スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:11:25 ID:ZUU
今時の若い人ってどういう仕事がしたいと思ってるの
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:14:18 ID:yVD
プライベート重視

 

3: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:15:13 ID:ZUU
>>2
休もうと思えばいつでも休めるよ

 

4: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:25:02 ID:ZUU
タクシーの運ちゃんなんだけど
真面目にやってりゃ手取り40は切らないよー
初任給でこの金額貰える
これ本当の話なんだけど集まってくるのは人生終わりかけの爺さんばっかで、なんでなんだろうなって

 

6: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:31:12 ID:wxQ
>>4
タクシーの運転手は面倒そう
見知らぬ場所で円滑に客を運べる自信がない
あと細い山道とかカーナビに乗ってない私道とか
雪が積もった山とかそんな場所に客の一言で
行かざるを得ないとか恐怖を感じる

 

7: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:32:25 ID:ZUU
>>6
その位の事で面倒なのか…

 

9: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:35:30 ID:2o6
>>7
ちなみに栗原川林道みたいな
未舗装道路を進んでくれと言われたらどうするの?

 

13: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:40:08 ID:ZUU
>>9
栗原川が分からんけど、行けるなら行くよ普通に

 

16: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:44:09 ID:wxQ
>>13
マジで?
林道は落石があるかもだし熊も出るし
天候が悪ければ地面が泥沼化して
かなり危うくなるやん

 

17: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:44:49 ID:ZUU
>>16
名古屋にそんな悪路中々無いからなんとも言えんなぁ

 

25: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:00:07 ID:T9X
>>17
名古屋なら比較的近くの三重県とかの
雲母峰(きららみね)なんかに
悪路っぽい林道があるやん

 

5: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:28:38 ID:ZUU
建設現場で必死に働いてるのに日当8000円とかしか貰えてないガッツのある兄ちゃんとかなら食い付いてくると思うし
そういう体力があって意欲がある人が集まれば売上なんかすげー事になると思うんよね

 

65: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:10:33 ID:2re
>>5
建設現場にいる人やサラリーマンは
タクシーの仕事の内容と親和性悪くないかなぁ
営業マンもやって実務もやるわけだから

 

8: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:32:27 ID:h1c
良くも悪くも給料不安定そうなイメージからやろ
そこそこの月40万、頑張った月60万、糞な月20万よりも
常に30万のほうが安定してるし印象マシ

 

10: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:39:03 ID:ZUU
>>8
俺で大体50万位だけど
月によって上下したとしてもプラマイ3万位だわ
月によっても変わるけど、基本的に暇な日があればその反動で忙しい日がある
だから不思議な事に毎月売上はみんな毎月同じ位になるし、順位も大して変わらない

 

11: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:39:21 ID:dSm
建設現場だと達成感があるんじゃね?
仲間もいるし。

 

14: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:41:33 ID:ZUU
>>11
その仕事が好きって人はもちろんいるだろうし、独立を目指して頑張ってる人もいるだろうけど
大半はそうじゃないんじゃないかなって

 

12: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:39:41 ID:ka1
場所はどこ?

 

15: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:41:41 ID:ZUU
>>12
名古屋

 

18: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:51:20 ID:ZUU
実際今時年収600、700稼げる仕事がどれだけあるのかなって思った
漠然と「安定してお給料貰いたい」「いつか給料上がるだろう」と考えてるのはちょっと能天気過ぎな気がする

 

19: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:54:49 ID:JF6
そもそも二種免目指す人が少ないと思うな
名古屋市がどれほどの都会かは、写真くらいでしか見た事無いけど
都会ならAT限定免許すら取らないんでないか?

 

21: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:56:27 ID:ZUU
>>19
会社が費用全額負担で取らせてくれるよ
2週間で取れる

 

22: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:58:34 ID:JF6
>>21
仕事の道具として割り切ってくれればいいのだけどね
やっぱ『日常で使わないからなぁ』って考えが割り込むかな

 

24: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:59:52 ID:ZUU
>>22
いやそりゃ仕事のための免許だし…w

 

スポンサーリンク

20: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:55:55 ID:ZUU
固定給だったとしても、そのお金がどこから出てるのかと言ったら自分の働きによって生み出してるわけでしょ
そう考えたら歩合給だって固定給だって結局は同じ事だと思う

 

23: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)23:58:52 ID:dSm
タクシーの運転手という仕事が、高給かつ安定してるってイメージがないんだよ。
若い子が応募してこないのは、タクシー業界の怠慢ってことはないの?
建設業界だって、「地図に残る仕事を」みたいなキャッチコピー作ったり、CM作ったりしてるやん?

 

26: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:00:47 ID:m08
>>23
これはあるかも
もう少しアピールしてみてもいいんじゃないかな

 

30: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:10:41 ID:dbe
二種免許は一番早くて21歳から取れる
21歳で入社後すぐに年収700万が可能な仕事が他にありますかね

 

32: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:16:58 ID:dbe
その歳で始めて収入を維持したまま40年間働けば生涯収入は2億8000万円
日本の平均の生涯収入は2億1803万円
そりゃ50歳くらいになれば周りの同級生の方が稼いでる人はいるかもしれんけど、その頃にはとんでもない額の貯蓄ができてるよ

 

33: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:20:45 ID:gQZ
タクシー運転手のやりがいっていうか、面白いところって何?
給料以外でアピール出来るところはないの?

 

37: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:28:50 ID:dbe
>>33
それはもちろんお客様の「ありがとう」が一番かな
あとお客様の中には体に障害のある方やお年寄りの方等、日常的に生活の足として使ってる人がたくさんいるから、そういった部分で公共の乗り物としての役割を再認識させられる

 

38: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:30:32 ID:zbv
>>37
こう言っちゃ悪いけど
それはアピールとしては弱くない?

 

45: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:41:05 ID:dbe
>>38
結局どんな仕事でも一番のやりがいって社会に必要とされる事だと思うんだよね
その他の面白い事って言ったら、会社員でありながら個人事業主のように働ける所
やるやらないは最低ラインさえ突破すれば個人の自由だし、どこでどう仕事するかも個人の自由
確率と効率と保険としての数字を考えながら仕事するのはゲーム感覚に近い

 

47: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:42:36 ID:zbv
>>45
売りにするならそっちにしなさい
今時仕事にやりがいなんて求めないからね

 

35: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:21:40 ID:zbv
今の若い子は賃金よりもホワイトさを売りにした方が食いつきいいと思うよ
タクシードライバーって社宅に入らされて同僚との上下関係が面倒くさいイメージが強い

 

39: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:33:05 ID:dbe
>>35
自分がやった分しか貰えないんだからホワイトもクソもないんだよなぁ…
社員寮は入りたい奴は入れば良いだけで

 

40: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:35:01 ID:zbv
>>39
給料の話じゃなくて労働環境とか人間関係の話だよ
社宅云々も別に実際入るかどうかの話じゃなくてそういうイメージが先行するから敬遠されてるって話
事実がどうかは問題じゃないの

 

42: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:39:05 ID:oEF
ググったらタクシー運転手の
全国平均年収は298万円みたいだ
そんなに貰えてないね

 

43: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:40:24 ID:zbv
>>42
マジかよ
給料面でもいいとこないじゃん

 

46: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:42:03 ID:dbe
>>43
実際稼いで無い人が大半だけど
それはやる気の無い老人が大半だからなのよ

 

スポンサーリンク
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:40:36 ID:DC5
「20代の仲間がいっぱい居ます」と謳う

 

48: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:49:44 ID:dbe
これがこの仕事の実態なんだけど、これならガッツのある若い兄ちゃんが食い付いてくるには十分条件揃ってるよね?

 

49: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:53:02 ID:zbv
>>48
楽観視すぎない?
よしんば十分だったとしてそれをアピールする算段が整ってないんじゃ意味ないし

 

52: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:57:38 ID:dbe
>>49
まぁべつに俺は広報担当なわけでもなんでも無いただの運転手だからね…
どうしたら良いと思うアピールって?

 

54: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)01:01:52 ID:zbv
>>52
上でも出てるけど悪いイメージを払拭するしかないんじゃないの
なんで他人事なのよ
そのスタンスがダメなんじゃないの

 

55: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)01:04:04 ID:dbe
>>54
別にお前に責任を負わせてるわけでもあるまいし
ただちょっと聞いただけやん

 

56: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)01:04:53 ID:zbv
>>55
2行目じゃなくて1行目に対してだよ

 

50: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:53:34 ID:kVN
給料上げろハゲ

 

53: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)00:58:16 ID:dbe
>>50
欲しい分稼いでこいハゲ

 

57: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)01:07:05 ID:dbe
ただの運転手なりにどうしたら若い人来るんだろうかって考えるだけなんだけど

 

58: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)01:07:42 ID:dbe
出たよ何言っても突っかかってくる奴

 

59: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)01:31:41 ID:UMs
人生終わりかけの爺さんって何歳ぐらいや

 

60: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:54:17 ID:OnU
運転が嫌いなんじゃね?

 

61: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:01:14 ID:1hX
運転はリスクが高いから儲けが出ないから

 

62: きしめん◆ 19/05/13(月)08:03:26 ID:xXd
車を運転する職業につきたいと思ってる子を見つけださにゃね

 

63: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:05:28 ID:2re
完全に自分だけがお客さんの相手をする接客業だからねえ
嫌なお客が多いってあちこちでさんざん言われてるし
難しくて嫌な思いをして本部に搾取される仕事
って感じに見えてるんかなぁ

 

64: きしめん◆ 19/05/13(月)08:09:41 ID:xXd
レスを改めて見直したけどそんなに稼げるのか
最近タクシーが減っただの稼げなくなっただのちょっと前に聞いた気がするんだけどそんなことないんかね?

 

67: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:12:52 ID:1hX
親和性ってはじめてきいたが業界用語かなんかなん?

 

68: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:13:13 ID:2re
>>67
辞書に載ってない?

 

70: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:14:02 ID:1hX
文語としてならあるようだ

 

71: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:16:22 ID:1hX
タクシーは今はナビあるから客は厳しいぞ?
渋滞してるのに脇道行かないタクシーがいるのか?そこでドーーーンよ

 

75: 19/05/13(月)08:34:19 ID:jMy
一日中スマホ弄って気が向いたら仕事してなんなら帰ってもいい
んで時給1万くらいならどんな仕事でもやる

 

77: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:44:18 ID:vym
ジョブドラフトおすすめ

 

引用元: 求人で若年層の応募ってどうやりゃ増えるんだろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク