スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:51:03 ID:tq2
仕事辞めたい
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:51:20 ID:fr7
やめれば?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:52:14 ID:tq2
>>2
辞め方わから

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:52:09 ID:fr3
2年続いたならまだいけるやろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:52:24 ID:tq2
>>4
正直限界超えてる気がする

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:53:01 ID:G7X
死ぬかもしれんなら辞めてもええわな

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:53:24 ID:tq2
>>7
年間100日弱は休みもらってるから死ぬことはないと思う

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:53:35 ID:wAJ
2年目で辞めたい奴もここにおるから大丈夫やで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:53:51 ID:tq2
>>9
1年目後半からずっと辞めたいと思ってるけどな

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:54:11 ID:fPI
ワイが入社式で言われたのは、
最低でも3年は働け
これができないやつは人生の敗者だ
どこに行っても長く続かない
だから最低でも3年は働かないといけない
と言われたで

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:54:53 ID:tq2
>>11
それ縛り付けるやつや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:54:16 ID:UJO
3年なら第二新卒ギリいけるんちゃう

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:54:56 ID:Nec
ワイは二年目でやめたで

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:55:09 ID:tq2
>>15
すぐ次行けたか?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:55:21 ID:Nec
>>16
ニート中やぞ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:55:46 ID:tq2
>>17
社会のゴミやん

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:55:29 ID:QJy
3年目か
全ては年齢による何歳や?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:55:33 ID:oDg
ワイかな?
やめたい

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:55:57 ID:tq2
>>19
わかる辛すぎるわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:56:21 ID:aaR
>>21
卑屈さ百万馬力で草

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:57:06 ID:fPI
他に行っても辞め癖ついて最後は
ニートに甘んじそう

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:58:16 ID:oDg
物欲ないし何も無いからナマポ欲しい

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:58:43 ID:o3K
学歴は?
文系?理系?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:59:45 ID:NjJ
何が辛いの?人間関係?残業が多いとか?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)21:59:48 ID:o3K
てか年間休日120ないの?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:00:01 ID:fPI
>>37
裏山

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:00:38 ID:o3K
>>38
普通あるよね

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:01:11 ID:fPI
>>40
104日やで~

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:01:50 ID:o3K
>>43
マジで?
どういう仕事?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:02:13 ID:fPI
>>47
ディーラーの整備士

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:01:22 ID:k1K
ジョブローテーションのメリットってなに?
せっかく仕事覚えて頼りになる奴減らして仕事回らなくさせてまた別の仕事を一から覚えるって不効率すぎない?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:02:27 ID:o3K
>>44
企業側が社畜に会社辞めさせないため

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:03:03 ID:k1K
>>50
ワイの課が今大変なことになってるんやぞ経営者あ!!

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:03:55 ID:Nec
>>51
シャッチョに直訴して、どうぞ

 

スポンサーリンク

52: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:03:26 ID:o3K
確かに、ニートとかを自分以下の奴とか決めつけるのは良くないで
そういうやつほど精神おかしくする

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:04:52 ID:Nec
イッチが嫌がってくれるならレスし続けるで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:05:06 ID:YLN
無理して体壊してガイジ化してからじゃ遅いで
余裕なうちに次を探すんや
ちな自分語りやがワイは完全におかしくなったわ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:05:45 ID:tq2
>>57
貯金もないから無理やねんな
どうおかしくなったか詳しく

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:10:38 ID:YLN
>>59
先に言っとくとこれはワイの場合って話やから絶対こうなるとは言い切れんで
まず記憶力が壊れる、数年一緒に仕事した人の名前と顔が全く出てこなくなるで
行動力も無くなる、人の数分の一くらいしか動けなくなるで
公私関係なく突然何したらいいかわからなくなる

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:12:49 ID:tq2
>>80
記憶力だけわか

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:05:41 ID:PGB
年収は?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:06:40 ID:tq2
>>58
額面で200な

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:06:03 ID:o3K
イッチ完璧主義なんやろなあ
生きづらいやろな
でも自分に絶対的な自信があるわけでもないんやろ?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:06:34 ID:9rd
社会人5年目やけど辛い

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:06:36 ID:k1K
休み多いことだけがホワイト
サービス残業接待飲み会低賃金やし休みだけが…

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:06:55 ID:ee7
なんで辞めないの?辞めたいのに

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:07:05 ID:tq2
>>64
次が見つかればやめるけどな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:07:28 ID:ee7
>>65
次探してやめればええやん

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:07:47 ID:tq2
>>66
次探す余裕がないんよね
金銭的にも時間的にも

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:08:38 ID:ee7
>>67
なら一旦辞めて実家に帰って探せばええやん

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:07:50 ID:fPI
我慢よりも働くメリットがあるならいればええし、
不満が勝ってるなら転職すればええやん

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:08:59 ID:9rd
200ないのはさすがに次探すのを強くおすすめするわ
ワイは死にたいけどやばいよそれ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:09:30 ID:NjJ
なんでそんなゴミみたいなとこに就職しちゃったんだよ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:10:11 ID:Nec
>>75
ゴミやからやろ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:09:50 ID:aC9
額面で200ないのはありえなくないか?

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:10:19 ID:9rd
額面ってあかんやろ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:11:29 ID:Gic
正直そんな会社の為に働いてること自体社会にとって良くないのでは

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:11:37 ID:PGB
フリーターみたいな年収してんな

 

92: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:13:11 ID:tq2
>>86
大学時代にバイトで250ぐらいあったからつらい

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:13:33 ID:fPI
>>92
えぇ…

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:12:42 ID:0uj
年収を時給に換算したら1000円切ってしまうのでは

 

スポンサーリンク
89: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:12:58 ID:PGB
地元に帰って警察官にでもなった方がええんちゃうか

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:13:54 ID:Nec
>>89
なろう言うてなれるもんか

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:13:04 ID:fPI
どうせ上のやつはイッチの数倍は
自分の懐に納めてるんやで

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:13:06 ID:9rd
しかも額面でしょ
手取りどないなるんや

 

95: あひる大王◆ 2019/04/15(月)22:13:39 ID:EpU
ガイジが社会進出で草

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:14:19 ID:ee7
バイトすれば?

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:14:48 ID:tq2
>>99
夜中に突発的に呼び出されることあるからそれもできん
休みも不定やし

 

103: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:15:17 ID:NjJ
>>100
いかんでしょ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:14:55 ID:Nec
リゾートバイトでもすれば?

 

104: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:15:56 ID:aC9
まず変なプライド捨てたらええで
わいが言うても嫌味になるが、学歴はそんな意味ないしな

 

107: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:17:07 ID:o3K
>>104
てか別にマーチ文系なんて凄くもなんともない
特別な事ができるわけでもないのに
このくらいのやつが一番コンプこじらせてて面倒や

 

111: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:17:43 ID:aC9
>>107
こいつはマーチちゃうで
カンカンドーリツらしい、近鉄みたいなもんか?

 

118: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:19:07 ID:o3K
>>111
関関同立もマーチも似たよーなモンやろ
まして文系なんか掃いて捨てるほどいる

 

106: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:16:03 ID:o3K
いっちょ前にプライドだけは高いくせ田舎の中小でブラック労働とか
ニートの事馬鹿にできんで

 

109: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:17:13 ID:fPI
>>106
諦めも肝心やな
子供に頼られて見捨てる親は多くはないやろうし

 

108: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:17:11 ID:YLN
なまじプライドあるせいで人生変えられんのやろな
辛いとか言ってる時点で人生設計ミスってる事を理解せい

 

113: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:18:07 ID:6xz
ワイ社会人2年目、幹事を命じられて無事爆死

 

114: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:18:17 ID:o3K
だいたい学生時代バイトで250万とか
その時点で後先考えてないアホってのがわかる
どうしても金が必要な事情でもあったんか?

 

123: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:20:59 ID:6xz
学費年間100万かからん言うてる奴は国公立メインで考えてるんか?

 

126: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:22:31 ID:o3K
>>123
ワタク文系やぞ
年間百万は流石にねえわ

 

130: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:23:59 ID:6xz
>>126
そうか?
例えば慶應だと法学部で年間110?120万くらいかかるで
施設費用とか考えたら100万切ることは中々無いやろ

 

135: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:25:43 ID:o3K
>>130
うせやろ?
今そんなに高いの?
理系は高いのは知ってるけど
文系は100万超えるほうが珍しいやろ

 

138: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:26:32 ID:6xz
>>135
うそやないで
HP見たりしたらわかるけど、今は私立文系どこも100万超えてるで

 

139: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:27:23 ID:o3K
>>138
まあそれでもバイトしすぎやと思うけどな
もっと他にやることあるやろ

 

128: 名無しさん@おーぷん 2019/04/15(月)22:23:46 ID:fPI
大した就職先もないのに進学するのが
ワイには理解できんわ

 

引用元: 社会人3年目やけど辛い

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク