1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:31:30 ID:K1G
ちな修士
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:32:07 ID:T4b
出身学部学科次第じゃ…
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:32:16 ID:q3C
名字は?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:32:23 ID:618
ワイは武や
修士くんよろしくやで!
修士くんよろしくやで!
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:32:40 ID:OSx
修士卒ならなんとかなるやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:32:47 ID:K1G
情報工学系やで
修士は名前やなくて修士課程修了者のことや
修士は名前やなくて修士課程修了者のことや
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:32:58 ID:lDN
>>6
まじめで草
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:33:36 ID:K1G
すまんのか?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:34:58 ID:7kv
一浪?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:35:56 ID:OSx
>>10
2年遅れやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:35:36 ID:K1G
一浪一留して大学院卒や
2年遅れ
2年遅れ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:35:59 ID:q35
普通に新卒扱いやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:36:08 ID:M0J
浪人はあまり見られんけど留年は突っ込まれる
上手い返しできんと落とされる率上がるで
上手い返しできんと落とされる率上がるで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:36:17 ID:K1G
新卒は25歳までとか書いてあって修士いくのアカン気がしてる
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:36:22 ID:lDN
大手メーカーやけど同期は25が最高齢やったな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:36:36 ID:K1G
グエーーーーーーーーー
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:36:42 ID:0vf
理系ならセーフ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:37:12 ID:Jti
浪人はどんだけしてもええけど留年は結構マイナスされるで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:38:23 ID:K1G
>>20
年齢の方がネックにならんか?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:42:06 ID:Jti
>>23
浪人はやりたいこと探してたとか適当な理由で誤魔化せるし年齢もその過程で見逃してくれるけど
留年はサボってたと判断されてしまうんだよなぁ
留年はサボってたと判断されてしまうんだよなぁ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:43:28 ID:q35
>>30
東大卒でもか?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:44:11 ID:X1y
>>31
東大にしては微妙な企業に行くことになる感じやで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:37:18 ID:3rp
2年後のワイがスレ立ててて草
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:39:30 ID:q35
学部一年??????
そんな先のこと気にする前に目の前の課題片付けろや
そんな先のこと気にする前に目の前の課題片付けろや
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:39:46 ID:K1G
こういうの就活課で聞いてもサンプル少なすぎてイマイチ参考にならなそうなんだよなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:39:57 ID:lDN
いつの心配しとんねん
ガイジかよ
ガイジかよ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:40:31 ID:X1y
売り手市場だから余裕やで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:41:04 ID:K1G
先に見えて割と近いやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:41:53 ID:0vf
16で働くやつもいるというのに
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:46:27 ID:K1G
留ってそんな重い要素なんか。ワイは休学やったけど
早期卒業とか狙いながら院目指した方がええかなこれは
早期卒業とか狙いながら院目指した方がええかなこれは
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:48:13 ID:X1y
まあ1浪1留まではギリセーフとはいうけど、面接はめんどくなるで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:48:56 ID:Tpb
>>35
結局理由言えればええだけよな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:49:45 ID:c0A
一浪一留してても魅力あるやつは受かるんや
受け答えがだらしないとやっぱりなとは思われるが
受け答えがだらしないとやっぱりなとは思われるが
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:51:15 ID:K1G
経緯聞いてくれるんならええが
それ以前に「26歳院卒ゥ!?いやぁワケありを新卒一括採用で雇うのはなぁ??!」みたいになるんなら学部卒の方がまだ傷は浅くすみそう
それ以前に「26歳院卒ゥ!?いやぁワケありを新卒一括採用で雇うのはなぁ??!」みたいになるんなら学部卒の方がまだ傷は浅くすみそう
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:51:20 ID:M0J
留年してて何してたって答えに「別に……」とかやと絶対落とされる
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:52:36 ID:K1G
留年ってそんな掘り下げられて聞かれるもんなんか
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:53:20 ID:Tpb
>>40
そりゃ聞くやろ
◯◯してましたーって答えりゃエエだけや
◯◯してましたーって答えりゃエエだけや
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:53:32 ID:M0J
留年するのって、要領か出来が悪かったってこと以外ではまずならんもん
それを越えるほどの魅力的なエピソードはneededよ
それを越えるほどの魅力的なエピソードはneededよ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:54:53 ID:K1G
仮面浪人してました!とか絶対アカン気がするわ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:57:39 ID:oSM
文系ならアウトやけど情報工なら余裕やろ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:04:09 ID:K1G
>>44
採用する人事は文系の方やろ?う??ん
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)00:58:33 ID:c0A
ワイの同期は遊んでましたって素直に言ったらしい
もちろん言い方は違うが
それよりも資格とか研究、サークルなどの話の方が大事
もちろん言い方は違うが
それよりも資格とか研究、サークルなどの話の方が大事
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:05:11 ID:K1G
>>45
自信ねぇ…
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:01:48 ID:K1G
25歳っていうのが
絶対数少ないからみんな大体この歳までに収まりますよってことなのか
25超えると企業の眼中にないということなのかこれがわからない
絶対数少ないからみんな大体この歳までに収まりますよってことなのか
25超えると企業の眼中にないということなのかこれがわからない
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:02:43 ID:M0J
>>46
少なくともマーチ以上やったら修士卒26歳はそこまで珍しくもない
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:03:59 ID:oSM
ちなみにワイも一浪一留千葉大理系や
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:06:15 ID:K1G
千葉かぁ?ちな首都
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:06:40 ID:Pn1
真面目な話、公務員を目指すのが無難やで
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:07:28 ID:K1G
>>52
(情報系の公務員は)ないです
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:06:42 ID:K1G
うちの大学理系そんな強くないんよな?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:07:50 ID:Pks
年齢は関係ないけど、無能の癖に無駄にプライド高いのはng
年下とはいえ上司には従えよ
年下とはいえ上司には従えよ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:11:15 ID:K1G
>>55
もう既に歳下の先輩とかおるからワイは慣れてるが、相手側に変に気を使われるとよくわからんことになるな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:08:04 ID:oSM
修士卒で公務員か
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:08:19 ID:c0A
確かトヨタは2つ遅れまでOKだった気がする
トヨタですらOKなんや気張っていけ
トヨタですらOKなんや気張っていけ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:12:01 ID:K1G
>>57
それ現役修士までってことやないの?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:16:38 ID:c0A
>>62
いや修士別で浪人留年合わせて2年までは試験に応募できる
もちろん魅力あってこそだが
もちろん魅力あってこそだが
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:20:44 ID:K1G
>>65
応募資格自体は結構広く設定してある会社多いんよな
+2でどのくらい差別化しなきゃならんのか掴めん
+2でどのくらい差別化しなきゃならんのか掴めん
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:08:41 ID:K1G
公務員はないな…ない…
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:10:19 ID:CGV
国家公務員一般職に情報系あるやろ知らんけど
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:11:07 ID:Pks
情報系ってことは応用は最低とってるんやろ?
言語はjava?
言語はjava?
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:13:44 ID:K1G
>>60
まだ修士課程いってないんや
基本情報は取るつもりやけど
javaの予定
基本情報は取るつもりやけど
javaの予定
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:14:39 ID:Pks
>>63
えっ・・・その年で基本もとってないの・・・
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:17:45 ID:K1G
>>64
なんか広告にありそうな言い回しやね
68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:19:00 ID:Pks
>>67
そんな生意気なこといってるから採用されんねん
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:23:24 ID:K1G
>>68
あからさまに焦燥感煽る言い回しやったからつい…
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:17:35 ID:g13
人事に問い合わせして熱意でゴリ押せ
御社への提案的な企画書持ってればワンチャン
御社への提案的な企画書持ってればワンチャン
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:21:13 ID:K1G
>>66
提出課題あるところで腕みせるしかないな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:27:41 ID:z0M
外資なら学歴も留年も関係ないで
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:28:43 ID:z0M
ワイの高校時代の友達は日東駒専から外資のコンサル行ったぞ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:32:25 ID:c0A
少なくとも同じスペックなら現役取る
同期に流されて遊び惚けないでやることやれば大丈夫や
同期に流されて遊び惚けないでやることやれば大丈夫や
76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:33:08 ID:EbC
外資コンサルはアクセンチュアならニッコマでも内定くれる
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)01:35:16 ID:z0M
>>76
まあ激務すぎて失踪したけどな
引用元: 26歳新卒ってやばいんか?