スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:44:0 ID:mh7yACFx0

セブンペーのシャッチョみたいに2段階認証とか知らんレベルだと、トップとして必要な判断も下せんちゃうか?

アメリカとかだとバリバリのエンジニアがSEOになったりするよな

"
スポンサーリンク

31: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:53:5 ID:Ktx5q+nQ0
>>1
日本はなかなか理系はトップに立てませんのでしゃーないわ
デスクワークしてる文系が上に行きやすい社会だからね

 

2: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:45:2 ID:6KRk96Et0
必要はないが詳しいに越したことはない

 

3: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:45:5 ID:NweIiY3m0
調べてないけどどうせ親会社からの天下りだろ
経営が優秀ならべつにええやろ

 

4: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:45:5 ID:mh7yACFx0
セキュリティ大臣がUSB知らなくてもいいんだよ!とかいう論調もあったけど流石におかしいと思う

 

5: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:46:1 ID:UGdn3d2X0
天下り「せやせや」

 

6: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:46:2 ID:HwrsznY60
セブンみたいな小売含め色々やってるとこは詳しい必要ないんちゃう?

 

9: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:47:0 ID:mh7yACFx0
>>6
経営陣が少しでも知識あったらリリース前にストップかけられたんやないか?

 

19: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:50:5 ID:HwrsznY60
>>9
その役目はトップやなくて技術部門が責任持つべきやない?

 

7: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:46:4 ID:XHTwenLE0
セブンペイは社長以前に現場担当役員と管理者がゴミ過ぎて、社長はむしろ気の毒の域

 

11: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:47:3 ID:yrtjvDti0
>>7
これだろ
現場の人間がおかしい

 

8: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:46:5 ID:x+jYorA2d
コカコーラなんてツートップしかレシピ知らんのやろ

 

10: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:47:1 ID:k05Rugk50
AMDとか見てみろや

 

12: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:47:5 ID:8+4nah8r0
弊社の社長「これほんまええ製品なんです、買うたら御社絶対伸びるで!」
なお技術は全くわからん模様

 

13: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:47:5 ID:YjUoPMawx
知ってた方がいいに決まってるけどな
会社はそれでも回るが

 

14: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:47:5 ID:PxXapXI30
別に詳しくなくてもええけどそれは外には通用しないからな

 

15: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:48:2 ID:jTO4jWNE0
社会でような

 

16: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:48:3 ID:XHTwenLE0
ちなみに本田宗一郎は技術者としては三流てのが今は定説だな
後年も技術者として口出されてたら、ホンダ潰れてたって

 

17: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:49:4 ID:8+4nah8r0
>>16
小卒か中卒やからしゃーない
でもウイングマークが空を飛べたのは素直に素晴らしいと思うわ

 

18: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:50:0 ID:xvPCBdRO0
今のセブンの社長は詳しくないのに現場に文句言うやべーやつってイメージや

 

20: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:51:1 ID:n/INgX6P0
ある程度知らんと判断下せんやろ

 

21: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:51:1 ID:LQowpw++p
部下が優秀なら大体の条件は数字化して持ってきてくれるやろしなあ

 

22: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:51:3 ID:8eVoKwEVp
かじってはおるやろ

 

23: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:51:4 ID:rDvpX6J70
あれだけ炎上してイメージダウンしたってことはやっぱり必要なんだろ

 

24: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:52:3 ID:VNC9mhgb0
>>23
あれは詳しくないからじゃなくて
会見が下手くそだったから

 

25: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:52:4 ID:Cv949Hqz0
ここ数ヶ月でセブンがはっきり落ち目になったって分かるな

 

スポンサーリンク

26: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:53:0 ID:YsQGwhzS0
豊田のトップってエンジンの組み立て出来んの

 

27: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:53:2 ID:EezXcNMjM
数字じゃわからない現場でのあれこれを知らず数字だけで議論して本当の目標を見失うんや
弊社やんけ!

 

30: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:53:5 ID:NI8IYr9K0
判断出来る程度には必要だろ
セブンペイとかセキュリティ大臣レベルに者知らんともういる意味がない

 

36: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:55:0 ID:OsmC+gM9d
>>30
日本のセキュリティ担当大臣はUSBすら知らなかったからセーフ

 

32: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:53:5 ID:ug0KOhbh0
スペシャリストである必要は全く無いが
基礎の基礎しか知らんとなるとお飾りの無能としか思えない

 

34: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:54:1 ID:Q5O7AUZH0
自分が知識ないからプロに任せようって判断が出来れば良いんじゃね?
と思ったがプロ(笑)が出来もしないのに出来ますって言うのを信じちゃう可能性もあるから難しいか?

 

35: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:54:5 ID:mh7yACFx0
そりゃ現場の主力より詳しい必要はないけど
まともな判断下せる程度の知識は必要なんじゃないか?
下が上げてきた成果物をはいはい言って通すだけなら誰でもできるし

 

39: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:56:1 ID:n/INgX6P0
>>35
ていうかああいう受け答えしてると普段なんの仕事してるんやろって思う

 

37: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:55:1 ID:Ktx5q+nQ0
最低限仕様の説明を受けて多少は突っ込めるレベルじゃないとまずいでしょ
細分化してる現代社会で全部の知識を入れるのは難しいよ

 

41: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:56:3 ID:XHTwenLE0
>>37
それは担当役員の仕事であって社長の仕事ではないな

 

38: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:56:0 ID:Cv949Hqz0
トップというか経営側に分かってる人間がいないとアカンのは確かや

 

40: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:56:3 ID:HDvMnMof0
まあ知ってようが知らまいがあんなゴミpay始めようとした会社の社長なんやからろくな社長ではないだろ

 

51: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:58:5 ID:Cv949Hqz0
>>40
既にある認証システム使って格安でpayシステム作れたで!
て役員はいるかもな
成果どころか責任取らされるんやろな

 

44: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:57:2 ID:XHTwenLE0
まあセブンの社長自体は、神様追い出した連中だからアレだけどな

 

45: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:57:2 ID:lp6v3rNp0
トヨタなら免許持ってないとかそういうレベルだろ
大臣とかセブンペイは

 

47: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:57:4 ID:xvPCBdRO0
慎重なセブン「新製品作ったんやけどコケると困るから静岡で販売して様子見や・・・」
大胆なセブン「他社に対抗するために大急ぎでセブンペイ作ったから全国一斉スタートw」

同じ会社とは思えんわ

 

48: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:58:1 ID:5wlaaTII0
細かい技術的な事とか現場の事知ってる必要はないよな
すべてを管理することが出来るやつなんていないんだから、馬鹿の暴走は起こるものとして受け入れるしかない
経営者に必要なのは起きた場合の対処能力があるかどうかじゃない

 

49: 風吹けば名無し 2019/08/15(木)15:58:1 ID:Hf9WYcIM0
SEOじゃなくてSAOなw
社会に出たことないのがバレちゃうぞw

 

引用元: 謎の勢力「会社のトップは自分のとこの技術に詳しい必要はない」 ←これほんとか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク