分次第

 

9: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:09:4 ID:CE9LTSx3a
>>3
ちがうぞ

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:10:1 ID:SgFW3Vch0
>>9
昔勤めてたやつがテレビで適当だったとゲロってたで
最近はさすがに無理やけど

 

7: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:09:1 ID:5zVY1/lg0
気象予報士の資格勉強しろ

 

8: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:09:4 ID:rS74ufpd0
卑弥呼からの利権やぞ

 

11: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:10:0 ID:e0ZcMHWUa
でも天気予報なくなったら困るわ

 

18: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:11:0 ID:PIWkZWBc0
>>11
民間の予報会社があるぞ

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:10:1 ID:IinOgsEe0

気象庁「あ、地震あったわ」

これで年収1000万

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:10:2 ID:22E8pipM0
こマ?ワイも気象庁いくわ

 

15: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:10:3 ID:PIWkZWBc0

冬は寒いし夏は暑い

こんな当たり前のことを予報して年収1000万

 

20: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:11:2 ID:22E8pipM0
>>15
急に暑くなったり寒くなったりするのも予想しとるやん

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:11:0 ID:vi+tJr2ba
3ヶ月予報とかいう一瞬で忘れる予報

 

17: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:11:0 ID:XoArIOwm0
仮に開花報告が1人に任されたとしたら1000万どころじゃない役割やろ

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:11:1 ID:UHG0NYgdp
日本で一番当たる予報は天気予報なんやで

 

21: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:11:4 ID:F0J3rZNb0
開花予測とかは気象庁はもうやってない
民間に任せてるな

 

22: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:12:0 ID:6fcUSOfo0
むしろ桜の木にたむろして撮影してるだけのマスコミさんの方がよっぽどヤバイ

 

24: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:12:0 ID:r/0dc0hNd
悔しいねぇw

 

26: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:12:1 ID:S6XTFblY0
歌手「うーん、長崎は今日も雨だった!w」
これで年収1000万

 

31: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:0 ID:UHG0NYgdp
>>26
好き

 

27: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:12:2 ID:YtAJvwO9d
百歩譲ってそうだとしてもなるための勉強難しいんだからいいんじゃね

 

34: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:1 ID:PIWkZWBc0
>>27
猛勉強してやることが桜の開花判定とはな

 

37: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:5 ID:YtAJvwO9d
>>34
したら1000万もらえるならええやん
嫉妬か?

 

28: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:12:2 ID:8A1Gx4l10
お天気お姉さんとかいう5年で劣化する天職

 

29: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:12:4 ID:YNZM2O6K0
真面目に日本の明日のことを考えてるのは気象庁だけやぞ

 

58: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:15:2 ID:MuJxo/PDa
>>29

 

30: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:0 ID:O5UdLCZ+0
雨降雨降る言うて晴れとるのはまだ良しとする
晴れる言うて土砂降りはふざけとんのか

 

33: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:1 ID:aevv8Yfv0
こちとら雪積もってんぞ

 

スポンサーリンク

36: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:2 ID:mtwydV/B0
スマホの予報だけでええわ

 

40: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:13:5 ID:weZPhJik0
予報はずしても今回のはちょっと特殊で読めなかった言えばいいし、困ったらくもりって言えばいいし

 

41: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:0 ID:GO4wMcp50
ワイの知り合いの気象庁職員はそんな給料もらってないと思うが

 

42: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:0 ID:SuhczJSm0
ウェザーニューズで働いとる友人おるけどクソブラックらしいし多分ブラックだゾ

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:2 ID:6NSUKUqx0

気象予報士「練り物大好き」

年収1000万

 

45: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:3 ID:SCkzgM4sM
台風情報とかも米軍が出してる情報の方が信頼できる

 

47: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:3 ID:O5UdLCZ+0
だからワイはネットでリアル雨天レーダーを見ることにした

 

48: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:3 ID:enzuyiyx0
なんでワイの方が南に住んでるのに咲くの遅いん

 

50: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:3 ID:nS0Uj1Yr0
衛星で雲の動き追ってるんだからその画像だけ公開して各自の判断でええやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:5 ID:6fcUSOfo0
ワイドナショースタッフ「今年の夏は暑くなりますか?」
良純「そんなのわかるわけねーだろバーカ」

これ好き

 

53: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:14:5 ID:06+qKaYI0
桜鑑定士「うーんこれは桜!」

 

55: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:15:1 ID:XoArIOwm0
勉強して大学で6年も学んで医者に言われた薬処方するだけの薬剤師のほうが

 

57: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:15:2 ID:tnFnPnyRa
ならイッチもなればええやん
なれないんやからな仕方ないわなぁ

 

59: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:15:3 ID:4HNRsRNEa
なっちゃえばいいじゃん

 

62: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:15:4 ID:rFevuEVnd
緊急時以外いらんよね

 

64: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:15:5 ID:GO4wMcp50
3年おきに測候所を転勤するから結構たいへんそうやった

 

65: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:16:0 ID:NF+sitou0
1000万貰えなくね

 

67: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:16:0 ID:4fOCIK/Ia
不動産鑑定士「うーんこれは不動産!w」

 

69: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:16:2 ID:n7u7OjHu0
気温足していって600度になった日やっけ?
不思議やな

 

70: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:16:4 ID:PIWkZWBc0
そんな猛烈に反論してこなくてもいいじゃん怖い人たちだな

 

71: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:16:4 ID:9MSzR8n9d
司法試験の合格率は25%
天気予報士の合格率は4%

パッと見では天気予報士のが難易度高く見えるだろ?
司法試験不合格の奴が天気予報士受験したら合格率は50%は行くだろう

 

74: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:17:2 ID:IinOgsEe0
>>71
気象大学校の偏差値みてみろや

 

102: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:20:4 ID:TnJzVoB/r
>>74
気象大学校行かんでも受けれなかったっけ?
あれ南極調査とか行こうと思うと必要な学歴やろ?

 

72: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:16:5 ID:OmCEeVV4d
日本の気象庁さんの予報は精度高いから
韓国人の漁師も愛用してるという事実

 

75: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:17:2 ID:UtM3VCqm0
気象予想士に変えろ

 

76: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:17:4 ID:hXq230FOp
気象庁に勤めてる人って気象大学校卒やないと
倍率考えたら当然やろ

 

スポンサーリンク
79: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:17:5 ID:XM964c5ep
気象庁職員「桜咲いてるか見に行こーっと」テクテク
気象庁職員「うーんまだ咲いてない!また午後見にくるね」

これで1000万
ええんか…?

 

81: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:18:0 ID:X1Lt1T+d0
天気予報士って天気予報できる資格じゃなくて気象庁発表の天気予報を正しく伝えられるって資格やで

 

109: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:21:2 ID:Ddsg0bWv0
>>81
なら各局おかんでも気象庁が原稿作ってそれ全局で使った方がええんちゃうか

 

119: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:24:2 ID:X1Lt1T+d0
>>109
気象庁の発表をバカでもわかるように説明してくれるのがテレビやし
みんなが気象予報士並みの知識持ったらお天気コーナーなんていらんようになるわ

 

83: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:18:1 ID:zGaMbaR60
歌手「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるやろなあ…w」
これで年収1000万

 

84: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:18:1 ID:QJ3EkHa8a
雨雲レーダー使うようになってからテレビの天気予報とか全く見んなったな

 

87: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:18:5 ID:n7u7OjHu0
ウェザーニュースって精度ええんか?

 

89: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:0 ID:6fcUSOfo0
スマホの発達により
むしろ昔よりも気象庁のお世話になってる件

 

90: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:0 ID:fHtEx5JJ0
ひよこ鑑定士「うーん、これはオスw」

 

91: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:0 ID:2oYpsfbwa
せやけど気象大学て偏差値高いやろ
阪大受かったやつでも落ちてたわ

 

93: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:0 ID:4HPIY6aia
地震予測、無理!w
余震、気をつけて!w
台風、猛威!w

 

94: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:2 ID:ntDFl+3Up
最高裁判官「うーん、最高!w」
年収2000万

 

95: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:3 ID:A0OSrsRj0
災害どーん
気象庁「はい全員集合」

 

96: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:4 ID:/7Uw/Jnm0

気象予報士「ぐぬぬ…また外れた…難しいンゴ…」→年収1000万

良純「わからん!」→年収1億

 

121: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:25:1 ID:R6UZySUwp
>>96
天気予報はあくまでも統計学的な予測であって未来を保証するものではなく
どう対策するかは皆さんの責任であるっていう当たり前のことを言える有能やぞ
天気予報が外れたからクレームって意味不明やし

 

125: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:25:5 ID:zGaMbaR60
>>121
せやな
これ重要やわ

 

97: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:4 ID:nh6ClD+CF
それまでに積み上げてきたものがあるからいいぞ
むしろもっと稼いで経済回してくれw

 

98: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:19:4 ID:IDpm85e3p
ん?気象大卒のやつが天気予報士になるの?

 

99: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:20:0 ID:4JlpNSHO0
生まれが上級のガイジ雇用枠だろこれ

 

100: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:20:0 ID:SUgiBM6VM
朝毎日3時くらいにスタジオ入りして予想せんといかんのやろ?
どう考えても負け組

 

103: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:20:5 ID:RlCbDyqf0
ワイにやらせろ

 

104: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:21:0 ID:ZDNYGFDe0
薬剤師の次は気象予報士か
薬剤師に比べて簡単な資格やから取れや

 

115: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:22:5 ID:HGgJhtWVd
>>104
趣味で取ってるやつ多いみたいやな

 

118: 風吹けば名無し 2019/03/24(日)18:23:5 ID:ZDNYGFDe0
>>115
軽くぐぐってみた感じ
気象予報士として働いてる人はほんの一握り
10%程度みたいやな

 

引用元: 気象庁「うーん、桜咲いてる!w」これで年収1000万

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク