スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:52:1 ID:0zQkqWsN0
残業月平均7時間
"
スポンサーリンク

83: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:15:3 ID:ZjDrEqKXa
>>1
ワイ残業月平均20年収400勝ってるのか負けてるのかようわからない

 

2: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:52:4 ID:qI8lsA3b0
ぼちぼちやな

 

3: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:53:1 ID:TgcSwYRU0
まあええやん

 

4: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:53:2 ID:0zQkqWsN0
もっとおかねほしいんごね

 

5: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:53:2 ID:p0EAEimL0
そんなに貰ってるのか

 

6: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:53:4 ID:2RLR8Jv10
今の日本だとまだマシな方ちゃうの

 

8: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:54:2 ID:Eqme46jy0
年齢は?

 

9: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:54:4 ID:FWU2oggP0
裏山

 

10: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:54:5 ID:PWV0lMa60
年収280万月残業時間70時間の俺に喧嘩売ってるの?
ちな39歳係長

 

12: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:55:1 ID:guEnAaOyM
>>10
アルバイトかよ

 

11: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:55:0 ID:0zQkqWsN0
今年で28歳
社会人3年目

 

14: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:55:4 ID:q5LMshJH0
ワイは残業無し330万ちな5年目
辞めるわ

 

15: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:55:4 ID:SHIg+lK+0
20代なら良い方じゃね?
不景気極まりないし

 

17: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:56:1 ID:/W0ZHojf0
ええやん

 

19: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:56:4 ID:WL5qY0vs0
ワイ30歳警察残業50時間年収650万

 

20: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:57:3 ID:SX2qV47fM
中級国民やんか

 

24: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:58:3 ID:PS/quy490
凄いやんけ

 

26: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:58:3 ID:zp3VPMU50
公僕なワイは残業180時間くらいでギリ500超えた

 

28: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)18:59:3 ID:qjUH3y8I0
ホワイト会社勤務ワイン、にっこり

 

33: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:00:5 ID:E29MRIhI0
また自虐風自慢か

 

34: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:01:4 ID:0zQkqWsN0
係長とか課長とか部長って法律ではなく会社独自の呼び名だからどういう制度になってるかは会社によって違うもんだよ
だから係長でも管理職はありうる

 

35: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:02:1 ID:2tl2DQUhr
サイゼリヤ 平均年収615万
一部上場企業でもこの程度の会社多いからセーフ

 

38: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:02:4 ID:0zQkqWsN0
>>35
サイゼには毎週お世話になってるからたくさん貰っててええで

 

37: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:02:3 ID:5wIouxLg0
年収250の模様ちな新入社員

 

40: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:03:0 ID:BJVPVIpWd
勝ち組ばっかで草

 

43: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:04:0 ID:0zQkqWsN0
どんだけ景気悪いんだよ日本
アベノミクス成功とはなんだったのか

 

44: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:04:3 ID:BJVPVIpWd
>>43
きみ勝ち組やん

 

60: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:08:1 ID:0zQkqWsN0
>>44
ほんまか?これでか?
みんなもっと金稼いでええと思うんやけど
日本の金どこにいってしまってるの?

 

45: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:05:1 ID:f8+J58m/d
あと数日でブラック労働に戻ると思うと死にたくなるでほんま!

 

46: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:05:3 ID:laXQDSQzd
29 残業30 600万円ですわ

 

48: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:05:5 ID:BJVPVIpWd
>>46
帰れ

 

スポンサーリンク

47: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:05:3 ID:AOn5hL1n0
320で残業60 勉強しとけば良かった

 

49: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:05:5 ID:liMenhcl0
年収って男性の平均が500万やから中央値はもう少し下やろ
28歳で380万円はええ方やろ

 

50: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:06:0 ID:v++lZWYRr
3年目でそれとか勝ち組すぎて草

 

51: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:06:1 ID:Rhd5Teim0
ワイの会社一部上場なのに平均年収500万いかず!w

 

54: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:06:4 ID:liMenhcl0
>>51
知らんけど低学歴向けの工場とか多いんやろ

 

63: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:08:4 ID:Rhd5Teim0
>>54
ビルメンやで600はムリでも500はいってほしいわ

 

55: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:07:0 ID:8kE21FJ3M
今や年収三百万て普通やからな
250万時代が来てる

 

56: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:07:2 ID:NEDZU87ca
会社だけの給料で食ってくとかいまどきありえんやろ

 

59: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:08:0 ID:v0Mqdl/A0
ワイバスドライバー、入社2年目で500超えてほっくほく
残業は月平均80だけど

 

62: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:08:4 ID:w0RCLul70
地方29歳2子持ち
ようやく420万に到達する
悲しくなるでほんま

 

72: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:12:3 ID:Rhd5Teim0
>>62
嫁専業主婦ちゃうかったら余裕やん

 

91: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:17:0 ID:w0RCLul70
>>72

まぁ、嫁さんのが給料は高いので余裕は余裕や

ただ、なんjみてると悲しくなるで
家族手当含めてこれやからな

 

106: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:5 ID:Duhd69Os0
>>91
こちとら1馬力や
年収倍でも世帯収入同じやんけクソが

 

67: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:10:4 ID:FbJrF8aBM
なんJ民(年収740万)「ええやん」
なんJ民(年収960万)「今の日本ではマシな方」

見下しやがって

 

68: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:10:5 ID:fd1Qb9Dtp
残業なさすぎわろた

 

69: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:11:0 ID:v++lZWYRr
なんや自虐風自慢スレか

 

70: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:11:1 ID:3i8rc5Rk0
悲惨やな

 

75: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:13:2 ID:qjUH3y8I0

ホワイト自慢させてや

日系メーカー研究員2年目(修士卒)
年収500万+家賃補助10万×12
残業30h/月
年間休日130+有給20(消化義務18日/年)

高給ではないんやがな

 

77: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:13:5 ID:FbJrF8aBM
>>75
すご
家賃補助すごいな

 

78: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:14:0 ID:uRTCAjs70
わいの二倍あって笑う
ちな既婚子持ち

 

79: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:14:0 ID:BSngbaXXd
ワイは520やな
残業代入れてだから同世代ではかなり負けてる方やと思う

 

80: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:14:2 ID:ITSJEqoh0

年収370

9時17時半
ボーナスなし

どや

 

115: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:20:0 ID:cOmNgUsK0
>>80
yかな?ちな30代

 

118: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:20:4 ID:NIQn0yyv0
>>115
そんな低いのあそこ

 

82: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:14:4 ID:NIQn0yyv0
残業込みで月手取り40万や
ただボーナスない
さっさとフリーランスなりたいンゴ

 

85: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:15:3 ID:eyw7e81Ar
しかしたとえ500万超えてても今の日本だと共働きじゃないと子ども無理じゃね

 

90: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:16:3 ID:BSngbaXXd
>>85
子供を作らないのが一番やわ
十分な教育を施してやれないのは子供にとって不幸

 

スポンサーリンク
87: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:16:0 ID:0/h6DIwnM
地方か東京じゃ全然違うわな
地方ならいいんじゃね
東京なら死亡

 

95: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:17:5 ID:NIQn0yyv0
>>87
全然死亡じゃないぞ
東京も意外と広いからな

 

88: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:16:1 ID:/Y0CFYCMM
家賃補助っているか?普通によこせや

 

89: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:16:2 ID:NeDc9FXQ0
26歳年収540万
月の実残業時間は大体120前後や

 

99: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:1 ID:0zQkqWsN0
>>89
しにそう
むしろちゃんと残業代出てて会社大丈夫なの

 

114: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:5 ID:NeDc9FXQ0
>>99
残業代は半分も出てないぞ
J民憧れの公務員様だからな

 

123: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:21:2 ID:v++lZWYRr
>>114
その残業時間と給料の高さからして国家公務員やろなぁ…

 

92: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:17:0 ID:2tl2DQUhr
転勤あるから2馬力無理ンゴ

 

93: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:17:3 ID:JWRybound
ワイ一年目残業月10時間実働5.5年収420
休出がたまにある以外は満足や

 

96: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:0 ID:foXLF0d30
独身だったら充分やろ
贅沢しすぎや

 

98: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:1 ID:jPSxQo2pd
月手取りどんなもんなん?

 

108: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:2 ID:0zQkqWsN0
>>98
22マソ

 

128: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:22:0 ID:jPSxQo2pd
>>108
なかなかきびしいな

 

100: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:1 ID:DJojvh6r0
ド田舎にしてはええやん

 

101: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:3 ID:9t82YKVmp
仕事死ぬほど楽やけど年収220万の薄給ンゴねぇ
今日もアホヅラこいてボーッとしてたら一日終わった…

 

102: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:3 ID:j9hHCSXRa
家賃補助って年収に含まれるのか?
税金関係で含まれないよな

 

103: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:18:3 ID:HAlhzkRqM
コンサルだけど33で360万円ボーナスなしですわ
家帰ってきてからも土日でも仕事することあるし
コンサルと言いつつ9割は営業するのが仕事だし精神的に辛い

 

107: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:1 ID:HAlhzkRqM
>>103
追記するけど家賃補助などは無し

 

109: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:2 ID:dvC130XX0
ワイ神奈川住み30歳
380万 同い年男性の平均を大きく下回る模様…

 

111: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:3 ID:v++lZWYRr
26歳年収350万ワイ、素直にこどおじやってた方が自分にとって良いとこのスレを見て思う

 

112: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:4 ID:9IuOYHyM0
ワイ二年目やけどお金より休みか大切って実感する

 

119: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:20:4 ID:0zQkqWsN0
>>112
何言ってるだ
金も休みも大切だぞ

 

126: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:21:5 ID:9IuOYHyM0
>>119
今なんて副業でいくらでも稼げるし休みがあればなんでもできる

 

135: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:22:4 ID:0zQkqWsN0
>>126
副業すると年末調整やらを自分でやらないけなくなるからだるいねん

 

113: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:19:4 ID:8hF2QFv20
子供は当然無理として車も無理やろ

 

117: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:20:3 ID:dvC130XX0
最低でも500はないと軽車すら買えん…おわてる

 

120: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)19:20:4 ID:s1801zrT0
ワイも年収それくらいで残業月20時間くらいや
周りが稼いでると焦るから安心する

 

引用元: 【悲報】ワイ、年収380万

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク