1: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)14:57:0 ID:zG7fW/As0
昔から思ってたんやが派遣はさらに派遣会社にも金払っとるのになんで100円以上高かったりするん?
!["](https://stkn-job.net/wp-content/uploads/2018/06/0622-1.png)
2: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)14:58:2 ID:zG7fW/As0
頭ええやつおらんか?
3: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)14:58:5 ID:ypvtHoi00
出費計上できるからや
4: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)14:59:2 ID:zG7fW/As0
>>3
何言うてるがわからんが税金安くなったりするって事か?
9: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:01:1 ID:ypvtHoi00
>>4
せや
15: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:02:4 ID:zG7fW/As0
>>9
はえー
てことは派遣多い所はろくに税金払ってへんのか
てことは派遣多い所はろくに税金払ってへんのか
74: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:15:4 ID:SCVeCuJrd
>>15
全体からしたらろくにって程の削減はできんやろ
5: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)14:59:4 ID:ei4+9z6wM
今だけやと思うで
今はどこの工場も人手不足で時給高くして集めてるらしい
そ
今はどこの工場も人手不足で時給高くして集めてるらしい
そ
6: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)14:59:5 ID:GwpKjgv10
派遣ってワイみたいなとんでもない無能でも通るしな
7: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:00:2 ID:zG7fW/As0
田舎でも普通に1100円とかあって迷っとるんやが
8: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:00:5 ID:GwpKjgv10
正社員の中で囲まれてやるから
そこはしんどいな
そこはしんどいな
10: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:01:3 ID:zG7fW/As0
>>8
派遣同士で結託すればええやん?数で勝負や
14: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:02:3 ID:GwpKjgv10
>>10
場所によっちゃあ派遣一人のところもあるし
難しいな
難しいな
11: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:02:0 ID:CLGc6hxo0
でも派遣って無能やったらすぐに切られるで ワイは契約期間中やのに派遣元から直ぐに辞めて貰いたいって言われてクビになった
17: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:03:4 ID:GwpKjgv10
>>11
逆にこっちからは簡単にやめられんしな
12: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:02:1 ID:zCWjXMXs0
高いぶんバシバシいくからな😡
13: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:02:1 ID:gRujeDBe0
奴隷制度廃止にしろよ
16: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:03:3 ID:zG7fW/As0
>>13
時給850円とかで普通のフルタイムとかの方が余程奴隷やと思うんやが
18: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:04:0 ID:Qf26GYM1d
奴隷だからやで
19: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:04:0 ID:xcin/lCH0
バイトよりコキ使えるから
22: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:05:0 ID:zG7fW/As0
ちな昔登録して一週間くらいで辞めた派遣あるんやが、そういう所はブラックリスとに載ったりして派遣会社に紹介してもらえへんとかある?
29: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:07:0 ID:hXxh/rkCd
>>22
ないよ
38: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:08:1 ID:zG7fW/As0
>>29
良かったで
あんた昔すぐ辞めたから要らん言われたらどうしよう思ってたたで
あんた昔すぐ辞めたから要らん言われたらどうしよう思ってたたで
23: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:05:4 ID:ieG12OWXd
ワイは1200円でやっとんのに派遣が1500円で来るからイライラする
24: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:05:5 ID:fFTYapVU0
無能が来たら超お手軽に切れるからやろ
まあ切るというか更新しないだけなんだけど
26: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:06:1 ID:hXxh/rkCd
いうほどこき使われんぞ
肉体系はこき使われんるけど
肉体系はこき使われんるけど
27: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:06:2 ID:EEq8m2jc0
日雇いのことか?
30: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:07:1 ID:zG7fW/As0
>>27
検討しとるのは工場系やな
ピッキングと梱包とかそんなん
ピッキングと梱包とかそんなん
28: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:06:4 ID:hXxh/rkCd
安定はスーツ運営とかやろ
軽作業ありは地雷
軽作業ありは地雷
31: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:07:2 ID:Qf26GYM1d
軽作業(大嘘)
37: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:08:1 ID:p0xwoyq6M
遊技機メーカーの製造社員やけど製造は五割が派遣で三割パートで社員は二割や
仕事内容はほぼ一緒
仕事内容はほぼ一緒
39: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:08:4 ID:ei4+9z6wM
今時こきつかうとかそんなんないで
ただ仕事探すなら黙々系がいいよ
鋳造とかプレスとかは辞めた方がいい
ただ仕事探すなら黙々系がいいよ
鋳造とかプレスとかは辞めた方がいい
49: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:0 ID:zG7fW/As0
>>39
ワイの地元の工業団地やたらコツコツモクモク系の工場多いんやがやってみようかな
前向きになってきたで
前向きになってきたで
54: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:11:1 ID:fFTYapVU0
>>49
トヨタの期間工とか超楽で儲かるからお奨めやで
65: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:13:1 ID:zG7fW/As0
>>54
それはワイでも知っとる罠やんけ
40: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:08:4 ID:3mHPJoZ5M
日雇いって何がいいん?
45: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:09:1 ID:hXxh/rkCd
>>40
イベント系
立ってるだけでも我慢できるなら
立ってるだけでも我慢できるなら
47: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:0 ID:3mHPJoZ5M
>>45
ほーん
サンガツ、探してみるで
サンガツ、探してみるで
42: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:08:5 ID:EEq8m2jc0
長く勤められるなら普通のやつやった方がよくね
46: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:09:5 ID:N8zCcY1QF
>>42
普通のやつとか人間関係だるいやろ
53: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:5 ID:EEq8m2jc0
>>46
だるかったら話さなきゃええやろ 仲良くなれればバイト行きやすいし慣れるし
60: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:12:2 ID:hXxh/rkCd
>>53
馴染めなかったら終わりなんだよなあ
43: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:09:0 ID:GwpKjgv10
力仕事はあかんな
聞いた時点で職場見学の時にガイのフリして逃げるべきや
聞いた時点で職場見学の時にガイのフリして逃げるべきや
52: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:4 ID:hXxh/rkCd
>>43
マジで無理やぞ
やらないほうがいい
軽作業も絶対あかんわ
ダンボール延々はこぼされるだけやっまた
しかも予定より早く終わって
やらないほうがいい
軽作業も絶対あかんわ
ダンボール延々はこぼされるだけやっまた
しかも予定より早く終わって
61: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:12:2 ID:GwpKjgv10
>>52
力に自信がありますか?聞かれたら
ありませんって即答してるわ
ありませんって即答してるわ
48: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:0 ID:EEq8m2jc0
半年ぐらい運動ほぼしてなくて設営やったら腰イカれたわ
50: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:1 ID:rUXjzj3wd
バイトとか派遣やるくらいならもうちょい頑張って正社員になった方がええで
59: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:12:1 ID:zG7fW/As0
>>50
正社員が理想やけど実際求人があらへんのや
派遣から正社員登用ならあるけどわからんやん?
派遣から正社員登用ならあるけどわからんやん?
51: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:10:1 ID:ei4+9z6wM
ピッキングや梱包は薦めないな
あの辺はおばさん多いから結構めんどくさい
何がめんどくさいって陰口が半端ない
多分長くは勤まらんで
あの辺はおばさん多いから結構めんどくさい
何がめんどくさいって陰口が半端ない
多分長くは勤まらんで
55: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:11:2 ID:x1aVrWpx0
社会保険払わん分高くできるんやで
56: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:11:3 ID:xcin/lCH0
派遣ならリフトマンやればええやん
57: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:11:5 ID:ei4+9z6wM
ワイ的には普通に組み立て系が一番お勧めかなぁ。
やはりやりがいもあるし数上げる楽しみもあったりして
家帰っても充実するんよね
やはりやりがいもあるし数上げる楽しみもあったりして
家帰っても充実するんよね
66: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:13:4 ID:qiK5BdPRp
>>57
慣れたら楽だろうけど覚えるの辛そうで敬遠してまう
58: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:12:0 ID:hXxh/rkCd
設営とか筋トレしたいやつだけ行けや
わい筋トレしてたけど無理やったけどな
ダンベルを一瞬持ち上げる筋肉と長時間それなりに重いものを運ぶのはわけちがう
わい筋トレしてたけど無理やったけどな
ダンベルを一瞬持ち上げる筋肉と長時間それなりに重いものを運ぶのはわけちがう
62: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:12:2 ID:KJqWWdpm0
自分で税金払う分マイナスになるぞ
63: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:12:4 ID:hXxh/rkCd
おしゃべりが好きなやつは長期やれ
67: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:13:4 ID:ggtjjkAWM
派遣のが後ろ盾があるからな
直のバイトがやらかしたり飛んだりしたら誰が責任取るの?ってなるけど派遣なら派遣元が責任とってくれるから
直のバイトがやらかしたり飛んだりしたら誰が責任取るの?ってなるけど派遣なら派遣元が責任とってくれるから
69: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:14:4 ID:hXxh/rkCd
>>67
わかんないこととか無理なことあったらチーフに取り次げばいいだけだからな
70: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:14:4 ID:ei4+9z6wM
派遣から社員は大手は無理やが
中小辺りなら真面目に仕事してればどこもだいたいなれるで
ワイもいろんな工場行ったがほぼ社員を勧められた
ただ大企業は無理やで
契約どまりやな
中小辺りなら真面目に仕事してればどこもだいたいなれるで
ワイもいろんな工場行ったがほぼ社員を勧められた
ただ大企業は無理やで
契約どまりやな
73: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:15:3 ID:zG7fW/As0
土日祝休み、長期連休有り、時給1100円の独りでコツコツ系工場なんやがどう?
75: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:16:1 ID:ei4+9z6wM
まぁとりあえずやってみることやな
やってみな分からん
やってみな分からん
79: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:17:0 ID:zG7fW/As0
>>75
せやな
久しぶりの面接でドキドキしてきたで
久しぶりの面接でドキドキしてきたで
76: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:16:2 ID:EEq8m2jc0
はぶったりするバイト仲間に出会ったことないんけどそんな嫌なやついるか?ワイが気づいてないだけか
77: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:16:3 ID:qiK5BdPRp
派遣会社と自分の給料の取り分ってどこも教えてくれないよね
吉本と一瞬
吉本と一瞬
78: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:16:3 ID:VOTIJbTLd
ワイ今派遣の帰りやで
83: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:20:3 ID:NcJjIHDh0
派遣は大手じゃないと痛い目みる
聞いたことがないような弱小派遣はマジで止めとけ
聞いたことがないような弱小派遣はマジで止めとけ
85: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)15:21:5 ID:zG7fW/As0
>>83
知り合いには富士ワークだけは止めとけ言われとる
そんな派遣会社によって違うもんなんか
そんな派遣会社によって違うもんなんか