1: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:0 ID:IqzwYl9W0
田舎やから中小企業しかないし、かといって都会に出たくもないんや
中小企業ってちゃんと勤めたら給料上がっていくのかな?農業とかそういうのは上がらんよな…

2: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:1 ID:7nNkvbYs0
漫画家アシスタント
9: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:4 ID:IqzwYl9W0
>>2
すごいやりたい
4: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:2 ID:UePDDRUh0
トリコにそんな話あったな
10: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:16:0 ID:IqzwYl9W0
>>4
ないやろ
6: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:3 ID:xeIN+Aw50
工場
14: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:16:4 ID:IqzwYl9W0
>>6
どんな工場だろう
7: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:3 ID:5fwc6aRtp
15万稼げりゃどこでもいいでしょ。飲食以外なら
15: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:17:2 ID:IqzwYl9W0
>>7
マジ?そんなんでいいのかな?
ワイ彼女もおるし子どもも育てて行かなあかんくなるだろうけどそんなんでもええんかな
23: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:18:1 ID:5fwc6aRtp
>>15
昇給あるから大丈夫。さすがに共働きだろ?
38: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:20:3 ID:IqzwYl9W0
>>23
どんくらいまで上がって行くんやろな
彼女は専業主婦になりたいとか行ってたわ ワイには無理無理
8: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:15:4 ID:fVx2oM6f0
そうやって言い訳ばっかしてるとニートの完成や
20: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:17:4 ID:IqzwYl9W0
>>8
ほんまやな
13: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:16:2 ID:TpmaiamH0
介護か飲食がお勧めや
24: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:18:2 ID:IqzwYl9W0
>>13
どっちも地獄やん
16: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:17:2 ID:lDNGxQfva
ボーナスと退職金とかその辺がどうにもな
26: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:18:4 ID:IqzwYl9W0
>>16
ほんまな スーパーとかがええんやろか いやあかんよな
17: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:17:2 ID:ogkwSiEh0
何歳 大卒?
27: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:0 ID:IqzwYl9W0
>>17
大学4年
18: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:17:2 ID:EWPqEqtR0
就職できるところ選べる立場なんか?
30: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:3 ID:IqzwYl9W0
>>18
選べません
それでも給料10万の農業とかあかんやろ?マジでそういうのあるからやばい
19: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:17:2 ID:5fwc6aRtp
飲食は中高皆勤賞のワイが2ヶ月でうつ病なったからやめた方がいい
32: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:4 ID:IqzwYl9W0
>>19
こっっわ どこがあかんかった?
57: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:5 ID:5fwc6aRtp
>>32
適当に選ぶ店長の責任もあるけど学生のバックレ、電話も拒否が何人も続きまくって人数足りないで提供おくれて客から飯投げられたり暴力受けたりがおおすぎ。客からは慰謝料で30万近くもらったけどw
70: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:26:3 ID:IqzwYl9W0
>>57
草 地獄やな
25: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:18:3 ID:WJh2a+4S0
ワイはマジでどこでもよかったから休み多いし給料ええし消防士なったで
36: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:20:0 ID:J5ucrQfUa
>>25
消防士って休み多いんか意外だわ
44: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:21:3 ID:WJh2a+4S0
>>36
3日に2日は休みやで
28: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:0 ID:Ciz7f64t0
上流sier一択やな
31: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:4 ID:J5ucrQfUa
医者
46: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:22:2 ID:IqzwYl9W0
>>31
ヤブ医者にもなれん
34: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:5 ID:+9OfiW+ed
不動産来いや
お前らが好きなホワイトカラーで給料貰えて実力ありゃ完全フレックスみたいなもんやで
お前らが好きなホワイトカラーで給料貰えて実力ありゃ完全フレックスみたいなもんやで
42: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:21:0 ID:Ye+9lMUFp
>>34
ワイ賃貸管理に転職予定やで
47: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:22:4 ID:+9OfiW+ed
>>42
ちょっと前のワイやんけ
この仕事この業界じゃかなり楽な方やけどガイジクレーム割とあるから頑張るんやで
あと管理とか言っときながら最初の1年は営業やらされることもある
この仕事この業界じゃかなり楽な方やけどガイジクレーム割とあるから頑張るんやで
あと管理とか言っときながら最初の1年は営業やらされることもある
60: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:24:2 ID:Ye+9lMUFp
>>47
クレーム対応は本当に大変やと言われたわ
出来る限り大手に行けるように頑張るやで
出来る限り大手に行けるように頑張るやで
78: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:27:5 ID:+9OfiW+ed
>>60
ポイントは家賃保証を専門的にしてくれるグループ会社があるかどうかやで
これだけで全然違ってくる
これだけで全然違ってくる
88: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:29:3 ID:Ye+9lMUFp
>>78
なるほど参考になるわ
宅建の勉強と並行しながら良い会社入れるように頑張るで
宅建の勉強と並行しながら良い会社入れるように頑張るで
110: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:34:0 ID:+9OfiW+ed
>>88
慣れたら楽やしやりがいのある仕事も任せて貰えるようになるから頑張るんやで
35: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:19:5 ID:XFiLef/zd
東京出ればいいじゃん
悩むポイントある?
悩むポイントある?
51: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:0 ID:IqzwYl9W0
>>35
オラァ東京さいぎたぐね
37: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:20:2 ID:T9jLBruIa
その地域の有名大学の職員おすすめ
30代後半から1000万乗るで
あと年休も140日あって楽やわ
30代後半から1000万乗るで
あと年休も140日あって楽やわ
54: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:3 ID:IqzwYl9W0
>>37
大学の職員って?教諭ではなく?
138: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:40:1 ID:T9jLBruIa
>>54
職員というか事務員やな
学歴パンチすれば余裕でなれるで
学歴パンチすれば余裕でなれるで
148: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:41:4 ID:IqzwYl9W0
>>138
学歴パンチってなんや Zランやぞ
39: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:20:4 ID:MP19XGp70
東京は家賃高いから大阪で!
55: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:4 ID:IqzwYl9W0
>>39
大阪は普通に嫌
40: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:20:4 ID:ogkwSiEh0
田舎ってどこなのよ
56: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:5 ID:IqzwYl9W0
>>40
宮城のクソ田舎
59: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:24:2 ID:ogkwSiEh0
>>56
東北大学ってわけじゃないの?
72: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:26:5 ID:IqzwYl9W0
>>59
うんもっと雑魚
Gランや
74: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:27:1 ID:PW3IDXKbp
>>72
公務員エエで
国家一般目指せ
国家一般目指せ
94: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:30:2 ID:IqzwYl9W0
>>74
頭クルクルパーやで?
41: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:20:5 ID:8eYYrXFG0
公務員でええやん
58: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:24:0 ID:IqzwYl9W0
>>41
ワイがなれると思うか?
このワイが
71: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:26:4 ID:8eYYrXFG0
>>58
公務員にもなれないならまともな会社には入れないだろ
待遇を気にする権利ねえよ
待遇を気にする権利ねえよ
86: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:29:1 ID:IqzwYl9W0
>>71
そんな簡単なの?
89: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:29:3 ID:8eYYrXFG0
>>86
Fランには無理
52: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:1 ID:Ye+9lMUFp
うつ病で公務員休職中やけど給料普通に振り込まれてて笑うわ
てっきり休職期間は無給なのかと思ってた
てっきり休職期間は無給なのかと思ってた
66: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:25:3 ID:IqzwYl9W0
>>52
すごいなぁ公務員って簡単なの?
73: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:27:1 ID:Ye+9lMUFp
>>66
ワイ基準での回答で悪いが全く簡単ではない
53: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:23:3 ID:uIwPiPll0
ワイも長男やからいつか田舎帰らんといかんのやけど就職先は結局東京になったわ
地元嫌いじゃないんやがマジで公務員なるしか道がなさそう
地元嫌いじゃないんやがマジで公務員なるしか道がなさそう
68: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:26:0 ID:IqzwYl9W0
>>53
公務員そんなにポンポンなれるほど簡単なの?よくわからんわ 高校の先生に1000時間勉強してなれるって言われたわ
69: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:26:3 ID:PW3IDXKbp
>>68
国家総合か国家一般か、国税か、地方公務員かで違うやろ
81: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:28:0 ID:Ye+9lMUFp
>>69
ワイ地方公務員やけど筆記試験はフリーパスと思っていいと感じたわ
61: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:25:0 ID:dCiDs76X0
大手の支店でええやん
転勤あるとこが多いやろうけどそこは選べ
転勤あるとこが多いやろうけどそこは選べ
76: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:27:2 ID:IqzwYl9W0
>>61
大手の支店というと?例えば?
62: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:25:0 ID:PW3IDXKbp
SIerは滑り止めで受けるのはオススメ。
常に視野にいれておくべきだが、
第一志望にはするな
常に視野にいれておくべきだが、
第一志望にはするな
77: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:27:4 ID:IqzwYl9W0
>>62
なぁにそれ?しかももう10月やで
67: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:25:4 ID:ZOxH2EH+0
不動産って今売れないやろうし大変そう
80: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:28:0 ID:EWPqEqtR0
もうパチ屋でええやん
98: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:31:2 ID:IqzwYl9W0
>>80
パチ屋は無駄にあるわ でもそのうち廃れるやろし難聴が嫌やわ
82: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:28:2 ID:zcaxFgAwr
ワイも賃貸管理行きたいんだけどアパートじゃなくてマンション専門の賃貸管理ってないんか
99: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:31:2 ID:+9OfiW+ed
>>82
組合のサポート的なやつ言っとんか?
それならいくらでもあるし入社難易度はそんなに高くない
それならいくらでもあるし入社難易度はそんなに高くない
84: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:28:3 ID:ogkwSiEh0
その学歴でのんべんくらりと生きたい…
5年くらい努力続くならわいと同じ税理士にでもなれ
103: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:32:0 ID:IqzwYl9W0
>>84
ぜっっっっっっったい無理やわ
1ヶ月で公務員になれるならぜひなるわ
92: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:30:1 ID:o91vHxFt0
大企業のメーカーがいいンゴねぇ
100: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:31:2 ID:7nNkvbYs0
おめえ東北学院大学か?
113: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)01:34:3 ID:IqzwYl9W0
>>100
ノーコメントやで
引用元: ワイ、どこに就職したらいいのかわからん