スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:43:1 ID:NMvLdc0+0
健康保険
国民健康保険組合=25万円

年金&積立系
個人型確定拠出年金81万+小規模企業共済84万+中小企業倒産防止共済60万円=250万円

各種経費=130万円

税金
所得税10万円+住民税20万円=30万円

710万円稼いで手残り275万・・・嘘・・・だろ・・・?

"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:43:5 ID:NMvLdc0+0
流石にブチキレてもいい・・・よな?

 

4: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:44:0 ID:ExXII9Zx0
なんで確定拠出型年金とかやってんねん

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:44:1 ID:MdQLn/at0
いや利益率30%以上あるやん

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:44:2 ID:pdgNf4Oa0
確定拠出年金は好きでやっとるんちゃうんか

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:44:3 ID:nlZalrP90
いや確定拠出年金やめろや

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:45:0 ID:GmEfKALUM
確定拠出年金やめたらええやん

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:45:4 ID:NMvLdc0+0
>>11
やめたくてもやめられないんや・・・

 

73: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:59:1 ID:7auAPFPIa
>>16
金入れずに運用だけのやつになればええやん

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:45:1 ID:EFOMJdkS0
そんなもんやろ

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:45:4 ID:OyklOUU/r
そら年商やし

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:45:4 ID:YrOE9f4o0
倒産防止共済は後々100%以上でもどってくるやろがい

 

22: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:47:1 ID:NMvLdc0+0
>>17
せやけども雑所得扱いやから受け取りの年は働かんようにせんと税金がね・・・

 

18: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:45:5 ID:WWRbNAf70
確定拠出年金は手取りの中に入らんの?

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:47:5 ID:NMvLdc0+0
>>18
ワイは今27歳
でも帰ってくるのが60歳になってから

これもう実質税金やろ

 

19: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:46:1 ID:NMvLdc0+0
ふざ・・・けんなよ・・・!

 

24: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:47:3 ID:BGy/a1iya
ワイの場合年商一人換算したら桁違いに利益率ないで

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:48:1 ID:wmgoaNBH0
4ヶ月何してるんや

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:49:0 ID:NMvLdc0+0
>>27
たまに旅行
あとはダラダラしてるだけ

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:48:2 ID:vQMNtxUhd
経費やすいな

 

35: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:49:3 ID:NMvLdc0+0
>>28
安いで
家賃安いし車も持ってないからね。旨味があんまない

 

29: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:48:2 ID:ZTvKSK5R0
積立は何の損もないからええやろ

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:51:0 ID:NMvLdc0+0
>>29
確定拠出→60歳まで受け取れない呪いつき
小規模共済→退職金扱いだから安いとはいえ税金がかかる
中小企業共済→雑所得扱いだからその年は仕事サボって赤字にしないと税金がかかる

どれも呪いやぞ

 

30: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:48:3 ID:NMvLdc0+0
許しちゃダメだわ
この国

 

スポンサーリンク

33: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:49:0 ID:iTbw13qca
ふるさと納税はせーへんの?

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:50:2 ID:J1n3KAeGM
各種経費は国が持ってくんか

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:50:2 ID:rLXPBNLJ0
経費もっとだせ 赤字にしてるワイは国保最低価格や

 

39: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:50:4 ID:3pyfeQaod
自分で積み立てといて国のせいにするのか…

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:52:3 ID:NMvLdc0+0
>>39
だって積立しなきゃあいつら恐ろしいくらい税金取り立てまくってくるからな
腐ってるで

 

51: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:53:2 ID:3pyfeQaod
>>49
でどんくらい違うんや?

 

55: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:54:5 ID:NMvLdc0+0
>>51
積立金全部無くすと税金が55万円余分にかかる

 

72: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:59:1 ID:3pyfeQaod
>>55
でどんくらい支払額が増えるんや?

 

42: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:51:0 ID:yPEgxBPXM
なんの事業してんの?

 

43: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:51:0 ID:GmEfKALUM
確定拠出年金ってそれある意味貯金やんけ
たくさん貯金しといて生活が苦しいって頭おかしいやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:53:4 ID:uHUy4VLc0
どうでもええけど国民年金と厚生年金は選択式にしてほしい
好きなほう選べる形式にしろ

 

54: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:54:4 ID:rLXPBNLJ0
>>52
厚生年金は掛け金の半分職場が払ってるのわからんやつ多すぎ

 

61: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:55:5 ID:NMvLdc0+0
>>54
言うて厚生年金とか将来もらえないんやろ?

 

53: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:54:0 ID:GSK2WoB30
職種は?

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:55:1 ID:eZWCpPTK0
各種経費130万ってなんや?
月10万以上を経費にするってなかなかのもんやで

 

63: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:56:0 ID:rLXPBNLJ0
>>57
減価償却とかもあるやん

 

69: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:57:4 ID:NMvLdc0+0
>>63
家賃や水道光熱費も家事按分にできるしな
あとは交通費やら仕事先の人間との飯代とかガソリンやら自動車税やら

 

58: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:55:1 ID:B8WZ/+N+0
年商1億で年収700万くらいとかいうしな

 

62: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:55:5 ID:XKfAGu/jr
>>58
ワイ年商もっとあって年収もっと少ないわ

 

66: 風吹けば名無し 2019/07/13(土)22:56:5 ID:B8WZ/+N+0
>>62
よく年商いわれてて実際に収入なんぼやねんとググった結果や
すまんな

 

引用元: 個人事業主ワイ「8ヶ月働いて年商710万円や!」 国「!!!」シュババババ!! ワイ「!?」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク