スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:19:5 ID:WlgftG1w0
働く理由なんてないのになぁ
"
スポンサーリンク

57: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:33:1 ID:U7PtMC+7r
>>1
ワイは退職代行使った

 

58: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:33:2 ID:WlgftG1w0
>>57
そこにいったか

 

2: 牡蠣汁広島人 2019/07/27(土)22:20:2 ID:8ngipOdd0
生活保護でええやん

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:21:1 ID:WlgftG1w0
>>2
もらえるならほしいな

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:21:0 ID:WlgftG1w0
お世話になった人とななかいい人もいるから言い出せないわ

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:21:3 ID:E64m6jiMd
無理して辞めんでもええやろ

 

8: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:21:4 ID:WlgftG1w0
>>7
でも仕事はキツいししたくないねん

 

9: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:21:5 ID:WlgftG1w0
残業多いし

 

10: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:22:2 ID:WlgftG1w0
残業って年何時間から多い?

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:23:0 ID:WlgftG1w0
つら

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:23:2 ID:4qZmZPnDa
年間1000時間超えたら産業医?と面談させられたンゴ

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:23:3 ID:Iqz0PXCk0
不安は過去か未来のことを考えたら起こる
だから今のことを考えればいいつまり強度の高い運動をすれば解決

 

18: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:25:4 ID:EEmxaDVI0
営業で担当持ちまくってるから辞めるって言い出すタイミングがわからんのだが
とりあえず案件ひと段落してからのがいいのか

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:26:0 ID:WlgftG1w0
>>18
わかる

 

22: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:26:5 ID:EEmxaDVI0
>>20
辞めるとか言い出しても何言ってんの?みたいな扱いされそうだよな

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:27:1 ID:WlgftG1w0
>>22
あれもこれも誰が後処理すんねん!みたいになりそう

 

30: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:28:0 ID:dn/LlFz/a
>>27
知るかボケでええやん

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:28:2 ID:WlgftG1w0
>>30
まぁそうやねんけどな

 

19: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:25:4 ID:OIpi84vb0
いつも厳しい上司が突然優しくなるのやめてほしいわ…辞めにくくなるやん

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:26:1 ID:WlgftG1w0
>>19
これもわかる

 

24: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:26:5 ID:+3meuVn+d
ワイは最近退職願出したわ

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:27:1 ID:dn/LlFz/a
>>24
辞める言う時に出すの?

 

スポンサーリンク

34: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:28:4 ID:WlgftG1w0
ワイええ奴やからそんなわりきれんのや

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:29:1 ID:AQQUy/2c0
>>34
キモい

 

35: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:28:4 ID:ENIOp3f70
あ、例外措置で年720時間いけるんやった

 

40: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:29:3 ID:B6SoPbESd
案件とか考えてたら一生辞められへんよ
嫌になったら即座に退場すればええんやで

 

43: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:30:2 ID:WlgftG1w0
>>40
まぁそらそうよな
あたまではわかっとる

 

48: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:4 ID:B6SoPbESd
>>43
偉そうに言っとるがワイも辞めるタイミングを計ってるんや

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:32:0 ID:WlgftG1w0
>>48
やっぱみんな悩むよな

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:30:0 ID:WlgftG1w0
faするときのプロ野球選手もこんな気持ちなんやろな

 

42: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:30:1 ID:UAhy04C7a
年収400万残業10以内有給取り放題やけど辞めたった
後悔はしていない

 

44: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:30:3 ID:WlgftG1w0
>>42
もったいなくない
何歳?

 

53: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:32:2 ID:UAhy04C7a
>>44
28
ちなSEと言う名の雑用な

 

56: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:32:5 ID:WlgftG1w0
>>53
まぁ28にしては若干給料物足りないかぁ?
それでもなぁ

 

45: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:0 ID:WlgftG1w0
あーかえりて

 

46: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:1 ID:2aKmV7yd0
仕事の本質は金を稼ぐことやから責任なんて次の奴に任せればええんや

 

47: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:4 ID:WlgftG1w0
>>46
せやんな

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:4 ID:E6EjvYKSa
退職願を出せばあとは勝手に手続きしてくれるで

 

50: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:4 ID:bTikizTz0
うちの部署一気に三人辞めたで
それでもなんとか回ってるんやから気軽に辞めてええんや

 

54: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:32:2 ID:dn/LlFz/a
>>50
その時異様な空気やったん?

 

51: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:31:4 ID:cbnV7j0f0
親族の会社やから辞めづらいンゴ…
学校の先生になるのが夢だったンゴねぇ

 

55: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:32:3 ID:WlgftG1w0
>>51
それまだ言いやすいやん

 

59: 風吹けば名無し 2019/07/27(土)22:33:3 ID:cbnV7j0f0
>>55
若手ワイしかおらんのや…
まあ人間関係見とったらお察しやけどな…

 

引用元: ワイ、仕事をやめる度胸がない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク