スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:13:1 ID:Pdi9e6uX0
同期の7割しかなれない課長で年収700万
舐めとるわ
早慶出てこんな会社に意気揚々と入ってくる同僚アホやろ
"
スポンサーリンク

50: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:21:5 ID:u7VFfWy40
>>1
同期の7割課長ってすごいな

 

3: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:14:1 ID:Sx2Kt8yy0
何歳で課長になるん?

 

6: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:14:3 ID:Pdi9e6uX0
>>3
順調で36歳

 

11: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:15:4 ID:Sx2Kt8yy0
>>6
まあ36で700と考えると言うほど悪いわけでもないやん

 

21: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:16:5 ID:Ncf/xYsV0
>>11
最短でってことは普通は36で課長にはなれんのやろ

 

5: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:14:2 ID:/MZyzZx80
全部上場できない時点で糞

 

96: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:30:1 ID:sj4UCN8zr
>>5
ええ

 

7: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:14:4 ID:FZlEJKSmp
むしろ早慶ごとき妥当な年収やん

 

10: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:15:2 ID:uM7v5JhP0
少ないな

 

13: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:16:0 ID:B4tYKeEOd
7割も課長とかあり得るんか?
電力会社とかNTTとかか?

 

63: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:24:2 ID:Sx2Kt8yy0
>>13
課長クラスの管理職ってんなら全然あり得ると思うが

 

15: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:16:2 ID:bgnbTiuE0
総合職なら幾らでも転職効くやろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:16:2 ID:Pdi9e6uX0
うちに営業に来る人めっちゃへりくだってるけど「vorkers見たけど、従業員150人程度のあんたらのほうが年収高いで」といつも思ってる

 

18: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:16:4 ID:mwVE4uJva
まともな早慶生なら30歳で600万は貰えてるだろ

 

20: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:16:5 ID:MdOQFido0
部署によるやろ

 

24: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:17:3 ID:0im8rR7b0
一部だろ?そりゃそうだ

 

26: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:17:5 ID:Pdi9e6uX0
全国転勤あり

 

28: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:18:4 ID:+W34eguL0
なんでも経費で落とせるとかあるんやろ?

 

34: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:3 ID:Pdi9e6uX0
>>28
あるわけないやろ
今どきマスコミくらいちゃうか?

 

29: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:0 ID:Pdi9e6uX0
他の大手メーカーの年収調べるとなかなか従業員なめてることに気づく
自動車部品メーカーも同レベ

 

30: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:0 ID:qClDnZhLa
ワイとほぼ一緒で草
でも残業ないんやろ?開き直ろうや

 

40: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:2 ID:Pdi9e6uX0
>>30
30時間くらいやってる
有給は盆休み入れて8日消化

 

31: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:1 ID:jJelhQI10
二部上場にしとけ

 

32: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:1 ID:LL1v67yja
今メーカーは死んでるからな
増益しても厳しい経済状況しか言わんで

 

33: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:1 ID:RZag8tCp0
わい弁護士、高みの見物

 

35: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:3 ID:HlGTHkxw0
ワイ24歳早慶上理卒、年収600万高みの見物

 

36: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:19:5 ID:R2DRxhOQ0
ワイCore301年目、見込み年収570万円で高みの見物

 

159: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:37:4 ID:w27aqJmg0
>>36
江戸J民やん

 

スポンサーリンク

37: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:0 ID:1mHi1ZVJ0
業務内容はどんな感じなの?楽?
転職できる?

 

45: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:21:1 ID:Pdi9e6uX0
>>37
割ときつい
その割に転職組は有名企業いけてない

 

38: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:0 ID:2u6urqqa0
ワイ医者、33歳で1300万

 

39: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:2 ID:G1HP0+IB0
20代で700行かないのは負けやろ

 

41: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:2 ID:Ncf/xYsV0
ちなみにワイも同じような条件のメーカーいてるけど数年前までほぼ毎日夜中まで仕事してたで
もちろん営業は残業代は申請しない暗黙の了解や

 

42: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:2 ID:gZAmKZ4U0
サラリーマン辞めたらええやん
節税不可能なサラリーマンとか稼ぐんに1番不利やで
事業やって種銭作って投資して増やせや

 

44: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:20:3 ID:oCEJkRKz0
嫁が年収600万だわ

 

46: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:21:3 ID:Wdk+Rs5pp
うちは30後半で管理職で900万
課長になれば1000万や

 

47: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:21:3 ID:iZEMWHki0
ワイ直接雇用なのに派遣より月収低いのはらたつわ
なんであんな無能共にあんなに払っとんねん

 

48: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:21:3 ID:Z+I22oeu0
自動車部品メーカー勤務ワイン800漫
残業代出るから業界平均はもらってるんだと思うけどしんどい
課長とか死ぬんちゃうかくらいのストレスやのにようやっとる

 

106: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:31:5 ID:NA19rEUK0
>>48
自動車はこれからつらくなる一方やな

 

49: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:21:4 ID:DtRIMMg20
日系大企業で金もらえるのは商社、金融、ゼネコンくらいやろ

 

57: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:5 ID:u7VFfWy40
>>49
NHKとかメディアは

 

51: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:0 ID:Pdi9e6uX0
あの無駄に高い採用倍率は何だったのか

 

52: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:1 ID:ulJf+NPn0
東証一部ってすごいと思われがちだけど最後黒字になったのがいつなのか思い出せないソシャゲ会社でも東証一部はあるからな

 

53: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:1 ID:Uq1GhABT0
24歳 今日給料日 手取り60万ンゴ。やったンゴ。

 

54: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:1 ID:A49VFKsAr
一部上場っつったてピンキリすぎるやろ
ワイも一部上場で20代で年収600万以上あるけど
ゼネコン関係やから土曜出勤も全然あるしドカタと仕事する事だってあるで

 

55: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:4 ID:FWT+P7wWM
トヨタが終身雇用やめる
言い出したんやし
もう諦めろや

 

56: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:22:4 ID:MpGnzfeH0
ワイの会社ワンランク下の大学の連中が多いわ
ワイの大学の中では負け犬や

 

58: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:23:0 ID:SG3QLngnp
総合職ってなんや?
色んな仕事するって意味か? 営業とか簿記とか

 

64: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:24:3 ID:G1HP0+IB0
>>58
せや
買い出しお茶くみから開発会計までやるんやで

 

60: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:23:2 ID:brTMYis/0
わい、底辺歯学部卒
3年目で年収700万は超えたぞ

 

70: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:25:1 ID:xDv0QVBep
>>60
ホワイトニングとインプラントは金になるから進めろとか習うんか?

 

77: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:26:3 ID:brTMYis/0
>>70
利益率あかんからそんな勧めんなってならったわ
まあ、接客マナーみたいなのはうるさいな

 

スポンサーリンク
61: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:24:1 ID:4hWKtGaz0
わけのわからない肩書の奴多そう

 

65: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:24:4 ID:VaaSx7h00
一部上場でも今度の東証の新しい区分で一番上いけなさそうな会社は微妙やろ

 

71: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:25:1 ID:MPG+MxehM
>>65
時価総額500億くらいが基準やっけ?

 

66: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:24:5 ID:1mHi1ZVJ0
暇なら副業か投資始めようや

 

67: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:24:5 ID:rUHKx/Z6d
ええなぁ
ワイはどう逆さましても36歳で500万超えれんわ

 

68: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:25:0 ID:6SrpFYr20
ワイの役場で500万に上がるの勤続30年近くや

 

72: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:25:4 ID:zVLJy4+N0
日経225のやつらすげえわ

 

74: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:25:5 ID:cQcge2zKd
ワイ平均年収800万メーカー総合職
30歳600万
35~400歳800万
出世できなければ900万で終わり

 

76: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:26:2 ID:Wdk+Rs5pp
>>74
寿命ながすぎィ

 

78: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:26:4 ID:attrN28m0
人売りITでも一部いっぱいあるからなあ
見栄で上場すると引っ掻き回されてうざい

 

79: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:26:5 ID:eN5j6Wcsd
上場=すごいって思われがちやけど非上場やのに大規模でやってける方がよっぽどええと思うわ

 

81: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:27:2 ID:cQcge2zKd
ワイのところ、新卒に早稲田おらんわ
旧帝までの理系院卒ばっかりで、逆に文系職はマーチ未満ばっかり

 

86: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:28:4 ID:attrN28m0
名刺で上場アピールしてる会社は地雷やで

 

87: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:28:4 ID:Pdi9e6uX0
キャノンとか金融並みに給料良くて嫉妬で鼻血出たわ

 

98: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:30:2 ID:cQcge2zKd
>>87
いや少ないやろあそこ
そもそも本社東京にあるのに住宅補助なしなのがヤバイ

 

104: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:31:3 ID:u7VFfWy40
>>98
手当なしでも普通に高いやろ
残業もないから定時にぞろぞろ帰宅するしあいつら

 

117: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:32:5 ID:Pdi9e6uX0
>>104
下丸子やから川崎住めばええしな

 

88: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:28:5 ID:+I9tdfIy0
東証再編で残れなさそうなところの東証一部アピールはださい

 

89: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:29:0 ID:+dr54smQ0
29で680貰っててすまんな

 

95: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:30:0 ID:1hONodRc0
時価総額500億超えてても平均年収以下やぞ~

 

99: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:30:4 ID:Sx2Kt8yy0
>>95
ちゃんと平均年収調べてこい

 

97: 風吹けば名無し 2019/09/20(金)00:30:1 ID:Q89FoeULa
東証一部アピしてる奴って旧帝アピしてる北大みたいな奴やろ

 

引用元: 【悲報】ワイ東証一部上場企業総合職、33歳年収500万

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク