スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:47:0 ID:lYkggxmh0
実際は1分も働いてない
"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:47:4 ID:u5LUId2Xd
バイト歴教えてって言われるで

 

8: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:3 ID:lYkggxmh0
>>3
適当に嘘言えばバレんよな?
コンビニで働いてたって言ったんやが

 

5: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:0 ID:lYkggxmh0
派遣の電話で咄嗟に嘘ついてしまった

 

6: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:1 ID:+VlunyMm0
源泉徴収票提出してね

 

12: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:5 ID:lYkggxmh0
>>6
扶養入ってましたじゃ駄目か??

 

7: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:2 ID:ku/ZvNam0
学歴詐称じゃなければいけるやろ

 

9: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:3 ID:ZdHtZRiY0
嘘ついてもしっかり働いてくれればええやで

 

10: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:48:4 ID:sQPMwDS10
いいけど詳しく聞かれても困らないようにしとけよ

 

13: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:0 ID:0lWzI+bPK
はい雇用保険

 

23: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:5 ID:lYkggxmh0
>>13
バイトなら雇用保険入らんしセーフやろ?

 

28: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:51:2 ID:6dc+tedja
>>23
雇用保険なんて週20時間くらい働いてたら加入だったと思うが
30時間働いてたらその他社保も強制加入やぞ

 

34: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:52:5 ID:lYkggxmh0
>>28
そうかアカんか
バレたら開き直るか、顔合わせで白状するかどっちがマシかな・・

 

14: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:0 ID:ZdHtZRiY0
バレても問題ないやで
悪いことしとるわけやないんや

 

15: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:1 ID:pJb35bLq0
どうせ嘘つき大会なんやから誤魔化してもへーきへーき

 

16: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:2 ID:1w6xBnmu0
バレない嘘は嘘やないからセーフやで

 

17: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:2 ID:zDf3GYZi0
すぐ気付くでそういうの

 

18: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:3 ID:3tAKGo+40
正社員になるとかなら前の職場に勤務態度とか訊く可能性ある

 

19: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:4 ID:bjrIzjM/p
年末自分で税金やるならバレへん

 

20: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:4 ID:15BP78Bk0
別にええんやで
フリーターもニートも何も変わらん

 

21: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:4 ID:6ic6zzwva
嘘はすぐバレるで
面接の合否にはそこまで影響せんやろけど

 

22: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:49:4 ID:6dc+tedja
アウトやぞ
別に正社員やったらアウトとかフリーターやったらセーフとかないんやで
フリーターやったら普通社保入ってるしな

 

68: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:58:5 ID:Z+a65ut20
>>22
月の労働80時間以下なら入れないよ

 

89: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:02:3 ID:6dc+tedjaNIKU
>>68
逆に毎月50時間ぽっちのバイトしてましたで評価する企業あると思うか?
週12時間程度とかニートでも変わらんで
学生ちゃうんやから

 

24: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:50:4 ID:lYkggxmh0
週3バイトしてたって事にするか・・
これなら社保入られないし

 

25: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:51:1 ID:lYkggxmh0
前職業訓練でバカ正直にニートしてたって答えたら落ちたからな
学んだんや・・・

 

29: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:51:4 ID://hmfy7S0
>>25
それは君自身に問題があるで

 

39: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:53:3 ID:lYkggxmh0
>>29
問題なかったらニートしとらん

 

スポンサーリンク

26: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:51:1 ID:vXU04OTv0
ええよ
さっさと働ける

 

27: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:51:2 ID:uAogQuTF0
でかい会社ほどバレない
総務は一々個人を怪しんでるほど暇じゃない

 

31: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:52:1 ID:lYkggxmh0
>>27
派遣なんやがバレるかな?

 

30: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:52:1 ID:EeiWgsgL0
セーフ

 

32: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:52:2 ID:9okaaPPHr
余裕や
生きていくためには必要なんやで

 

33: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:52:3 ID:uLOs99iZp
親の介護してたで誤魔化せ

 

35: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:53:1 ID:6dc+tedja
職業訓練落ちた言うんも、どうせ学ぶ気ないのにとりあえずで入ろうしたんやろ?

 

42: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:54:1 ID://hmfy7S0
>>35
むしろ学ぶ気しかなくて就職する意思が全く伝わらなかったんとちゃうか

 

36: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:53:1 ID:4bl4ayrm0
派遣で1ヶ月毎に働いてたいうたらいけるやろ

 

37: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:53:2 ID:4hAhqdpr0
バレないで
ひとりひとりの経歴を調べるほど暇じゃないぞ普通

 

40: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:53:5 ID:1pxFdhv0d
週5時間で3日とかなら入らないからそれでいけ

 

41: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:54:0 ID:4b2SvJ9ld
雇用保険番号出してねで終わる

 

43: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:54:2 ID:OqX+u3j5d
ええで、
分かるわけないんやから
でも自分の中で本当にやってたと勘違いするくらいに嘘作り込んでおけよ

 

45: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:54:5 ID:1A48as5S0
フリーターも食うはだぞ

 

46: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:55:0 ID:F5qZRSg20
親戚や知り合いの商店で働いてた
住み込みで食事を豪華にしてもらう代わりに金は小遣い程度しか貰ってない
とか考えて喋れよ

 

49: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:55:5 ID:lYkggxmh0
>>46
嘘を嘘で上塗りするのシンドインゴね・・

 

47: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:55:0 ID:6dc+tedja
イッチ何歳なんや?
35歳バイト歴すらなしニートとかじゃない限り、正直にニートでした今から本気出すで受かる企業あるやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:2 ID:lYkggxmh0
>>47
今年で28

 

65: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:58:3 ID:6dc+tedja
>>52
30未満で失業保険貰ってたってことは職歴(バイト歴)あるんやろ?
それなら転職先がなかなか見つからなくて~とかでええやん

 

72: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:59:3 ID:lYkggxmh0
>>65
工場の契約社員で3年や
そっから3年ニートや

 

48: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:55:2 ID:TDfO/tIq0
そもそも履歴書にバイト歴書くやろ

 

51: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:2 ID:qu0rIPQcM
>>48
期間とか会社名とか書かないで職種だけ書いて誤魔化せるで
ワイはそれでいけた

 

50: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:0 ID:54I3neeJd
正社員になるための活動資金集めって言えばどこでも受かるで

 

53: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:3 ID:MXtvVYR4a
履歴書不要のとこにでも申し込んだらええやん

 

76: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:00:1 ID:qu0rIPQcMNIKU
>>53
それ確実に面接の時に向こうが履歴書みたいなシートだしてきてこれ書いてって言われるで
ほとんどその場で履歴書書かされるようなもんや

 

スポンサーリンク
54: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:4 ID:+lchiQ1A0
派遣やバイトぐらいなら嘘ついても余裕や
馬鹿正直に生きすぎるなよ

 

59: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:57:2 ID:36pkOPOT0
>>54
それな
バカ正直にやってたら働き出してもやってられへんでほんま

 

55: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:4 ID:36pkOPOT0
セーフに決まってるやん
しょせんバイトやぞ

 

56: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:56:5 ID:gvCiPDIwx
あかんで
ソースはワイ

 

57: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:57:2 ID:tBtWRbR2p
日雇いなら源泉徴収出ないから日雇いで働いてたって言えば?

 

58: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:57:2 ID:zHUkcjGm0
学校行ってたでいいじゃん

 

61: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:57:4 ID:Z+a65ut20
年36万までなら住民税ないし
バイトしてましたっていってバレなくない?

 

62: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:57:4 ID:Ck31B+790
合わせ技で資格の勉強を入れると効果的や

 

63: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:57:4 ID:+lchiQ1A0
そんなこと一々気にしてたら一生働けないぞ

 

66: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:58:3 ID:Px1rRfUa0
ワイもニートやけど個人事業主として売上1千万の実績作ったで
完全在宅で

 

67: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:58:4 ID:lYkggxmh0
なんとか嘘通して指摘されたらすみません咄嗟に嘘ついちゃいましたアハハって言うかつらい

 

69: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:59:2 ID:/l25c8/u0
ニートでええやん

 

70: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:59:2 ID:uEu0qFO30
源泉徴収とか見られるのは直近一年間までのだから
何年ニートしてても一年前までバイトor正社員してた、
直近一年間は色々将来考えながら無職で就活してた、
ようやく貴社のような素晴らしい会社に巡り会えた、でオッケー

 

73: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)11:59:5 ID:SQx+uhAkd
職業訓練おちるとかどういうことや?

 

75: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:00:0 ID:Z+a65ut20NIKU
ただ経験・スキルのなさはすぐバレるから
どっかで本当に短期バイトでもしてこいよ
そのときの体験(真実)に嘘を混ぜて語るんや

 

77: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:00:1 ID:Sbr1vnb1dNIKU
ニートしてたけどこれから頑張るでええやん
バイトでビビるとか草生える

 

81: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:00:5 ID:lYkggxmh0NIKU
>>77
そう言えばよかったなぁ
咄嗟に出てしまったんや・・

 

79: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:00:4 ID:6dc+tedjaNIKU
経歴嘘ついて、入社後それバレたら一気に信用失うんやぞ
重用なんか絶対されんようなる
真面目に長く働き続けたいなら、しょーもない嘘なんか止めた方がええで

 

84: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:01:3 ID:lYkggxmh0NIKU
>>79
派遣やしセーフやろ?
半年だけやるつもりだし・・

 

80: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:00:4 ID:xGlLd6umMNIKU
バレたら次の面接行きゃええんちゃうの

 

83: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:01:1 ID:ammVOGle0NIKU
面接でばれないならまあ
でも会社でいい人間関係築けても嘘ついたってもやもや残るで

 

85: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:01:3 ID:F5qZRSg20NIKU
つか受ける前に相談しろよ稚拙な嘘を言った後じゃどうにもならんだろ

 

86: 風吹けば名無し 2019/08/29(木)12:01:4 ID:YYEGbhHwrNIKU
日雇い派遣で働いていたでいいやろ

 

引用元: ニートなんやが空白期間フリーターしてたって嘘ついてもセーフ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク