スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:15:3 ID:JdkCa8870
なにがある?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:16:1 ID:i66qrSn20
介護

 

4: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:16:5 ID:JdkCa8870
>>2
介護週休二日なんか?
それにしても嫌やけど

 

8: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:17:4 ID:TzSYBhnFd
>>4
三年がんばれ
独立してる外国人雇って年収1000万めざせ

 

3: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:16:1 ID:34hlR7ww0
どういうことや?

 

5: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:17:2 ID:4G+ELEcc0
年収200万とかフリーターでいけるやろ

 

6: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:17:3 ID:gKc6NDhf0
IT業界

 

7: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:17:3 ID:JdkCa8870
あと残業15以内がいい

 

9: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:17:5 ID:Fj3DjDXz0
年間250日も働けるならフリーターでいいじゃん

 

10: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:18:0 ID:Kpfxxw7td
200なら余裕であるやん

 

11: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:18:4 ID:sWJAfnUA0
介護行っとけ

 

12: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:18:4 ID:JdkCa8870
とにかく年収高くなくてもいいから自分の時間が持てて楽ではないけどキツくも無い仕事が良い

 

13: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:18:5 ID:j6foklyo0
200万でいいならなんでもあるんちゃうか

 

14: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:18:5 ID:34hlR7ww0
土日休みというか年休やな120はないと話にならん

 

16: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:0 ID:JdkCa8870
>>14
そうやな
祝日休みまでとは言わんがGWとお盆と正月休みは欲しいわ

 

15: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:19:4 ID:Gcy6T/Em0
フォークリフトさえ取れば500はいける

 

18: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:2 ID:JdkCa8870
>>15
何屋や?

 

20: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:4 ID:Gcy6T/Em0
>>18
工場や

 

27: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:23:1 ID:JdkCa8870
>>20
荷物運びだけの仕事?
工場によって違うと思うけどどんなんや?

 

29: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:24:2 ID:Gcy6T/Em0
>>27
ワイのとこはセラミック製品の製造や、配属によって色々やな

 

34: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:26:5 ID:JdkCa8870
>>29
はぇ~
正直製品製造に興味は無いけど条件良さそうなら入りたいな
工場ってどんな常套句で面接受かるんやろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:1 ID:awEvw8im0
土方
探せば週休2日のとこあるで

 

24: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:21:5 ID:JdkCa8870
>>17
しっかりしてる土方探すの難しそう
前職電工やったけどパワハラ祭りの夜勤あり緊急出動あり残業少し有りで肉体労働だから病んで辞めた

 

19: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:4 ID:AOtjmlBj0
IT派遣

 

21: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:5 ID:dIsxL6d/M
工場いけば?

 

22: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:20:5 ID:96eiCz220
未経験ITで300くらいやわ

 

23: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:21:1 ID:tUYtR0yLa
トラックドラバー

 

25: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:22:2 ID:rChKrDS80
大体何やってもいけるやろ

 

26: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:23:1 ID:v5B2u+GG0
地方でも年収300くらいいけるでこのゆるさでも

 

スポンサーリンク

28: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:23:4 ID:JdkCa8870
ビルメンってどうなん?

 

32: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:24:5 ID:v5B2u+GG0
>>28
3Kのイメージしか無いんやけど

 

38: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:28:0 ID:JdkCa8870
>>32
そんな大変なんやビルメンって
ワイのイメージやとビルの中の機器チェックしてなんかあれば各所に連絡して終わりって感じなんやが違うんか

 

43: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:30:1 ID:v5B2u+GG0
>>38
清掃がメインやと思うんやが

 

54: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:33:4 ID:JdkCa8870
>>43
清掃部分に3K含まれてるんか
汚いはまぁわかるけど

 

58: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:34:3 ID:v5B2u+GG0
>>54
高所で窓の外側拭いてたりするやん?

 

30: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:24:3 ID:BEUG6O2s0
年休120以上ほしいわ

 

31: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:24:5 ID:JdkCa8870
無理なく趣味に生きられる人生を過ごせたらええなって思ってる

 

33: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:26:3 ID:4T61/5TTp
土日と盆正月が休みなら有給込みで120近くにはなるからその程度は普通よな

 

35: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:27:4 ID:mu5/DeQy0
IT派遣なら余裕やん

 

40: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:29:0 ID:JdkCa8870
>>35
ITって残業酷いイメージあるんやけど

 

36: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:28:0 ID:XhMXp/iVM
今更やる気になった5年ニートやけど工場受からんなあ
人手不足とはいえ空白期間は厳しいか

 

37: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:28:0 ID:rChKrDS80
200万でどうやって生活すんねん
1日5000円で終わりってほぼナマポやん

 

41: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:29:0 ID:HK3i6wD20
フリーターで年収200万いけるんやからいい世の中になった
50歳くらいまでしか生きないなら一生フリーターでもなんとかなりそう

 

44: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:30:1 ID:6tjtKkr+0
200でええんか

 

45: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:30:4 ID:8i8oTgfoa
地方公務員(田舎)

 

47: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:30:5 ID:GKRblbts0
たくさんあるやろ
底辺職ってレベル低いから楽やし

 

48: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:31:0 ID:a51J6qBr0
ITなら年収400は確実に行く

 

49: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:31:3 ID:avSwHj+m0
結局ビルメンは楽なのか楽じゃないのかはっきりしろ

 

50: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:31:4 ID:34hlR7ww0
ハロワとかで条件絞って探したら?
基本給とか年休とか指定してさ

 

51: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:31:5 ID:tTL3Qcc20
200万とか何でもあるやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:33:1 ID:FqnDI8yV0
手取り200でええならフリーターでも余裕やろ

 

55: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:33:4 ID:0O3zclXC0
逆に200程度で募集してるとこなんてねえよ

 

56: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:34:0 ID:JER6O/9S0
200万以上て志低いな

 

57: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:34:3 ID:JdkCa8870
残業あんまり無いITってそんなにゴロゴロしとるんか?

 

59: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)01:35:1 ID:3gJlu5JN0
200ならコンビニバイトでもええやろ
1000円×8時間×20日=16万 で年間192万

ほぼ200や

 

引用元: 中途採用、週休二日、そこそこ簡単な資格あれば入れる、年収200万以上

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク