1: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:50:1 ID:YBKnHGF20
Excel「最初に0?それは間違いやから消しとくで」
2: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:50:3 ID:dL8pCWGd0
桁数大杉やろ
直しとくで
直しとくで
4: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:51:1 ID:nPTrWW5u0
あかん!他のユーザーさんが見とるから編集できんで
12: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:53:2 ID:a6D0h2dA0
>>4
ほんまクソ
6: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:51:5 ID:dL8pCWGd0
janコードの管理してるときに勝手に有効桁数つけられてデータ壊されたわ
7: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:52:0 ID:72n6wKfv0
ピカチュウ!セルを結合して中央揃えだ!
8: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:52:1 ID:dL8pCWGd0
そもそもcsv開くときにデータ壊すのやめろ
17: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:54:3 ID:FHZzytF+M
>>8
テキストデータ読み込みからコンマ区切りの全列文字列に変更しろ
9: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:52:2 ID:wRPEI/Oz0
アホ「めんどくせーから全部文字列にしたろ!」
関数入力ワイ「あああああああああ!!!!!(憤怒)」
関数入力ワイ「あああああああああ!!!!!(憤怒)」
10: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:52:5 ID:KHYogDij0
印刷したらちょっとズレるからよろしくな!
11: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:53:1 ID:EX+rAYElM
名前が同じやと開けないのなんなん?
14: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:54:0 ID:aKviutYZ0
時間や数字に変換されそうな表記使わなきゃいい話
15: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:54:1 ID:+4lkNuKKM
ワイ「誤字あるやんけ」←ターン
Excel「左のセルに移動するで!」
Excel「左のセルに移動するで!」
これ考えたやつ無能すぎ
26: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:3 ID:xMK24Q+NM
>>15
F2押してから←で解決やで
29: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:56:1 ID:+4lkNuKKM
>>26
知っとるわ
そのF2押す動作させるのが邪魔なんや
そのF2押す動作させるのが邪魔なんや
16: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:54:2 ID:TJDcKfX50
残念でした、印刷すると字が枠からはみ出ますwwww
19: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:54:5 ID:3942pxzz0
セルの枠2回叩いたから移動するね
20: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:1 ID:QrR81dgw0
書式まちがってるで
書式まちがってるで
書式まちがってるで
書式まちがってるで
書式まちがってるで
21: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:1 ID:PRA+QwaT0
隣のセルと雰囲気違うから緑色の三角つけたろ
22: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:1 ID:G3wtKFuN0
54.0? 54に直しといたる
23: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:2 ID:84zF0Bubd
別のプログラムがこのフォルダまたはファイルを開いているので
24: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:2 ID:QDxKqlni0
メニュー廃止は未だ許せない
25: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:3 ID:FR9ii61G0
このエクセルは他のユーザーが使ってるから編集不可や
ちな編集しとるのはお前や
ちな編集しとるのはお前や
30: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:56:1 ID:MiWh9kdu0
>>25
草
27: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:55:4 ID:gmHLY2wd0
iは英語では大文字にするのが正しいんやで
直しておいたぞ
直しておいたぞ
31: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:56:2 ID:61yu90PZd
改行?ワードやエクセルとコマンド違うに決まってるやろ
32: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:56:2 ID:iYF0t1AV0
日付に直す機能ってオフにできないん?
36: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:57:0 ID:Ef8IAae00
エクセル使えるだけでスゲー言われるとこに出張したけどあれがなろう主人公の気持ちなんやな
39: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:57:5 ID:61yu90PZd
>>36
エクセル使えるの定義がわからんわ…
51: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:59:2 ID:0Af11+JD0
>>39
関数使えたら無双できるパターン多いで
37: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:57:0 ID:xHvkfgAzM
個人情報残っとらん?本当に保存していいんか?←これクソ&クソ
38: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:57:2 ID:2G3NRU/y0
この数字長すぎやから見やすくしといたろ!
1.23E+54
1.23E+54
45: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:58:5 ID:MU7Pf12Q0
>>38
うーん、この機械脳
人の気持ちがわからんのかいボケェ!
人の気持ちがわからんのかいボケェ!
40: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:58:0 ID:McADe6Hcp
他のユーザーが見てるから云々ってトラウマやわ
高校の頃ワイのパソコンから覗いてたら友達の課題消してしまってそいつ留年したんや
高校の頃ワイのパソコンから覗いてたら友達の課題消してしまってそいつ留年したんや
43: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:58:5 ID:yfU3Ix0E0
フリーフォームの線なめらかに曲げといたで
44: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:58:5 ID:VBgf/5TGr
いまだにcsv出力するシステムでなんとかしろ言われるの草生える
諦めろ前を見ろ先に進め
諦めろ前を見ろ先に進め
53: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:59:3 ID:2G3NRU/y0
おつしゃ貼り付けやな!
貼り付けもとのファイル参照にしよ
貼り付けもとのファイル参照にしよ
63: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:00:2 ID:xHvkfgAzM
>>53
ぐう無能
誰も喜ばないやろ
誰も喜ばないやろ
56: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)06:59:4 ID:/1pRQTJy0
MOSってとってた方がええの?
61: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:00:0 ID:qZ3YcFGv0
はみ出したら#になるのやめろ
頑張って入れろや
頑張って入れろや
65: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:00:4 ID:iiZFMC0W0
自動計算やめて手動更新にしといたで!
71: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:01:2 ID:xHvkfgAzM
>>65
これもクソやわ
66: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:00:5 ID:7YuImc63d
Excel「こんな感じで印刷出来まっせ!幅もバッチリや」
プリンター「罫線はみ出ニマイダシー」
ワイ「うーーんこの」
プリンター「罫線はみ出ニマイダシー」
ワイ「うーーんこの」
67: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:00:5 ID:3k7Kv3Ybd
ワイ「10mΩっと」エクセル「フンッ!」→10Mω
これマジで意味不明だわ
72: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:01:4 ID:90fTYU920
この操作は結合したセルには行なえません
77: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:02:2 ID:+IO2784f0
>>72
セル結合の壊滅に一役買ってる義賊だぞ
73: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:02:0 ID:cKJ3eajD0
あの黒予測はオフにできないんか?
74: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:02:0 ID:CLpQgEhld
excel「ワイさんwここの計算式だけ上下のセルと違ってるから多分入力ミスでっせw」
75: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:02:0 ID:r1U4oZO7H
先頭の0を消す機能って何かの役に立つんか?
76: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:02:1 ID:bRKI3SSi0
-10…?式成り立ってないやんけエラー出しとこ
79: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:02:5 ID:ruehxe5W0
これに負けたLOTUS123ww
80: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:03:1 ID:j8408ngO0
思想に偏りあるけどめちゃ優秀やなEXCEL
81: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:03:1 ID:EKNhyMQR0
なんで印刷したら少しズレるの
83: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:03:2 ID:nl1HFyy3d
黙って入力されたものそのまま表示しとけや!
84: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:03:3 ID:VA9aKq0y0
どっかにリンク違うセルあるけど教える義理はない
93: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:3 ID:xHvkfgAzM
>>84
これ3時間かけて探したことあるわ
110: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:06:1 ID:VA9aKq0y0
>>93
ワイもクッソ時間かけて探したあとに [ を検索したらええって教えて貰ってパソコン壊したくなった。
117: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:07:1 ID:xHvkfgAzM
>>110
はえーなるほどな
86: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:03:4 ID:GjKLF0I+0
オートsumの範囲予測だけはすごいビッタシ当ててくる
88: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:03:5 ID:4ZV3T+tr0
無能イルカ
91: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:0 ID:6R9kF74e0
excel「Excel複数開くんか?同じウィンドウで開くようにしとくで」
96: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:4 ID:cKJ3eajD0
>>91
これ糞
比較したいねん
比較したいねん
104: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:05:3 ID:4ffnFUb8a
>>96
つ並べて表示
94: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:3 ID:DC1Zv85t0
R1C1形式「よろしくニキーwww」
97: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:4 ID:5inMCYf6a
Excel方眼紙やみちくり
99: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:5 ID:4hOg8ZQF0
######
100: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:04:5 ID:l08SeRYn0
オートコレクトくらいいじろうや
101: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:05:1 ID:NF/yDXPAd
オートコレクト切ってない奴おるんやね
103: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:05:2 ID:nVlE/aaea
Excel「UTF-8…………?」
これが一番クソ
133: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:08:5 ID:dL8pCWGd0
>>103
わかる
105: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:05:4 ID:OhSdrFqe0
ワイ「ctrl+cと」
excel「ctrl長押しやな!オプションメニュー表示しとくで!」
excel「ctrl長押しやな!オプションメニュー表示しとくで!」
111: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:06:3 ID:qxzTQqOQp
このスレに書かれてるようなこと対してほぼ全部対処できたらexcel使えるでええやろ
113: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:06:5 ID:nb5c8IPB0
ワイ「編集したろ!F2ポチー」
Office「ヘ ル プ を 読 み 込 ん で い ま す」
Office「ヘ ル プ を 読 み 込 ん で い ま す」
118: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:07:2 ID:cBKyxD/t0
あかん、これは書式が違うから貼り付けできへん…
124: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:08:1 ID:YOHtqeEd0
>>118
これほんま無能
119: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:07:3 ID:GKTNJw3OK
同じの書くんやろ?上と同じの書くんやろ?分かっとる、コピーしたるから→微妙に違うからいちいち消さないといけない
121: 風吹けば名無し 2019/09/04(水)07:07:4 ID:kHe+HF9c0
新人「図形使ってグラフ作っといたで!」
引用元: Excel「これは日付やな!直しとくで」