スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:24:36 ID:dns
わい働けと言われる
甲斐なしかよこいつ
ほんまなにかんがえとんねん
ケチすぎるやろ
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:25:23 ID:EHO
本性見透かされてイライラで草

 

3: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:26:27 ID:dns
>>2
旦那転勤族だから働いたところでわいは
その都度職場変えなきゃならんのやぞ?

 

5: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:27:38 ID:dns
腹立つのはわい収入が低いことを理由に家事は女がやるものと押し付けられること

 

6: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:28:50 ID:dns
いやいやお前のせいで前の職場辞めたから年収下がったんやぞ?と
たかだか保険屋ごときが調子にのるなよ

 

7: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:29:20 ID:EWR
結婚した後に専業主婦するのかパートとかに出るのか話し合わずに結婚したの?

 

9: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:29:32 ID:cql
はぇ~すっごい
保険屋かぁ

 

12: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:30:50 ID:BZj
もうあほとしか

 

14: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:31:16 ID:ZaQ
週三程度で適当なバイトでもしとけ

 

20: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:32:09 ID:dns
>>14
基本的に週5で働け言われとる

 

39: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:37:53 ID:ZaQ
>>20
おーん
そこまで稼ぎあって結婚相手にも働かせるってぶっちゃけよくわからんなぁ

 

15: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:31:30 ID:TRT
専業なんて社会と関わりなくて辛いだけだぞ

 

16: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:31:55 ID:LDG
専業専業て人の金で生活するつもりなら文句言うな

 

25: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:34:34 ID:dns
>>16
贅沢するつもりはない

 

17: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:32:02 ID:F1d
その旦那さんはずれ引いてて草
メシウマやわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:32:04 ID:YaW
年収1000万って手取りはいくらなん

 

23: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:33:54 ID:dns
>>18
おそらく700~800万やないかな
というのも生活費だけを口座にいれてきよるんや
ありえへんやろ
でや
わいにもそれを要求してくる
ほんまありえんぞ

 

24: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:34:27 ID:YaW
>>23
なんであり得ないんや

 

29: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:35:39 ID:dns
>>24
普通ちゃうやろ?
生活用口座言うのつくらされて
そこにお互いが生活費をいれるんや
そこから家賃や携帯代や食費を出しとる

 

32: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:36:46 ID:YaW
>>29
最近はそれ結構普通のスタイルやと思うけど

 

22: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:33:47 ID:T6n
家事はちゃんとイッチがしてるの?

 

26: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:35:21 ID:Gwf
生活費は稼ぐから遊んだりする金は自分で稼げよってことやろ?

 

31: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:36:23 ID:dns
>>26
食費や家賃や貯金も負担されとる

 

27: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:35:27 ID:e69
男から見れば稼いだ金をすべて主婦の嫁に管理させるってのも中々ありえないからな
そういう奴おっても別におかしくないやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:36:16 ID:e69
旦那が割としっかりしてるという印象しか出てこないんやが

 

38: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:37:44 ID:dns
>>30
なんか信用されてない感じがしてほんま嫌やわ
こんなお金の管理普通するか??
旦那が月々の支出を全部管理しとんのやぞ?
わいは旦那がいくら溜め込んどるのかも知らん

 

スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:36:53 ID:KES
ゴミ嫁

 

35: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:37:17 ID:TBG
どっちも外れ引いた結果かな

 

40: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:38:10 ID:1k4
転勤に巻き込まれるのはいややな

 

42: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:38:27 ID:dns
>>40
全国やぞ?

 

48: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:39:15 ID:kAc
年収1000万の1馬力ってのは年収600と400の2馬力とかわらんし
あと金は稼ぐほうが管理するほうがええやろ

 

52: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:40:13 ID:cql
ひとによるやろな
お金の管理は

 

55: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:40:35 ID:VTn
金銭管理を嫁がやるべき!
ってそれ夫の金銭管理能力信用してないやん

 

57: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:40:58 ID:q2e
ええやんけ
働いて金の管理もしてくれる
お前のやることは週2-3のパートと家事や

 

58: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:41:36 ID:e69
>>57
稼ぎも良いし転勤要素以外は最高の旦那よな

 

62: リービッヒ冷却器◆ 19/05/18(土)13:42:17 ID:MUY
正体表したね。

 

64: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:42:28 ID:VTn
贅沢したけりゃ自分も稼げばいいだけじゃね

 

72: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:43:08 ID:dns
>>64
2~3年置きに職場変えさせられて稼げる??

 

66: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:42:36 ID:YaW
普通だと思う人

 

67: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:42:50 ID:cql
クッソエリートな旦那で草

 

73: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:43:10 ID:1k4
向こうの都合で転職させられるのは何とかならんのやろか

 

79: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:43:52 ID:dns
>>73
なんともならん
わいはそれを受け入れたのにこの有り様よ

 

76: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:43:33 ID:de6
旦那の収入をあてにして専業主婦する気満々の奴に家計を任せられるわけないやろ

 

77: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:43:38 ID:kAc
ぶっちゃけ1000万の旦那の時点で勝ち組やろ
ガルちゃんいったら100%袋叩きやで

 

83: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:44:46 ID:dns
>>77
勝ち組やと思ってたわ
それが何よ
小遣いもくれへんし与えられるお金は生活費だけや
ほんま糞
こんなんやったら結婚せえへん方がよかったわ

 

96: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:46:21 ID:LDG
>>83
生きてるだけで金かかるんやぞ
今のお前は年収マイナスと同じや
贅沢ぬかすな

 

82: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:44:36 ID:e69
子供出来れば旦那もしばらくは働け言わなくなるかもしれんで

 

84: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:45:07 ID:cql
ええなぁ生活費

 

85: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:45:13 ID:Caw
生活費ってのがどこまで入ってるのかがわからんからなんとも

 

98: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:46:43 ID:dns
>>85
リアルな話すると10万や
めっちゃ少ないやろ
家賃は1割負担でわいらの支払いは1万やったかな

 

90: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:45:45 ID:de6
逆に専業主婦になって何する気だったんだよ
旦那の金で豪遊できると思ってたんか?

 

103: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:47:51 ID:dns
>>90
豪遊とまでは行かんが毎日まったりできるとおもっとったわ
しかしやで?家事はもちろん完璧なにやるつもりやったで

 

108: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:49:03 ID:de6
>>103
家事を完璧にって毎日家事にそんな時間掛からんやろ
大豪邸に住む気で居たんか?

 

スポンサーリンク
95: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:46:04 ID:kAc
人から信頼されたければまず自分が信頼しないと

 

97: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:46:35 ID:YaW
旦那と結婚したのは100%金目当てなん?
例えば旦那の年収が600万だったら結婚しなかった?

 

102: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:47:19 ID:Gwf
>>97
そらそうよ

 

99: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:46:57 ID:njY
1000万稼ぐぐらい有能な男やったら
家計管理も任せればええやん

 

101: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:47:17 ID:Caw
10万でどこまで切り盛りするねん
食費光熱水費雑費通信費ぐらいか?

 

110: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:49:24 ID:dns
>>101
食費
携帯代
保険

 

113: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:49:43 ID:de6
>>110
余裕やん

 

106: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:48:31 ID:Caw
毎日まったりしとるやつと1000万稼ぐぐらい働いとるやつが同じ割合で配分してたらおかしいだろ

 

107: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:48:37 ID:q2e
流石に狙いすぎたな

 

109: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:49:09 ID:njY
家賃1万で残り9万で生活しろなら余裕やな
自分が遊びたいなら自分の金で稼げってことやぞ

 

111: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:49:24 ID:Caw
まだ子供がいるならわかるけどなー

 

112: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:49:41 ID:YaW
いや生活費2人で9万はきつくね?

 

117: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:50:23 ID:dns
>>112
だからきついって

 

116: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:50:11 ID:Caw
家事して食費下げるのもまあ仕事の一つやろ

 

119: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:50:44 ID:N59
手取り1000万と年収1000万円じゃ雲泥の差だから働くのもやむなしでは

 

121: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:51:20 ID:e69
イッチは今何の仕事してるんや

 

125: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:25 ID:dns
>>121
会社事務や

 

124: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:00 ID:njY
車もフィットとかええやん
無駄な金使わん証拠や
堅実な旦那で良かったな

 

126: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:42 ID:de6
そんな旦那最低だから離婚しろ

 

127: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:44 ID:v4y
てか金ないのに普通車かよ
軽でええやん

 

132: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:56 ID:TBG
>>127
これ

 

129: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:48 ID:Gwf
そこまで不満垂れるなら離婚すればええやんめんどくせえ

 

130: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:49 ID:Caw
しかし年収1000万あってもこんな嫁と結婚しなきゃいけないぐらいなんだからワイなんて結婚無理やろうなあ

 

131: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:52:52 ID:q2e
働いてて月10万も貰ってるなら金には何も困らんやろ

 

140: 名無しさん@おーぷん 19/05/18(土)13:53:34 ID:Caw
離婚して年収300万の生活、しよう!w

 

引用元: 年収1000万オーバーの彼氏と結婚した結果

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク