1: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:41:2 ID:vJTuXyDia
研修でみんな意識高すぎるわ

4: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:42:1 ID:4St+kARGd
辞めたら地獄しかないぞ
7: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:42:3 ID:vJTuXyDia
>>4
行くも地獄
戻るも地獄
戻るも地獄
5: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:42:2 ID:81V8+mbXa
お前は意識が低いのか?
8: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:0 ID:vJTuXyDia
>>5
意識底辺真面目系クズ無能や
6: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:42:3 ID:OixVfuOBd
なんの業界や?
9: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:1 ID:tpElqQXF0
あと40年以上続くぞ
13: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:4 ID:vJTuXyDia
>>9
やめちくり~
10: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:2 ID:CZhtewfc0
別に止めてもええけど、結局、意識高くしてかんと生きて行けんぞ
20: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:44:1 ID:vJTuXyDia
>>10
なんでやねん
意識低い奴はどうやって生きてんねん
意識低い奴はどうやって生きてんねん
22: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:45:0 ID:+VuSwsnXd
>>20
ナマポ
12: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:4 ID:6ClHbVCY0
ワイもや
15: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:4 ID:+6whE/I40
辞めたら?
君の人生なんだし
君の人生なんだし
16: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:43:4 ID:juWcq3sXa
辞めればええやん
17: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:44:0 ID:2Y3q2i1eM
この時間に終わってる時点で
18: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:44:1 ID:RxB0kve1p
わかる
面接で体育会系陽キャのフリしたら地獄を見ることになったわ
面接で体育会系陽キャのフリしたら地獄を見ることになったわ
75: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:53:4 ID:XIdbcR4C0
>>18
べつに入社さえすればこっちのもんやんけ
19: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:44:1 ID:DNDwHs+2d
三年くらい修行やと思うしかないでぼまに
今後45年のうちの3年や
今後45年のうちの3年や
21: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:44:3 ID:6v8wsM8jd
この時間に帰れてるなら辞めたらさらにブラックになるぞ
ちな定時帰り
ちな定時帰り
25: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:45:3 ID:oLwestI80
真面目系クズは遅かれ早かれやめる
一年耐えるか職歴汚さんためにすぐやめるか決断しろ
一年耐えるか職歴汚さんためにすぐやめるか決断しろ
27: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:45:4 ID:vCwhL7Kpd
8割ぐらいは同じこと思ってるぞ
31: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:46:4 ID:vJTuXyDia
ニートにはなりたくないなあ
32: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:46:5 ID:YrE1uC1ud
ゴールデンウィークというのが終わったら辞めるんご
33: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:46:5 ID:pQnNLiq90
一番乗りで辞めるなら今しかないぞ
34: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:47:0 ID:EVU7v5e7a
意識の高い低いは結局相対評価やからなぁ
周りに合わせるしかないで
周りに合わせるしかないで
36: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:47:1 ID:u/HTnaV40
やめてもええんやで
38: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:47:5 ID:2r+zk+v00
新卒の時は家族とか周りのバックアップも必要だよな
39: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:47:5 ID:OJd4rvni0
ナニ系の仕事や?
未経験SEとかいうワイよりましやろ
未経験SEとかいうワイよりましやろ
40: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:1 ID:vJTuXyDia
意識高くしてたら自我崩壊しそうやわ
なんで勤務時間外に成長だのなんだの考えなアカンねん
なんで勤務時間外に成長だのなんだの考えなアカンねん
55: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:50:1 ID:EVU7v5e7a
>>40
あーそらだるいわな
42: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:3 ID:7bELkRafr
ワイ新入社員、こんな雑用見たいな仕事を今後何年間も続けていくという事実に震える
78: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:54:4 ID:0pbwyjUL0
>>42
それが基礎基本になるんやからしっかりやらんとあかんで
こんな誰にでもできる仕事って俺の力を会社や上司は理解してない俺はもっとできる!っていう口だけ無能の常套句やぞ
こんな誰にでもできる仕事って俺の力を会社や上司は理解してない俺はもっとできる!っていう口だけ無能の常套句やぞ
43: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:4 ID:kCNL6N620
適当な肉体労働にしとけ
44: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:5 ID:I+vgmF+50
周りも4月病で無理してるだけやと思うで
実際どこにでもクズはおるから安心せえ
実際どこにでもクズはおるから安心せえ
45: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:5 ID:vfvNIjq/M
もう研修終わったわ
46: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:5 ID:65y2sfITa
劣等感とかないならしがみついていけ
47: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:5 ID:icYxd6Y20
生活保護受けるまで落ちたらいいやん
48: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:48:5 ID:bUiJtjIhd
意識高い振りすればええやん
社会人なんてほとんどそうやぞ
社会人なんてほとんどそうやぞ
51: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:49:5 ID:b2UKE+fQa
ワイも頑張って周りに合わせてるけど辛いわ
ホームシックやし家に帰りたいンゴ…
ホームシックやし家に帰りたいンゴ…
52: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:49:5 ID:u/HTnaV40
スピーチってもう響きがむかつくわ
56: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:50:2 ID:Vj58Hz8La
ワイは暇すぎて午前中ずっと紙折ってるだけやったわ
57: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:50:4 ID:PJmHSoV20
研修なんてどーでもいいし適当に流せ
意識低かろうが仕事で結果だしゃいーんだよ
意識低かろうが仕事で結果だしゃいーんだよ
58: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:50:5 ID:HZiSIy02a
むしろ今って楽やろ
暇か研修受けるかのどっちかや
暇か研修受けるかのどっちかや
59: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:50:5 ID:2r+zk+v00
毎日栄養ドリンクや精神薬飲んでジムで体鍛えて資格の勉強とかやって
家庭環境恵まれてないと無理だわと思う
家庭環境恵まれてないと無理だわと思う
60: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:51:0 ID:AW0aWWCJa
ワイの会社は緩くて良かったで....
なお月給16万
なお月給16万
61: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:51:0 ID:eU14aLK/r
ワイ将、配属先が渋くて泣く
64: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:51:4 ID:sVup8h0Ua
>>61
おは情報課
62: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:51:0 ID:MpNsMFe40
人はちょっとヌケたところがあったほうが可愛がられるから
変にカッコつけたり無理したりせずに
心折れそうな時はそう言って上司や同僚に相談したほうがええで
意外と同僚も無理していたりするんや
変にカッコつけたり無理したりせずに
心折れそうな時はそう言って上司や同僚に相談したほうがええで
意外と同僚も無理していたりするんや
66: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:52:0 ID:7bELkRafr
バイトでも同じやが暇すぎると逆にきついわ
71: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:52:4 ID:Vj58Hz8La
>>66
ほんこれ
67: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:52:0 ID:K56M2tSUM
はよ辞めろや
70: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:52:4 ID:TROOqPMPa
有能でも意識低かったら陰でバカにされるからな
もうこの世界壊れちまえよ
もうこの世界壊れちまえよ
72: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:53:0 ID:2OkYzcFI0
99%の人間は辞めたい仕事したくないって思いながら働いてるんや頑張れ
76: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:53:5 ID:vJTuXyDia
>>72
社会人みんな尊敬してたけど、改めて尊敬したわ
90: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:4 ID:0pbwyjUL0
>>76
これから4、50年これが続くんやで
102: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:5 ID:vJTuXyDia
>>90
そらハゲますわ
ハゲは勲章やで
ハゲは勲章やで
79: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:54:5 ID:qdeWeJ8F0
電話応対できる気せんわ
93: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:0 ID:Gy63ywYsr
>>79
1ヶ月もすりゃ馴れるで
とりあえず用件と連絡先と名前抑えときゃええねん
とりあえず用件と連絡先と名前抑えときゃええねん
80: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:54:5 ID:7mrS9CyQ0
先輩のワイからアドバイス
すぐに決断できる奴が伸びる辞めたいと思った瞬間に辞めるんや
すぐに決断できる奴が伸びる辞めたいと思った瞬間に辞めるんや
81: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:0 ID:vJTuXyDia
理念とかどうでもええねんマジで
84: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:0 ID:JYbOciZDa
営業志望なのにデスクワーク部署回されて草
下積みとかいうから新卒逃げるんやぞタコ
下積みとかいうから新卒逃げるんやぞタコ
85: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:1 ID:Lj9ECXQw0
そのうち脳が麻痺して現状受け入れるようになるから頑張れ
86: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:1 ID:v8yIJxLD0
慣れたらいける
経営陣は労働者の慣れに甘えてろくに仕事してねーな、と思ったら辞めろ
経営陣は労働者の慣れに甘えてろくに仕事してねーな、と思ったら辞めろ
87: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:2 ID:ZIZsSnJFM
意識はあんまり高くせん方がええで
大体空回りする
空回りして嫌になってやめてく奴をたくさん見てきたわ
大体空回りする
空回りして嫌になってやめてく奴をたくさん見てきたわ
88: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:3 ID:rfSZ6TmY0
辞めたい辞めたい言ってたら3年経ってた
辞めたい
辞めたい
89: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:4 ID:Y5Gb1DX5d
わい研修10ヶ月近くあるんやが
はやく働きたいわ
はやく働きたいわ
91: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:4 ID:3hvfdnL3M
ホワイトで給料も悪く無いが仕事内容に絶望的に興味ないんやがどうすればいい?
転職は勿体無い気もするが一生この仕事続けるのかと思うとキツイわ
転職は勿体無い気もするが一生この仕事続けるのかと思うとキツイわ
99: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:4 ID:sVup8h0Ua
>>91
ワイやん
115: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:58:2 ID:Zn2WoFjrM
>>99
あとBtoBで絶望的に知名度ないのも地味に嫌や
92: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:55:5 ID:emimnx/Z0
クソ真面目よりは真面目系クズの方が仕事向いてそうだけどな
96: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:0 ID:Wli3G+glr
ワイもそうやが働く意識低い人間はもうどこ行っても辛さしかない
何回転職しても同じことの繰り返しや…
97: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:1 ID:lbjeDDQi0
3分間スピーチってワイもやったなあ
ちな国税
ちな国税
98: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:3 ID:2OkYzcFI0
仕事の人間関係辛いって奴はうちの業界来いよストレス無くてええぞ
ちな林業
101: 風吹けば名無し 2019/04/08(月)18:56:5 ID:lbjeDDQi0
>>98
花粉症で死にそう
引用元: 【悲報】ワイ新卒、もう辞めたい