スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:11:1 ID:OZ5/589kM
そこしか内定ないんやけど実際どうなん?
給料休み住宅手当と書いてあるだけならそこそこええから満足してたんやけど
やめとけやめとけって色んなとこで言われるから実際のとこ教えてクレメンス
"
スポンサーリンク

40: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:19:0 ID:KCgWWizd0
>>1
何系?
アプリ?インフラ?ネットワーク?

 

2: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:11:3 ID:OZ5/589kM
学歴は既卒国立理系卒や

 

3: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:11:4 ID:V7z6D2o30
やめて生きていける見込みがあるならやめれば?

 

4: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:12:0 ID:OZ5/589kM
>>3
知らねえなら消えてろ雑魚

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:12:2 ID:hmcbQlAO0
>>4
ナイス!

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:12:1 ID:kG+jvkFQ0
やめたほうがいいで

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:12:1 ID:Dl3j2YpJ0
未経験というか知識ないやつが行くようなとこでもないやろ

 

8: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:12:2 ID:VARoNbxo0
土方になる覚悟ないやつがIT行くなよ

 

12: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:13:2 ID:OZ5/589kM
>>8
そんなやばい世界なんか?

 

10: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:13:2 ID:XFGdkBB40
最初は牙は向かない
配属先ガチャで決まる

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:13:5 ID:OZ5/589kM
>>10
結局客先の相手次第ってこと?

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:13:2 ID:wdUCN0Rm0
土方言われとるけどそうでも無いぞ
大卒ならある程度大事にされるからそこまでひどい環境にはならん

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:14:1 ID:OZ5/589kM
>>11
マ?
確かに人手不足なんやろなあとは推察できるが

 

22: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:15:2 ID:wdUCN0Rm0
>>15
Slerちゃうんか?

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:14:0 ID:IRC4QX9TM
客先派遣じゃないなら大丈夫やで💪😀

 

18: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:14:4 ID:OZ5/589kM
>>14
いやたぶんその客先常駐ってやつだと思う

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:15:1 ID:rmJjlNUd0
>>18
Skyとかそのへんなん?

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:16:0 ID:OZ5/589kM
>>21
ちゃうで
客先常駐ってそういう糞デカいとこだけなんか?
ワイ勘違いしてたかも

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:14:2 ID:PveXCgKjM
なにつくるかにやるやろ

 

19: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:15:1 ID:7RBRLydW0
派遣さんこれやっといて(笑)

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:15:1 ID:NGVIVKV/0
客先によるらしいけどワイはそこまでヤベーとこに当たったことないな

 

29: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:16:3 ID:OZ5/589kM
>>20
マ?結局ガチャか

 

25: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:15:4 ID:TlWlkK8Dd
客先常駐もピンキリやろ
メーカー系か独立系かユーザー系かどれや

 

34: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:18:1 ID:OZ5/589kM
>>25
独立系

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:16:3 ID:htb8adD9d
わいそういう感じのIT土方やけど2年目で500万いくで

 

30: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:16:4 ID:X3pPOAV30
大規模プロジェクト系はやばいウォーターフロー系は技術が身につかん
ってかプログラム組めるん?

 

39: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:18:5 ID:OZ5/589kM
>>30
組めない
なにもわからん
htmlでホームページ作ったことあるくらい

 

60: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:21:4 ID:X3pPOAV30
>>39
既卒なら、とりあえず経験してみるのもありかもなぁ
向き不向きはわかる

 

78: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:24:0 ID:OZ5/589kM
>>60
なるほどな
スキルが身に付く身に付かないも客先次第なん?

 

31: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:16:5 ID:OZ5/589kM
客先常駐か否かってどうやって見極めればいいの?

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:17:3 ID:9Bwbp5GX0
SIerは将来性ないで
プログラミングはAIに侵食されるし
開発はユーザーが内製化進める
そして日本のITは外資に勝てない

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:18:5 ID:4O0HjOUha
>>32
AIがプログラミングやるとか遥か先だわ

 

スポンサーリンク

33: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:18:0 ID:OZ5/589kM
ボーカーズは3あったから優良企業だと思ったんや

 

45: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:19:5 ID:rmJjlNUd0
>>33
vorkersは点数で見るものじゃないぞ
Sky見てみろSky

 

50: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:20:3 ID:OZ5/589kM
>>45
調べたら3.9で草ァ!!!WW

 

36: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:18:2 ID:Dl3j2YpJ0
既卒とはいえ国立出がit土方になるなんて厳しいご時世や

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:18:5 ID:Nt8Hq0Ou0
もうちょい就活粘れや

 

46: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:19:5 ID:coI35Btq0
メーカー系がええで

 

47: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:20:0 ID:OZ5/589kM
誰か客先常駐か否かってどうやって見極めればいいか教えてクレメンス

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:20:2 ID:NGVIVKV/0
インフラやけどまだまだ食っていけると思うわ
少なくともワイが定年までは余裕

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:20:4 ID:fokUFYIb0
月々の給料はソコソコやがボーナスはクソ

 

54: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:21:0 ID:KCgWWizd0
客先常駐でも体制によるやろ
コンサルチームで入ってる会社なら当たりやし運用チームなら人材の墓場
一人派遣なら客先ガチャ

 

55: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:21:1 ID:TlWlkK8Dd
企業規模は?
下請けIT土方なら絶対やめとけ

 

69: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:22:5 ID:OZ5/589kM
>>55
500~1000人や

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:21:3 ID:b/fbmCC+d
ワイデータセンタ民、完全シフト制で残業皆無
なおスキルは身につかん模様

 

66: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:22:3 ID:qEHvEX9h0
>>57
楽そうで羨ましいわ
基本手順も全部まとまってるしな

 

59: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:21:3 ID:nOdswBLM0
甘い考えしてると即死やぞ

 

61: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:21:5 ID:K0xL74Gia
デー子ワイ、低みの見物

 

64: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:22:1 ID:XFGdkBB40
みずほ銀行が落ち着いてSE大量に余ってきそう
やっと終わりなんだろ

 

65: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:22:1 ID:cDXOlfDS0
潰しきくしええやん
ただ仕事についていけるかやね

 

68: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:22:3 ID:MbN+bVzh0
客先常駐でもグループ単位ならちゃんと技術見につくやろうし有りやけど個人ならやめといたほうがええと思うで

 

70: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:22:5 ID:KCgWWizd0
偽装請負多重派遣してるようなとこなら給料上がらんしやめといた方がええ
SESで大手に直で入れるとこならスキル磨けるし20後半で転職して700ぐらいもらえるよ

 

73: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:23:2 ID:XuQNWZGm0
セブンイレブンの件見てもユーザーが内製化できると思ってるやつは本気で言ってるんか

 

75: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:23:3 ID:pAOX9+AB0
趣味は続けられないぞ

 

76: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:23:3 ID:GmKLh6zX0
発注する側になるのが一番やがITドカタの時点でその目はなくなっとる
よって最悪でも二次受け未満でないことは確認しとくべきや

 

77: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:24:0 ID:XFGdkBB40
客先常駐(炎上先の人質)の場合もあるぞ

 

79: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:24:1 ID:30NDjn0Z0
SES営業やけど客先クレームで
入社2年目の女SE泣くまで詰めたらゲロまで
吐きやがった汚ねーな

 

80: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:24:2 ID:3pyfeQaod
案件ごとに仕事内容も人間関係も変わるから普通にコミュニケーション大事やぞ

 

81: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:24:2 ID:rmJjlNUd0
国立出て中小独立系は可愛そう
しかも理系

 

82: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:24:3 ID:pN9wB7D50
勤務時間や勤務先がプロジェクトによる、て書いてあるところは客先常駐やで

 

引用元: ITドカタやってるやつちょっと来て

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク