スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:27:5 ID:rmkuZ95qM
pythonってやつに手を着けたんやけどおもろいなこれ
"
スポンサーリンク

35: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:35:2 ID:KjP7PkTLp
>>1
何歳かによる

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:35:4 ID:Ka7jCbsHa
>>35
お前が言うなよ底辺おっさん

 

59: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:40:0 ID:KjP7PkTLp
>>38
年齢に敏感な所から、何もしたことない奴だな

 

2: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:28:2 ID:F6K9ssJea
ニートに必要か?

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:29:0 ID:rmkuZ95qM
>>2
プログラマーとかシステムエンジニアなれればいいなーって思ってる

 

3: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:28:4 ID:rmkuZ95qM
今四則計算と比較演算子使えるようになった

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:29:2 ID:thIjXri/0
Cやれ

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:30:3 ID:UThH0fuQM
勉強目的ならcからのほうがいいかもしれんね

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:31:1 ID:rmkuZ95qM
>>11
なんでや?
体系的に学べたりするんか?

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:31:4 ID:rmkuZ95qM
ワイ囲碁好きやからアルファ碁に勝てるやつ作り出したいンゴねぇ

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:31:4 ID:SJBNq64UM
知らんけど組み込みやらんならcはいらんと思う

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:31:5 ID:UaftrM0M0
ニート前は大学行ってたんか?

 

18: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:32:4 ID:rmkuZ95qM
>>16
行ってたで
情報系ではない理系やな

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:32:3 ID:1O87jSS20
コボラー目指せ

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:33:2 ID:rmkuZ95qM
>>17
COBOLって需要あるんか?

 

19: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:32:4 ID:B0wDOHMyM
何やるかによるけど組み込み系に行くわけじゃなけりゃCからわざわざ学ぶ必要はない

 

22: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:33:3 ID:lwwXmVxAp
なんでやる意味ないのにそんなことしてるの?

 

23: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:33:5 ID:9RzFVstba
JSやるくらいならTSやれや

 

24: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:34:0 ID:rmkuZ95qM
ちなpythonでゲーム作るのは無理なんか?

 

25: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:34:2 ID:MYu5JGsRa
無理じゃないで

 

33: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:35:1 ID:rmkuZ95qM
>>25
サンガツ
ほなますますpython一択に想えるな

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:34:2 ID:yElV8sbd0
Rubyって今どうなってるん

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:34:2 ID:OpdjVVVx0
コボラーは40台でも若い方に入るから仕事にはあり付きやすい

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:35:4 ID:2wYUygfMp
>>27
COBOLは銀行とかやんけ
セキュリティ室に監禁されるとか精神おかしくなりそう

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:34:2 ID:L8g6MGpX0
いい学習サイトあるか?

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:34:4 ID:2wYUygfMp
作りたいものがあって初めて生かせるスキルなのに
趣味で始めたところで何にもならん

 

34: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:35:1 ID:MYu5JGsRa
>>29
作りたいものあるって言ってたやん

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:35:1 ID:gCyb9zrcd
.netやれよ
画面がすぐ作れないとやる気起きないやろ

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:36:0 ID:E5rgD2Vmd
ええやん
頑張れ

 

51: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:38:3 ID:rmkuZ95qM
>>41
サンガツ

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:37:4 ID:2wYUygfMp
c#とUEのスキルつけて自作でゲーム作ってSteamにアップするほうが儲け出そうやが

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:38:3 ID:xcqp9BpS0
頑張れ
ワイにも教えて欲しいぐらいや

 

61: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:40:5 ID:rmkuZ95qM
>>52
サンガツ
頑張るで😤

 

65: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:41:5 ID:KjP7PkTLp
>>61
ニートだし時間はあるからね

 

66: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:42:3 ID:rmkuZ95qM
>>65
結局君は何目的で年齢聞いたんや
出会い厨か?

 

70: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:44:4 ID:KjP7PkTLp
>>66
いや、ちょっとニートを馬鹿にしてるだけだから、気にせずそのままで

 

53: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:38:4 ID:gCyb9zrcd
遠回り嫌いで最短で覚えたいとかアホ抜かす奴多いけど
山登るとき山頂まで真っ直ぐ登る人なんて居らんやろ、ケガして断念するだけやで

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:39:4 ID:rmkuZ95qM
>>53
実際ワイも体系的に覚える方が好きなんやけどどうすればええんや?

 

67: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:42:3 ID:gCyb9zrcd
>>57
就職するのが一番やけどな
個人なら簡単な参考書でも必ず1冊終わらせること

 

55: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:39:0 ID:lE3YlrSOd
こういう仕事にありつきたいんじゃなくて趣味でやってそのまま仕事にも系ってC#がええと思うんやけど

 

62: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:41:1 ID:rmkuZ95qM
>>55
c♯はなんでええんや

 

56: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:39:1 ID:1hf2olhvd
プログラミングはやめとけ

 

64: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:41:4 ID:rmkuZ95qM
>>56
なんでや おもろいやん
仕事で精神やられたんか

 

58: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:40:0 ID:Sl4n/dTC0
コマンドプロンプトにハロワやったら十行くらいのエラーが出てきたんやが
ちなメモ帳

 

60: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:40:0 ID:kleJzHdp0
php最近人気やけどなんでや?

 

63: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:41:2 ID:CjRibLvp0
phpとかいうクソゴミnodeとrubyで駆逐したい

 

72: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)08:45:3 ID:uxWcpbOeM
pythonとかjsとか
型の意識をさせない言語より
ガッチガチに型やらせる言語の方がいいのでは

 

引用元: ワイニート、プログラミングを始める!!!

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク