1: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:30:5 ID:JrFv4iijp
ちな会計士受験生
2: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:31:4 ID:AoX6p+TM0
カラーコーディネーター
4: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:32:1 ID:JrFv4iijp
>>2
色に詳しくなったらモテそうやな
3: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:31:5 ID:e6FgaM8P0
オランピアン
7: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:32:2 ID:JrFv4iijp
>>3
オランジーナの専門家か?
5: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:32:2 ID:6o8UXX6pM
10000時間くらいか
確か一級建築士とかそれくらいだろ?
確か一級建築士とかそれくらいだろ?
9: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:33:0 ID:JrFv4iijp
>>5
時間をかければ人間何者にでもなれそうやな
23: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:35:5 ID:6o8UXX6pM
>>9
すまん、調べたら一級建築士1000時間やったわ
10000時間やれば弁護士になれるわ
10000時間やれば弁護士になれるわ
8: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:32:5 ID:tbCIBsFe0
会計士受験生なら会計士試験やろ
10: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:33:2 ID:ekgTap8V0
宅建
11: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:33:2 ID:6dn1Rf8U0
医師免許、4年からの学士編入
19: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:34:4 ID:JrFv4iijp
>>11
大学入ってからトータル15年かけないと一人前になれないのはコスパ悪杉内
13: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:33:4 ID:tbCIBsFe0
会計士取った後司法試験も受けてみれば?
24: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:36:0 ID:JrFv4iijp
>>13
裁判所事務官やが司法試験は無理やわ
検察官と裁判官は公務員の癖に内部格差が激しすぎ
検察官と裁判官は公務員の癖に内部格差が激しすぎ
14: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:34:0 ID:eib3Njbca
会計士って消える職業らしいやん
司法試験のほうがいいんでないの
司法試験のほうがいいんでないの
27: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:36:4 ID:JrFv4iijp
>>14
消える言うてる奴の胡散臭さは異常や
16: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:34:1 ID:nG/GZmYF0
ME
17: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:34:1 ID:CV6F/MC/0
3年なら司法試験
20: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:35:3 ID:fBasCxeC0
>>17
これ
予備、司法試験、二回試験で丁度3年
予備、司法試験、二回試験で丁度3年
38: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:38:1 ID:JrFv4iijp
>>20
予備試験ストレートで受かる前提とかワロス
18: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:34:4 ID:W/Nl5JsX0
地方上級の公務員試験
35: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:37:4 ID:JrFv4iijp
>>18
今更地上はダルいわー
というかもう公務員やめたい
というかもう公務員やめたい
21: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:35:4 ID:tbCIBsFe0
司法試験にレスしないところを見ると…司法試験コンプがあるのかな?w
36: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:37:5 ID:6iPSDzKk0
>>21
やw
22: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:35:5 ID:e6FgaM8P0
東京大学なんかどうや?
41: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:38:4 ID:JrFv4iijp
>>22
学歴なんかケチつけられないようにするためのもんで
わざわざ改めて目指すもんちゃうわ
わざわざ改めて目指すもんちゃうわ
25: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:36:3 ID:F6pcXu3xp
司法試験の勉強してたら国家総合職の筆記は余裕
45: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:39:2 ID:JrFv4iijp
>>25
だからなんや
官僚なんてバックグラウンド良くなきゃそうそうなれんし、いい仕事ちゃうやん
官僚なんてバックグラウンド良くなきゃそうそうなれんし、いい仕事ちゃうやん
26: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:36:4 ID:3LmYCHbnd
無線技術士は?
47: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:39:5 ID:JrFv4iijp
>>26
無線技術士ってなんなん?
山で埋もれてる奴探すんか?
山で埋もれてる奴探すんか?
60: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:41:5 ID:3LmYCHbnd
>>47
無線の基地局で働く仕事すると取らされるで
28: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:36:5 ID:bV4Ot8y0p
ワイ論文生、震える
40: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:38:2 ID:E5iJR0/Bp
>>28
ワイ論文生、同じく震える
29: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:36:5 ID:y+ZSIhLN0
ワイいま司法書士の勉強してるで
行政書士一発合格したから調子乗って勉強始めたら次元が違うわ
行政書士一発合格したから調子乗って勉強始めたら次元が違うわ
37: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:38:0 ID:aHlVUkwP0
>>29
その違いを具体的に教えて欲しいンゴちな高3
43: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:39:0 ID:y+ZSIhLN0
>>37
高3なら受験勉強したほうがええで
31: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:37:0 ID:I9KuCeAV0
短大いけるやん
32: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:37:0 ID:izAHcwIQa
元々下地があっての勉強時間なのか
まっさらからの勉強時間なのか
まっさらからの勉強時間なのか
59: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:41:4 ID:JrFv4iijp
>>32
まっさらやね
いや地元じゃ就活苦戦しない程度の大学出てはいるが
いや地元じゃ就活苦戦しない程度の大学出てはいるが
34: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:37:2 ID:KWroCYhv0
3年もガチれるんなら三大資格か医者しかないやん
64: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:42:1 ID:JrFv4iijp
>>34
まぁそうなるよな
会計士頑張るつもりやけど
他に良い選択肢あったんかなって最近気になる
会計士頑張るつもりやけど
他に良い選択肢あったんかなって最近気になる
39: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:38:1 ID:tt4Jlu2a0
webプログラマーになっとけ
いろんな仕事馬鹿らしくなるから
いろんな仕事馬鹿らしくなるから
66: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:42:5 ID:JrFv4iijp
>>39
基本情報技術者試験テキトーに受けて
これを仕事にしたら頭バグるなと思ったわ
これを仕事にしたら頭バグるなと思ったわ
42: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:39:0 ID:85h4YYUsr
民間の資格はもう食えない
公務員試験で国一か地方上級
公務員試験で国一か地方上級
69: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:43:3 ID:JrFv4iijp
>>42
まぁねぇ、、
公務員は待遇だけ見たらいいけどね?
公務員は待遇だけ見たらいいけどね?
44: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:39:1 ID:HMzD7Fz50
環境計量士(濃度)持ってる人おらん?
46: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:39:3 ID:YevVLvbV0
自動車免許
48: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:40:0 ID:6o8UXX6pM
15才からなら3年ガチれれば東大には行けるやろな
その環境整える親の金も必要やが
その環境整える親の金も必要やが
49: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:40:0 ID:p8LAmMlAM
1年ガチって社労士取ったで
56: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:41:0 ID:izAHcwIQa
>>49
何に得意な人が向いてるんや社労士って
51: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:40:1 ID:wybzDncGa
マジレスすると院免税理士
52: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:40:3 ID:PdjRYuuVM
司法書士かな
専業で先に宅建か行書持ってれば2年で取れる
専業で先に宅建か行書持ってれば2年で取れる
54: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:40:3 ID:SWaq3ui3p
マジレスするとAI資格
これからの社会で求められるからな
これからの社会で求められるからな
58: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:41:3 ID:KUOO7WaUa
宅建取れよ
61: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:41:5 ID:sCsZMvzq0
フォークリフト
62: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:42:0 ID:Mlg/M5WXd
3ヶ月ガチって社労士とって事業会社の人事部門に転職したわ
68: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:43:2 ID:izZi9+Bf0
>>62
働きながらガチったん?
63: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:42:1 ID:Yhl5woJN0
プログラム関連、知らんけど
65: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:42:4 ID:m6YOaTLzM
予備試験とか会計士とか不動産鑑定士みたいな論文ある試験はキツいわ
67: 風吹けば名無し 2019/08/14(水)21:43:1 ID:rzyXc0elp
ガチるのはいいけど無理だったらどうするの ズルズルいったら悲惨すぎる