スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:50:0 ID:fMu7GprJ0
そらそんな理由ないよ
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:50:1 ID:R9kzQE2jM
だよな

 

3: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:50:3 ID:t/iCKUGTa
じゃあいいよ

 

4: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:50:3 ID:MbIRAsHp0
近いから

 

6: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:50:5 ID:OeAFY2LWp
面接官って当社って言うか?

 

73: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:5 ID:DRBVELtoM
>>6
弊社と勘違いしてるだろうけど
弊社は書面で使う言葉や

 

87: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:00:5 ID:WMwYLlUDa
>>73
弊社は話し言葉で使っても良いぞ

 

7: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:50:5 ID:EgON7rw4M
面接官「(さあどんな巧妙な嘘をついてくれるかな?)」

 

8: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:51:0 ID:AGQWMnHl0
御社は滑り止めですので、受かりやすいと思ったからです

 

9: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:51:2 ID:fZLaJUa5d
他にも受けてるよ
自惚れんな

 

10: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:51:3 ID:5e0Bto7o0
ぼく「ないです(ないです)」

 

11: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:51:4 ID:Wa7GYeQQ0
地元に貢献したいと思ったからです!

 

14: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:52:0 ID:fMu7GprJ0
>>11
なんでそう思ったの?

 

12: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:51:4 ID:x5+9nSqTM
むしろお前んとこは行きたくないよ
練習だよ

 

13: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:51:4 ID:fMu7GprJ0
建前建前アンド建前のこのシステムなんとかならんの???

 

15: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:52:2 ID:0ncjbgDzd
謎の質問

 

16: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:52:3 ID:lbkre0/ld
「逆に僕じゃないといけない理由はないんですか?」

 

19: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:52:5 ID:7iWamNFwd
>>16
ないですね ではお帰りください

 

17: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:52:3 ID:853i/7GW0
潤滑油です。

 

18: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:52:4 ID:9mPAbfcEH
そうですよ、私はどこの会社でも活躍できる有能です。

 

20: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:0 ID:TIxk3vOdp
自分のレベルに合ってると思ったから

 

22: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:2 ID:IgrAPRjVa
そういうのに如才なく対応できるかを見てるんやで

 

23: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:3 ID:7K2L+fm4r
イキリオタク「あの、イヒッイヒヒッ、その、失礼ですが、少々自意識過剰なのではないでしょうか?グフフ」

 

25: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:3 ID:Gohm9Sw10
近いからって割と信頼できる理由だと思うんだけどな

 

26: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:3 ID:Ibslc6pSa
外資の企業行ったけどそんなこと言われんかった
説明会で人事が 聞かれたら困るもんねって言ってたわ

 

31: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:54:1 ID:fMu7GprJ0
>>26
う~ん有能

 

27: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:4 ID:mgNG/hYe0
面接官もホンマに自分とこの会社が
誰もが入りたがる優良企業とでも思ってんのかいつも不思議や

 

42: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:3 ID:SXmgzH0N0
>>27
思ってるわけねーだろたんなるマニュアルに沿って面接してるだけ

 

58: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:57:1 ID:mgNG/hYe0
>>42
それならこっちもマニュアルに則って
御社強みィ!社風共感ッ!で返すけどそれ以上聞いてくんなよ?

 

65: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:0 ID:fMu7GprJ0
>>58
なぜ共感したんですか?

 

28: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:4 ID:fMu7GprJ0

敵「企業研究して自分の経験と重なるところを見つけて~」

あるかボケカスゥ

 

29: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:4 ID:beO92w9ja
こういう質問マジでムダやほ

 

30: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:53:5 ID:wUFfqBtLd
近いから

 

33: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:54:5 ID:f3xi1gHC0
じゃあいいです

 

34: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:54:5 ID:fe6/hkaSa
理由なんてないんだよな
つーかそんなん聞くならホームページに自分のとこだけの強みしっかり置いとけよって
たいていどこの企業とも変わりない強み書いてるからな

 

35: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:0 ID:O4SCpxuM0
これ言われた時点で落としたいんやから諦めるしかないです

 

36: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:0 ID:9DS7GQMt0
この知らないふりいらないだろ
自分の注文が運ばれてくるのを視界に入れないファミレス客かよ

 

37: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:0 ID:vLQYOdOL0
普通やりたい仕事とかの話すればいいんじゃない?

 

56: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:4 ID:k9bnlma3d
>>37
同業他社でいいじゃん(いいじゃん)

 

38: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:0 ID:flvTyWtt0
自己顕示欲の固まりみたいなやつがやる質問やな

 

39: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:1 ID:SkNqSAKk0
意識高い人事セミナーとか受けてる人事ってなんで無能なん

 

60: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:57:2 ID:fMu7GprJ0
>>39
セミナー=毒にしかならんものを物知り顔を教える場所や
スポンサーリンク

40: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:3 ID:oG9XCU6E0
雇ってくれたら見えてくるよ

 

41: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:3 ID:pcIsxCbQx
企業側がルールやから時には引くのも有りやで

 

43: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:4 ID:XTIAwLHlM
家に仏壇ありますか?って聞かれたで

 

44: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:4 ID:1hMkjumK0
ほんまにこれ聞かれたらなんて答えるのが正解なんや?
ニートワイ来週中途の面接あるンゴ

 

54: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:4 ID:fMu7GprJ0
>>44
もっともらしい答えを用意しとくんや
作り方は知らん

 

45: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:5 ID:BQl45UAs0
わい「面接官は超大手にヘッドハンティングされても移らないんですか」

 

78: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:59:4 ID:x6z9KsIYd
>>45

わい「面接官は超大手にヘッドハンティングされても移らないんですか」面接官「そ、それは…」

やい「ではこの質問がいかに愚かか分かりましたね?」

面接官「す、も…申し訳ございませんでした。。」

幹部「う~ん、合格!w」

わい「やったぜ。」

 

46: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:5 ID:xpeFHq2Br
驕り高ぶり

 

47: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:55:5 ID:CZieaeqDE
そらそうよ

 

48: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:0 ID:O8BYv0q20
わざと困らせてる定期

 

49: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:0 ID:72PVtTU40
なくても受かるし

 

50: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:1 ID:J6A60W2hr
企業理念に共感したって言ってそれ言われたら、お前んとこの企業理念は他と差別化してないんかって話やけどな

 

68: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:1 ID:9SslJYxE0
>>50
これやな
御社の企業理念は差別化されていると考えていたのですが

 

82: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:00:1 ID:Bm+NJPspF
>>68
例えばグループで理念共有してる会社もあるから気をつけてな

 

52: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:3 ID:f3xi1gHC0
こういう面接でふるい落とすほど応募あるのか?っていう

 

53: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:3 ID:bzwTMqLtM
今の企業はアホやからな
アホに対抗するにはこう言う対応をされましたって名指しで公表してやるべきやで

 

55: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:4 ID:zJvekRql0
あなたが好きだから定期

 

57: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:56:5 ID:twtzn6fId
自分の持ってるスキルが御社で役に立つと思うからです

 

61: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:57:5 ID:BQl45UAs0

これを意識しすぎて中途半端な企業で志望動機差別化しすぎるのもダメらしいな

面接中に「別に特別な理由付けなくても志望業界の一企業くらいのアピールでいいから」ってアドバイスされたわ

 

64: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:0 ID:s+9Bce02p
売り手市場やから、採用面接官やるわいは媚び諂わなあかんのがだるいわ

 

77: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:59:3 ID:Bm+NJPspF
>>64
わかる
今時こんな質問したら
ほーんじゃあよそ行くわで終了
カス学生にはわからんやろけど
企業側は良い学生捕まえるのも大変なんやで

 

66: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:1 ID:ZnAwZYLzd
この業界でどうしても働きたいからいくつも受けてるって言えばマイナスにはならんよ

 

69: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:4 ID:NT3eXhPe0
なんかそれっぽいこと言えるかどうかをみとんかな

 

71: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:4 ID:/l9rZbGnd
弊社でなければじゃないか普通?

 

72: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:5 ID:Ycm/2O3a0
面接官だって大層な志望理由ないだろうに

 

74: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:58:5 ID:XTIAwLHlM
シェア1位のとこばかり受けとけばええやん

 

79: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:59:4 ID:T1+eLdxH0
もういっそ諦めときゃええんちゃうの
なんか特徴2つあげて+近いからで固めたらどうや?

 

148: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:06:5 ID:HDVTobF5d
>>79
近いからてかなり大切やな
子育や介護もあるわけだし

 

80: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)11:59:5 ID:J9VhwTQ4M
日本中で御社にしかないものがあるからです。

 

81: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:00:1 ID:twtzn6fId
言わせないトーク術が必要や
ワイは離婚事由を説明して面接官を笑わせて勝ったで

 

84: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:00:3 ID:cziUarhpp
おまえらが採用ホームページでも説明会でも「お客様の笑顔のために」しか言わんからや
客に向けた話を聞きに来てるんじゃないんやぞこっちは

 

85: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:00:4 ID:h9HsI8tFd
ワイ内定コレクター
・ワンルームマンション販売
・OA機器販売
・下流SE(派遣)
・商品先物会社
・居酒屋チェーン店
・情報商材販売会社
・浄水器販売会社
・健康食品通販会社の内定をすでにゲット、どこに行くかウキウキで悩み中や

 

90: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:01:1 ID:twtzn6fId
>>85
ブラックばっかじゃね?
スポンサーリンク
88: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:00:5 ID:afAlMjaQd
論理に無理なくどんだけ上手く嘘をつけるか見てるんやで

 

89: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:01:0 ID:W6DyaxRd0
御社は私に何ができますか?

 

93: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:01:1 ID:TONa446Za
面接官がお前じゃなきゃいけない理由ある?

 

94: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:01:2 ID:T0AdwdAK0
働く会社なんてどこでもいいやつは多いからな
当たり前よ

 

96: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:02:0 ID:cAuErHMV0

ワイ「お前ここ入るときほんまにここじゃないとあかんかったか?!思い出せ!!!」

面接官「採用!!」

 

98: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:02:1 ID:m2JuC92Ra
ボク「じゃあお前はこの会社じゃないといけない理由あったのかよ」

 

99: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:02:1 ID:zhi+DP9E0
面接で未知の仕事で面白そうやしお金欲しいンゴって言ったら合格したけどなんでや

 

103: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:03:0 ID:fMu7GprJ0
>>99
面接官「う~ん素直でよろしい!採用!」

 

100: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:02:2 ID:wsD+LTOC0
お金をたくさんもらえそうだからです

 

101: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:02:3 ID:PgNgmIJLa
そらお前のとこでしかやってないことが見えてこないからよ

 

102: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:02:5 ID:JfjsT+NSd
自分の為や御社は道具、手段やで
ほいで御社もワイを道具扱いで構わんよ
お互い様よってにな

 

104: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:03:1 ID:aTvXtKPBa
ではなぜ面接に呼んだのでしょうか

 

105: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:03:2 ID:ip3hvWZ2a
普通強みを説明会で聞くよね

 

108: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:03:4 ID:UrDIwOsMd
自分の企業が特別とでも思ってんのか?
お前で出来ることなんて他でも出来るわボケナス

 

109: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:03:4 ID:33tolz21M
入社前から社員のやる気を削るスタイル
だいきらい

 

111: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:03:5 ID:3Kd/JpOT0
面接官「志望動機はなんですか?」
バイト希望者「お金が必要なので」
面接官「お金が必要って理由ならここでなくてもいいよね?」
バイト希望者「でもここじゃだめってこともないですよね?」

 

113: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:0 ID:3yE0IOvi0
面接って会社サイドも志願者サイドも嘘つき大会始めるからほんま意味ないと思うわ
まあ適度に嘘つく話術を確かめるならええけど

 

114: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:0 ID:IOyT8hQu0

社長「ほっほっほ、元気な若者じゃのう」

面接官「社長!?なぜここに・・・」

ワイ「あんたがここの偉いやつか?」

面接官「貴様!社長に向かって何だその口の聞き方は!」

社長「面白いやつじゃ、気に入った!」

 

117: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:3 ID:OeAFY2LWp
>>114
帝愛グループ並みの強権政治すぎて入りたくないわ

 

115: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:1 ID:u6B8cYOH0
ワイ「別に貴社じゃなくてもいいですし」

 

116: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:2 ID:c/1AYlCBa
なにいってだおまえ

 

118: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:3 ID:90IIAkar0
内定者ってそんなうまいこと御社じゃなきゃいけない理由喋れてるのか?ほとんどの企業に御社じゃなきゃダメな理由なんかねえし簡単に論破されるやろそんなもの

 

122: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:05:0 ID:Bm+NJPspF
>>118
御社の使い方きもち悪すぎて草

 

119: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:04:3 ID:f3xi1gHC0
一番の役立たずの集まりの人事に
ぐちゃぐちゃ言われたくないよな

 

123: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:05:0 ID:F1g36S23H
それをうまいこと取り繕うのがプレゼン力じゃね

 

124: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:05:1 ID:g5uS6TcR0
「業界でもめずらしく機械化がされてない部分が多く、それでいて働いている人間の能力も高くないのが御社の特徴であり、ここなら私でも活躍できると思ったからです。」

 

132: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:05:4 ID:Bm+NJPspF
>>124
うーん、よく研究できてる!
採用!!w

 

126: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:05:2 ID:I5as0K9na
練習に決まってんだろ

 

128: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:05:2 ID:HDVTobF5d
特にないて言ってもええやで
孔子や孟子ですら自身のやりたいことのために国を鞍替えしとるのにいわんやイッチをや

 

144: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:06:3 ID:IgrAPRjVa
>>128
諸子百家に学ぶ就活術って本書いたら売れそうやな

 

192: 風吹けば名無し 2018/03/30(金)12:09:5 ID:HDVTobF5d
>>144
結局レスバトルの強さが就活の強さになりそうやで…

 

引用元: 面接官「当社でなければいけない理由が見えてこないんですが」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク