スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:34:2 ID:CoWhQ72e0
脱税以外でなんか方法ない?
このままやと確実に超えてまう
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:34:4 ID:CoWhQ72e0
899万円以内に抑えたい

 

4: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:34:5 ID:2E8GWdpdx
ふるさと納税しろ

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:1 ID:CoWhQ72e0
>>4
控除されるん?

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:34:5 ID:CoWhQ72e0
ちなサラリーマンなので源泉徴収

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:1 ID:OunYXzi9M
申告するやつは馬鹿

 

8: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:1 ID:GsZL9FUG0
寄付

 

9: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:3 ID:WEmtN+G/a
仕事何やってんの?

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:5 ID:CoWhQ72e0
>>9
しがないサラリーマン

 

18: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:1 ID:WEmtN+G/a
>>13
だから何の仕事やってんの?

 

10: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:4 ID:9335lzHoM
ふるさと納税

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:4 ID:CoWhQ72e0
どないしたらええん
このままでは確実に1000超える

 

12: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:4 ID:c59sCAm/M
いや税率上がるのは超えた部分だけやで

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:35:5 ID:dQY8e87n0
超えた部分しか税率上がらないんだから別にいいじゃん
全部が税率上がるわけじゃなし

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:0 ID:5stcEu/U0
セルフメディケーションと寄付金控除でギリギリまで調整しろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:0 ID:dQ/xxMjC0
抑える必要ないだろ

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:3 ID:McASdUCkM
900万超えた部分から10%盗られるだけやからそんな差はないやろ

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:4 ID:62jd9d/T0
抑えるより年収1億になったほうがええで

 

22: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:4 ID:+a8eNKbU0
899万なら得するような仕組みでもないぞ

 

23: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:5 ID:WEmtN+G/a
なんやこいつニートか

 

24: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:36:5 ID:CoWhQ72e0
なんや、超えた分だけ30パーなんか
ほなええわ
もろたろ

解散

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:37:0 ID:AvqK/Bba0
税理士に相談白

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:37:0 ID:PIQnnJER0
残業せんかったらええやん
管理職なら知らんけど

 

30: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:37:2 ID:+WbmRsBHd
狙ってるのかガチなのかわからん

 

31: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:37:3 ID:VMeOTxDIM
賞与なんぼやった?

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:3 ID:CoWhQ72e0
>>31
ボーナスは手取りで100超えてたで

 

48: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:39:1 ID:WEmtN+G/a
>>41
ニート丸出しやでおっさん

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:37:3 ID:RkgmLGyL0
ふるさと納税が良いと聞いた

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:1 ID:m9JBL92r0
経費で調整しろや

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:2 ID:ib+z/BLe0
ふるさと納税ノンフライヤーオーブンとか貰えるしおすすめ

 

39: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:2 ID:ec32koMw0
ガチで税金が鬼畜に思えるのは2000万超えからやで

 

40: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:2 ID:txifAYnZ0
所得税率の表って、1万円上がれば10%上がるって勘違いしがちだけど
実際計算してみようぜ

 

42: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:5 ID:mD6ROJyra
雇われなら無理やろ

 

スポンサーリンク

43: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:5 ID:1vn1ardyM
ここまで明細なし

 

44: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:38:5 ID:odMPOc6W0
超過累進課税やからきにせんでええやろ

 

46: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:39:0 ID:REAgmexWd
この話てふるさと納税も関係と思うけど勘違いしてるんかな

 

47: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:39:0 ID:uwSj8nM6M
何歳や

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:39:1 ID:McASdUCkM
サラリーマンで家族扶養しとるとふるさと納税で使える枠少ないやろうし
労力に見合ったリターンは無いかもな

 

50: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:39:2 ID:CoWhQ72e0
サラリーマンやからなぁ
経費もスーツとか本とか申告してもしれとる

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:39:3 ID:DJyq7R6c0
アホやと思ったが、税金の勉強とかさせてない国が悪いというか上手なんだな

 

76: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:43:0 ID:McASdUCkM
>>52
為政者にとって愚民は文句言わずサラリーマンやってくれるのが一番嬉しいんや

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:40:2 ID:yQyPs6Ytd
所得税とか大したことないだろ
厚生年金と地方税は痛いが

 

60: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:1 ID:uYc4GHY7p
年収が増えて損するようにはなっとらんとおもうが

 

63: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:3 ID:fsECyHJeM
年収900万でも超過累進も知らないのか

 

64: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:3 ID:CoWhQ72e0

年収1000あたりが一番生活きついっていうやん

確かにカツカツ

 

74: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:42:2 ID:uYc4GHY7p
>>64
君累進課税って単語だけ見てスレ立てたやろ

 

65: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:4 ID:t4Ybeh4jd
ワイ1600万やけど税率とか一切わからんわ

 

66: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:4 ID:qsTghzml0
別に901万円でもええやん

 

67: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:4 ID:ciwTU2Nyp
本当ならこんなところじゃなくて同僚に相談するよね

 

73: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:42:2 ID:CoWhQ72e0
>>67
うち役職と給与バンドが連動してないからバレるんや
もろてるのバレルのいやや

 

68: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:5 ID:WF3mAC2r0
イッチのサラリーマン像がぼやっとしすぎ

 

69: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:41:5 ID:55U91GNV0
年収1600万ワイ、高みの見物

 

78: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:43:0 ID:O3SXS1Qlr
悪いことして減給

 

79: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:43:3 ID:CoWhQ72e0
台風の目で逆回転する仕事やで
結構もらえる

 

80: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:43:5 ID:cDsJqTKz0
わいに100万円無償譲渡してや

 

82: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:44:1 ID:FG6L1DN10
一千万超える有能がこんなところで質問するわけないよね・・・

 

85: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:45:3 ID:CoWhQ72e0
よくわからんけどもらったらええことがわかったので落としてええで

 

86: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:45:4 ID:hRukKvcgp
ニートが必死で設定考えてて草

 

89: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:46:1 ID:FFX1BjaFM
ボーナス手取りで100万貰ってたらニート認定されるんか?
ワイもそれくらいあるし普通におるんちゃうんか

 

92: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:46:2 ID:ib+z/BLe0
>>89
無知すぎるからやぞ

 

90: 風吹けば名無し 2019/07/25(木)18:46:1 ID:jgqMXJe/0
ふるさと納税と経費で落としまくるしかないな
業種によっては税金低い海外の就労ビザか居住権取ってそっちに納税しつつ日本に長期滞在して社会保障払わず親か嫁の保険証で医者にかかるって方法もある

 

引用元: 年収900万以上になると所得税が10パー上がるからなんとか抑えたいんやが…

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク