スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:30:59 ID:xcD
5月度給料
出勤17日
有給3日
残業15時間
総支給29万 控除8万
手取り21万
バイトかな?
"
スポンサーリンク

8: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:33:00 ID:gkf
>>1
結構ええやんけ

 

2: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:31:17 ID:Iys
バイトちゃうの

 

6: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:32:13 ID:xcD
>>2
まぁバイトに毛が生えたようなもんではあるが

 

3: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:31:23 ID:Mwt
期間工にも有給あんの?

 

4: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:31:52 ID:xcD
>>3
逆になんでないと思うのか

 

5: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:32:11 ID:Mwt
>>4
底辺だからかな

 

7: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:32:17 ID:KQF
この給料で保証なしとかあかんやろもっと貰わな

 

12: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:34:30 ID:xcD
>>7
もっとほC

 

9: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:33:05 ID:xcD
来月は手取りで30はいきそう
波が・・・

 

10: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:33:54 ID:5ag
全然良くて草甘えんなぼけ

 

15: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:34:49 ID:xcD
>>10
えぇ・・・

 

11: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:34:30 ID:Iys
期間工金が溜まるって聞いてたからどんなに待遇いいかと思ったらあんまり美味しくなさそうやな

 

13: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:34:32 ID:KQF
期間工ってさ契約期間終わって延長なければもう職なくなるんやろ?

 

18: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:35:52 ID:xcD
>>13
3年がマクソ

 

14: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:34:37 ID:w9K
予想で草

 

19: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:36:21 ID:xcD
>>14
98%近く計算であってる

 

16: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:35:05 ID:pgk
ええやん
貯金はいくらや

 

17: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:35:38 ID:xcD
なお先月は1週間残業断って定時で帰った週があったもよう
いや残業と定時
どっちでもいいって言われりゃ帰るよね

 

20: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:36:32 ID:5ag
高卒?年齢は?

 

21: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:36:54 ID:xcD
>>20
高卒の30半ばで草
草・・・

 

22: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:38:12 ID:QYK
夜勤やってるなら少ないな

 

24: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:38:36 ID:xcD
>>22
その夜勤も1週間しかなかったんだわ

 

23: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:38:22 ID:xcD
先月は手取り31万あったんやが
悲しいなぁ
結局、夜勤と残業で稼ぐ底辺職

 

25: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:38:43 ID:5ag
普通にええほうちゃうんか??

 

26: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:39:22 ID:xcD
>>25
これで・・・?

 

27: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:40:03 ID:QYK
まぁでも手取り30超えもある月もあって慰労金やらでまとまってもらえるならええ方や
中小社員はボーナスあっても年収400以下とかザラや

 

28: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:40:51 ID:xcD
>>27
400以下は中小ってか零細じゃないの?

 

29: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:43:19 ID:QYK
>>28
中小でもあるで
そもそもそんなとこに就職できんから期間工なんやろ?

 

31: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:44:38 ID:xcD
>>29
まぁな
夜勤やって560万もらえてるのが
期間工の沼にはまってしまうんやろな
家賃光熱費無料やし

 

39: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:48:42 ID:QYK
>>31
期間工で560万は聞いたことないけど
家賃光熱費なしって考えると実質年収600万超えや
そんな稼げる転職先なんてなかなかないし、雇ってもらえるうちは稼いで金貯めたらええんちゃう

 

40: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:49:32 ID:xcD
>>39
仕事も楽だしな・・・
しがみついてるよ
あと1年で終わりやが

 

41: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:50:20 ID:QYK
>>40
失業手当てもらってまた同じとこ戻らんのか

 

42: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:50:57 ID:xcD
>>41
半年あけないと駄目やけどな
また戻るかもしれん

 

43: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:53:29 ID:QYK
>>42
戻れるように根回ししとき
そんだけ稼ぐチャンスなんてなかなか無いんだ
ただいつかは足洗うんやし、金だけは貯めておけ

 

44: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:54:44 ID:xcD
>>43
根回しなぁ
再入社不可ってのもネットだとあるみたいだから
確実に入れるかはわからんけどな
金はガッポリあるで

 

スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:43:52 ID:goY
田舎中小のワイでも500はあるぞ
会社による

 

33: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:45:16 ID:QYK
>>30
中途じゃないやろ?

 

34: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:45:34 ID:goY
>>33
中途やで

 

36: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:46:22 ID:QYK
>>34
なら特別な何かがあって採用されたんやろな
ええやん

 

32: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:45:09 ID:uvR
工場でお疲れやで

 

35: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:46:18 ID:xcD
>>32
今の仕事眠くてたまらん
暇ンゴ

 

37: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:48:03 ID:xcD
正直今月は夜勤が1週しかない&残業少ない
1年でミニマムの給料やけどな・・・

 

38: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:48:32 ID:xcD
それでも気分は凹む

 

45: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:54:54 ID:QYK
しかも期間工てキツくて続けられないやつも多いんやろ
イッチは暇だラクだって言えるくらい余裕なら天国やんかw

 

46: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:55:23 ID:xcD
>>45
今の職場まだ1週間しかおらんしな

 

47: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:55:58 ID:QYK
>>46
あと1年で終わりって言うから

 

48: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:57:33 ID:xcD
>>47
どっちも本当や
あと1年で終わりやし
今の職場は1週間だし

 

49: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:58:19 ID:8Kq
ワイ派遣やけど常にクビに震えて休まらん

 

51: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:59:01 ID:QYK
>>49
派遣やるくらいなら期間工の方が絶対ええで

 

50: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)16:58:26 ID:QYK
あー同じ工場で異動したんか

 

53: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:00:35 ID:xcD
>>50
せやな

 

54: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:00:35 ID:WUk
期間工ってなんや??

 

57: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:02:44 ID:xcD
>>54
直接雇用の
非正規工員

 

58: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:03:37 ID:WUk
>>57
それだけ聞くと完全にバイトなんですが…

 

60: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:05:04 ID:xcD
>>58
しんどいバイトみたいなもんや

 

64: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:07:57 ID:xcD
年収400~500まんの
正社員登用もある
家賃光熱費無料の
ブラックバイトやで

 

65: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:08:13 ID:KQF
派遣も期間工も契約社員もどれも嫌やわ
何も保証あらへんやん

 

68: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:11:29 ID:QYK
>>65
起業するとかでなければしっかりした会社の正社員になれるならそれが1番やで
ただ、それが難しい人間には期間工は悪い仕事じゃ無いとワイは思う

 

78: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:19:26 ID:KQF
なんで諦めとるん?

 

79: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:20:23 ID:xcD
>>78
他人の面倒までみれん

 

スポンサーリンク
82: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:21:39 ID:QYK
イッチいくつや

 

83: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:22:04 ID:xcD
>>82
3・・・4・・・・

 

84: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:22:40 ID:QYK
>>83
結婚も転職もイケるやん

 

85: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:23:45 ID:xcD
>>84
こうそつで
普通自動車免許の資格のみ
直近の職歴期間工6年半やぞ・・・?

 

88: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:27:23 ID:QYK
>>85
期間工6年半てすごいやん
同じ製造業でも正社員イケると思う
できれば技術者系目指せたら1番や
金あるなら資格の勉強もできるやろ

 

91: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:28:33 ID:xcD
>>88
3社で6年半やけどなぁ・・・

 

86: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:25:20 ID:KQF
フツメン以上でコミュ障じゃなくて正社員になれたらいけるよ
可愛い嫁と遺伝子残し合おうぜ

 

87: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:26:26 ID:xcD
>>86
フツメン以上→×

 

90: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:28:27 ID:c4e
ワイも今年で32や
期間工9年やってたで

 

93: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:28:54 ID:xcD
>>90
パイセンなげーっすね

 

94: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:28:56 ID:IW9
新卒ワイ、手取り14万で咽び泣く

 

96: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:29:55 ID:xcD
>>94
おじさんワイ、新卒の若さに咽び泣く

 

99: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:31:07 ID:c4e
ちな稼ぎは期間工時代のほうが多かった

 

101: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:31:48 ID:QYK
>>99
すごいやん
イッチに希望持たせてやって

 

105: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:33:54 ID:c4e
>>101
ワイが期間工やってたときは残業も上限なんかなくて月70-80時間やってたんや

 

106: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:34:29 ID:xcD
>>105
俺もうあんまり残業したくないンゴ

 

104: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:32:59 ID:zYY
期間工・SE・ニートしかいないおんj民は社会の底辺だってはっきりわかんだね

 

107: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:34:59 ID:QYK
きちんとした会社で正社員になるとおそらく年収は下がるだろうけど、精神的には落ち着くやろな

 

111: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:38:33 ID:QYK
3年ルールできる前から働いてるだろうから、今と少し違うのかもしれん

 

112: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:39:28 ID:xcD
3年ルールってむか~しからあったんとちゃうんかな

 

115: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:40:10 ID:c4e
>>112
派遣法とかで3年縛りできたのはリーマンショック後からやで

 

116: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:40:56 ID:xcD
>>115
それ以前は5年同じ会社で期間工とかもおったってことか

 

118: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:42:08 ID:c4e
>>116
1000人以上いて半数以上が派遣なんて頃もあったで
ちなみにトヨタ系列や

 

119: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:42:44 ID:xcD
>>118
リーマンショックでみんなお星様に・・・

 

122: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:46:42 ID:c4e
>>119
せやね
派遣会社の社員がブラックやけどワイら以上に稼いでたの覚えてるわ

 

124: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)17:47:34 ID:xcD
>>122
派遣会社めっちゃもうかってそう

 

引用元: ワイ期間工の今月の予想給料がこちら・・・

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク