1: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:02:1 ID:w4Au93ir0
今の工場は正社員無理みたいなんや

2: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:02:4 ID:whqZhdNz0
スーパーとかすぐやで
3: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:03:0 ID:fe4JCZllM
介護
9: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:04:2 ID:xxD0jUn20
>>3
ワイも介護がすぐ思い浮かんだ
5: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:03:2 ID:w4Au93ir0
スーパーか
めっちゃきつそうやな
めっちゃきつそうやな
6: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:04:0 ID:hfoVDJtY0
接客業は止めとけよ
7: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:04:1 ID:P5sWKT+H0
起業しろ
8: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:04:1 ID:w4Au93ir0
接客業は無理だな
10: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:04:3 ID:UEY8szNC0
自動車
12: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:05:1 ID:w4Au93ir0
>>10
おおざっぱすぎるやろ
一応今も自動車関連の工場だが正社員なれるの若い優秀な人だけみたいや
一応今も自動車関連の工場だが正社員なれるの若い優秀な人だけみたいや
11: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:04:4 ID:NwxmtrKZ0
期間工うんぬんより無能か有能かとタイミング
これ以外ないやろ
これ以外ないやろ
14: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:05:5 ID:w4Au93ir0
>>11
無能
タイミングって経済的なものか?
タイミングって経済的なものか?
13: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:05:3 ID:u2qNBkYe0
スキルあるなら紹介予定派遣とか使って大手狙えば?
スキルないならゴミみたいな中小行けばなれるやろ
スキルないならゴミみたいな中小行けばなれるやろ
17: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:06:3 ID:w4Au93ir0
>>13
警備と期間工しかやったことないガチ底や
スキルなんかあるわけない
スキルなんかあるわけない
15: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:05:5 ID:1+VmLM8g0
その年齢で新たに正社員になれる所なんて今の期間工から給料めっちゃ落ちるんちゃうか?
42: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:10:4 ID:w4Au93ir0
>>15
いうて期間工もネットで言われてるほど稼げないけどな
16: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:06:3 ID:PecmMRXw0
マジレスするなら資格とって運送業やれ
今ガチの人手不足やから、資格取ればいけるぞ
タクシードライバーとかもあるぞ
今ガチの人手不足やから、資格取ればいけるぞ
タクシードライバーとかもあるぞ
18: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:06:5 ID:3NQxmHz7d
期間工ループで金貯めてなんか事業はじめろ
支那そばとか
支那そばとか
26: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:08:2 ID:OPPs95eS0
>>18
ラーメンはもう遅い
ステーキ屋だな
ステーキ屋だな
19: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:07:0 ID:jNvQG2rf0
期間工満了して就活して正社員になれたけど給料クッソ下がるし仕事も難しくて期間工に戻りたいで
20: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:07:4 ID:BtK2kF1k0
みかんの運転手とかどや
21: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:07:4 ID:MluzzJI80
介護
警備
運送
施工管理
警備
運送
施工管理
22: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:07:4 ID:y2t5o13w0
遅刻欠勤多いんか? 期間工とかそれしてなけりゃ社員待ったなしやろ
29: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:08:5 ID:w4Au93ir0
>>22
1年半やってるが一度もない
それ+有能じゃないとダメや
それ+有能じゃないとダメや
36: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:09:5 ID:y2t5o13w0
>>29
3年くらいが満期やったっけ、続けてたら声かけられると思うんやけどな ちな元自動車工場勤務
23: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:07:5 ID:w4Au93ir0
期間工の精神的楽さは異常
ただ将来的な不安はやっぱあるからな
ただ将来的な不安はやっぱあるからな
25: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:08:0 ID:dEFeb9iDd
なんで正社員がいいの?
35: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:09:2 ID:w4Au93ir0
>>25
彼女と結婚したいんや
でも相手の親に「期間工です」っていうと怒られそうやん
でも相手の親に「期間工です」っていうと怒られそうやん
27: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:08:4 ID:q5igSjjX0
期間工なら小さい機械メーカー行けるやろ
28: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:08:5 ID:9SvaEi2M0
漁師
30: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:09:0 ID:y2t5o13w0
勤続年数次第でハロワいきゃ正社員くらい行けるで
31: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:09:0 ID:GyUvuWbVr
まぢレスすると
オーダー通りにオペレートすればいいだけの仕事しかないやで。こうしたらこうなるんじゃないでしょうか?って能力が身についてなさすぎる。
オーダー通りにオペレートすればいいだけの仕事しかないやで。こうしたらこうなるんじゃないでしょうか?って能力が身についてなさすぎる。
32: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:09:1 ID:pumqH9EJ0
塾業界余裕やで
34: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:09:1 ID:AN308ifmM
正社員になっても残業おおいし責任重いし辛いで
37: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:10:0 ID:jNvQG2rf0
期間工の正規登用は若くて優秀で陽キャじゃないとあかんで
46: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:11:3 ID:w4Au93ir0
>>37
そう、「陽キャ」はめっちゃ重要
38: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:10:1 ID:YDECzqJQM
トヨタは3年働けば関連で正社員にしてもらえるらしいやん
48: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:12:1 ID:w4Au93ir0
>>38
それ派遣らしいわ
39: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:10:1 ID:MhUjRJnD0
前ビルメンやってたけど毎週土日休みじゃないと人間という気がしなかったわ
今は給料安いけど毎週土日休みで幸せ
今は給料安いけど毎週土日休みで幸せ
45: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:11:0 ID:pumqH9EJ0
>>39
何の仕事?
41: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:10:3 ID:AN308ifmM
31のおっさんなんかどこもほしがらんわや
43: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:10:5 ID:x7zXmgbk0
期間工長く続けられるやつはどこでも働けそうやけどな
47: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:12:0 ID:AN308ifmM
>>43
社員は管理しなあかんからまた単純労働とは違うところがな
44: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:11:0 ID:w+e8+QfV0
船に来い
金ならいくらでも作れるようになるぞ
その代わり船によっては数カ月帰れないけどな
金ならいくらでも作れるようになるぞ
その代わり船によっては数カ月帰れないけどな
49: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:12:1 ID:A+zNZaw0d
運送業
ガチの人手不足やで
ガチの人手不足やで
51: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:13:1 ID:ZnilZs7O0
いま製造業人足りひんし規模数十人から数百程度のとこなら余裕ちゃうか?
56: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:16:0 ID:w4Au93ir0
>>51
製造業って旋盤とかフライス盤できなきゃダメやろ?
専門学校でやったきり忘れた
専門学校でやったきり忘れた
54: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)09:14:5 ID:+uKF5AtXp
大手鉄道会社傘下の路線バス運転手
ホワイトでもないがブラックでもない微妙な待遇が与えられる
ホワイトでもないがブラックでもない微妙な待遇が与えられる