スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:10:20 ID:YKo
フリーターが一番生きてて楽しかったわ
金は入るから生活の心配はないし責任もない
正社員っていうほどランクアップか?
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:13:07 ID:QBt
まあ正社員もピンキー&ダイアン

 

3: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:13:09 ID:Zru
所帯持って親孝行できたら全部理解できるで
ええ方に進んでる。最後の最後は体が資本や
無茶せんようにな

 

4: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:15:08 ID:Joh
独り身で全部責任取れるならまぁフリーターが一番気楽やな

 

5: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:16:00 ID:0nw
フリーターから登用されるのは頑張った証よな

 

6: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:16:11 ID:YKo
正社員でうまうまなのっていいとこの大学出た一部だけやないか?
大手すら終身雇用はギブだって公言してるし正社員になれたから安心やわ?って言ってる親世代に同意できないんやが

 

7: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:17:44 ID:YKo
無知なワイに正社員の意義を教えてくれ

 

11: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:22:14 ID:Joh
>>7
社会保険半分負担してくれるんとボーナスや
逆に言えばこれ欠けてるとフリーターの方がマシや

 

8: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:20:58 ID:YKo
正社員やと何が安心なんや
ほんまにわからん

 

9: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:21:38 ID:i7c
>>8
ニキ何歳や

 

16: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:26:53 ID:YKo
>>9
23や
今年24

 

10: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:21:42 ID:xqp
昔だったら終身雇用で正社員じゃないと死亡確定だった

 

12: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:22:18 ID:tpd
法的な部分やと思う
後は経歴

 

13: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:22:22 ID:xqp
今は正社員でも
過労で死亡とか会社が経営破たんなど安心なんてないは

 

14: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:23:01 ID:xqp
保険とかがまさに利益なんだけど
結局給料が安くなったりするのよね・・・

 

15: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:25:57 ID:xqp
フリーターだと30代で必ず斬られてたんやで
男なら必ず

 

19: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:29:59 ID:YKo
なんでワイが不満たれたれかってフリーター時代より労働時間増えて給料減ってるんよね
そんで責任ももたされて毎日なにかミスしてないかビクビクしながら仕事するんよね
ちょっとしたミスでもすぐゆとりって煽られるよね
辞めたいよね

 

20: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:31:04 ID:i7c
30超えたら正社員のありがたさを思い知る
特にローン関係

 

21: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:31:11 ID:xqp
給与明細は全てとっておけ
それからレコーダーは2種類用意しておけ

 

22: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:32:00 ID:Joh
信用はあるやね
賃貸にしてもローンにしても審査の通りやすさがダンチ

 

25: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:33:20 ID:i7c
>>22
ローン最強は、やっぱり公務員みたいやな
ほぼ素通りらしい

 

23: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:32:29 ID:Zru
有給、忌引き、健康診断

 

24: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:32:59 ID:xqp
>>23
有休と健康診断はバイトでも必須なんだよな、本来

 

28: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:36:38 ID:YKo
ローンも詳しくないがフリーター歴4年のときに中古物件買ったけど900万通ったぞ
正社員になれば5000万くらい余裕なんか

 

30: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:37:45 ID:xqp
>>28
ローンはな
そりゃ圧倒的に有利だが・・・
同時に詐欺みたいなローンも寄ってくる
特にマンションな 買うなよ

 

スポンサーリンク

29: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:37:28 ID:kKX
さっきニュースでやってたがあのトヨタが終身雇用やっていけんて言いだしたってな

 

33: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:38:52 ID:YKo
>>29
せやね
そもそもトヨタに就職できる有能はそんなんなくても余裕やろな
終身雇用はワイら底辺のための制度やん

 

40: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:44:36 ID:kKX
>>33
その底辺のための制度の崩壊を表すような一つの大きな出来事や

 

32: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:38:25 ID:Joh
雇用保険は勤務時間によってバイトでも掛けてくれるとこは普通にある
有給はみたことないな

 

34: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:41:45 ID:xqp
>>32
法律では義務なんだけどねw

 

36: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:42:13 ID:xqp
トヨタすっごい利益出してるのに、それはアカンやろうと

 

39: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:44:10 ID:yWW
不健康になった時に実感するんやないか
あと65までの再雇用とかもあるしな

 

42: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:44:41 ID:YKo
もう昔の日本じゃないんやから無能はフリーターでもして自分で金稼ぐ術を勉強したほうがええんやないか
起業しても潰れるって言って何もしない奴ばっかやけど個人事業なら減るもんないし

 

44: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:47:55 ID:xqp
>>42
下手に大手に頼むより
個人に頼んだ方がええわってケースもあるからな

 

43: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:46:39 ID:YKo
ワイが試しにやってみたyoutubeでも利益5000円出るしな
ガチれば誰でもいけそうやけどな

 

46: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:49:22 ID:Joh
音楽や絵方面のフリーランスがその傾向が強いわな
結局技術だけあって営業下手くそで潰れるやつも多いんやけど

 

48: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:52:37 ID:YKo
なんか簡単に稼げる方法があればいいのにな

 

49: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:53:21 ID:2Qj
選択肢が多過ぎて選びきれない人も多いんやないかな
日本が変わってきてるのはわかるが自分含めてまだ頭の固い人は多いと思うで

 

50: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:54:22 ID:YKo
ニキらでなんかやってる人おらんのか
ワイは実験的にyoutubeとpornhubと分散投資やってみてるけどどれも微妙や
なんか技術とかあればそうゆうので輝けるんやろな

 

52: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:55:29 ID:xqp
>>50
ワイはもっとるが両親と親戚から反対されて
ガチで故郷をすてるか考えてる

 

56: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:59:05 ID:YKo
>>52
何やってんの
情報資材とかか

 

57: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:00:23 ID:xqp
>>56
通販とだけ
今は休業

 

62: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:01:57 ID:YKo
>>57
さいか
ワイは個人相手の商売は返品やら規約法律が面倒で半年でやめたな
だけど努力できる人ならええ仕事よな
頑張ってください

 

53: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)01:55:59 ID:Joh
pornhubって稼げるんか
初めて知ったわ

 

スポンサーリンク
61: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:01:30 ID:xqp
遅いし寝るわ
少しでもええ人生がええよな

 

64: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:05:46 ID:Qtv
ワイ金たまったら正社員→ニートに降格したいんやがどれくらいあればいける?

 

65: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:06:19 ID:YKo
>>64
ニートの期間全く収入ないなら億いるやろ

 

72: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:13:13 ID:PMd
おんj見てると頭固いの多いよな

 

75: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:16:19 ID:YKo
>>72
ネットで何でも調べればわかるはずなのになぜかメディアの情報に流されてる人多いね
受け身で勝手に入ってくる情報しか見れないんやろうね

 

77: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:18:02 ID:PMd
>>75
ほんで真に受けて政治のこと語る、政治豚みたいなの多いよな

 

85: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:28:39 ID:XSk
ワイ職歴無し30フリーター、誰か雇って。

 

88: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:31:41 ID:YKo
ワイは家賃3万水光熱費5000円通信費5000円あとは好きなもん食ってゲーム買って遊ぶまくって70万ちょいやったで

 

92: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:34:35 ID:YKo
あと格安はキャリアの下位互換って考える人多いけどワイは4Gで月30GB使えるからキャリアの上位互換だって考えてるわ
7GBで満足できるならなおさら格安でええやろ

 

97: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:37:16 ID:Qtv
>>92
ワイdocomoで一月4G30GB1.2万なんやがどれくらい安くなるんや?

 

99: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:39:58 ID:YKo
>>97
同じ回線を同じ量だけ使えて7000円安くなるで
プランやら会社はいっぱいあるで自分で調べてくれ

 

100: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:41:40 ID:Qtv
>>99
マ?
乗り換えよっかな

 

93: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:35:41 ID:Qtv
4gで30g使えるってどういうこっちゃ

 

96: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:36:32 ID:YKo
>>93
4G回線を月30GB分使えるってことやで

 

101: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:42:11 ID:YKo
ただ格安は田舎は速度遅くなる感じや
あと時間帯によってはつべHD再生はむずい
480pくらいにせんとあかん
ワイは容量使うことは自宅の固定回線で使えって思うけどな

 

103: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:44:59 ID:Qtv
キャリア決済とかできるん?

 

105: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:45:50 ID:YKo
>>103
あーそれはものによる
最近は格安も人権を得てできるところもあるって聞いたことがある
ワイはクレジットで事足りてるから使ったことないわ

 

108: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:48:03 ID:Qtv
>>105
クレジットでもええんやがたまにうん十万とか課金するからクレジットだけだと上限いくんよな

 

109: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:49:09 ID:YKo
>>108
そんな課金する余裕あるなら乗り換えんでも問題ないんやないか

 

110: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:50:33 ID:Qtv
>>109
課金は余裕があるからするわけや無いんやで…

 

112: 名無しさん@おーぷん 19/05/16(木)02:54:01 ID:YKo
>>110
命かけてる人か
まぁ頑張れ

 

引用元: ニート→フリーター→正社員にランクアップしたんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク