1: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:55:1 ID:xYLlhHEmd
結局奴隷なんやなお前ら
34: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:05:5 ID:nWa5140vr
>>1
誰か頼むわ、の日本人精神
イッチお前もや
イッチお前もや
2: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:55:4 ID:hk8z5VxB0
給料下がるで
40: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:07:3 ID:YMw8zxXnp
>>2
これやなぁ
昔のやつらが給料高いのもしょせん残業代で稼いでるだけやし
昔のやつらが給料高いのもしょせん残業代で稼いでるだけやし
3: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:55:4 ID:RKP5V7pU0
上級のために寝る時間以外働いてる奴隷やぞ
4: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:56:0 ID:0VtB38590
労働組合作ろう
5: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:56:1 ID:xYLlhHEmd
奴隷のままで生涯終えるんやな
6: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:56:1 ID:y/l79oyW0
そんなんで生活していけるかい
7: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:56:5 ID:xYLlhHEmd
>>6
いけるやろ正に奴隷根性丸出しやな
8: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:57:2 ID:xYLlhHEmd
水曜日を休日にしてくれるだけでええんやで?何故それが出来ないのか
9: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:57:5 ID:iooESvbNd
みんな身を削る余裕がないんよ
10: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:57:5 ID:xsKHH5VEr
休み増えても金が減ったら意味がない
14: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:58:3 ID:xYLlhHEmd
>>10
生産性上がって逆に景気良くなる
16: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:59:1 ID:59D8YaXqp
>>14
無能がリフレッシュしても大して生産性は上がらないんや
11: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:58:1 ID:Ier/vX8Kp
経営者「だめです」
12: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:58:2 ID:KjMsWL96a
給料そのまま週休三日でお願いします
13: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:58:3 ID:d6unnYnHa
収入減るのいややん
15: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:59:0 ID:eQu6AQXD0
2日出勤1日休2日出勤二日休こんなの社員いらんやろ
19: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:59:3 ID:xYLlhHEmd
>>15
会社全体でそうするんや
17: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:59:2 ID:rHGqqUKm0
みんな生活水準落とす方が嫌なんやろ
18: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:59:2 ID:OGiR0R7Xp
もしかして残業代で稼ごうとしてる?
20: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)14:59:5 ID:xYLlhHEmd
お前らの奴隷根性には頭が下がるわ
21: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:00:1 ID:ml3OcdrDa
それで上手く行くかどうかなんて判断できるほど知識はないが
製造業とか時間短くしても生産性上げれば大丈夫!にはならんだろ
製造業とか時間短くしても生産性上げれば大丈夫!にはならんだろ
22: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:00:3 ID:u4Y8W67Jd
時給もしくは日給で働いてる人達が生活出来なくなるから
23: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:00:4 ID:kTr0F5Uq0
1日6時間労働にしてくれ
24: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:01:0 ID:eQu6AQXD0
そういう方が能率が良いならそういう会社が躍進して儲けてる
26: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:01:4 ID:xYLlhHEmd
>>24
多少なりとも採用してるとこあるって聞いたで
25: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:01:0 ID:xOT5ln/4d
給料はそのままでええんか?
27: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:02:5 ID:Lnk1IC0y0
そういう会社作りゃええやん
28: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:03:1 ID:eQu6AQXD0
日本人は集中しtr仕事するより
だらだらしながら長時間仕事する方が好きなんや
だらだらしながら長時間仕事する方が好きなんや
29: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:03:2 ID:y8t7+xit0
J民は週休7日が基本やし
30: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:03:4 ID:w/I6HnSP0
労働者のくせに反対する連中がおるから
31: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:04:4 ID:eawd0ZCO0
週休3日までとは言わんけど半日にして欲しい
32: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:05:0 ID:oECriTX90
公務員が始めたら追従するで
33: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:05:0 ID:ylHGJBTY0
日本人はマジで労働好きすぎ
ニート志向少なすぎ
ニート志向少なすぎ
35: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:06:2 ID:eQu6AQXD0
3日休みにしても
4日を希望して
最終的には働かず金だけ欲しがるから
4日を希望して
最終的には働かず金だけ欲しがるから
36: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:06:4 ID:8fuSH4+5d
どうせ休日出勤だぞ
37: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:06:4 ID:lD8iBEp6a
まだ土曜日が半ドンの会社があるという現実
38: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:07:2 ID:u4Y8W67Jd
日本人は本来怠け者だぞ
昔は残業代というニンジンをぶら下げていたから喜んで長時間労働していただけ
昔は残業代というニンジンをぶら下げていたから喜んで長時間労働していただけ
39: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:07:2 ID:GcXWldpH0
工場のわい、3勤3休
43: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:08:4 ID:eQu6AQXD0
>>39
1日何時間
41: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:08:1 ID:ke/RrQRfd
一日辺りの時間が長くなるだけの模様
42: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:08:3 ID:ioGNYstUp
週休三日なら三連休よりも土日と水曜休みのが嬉しいよな
46: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:10:0 ID:0tqZ1N2/a
1日10時間にしたら給料あがるやん!
49: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:11:2 ID:9/jXteuYd
残業代で稼げって考え嫌い
仕事の遅い無能程金もらってええんか?
仕事の遅い無能程金もらってええんか?
55: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:13:4 ID:YMw8zxXnp
>>49
深夜手当と残業手当の合わせ技でアホみたいに給料増えるからなぁ
ワイの会社大きいから働き方改革だなんだうるさくて残業ほぼ0になっとるけど
子どもが大学あたりの40代ぐらいのやつらは給料ガタ落ちしたって泣いとるわ
ワイの会社大きいから働き方改革だなんだうるさくて残業ほぼ0になっとるけど
子どもが大学あたりの40代ぐらいのやつらは給料ガタ落ちしたって泣いとるわ
50: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:11:3 ID:ilHK84Xca
外国なんか始めてるとこあるのにな
53: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:12:5 ID:8fuSH4+5d
>>50
でも代わりにサマータイムとか軽減税率とか導入するから
54: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:13:4 ID:topbT2IJM
まずは完全週休二日制を義務化してほしい
57: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:14:0 ID:sFr3lQTtM
休み多くするところだけ採用すると絶対皺寄せくると思うわ
59: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:15:0 ID:YQ5TyJGta
別に給料下げれば今でも余裕なんちゃう?
60: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:15:4 ID:YMw8zxXnp
>>59
雇う人数増やすだけやからな
うちも残業減らす代わりに段々と派遣入れて総人数は増えてるわ
うちも残業減らす代わりに段々と派遣入れて総人数は増えてるわ
62: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:17:3 ID:sFr3lQTtM
>>60
有能は高く、無能は安くなるだけよな
61: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:17:2 ID:wjc6M/K30
プレミアムフライデーは?
63: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:18:2 ID:TBoS6fnMp
ただでさえ平日残業してんのに無理だろ
仕事終わらんわ
仕事終わらんわ
64: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:21:5 ID:ylHGJBTY0
非正規とか貧乏なやつが
自民は経済がーとかいって自民にいれて自分の首しめるのほんまなんやねん
自民は経済がーとかいって自民にいれて自分の首しめるのほんまなんやねん
65: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:23:0 ID:ZVwwaFMF0
>>64
勝ち馬乗れるから乗った方がええやろ
67: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:24:0 ID:EuA/SrNf0
>>65
こんな考えのやつばっかなんやろうな
終わるべくして終わってる国や
終わるべくして終わってる国や
69: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:26:5 ID:+77/b1yQ0
人足らんし
71: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:28:1 ID:Lnk1IC0y0
自営すりゃええやん楽やで
73: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:28:4 ID:nLWjY8ehd
週3日も休んで何すんのや
嫁さん激おこやろ
嫁さん激おこやろ
79: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:32:5 ID:YMw8zxXnp
>>73
聞いて!旦那が週3日も家にいるの!
許せない!
許せない!
74: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:28:4 ID:TXA2pocXa
ワイは週4勤務の非正規に転職予定やで
もう週5勤務は疲れたわ
もう週5勤務は疲れたわ
75: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:28:5 ID:33mpPu8Qa
「ふむ、では業務の効率を上げてみてはどうだろう」
「その手があったか」
「天才か」
「その手があったか」
「天才か」
なるか?
76: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:30:1 ID:ypzWnXYBp
4勤2休がちょうどいいと思う
1週間が7日とか決めた奴が戦犯
1週間が7日とか決めた奴が戦犯
77: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:31:4 ID:8fuSH4+5d
>>76
マジかよソ連暦最高だな
81: 風吹けば名無し 2019/09/03(火)15:34:5 ID:gDppsSFar
昔は週一日しか休みがなかったってほんまなんか?