スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:03:5 ID:zoYBwgT4a
A社1年
B社3年
C社半年
B社2年(今ここ)
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:04:0 ID:no3KjhfEp
ない

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:04:3 ID:WcSWYXEH0
業種は?

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:04:4 ID:zoYBwgT4a
>>5
くるま

 

8: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:04:5 ID:6dyKaLbc0
贔屓は?

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:05:2 ID:zoYBwgT4a
>>8
とくにない
広く浅くみる

 

10: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:05:4 ID:AFdnwB3Wd
年取ったらどうすんの

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:0 ID:zoYBwgT4a
>>10
もうとしとってる

 

11: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:05:5 ID:WcSWYXEH0
糞なとこは?

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:2 ID:zoYBwgT4a
>>11
夜勤しんどい

 

12: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:0 ID:KbdYi1160
ワイも車行きたかったけどめっちゃキツイよって派遣会社に脅されて怖くてやめたわ

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:4 ID:zoYBwgT4a
>>12
それくらいで怖くなるなら
こないほうがまじでええ

 

34: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:0 ID:KbdYi1160
>>19
やっぱキツイんか

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:0 ID:ddu8zM+ra
年齢は?

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:5 ID:zoYBwgT4a
>>14
35

 

15: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:1 ID:lqVqJxKZr
貯めたかねの使い道

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:07:2 ID:zoYBwgT4a
>>15
わからん

 

16: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:2 ID:7iHpC6t80
年収は?

 

24: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:07:0 ID:zoYBwgT4a
>>16
560万

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:3 ID:A82Enu13M
>>24
嘘松

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:4 ID:MjaK8EO00
今何歳なん?
6年でいくらたまった?

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:0 ID:zoYBwgT4a
>>20
35
6年半で1950万

 

40: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:3 ID:Fb9/r/l60
>>32
つよい

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:4 ID:7iHpC6t80
期間工て年収いいんやっけ?

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:2 ID:zoYBwgT4a
>>21
半分夜勤で残業もして稼ぐ感じ

 

73: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:0 ID:7iHpC6t80
>>37
そうかサンガツ
安いんだな

 

91: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:16:1 ID:zoYBwgT4a
>>73
ワイみたいな底辺は人が嫌がる夜勤、残業
しないと稼げないのや

 

118: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:20:3 ID:7iHpC6t80
>>91
いや頑張る人は笑われないから大丈夫ですよ

 

22: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:06:5 ID:FVQYVWejM
期間工って未経験で何歳まで雇ってもらえるん?

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:5 ID:zoYBwgT4a
>>22
会社によるけど
俺は35くらいまでかなと

 

25: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:07:1 ID:w2mLiozQ0
貯金は?

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:1 ID:zoYBwgT4a
>>25
¥28、628、749

 

52: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:3 ID:lqVqJxKZr
>>47
ファーーーー

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:07:5 ID:cCoBqlCtd
景気悪くなったらどうするの?

 

53: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:3 ID:zoYBwgT4a
>>30
さぁ?

 

31: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:0 ID:Q8Y1jAQar
年とっても仕事ある?

 

57: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:10:0 ID:zoYBwgT4a
>>31
経験者で求人あれば

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:0 ID:sK2dYand0
わいも自動車パーツの工場だけど、マジでキツイと思うよ
もう慣れて夜勤が眠くて辛いなぁくらいやけどやっとる事は筋トレ

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:3 ID:lqVqJxKZr
>>35
筋トレしながら金貰えるとか最高やん

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:2 ID:sK2dYand0
>>42
最高やけど派遣なんて罵声浴びせまくる存在やからなぁ
そのストレスもある

 

70: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:12:2 ID:zoYBwgT4a
>>49
6年半やってて
罵声あびせられたことないよ

 

75: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:1 ID:sK2dYand0
>>70
キレやすいやつだとちょっとモタモタしてるの見ただけで怒ってたよ

 

89: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:15:4 ID:zoYBwgT4a
>>75
そんな人まわりにおらんなぁ
恵まれてんのかな

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:08:3 ID:vDB9/E9VM
なんのためにやってんの?
まじで時間の無駄やろ

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:0 ID:0O7NTv7K0
正社員にはなんないの?

 

72: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:12:5 ID:zoYBwgT4a
>>45
あきらめとる

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:0 ID:YMZUgKyy0
近所に期間工やって子供3人養ってるおっさんおるわ
旦那家におらんのにヨッメもようやってるわ

 

56: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:5 ID:bgDem71c0
>>46
旦那元気で留守がいい

 

50: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:3 ID:ddu8zM+ra
期間工って40とか50のおっさんはいない?

 

79: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:4 ID:zoYBwgT4a
>>50
わりとおる
経験者やろうけどな

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:3 ID:wh8Cjemp0
その貯金あれば老後も安心やな

 

88: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:15:0 ID:zoYBwgT4a
>>51
安心は金で買えるが
まだ買えない

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:09:4 ID:+6EtO0ord

金融庁ミッション達成してて草

おめでとう

 

77: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:2 ID:zoYBwgT4a
>>54
全然たらんわ

 

80: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:5 ID:no3KjhfEp
>>77
働ける期間が短いしなぁ

 

97: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:17:0 ID:zoYBwgT4a
>>80
今の会社後1年でおわりやわ

 

61: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:10:2 ID:cqgijajL0
一番待遇が良かったメーカーは?

 

83: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:14:1 ID:zoYBwgT4a
>>61
いまのとこ

 

86: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:14:5 ID:cqgijajL0
>>83
最大手ってことでええんか

 

99: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:17:5 ID:zoYBwgT4a
>>86
期間工の募集するようなとこは
どこも大手やけどな

 

62: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:10:3 ID:0dJ8/Zl00
ワイは期間工から社員登用いけたで
トヨタ系列やからほんまトヨタ様様やで

 

68: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:11:5 ID:sK2dYand0
>>62
中堅企業なら同じやな

 

スポンサーリンク
64: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:10:4 ID:0O7NTv7K0
今一番はおいしいのはどこや

 

74: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:0 ID:R5PmG5lud
今はいいけど年取ったら体もたないぞ

 

78: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:3 ID:sK2dYand0
>>74
どの仕事も変わらんやろ

 

76: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:13:1 ID:l6qJyEbz0
給料福利厚生休み満足?

 

94: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:16:4 ID:zoYBwgT4a
>>76
底辺なんでしゃーないわ

 

90: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:16:0 ID:vDB9/E9VM
ワイも最近始めたけどこんなん数年やるってどういう頭してるんや?
自慢げに何年やってると思ってんだ!みたいに言ってるプロパーおったけど2交代のライン工歴なんか恥ずかしいだけやん

 

106: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:18:5 ID:zoYBwgT4a
>>90
最近はじめた、お前が
どのつらさげていうとるんや

 

115: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:20:2 ID:vDB9/E9VM
>>106
ワイはあと数ヶ月で金貯めたら出ていくらな
ライン工なんてましてや期間工数年やるって時間の無駄やろ

 

93: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:16:2 ID:cqYv83kh0
夜勤入れて残業とか出来る会社って
マジで軽く年収500超えるよな
金に困ってるやつは入ればええのに

 

109: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:19:3 ID:zoYBwgT4a
>>93
まともな人間にはおすすめしないが
ワイみたいなクズにはええとおもうわ

 

95: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:16:5 ID:QCg8o7/lM
イッチいい人そう

 

117: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:20:2 ID:zoYBwgT4a
>>95
クソカスやで

 

96: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:17:0 ID:1u0W/ftDa
ブラジル人おった?

 

111: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:19:5 ID:zoYBwgT4a
>>96
外人さんみたことないわ

 

100: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:18:0 ID:MeroXBr20
腰の負担どうや?

 

114: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:20:1 ID:zoYBwgT4a
>>100
年1整形外科よ

 

150: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:26:0 ID:MeroXBr20
>>114

まあきついかそら

ワイも2年後期間工考えてるんやけど、仕事中の雰囲気って仲いいやつ同士の馴れ合い多い?それか仕事中は仕事で割りきって真面目に働く感じ?

 

160: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:28:3 ID:zoYBwgT4a
>>150
それは自分次第やろ
ワイはあんましゃべらん

 

107: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:19:0 ID:S8hDVf0/0
キツイって言われてるけど具体的に何がキツイんや?
ネジをキュッキュッするくらいしか想像付かんのだけど

 

113: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:20:0 ID:cqYv83kh0
>>107
それがキツイって言うてるんちゃうの??
金の前ではそんな作業気にもならへんのになぁ

 

122: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:20:5 ID:1u0W/ftDa
>>113
交代勤務きつそう

 

108: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:19:0 ID:m7Z1s3On0
単調作業なん?
ワイも工場民やけど夜勤は好き勝手出来るからまだ続いてる

 

112: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:19:5 ID:HYW4N4Vg0
派遣じゃなくて直の期間工?

 

127: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)17:21:5 ID:zoYBwgT4a
>>112
そやね
そっちのほうが条件もええし

 

引用元: トータル6年半期間工やってるけど質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク