スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:55:0 ID:RLzArLyRa
社会保険完備でな
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:55:2 ID:RLzArLyRa
なんかある?

 

3: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:55:2 ID:GCl5mKVv0
ワイの職場やん

 

5: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:55:4 ID:RLzArLyRa
>>3
マジ?何系や?

 

8: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:1 ID:GCl5mKVv0
>>5
公的機関の職員や、公務員ではない

 

12: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:3 ID:RLzArLyRa
>>8
はえー頑張ったんやな

 

4: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:55:3 ID:uOk2Btswa
結構あるで
給料13万とかだが

 

6: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:55:4 ID:7jbJbTha0
公務員

 

10: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:2 ID:RLzArLyRa
>>6
公務員もやばいらしいぞ

 

9: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:1 ID:SeyBuLrI0
ワイはそれに有給消化100%だわ
32歳660万

 

18: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:0 ID:RLzArLyRa
>>9
勝ち組やんけ
大企業?

 

30: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:58:0 ID:SeyBuLrI0
>>18
大企業ではないな
中小の括りや
ちな高卒やで!

 

46: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:1 ID:RLzArLyRa
>>30
ファッ……
何系の仕事なん?

 

11: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:2 ID:Bk/rTLOna
ワイの職場もやで(なお、改竄…)

 

21: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:1 ID:RLzArLyRa
>>11
ええやん!(えぇ……)

 

13: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:3 ID:8NrwdNV70
ワイの職場やん、求人票の上では

 

14: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:4 ID:4BsNk5i60
ホワイト自慢すれやめろよ

 

15: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:4 ID:rMey/agra
ワイ土方SEってやつやけどそれやで

 

24: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:3 ID:RLzArLyRa
>>15
土方なのにええのか

 

16: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:4 ID:DcyekcZw0
俺の職場やん

 

17: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:56:5 ID:wbPx/OXAM
家賃補助ないならワイのところやん
ちな給料は安い

 

27: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:5 ID:RLzArLyRa
>>17
ちな何系の仕事や?

 

19: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:0 ID:Qp67IhbL0
残業20時間未満って暇すぎるやろ

 

29: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:58:0 ID:RLzArLyRa
>>19
帰るんやで

 

20: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:1 ID:rL5usxdcd
リクナビで検索したらその程度の条件の会社はいっぱい出てくるで
なお

 

32: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:58:2 ID:RLzArLyRa
>>20
なんや?
何があるんや?

 

25: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:4 ID:r3Ry2qEBd
フリーターでええやん

 

39: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:2 ID:RLzArLyRa
>>25
社会保険完備じゃないやろ

 

47: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:1 ID:Obqvpbyid
>>39
フルタイムなら完備やで

 

57: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:0 ID:RLzArLyRa
>>47
それ契約社員とかじゃないか?

 

26: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:57:4 ID:fcqHx9840
志低い

 

38: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:1 ID:RLzArLyRa
>>26
志高くしてどうなるんや

 

スポンサーリンク

28: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:58:0 ID:gIyJ0gab0
それならNTT関連がええぞ

 

41: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:4 ID:RLzArLyRa
>>28
入れるんか……?

 

134: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:09:3 ID:gIyJ0gab0
>>41
中途でも入れるぞ

 

139: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:10:0 ID:RLzArLyRa
>>134
はえーそれが1番良さそうやな
なんでみんなやらんのや?

 

186: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:13:4 ID:/H2mHj1q0
>>139
はいれへんからやで

 

33: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:58:2 ID:3N8CytEL0
会社じゃなくて部署と上司次第だろ

 

35: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:58:5 ID:3+9P16zS0
ワイの職場そうだがおススメしないわ

 

36: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:0 ID:8NrwdNV70

年間休日120って祝日休めないパターンよな?

完全週休二日さえあればいいと思ってたけど祝日休めないと持たない

 

49: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:3 ID:rMey/agra
>>36
土日祝日盆正月休みあって120日ぐらいや

 

37: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:1 ID:xKig+H6Ap
その内容で年収600万平社員30歳で欲しい
40前後で課長まで行ったら900万欲しい

 

42: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:4 ID:cyH6+5Rr0
>>37
900万って損やろ

 

40: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:3 ID:/xx6o7owa
稼げなそう

 

43: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)22:59:5 ID:kaNI5aL70
わいの会社や

 

45: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:0 ID:zLu+afnB0
これに近いけどくそしんどい

 

51: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:3 ID:2Biw0mMfa
年間120って意外と少ないぞ
月20って意外と多いぞ

 

63: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:2 ID:RLzArLyRa
>>51
嘘やろ……

 

53: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:3 ID:rBVkY3eH0
ワイの会社やん

 

54: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:3 ID:/QsI4OmK0
ワイ建築設計(26)は年間休日115月残業10時間総支給25万やで

 

55: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:00:5 ID:i/kfAQtsa
ワイの会社や
大手の子会社に片っ端から応募しろ
福利厚生は大手に従属しとるで

 

65: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:4 ID:RLzArLyRa
>>55
ガチで勝ち組だな

 

56: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:0 ID:RwiJh4Dv0
給与低いで
ブラックの頃の方がそれなりに貰えたわ

 

58: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:0 ID:uEHLJCEud
ええな
ワイもそういうとこに勤めたい
ちな年休110以下有給0残業100時間超え

 

68: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:02:0 ID:RLzArLyRa
>>58
キツイやろ……死ぬ前に辞めるんやで

 

59: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:0 ID:+u9CXvYbr
ワイそんな感じやな
月10日休みがあると思ったより違うわ

 

60: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:1 ID:igVntxNm0
年休込み150日くらい残業ほぼなし地方公務員30歳400万休みは一杯あるけど稼げん

 

71: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:02:4 ID:RLzArLyRa
>>60
田舎の方か?

 

61: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:2 ID:cZtMqJ/cd
ワイの会社や。なお手取り14万

 

74: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:02:5 ID:RLzArLyRa
>>61
何やっとるん?

 

84: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:04:0 ID:cZtMqJ/cd
>>74
介護。ちな年休はカレンダー分貰えるけど盆正月は無い模様

 

91: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:04:5 ID:RLzArLyRa
>>84
そうなんやな……

 

102: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:06:1 ID:cZtMqJ/cd
>>91
まぁ介護で120オーバーなとこ少ないからなぁ

 

スポンサーリンク
64: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:01:3 ID:j3IHGh2O0
ワイといっしょに学校事務やろうや
楽やで

 

70: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:02:1 ID:fcqHx984M
自営年収440万
割りには合ってない

 

72: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:02:4 ID:4upfdkiy0
残業が45時間ならうちや

 

73: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:02:4 ID:Qp67IhbL0
ちなワイの会社はそれ+有給100%消化やで

 

75: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:1 ID:2d0Y6tVn0
俺の職場やんw
年間休日130日土日祝お盆正月
残業入社してから一度も無し(12年目)
手取り21万ちょい
ボーナスこの夏60万

 

76: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:1 ID:SEtCXPidd
で、イッチは何が出来るん?

 

78: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:3 ID:pNx7AKe4r
ワイ年間休日126日で残業ほぼ0の外資に転職してきたけどやっと人間らしい生活できとるわ
時間あると趣味増えるし海外旅行もできるから126日でも全然足りんわ

 

98: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:05:5 ID:g9dWbh3Wx
>>78
外資うらやま

 

142: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:10:1 ID:pNx7AKe4r
>>98
金融とか保険ちゃうから仕事もそんな実力主義やないし入る難易度も低いしええもんやで

 

147: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:10:3 ID:g9dWbh3Wx
>>142
何系かだけでも教えてや

 

192: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:14:0 ID:pNx7AKe4r
>>147
メーカーやで
人数多いし職種も多いからワイみたいなスキルなしの無能でも雇ってくれとるな
でも希にわけわからん途上国にとばされることもあるみたいやからそれが外資である故の難点やな

 

79: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:3 ID:Ggvn5QYQ0
その条件で35歳650万やわ
もっと残業して稼ぎたいがやる仕事がない

 

89: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:04:3 ID:RLzArLyRa
>>79
十分すぎる

 

80: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:4 ID:rMey/agra
年休120日ぐらいって言うても2日出て1日休むペースやからな
心理的にはそこまで休んでるとは思えんが

 

81: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:4 ID:zac6v0Gh0
たまに年休100とか120以下の奴おるけど
土曜出勤とか祝日なしとか嫌にならんの?
会社に1秒たりとも居たくないんだが
絶対条件として125日プラス有給だろ

今135日と有給20日でもダルすぎるんだが

 

92: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:05:1 ID:+qQdpqdO0
>>81
80とかいるで

 

82: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:03:4 ID:/L0acRskd
休日も仕事させられるけど残業その4倍でよければ弊社あるで

 

85: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:04:2 ID:CdcZcav/0
年間休日125
残業月20~25
有給月一くらい
院卒2年目
年収550万

 

87: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:04:3 ID:nAbBv1uTd
ワイ大手マスコミもっと休み多いかもしれへん
くそ暇で年収700万越えや
嘘だと思われるけどホンマなんやで

 

88: 風吹けば名無し 2019/08/20(火)23:04:3 ID:fLYAUffL0
うちの職場はみんな残業や休日出勤するためにサボって調整してる
社長もそれを推奨するかの動きしてるし不思議な職場や

 

引用元: 年間休日120以上で残業月20時間以内の仕事やりたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク