スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:08:2 ID:KPF13Tq60
民間行った民が羨ましい
全然、金貯められへん
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:08:3 ID:jnyMUyRs0
転職したいわ

 

4: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:08:5 ID:PAi0AUHt0
国家公務員にならないのが悪い

 

5: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:09:12 ID:KPF13Tq6 ID:KPF13Tq60
25歳、年収450万

 

6: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:09:40 ID:l+3U+C8p ID:l+3U+C8pM
残業しろ

 

7: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:09:47 ID:KPF13Tq6 ID:KPF13Tq60
転職とか公務員同士しかできへんやろ
無理やん

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:09:57 ID:KfVB8oue ID:KfVB8ouer
副業

 

11: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:10:52 ID:QgTRUuko ID:QgTRUukox
クッッッソ楽な仕事してんだから当然だろ

 

14: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:11:4 ID:KPF13Tq60
>>11
仕事が楽だから給料が安いとか高いとか、仕事の大変さと給料って結びつかへんやろ

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:12:1 ID:7J+fosada
国家公務員のキャリア組み、所謂官僚でも、平均年収は大手民間以下だもんな

 

21: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:13:4 ID:niUNaKTQd
同級生の公務員
祝日でも市民のなんかのイベントに駆り出されて出勤しとるわ

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:15:10 ID:zTApZshr ID:zTApZshr0
25で450万になぜ誰もつっこまないのか

 

27: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:15:4 ID:kWmTu7f50
公務員は勝ち組やぞ
誇りに思え

 

28: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:15:4 ID:7EPH1fFra
ワイ国税、やめたい

 

29: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:16:1 ID:5hsbjVLo0
わい手取り13万だぞ
ワープアやろ

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:21:3 ID:BITcUmyt0
>>29
これ地味にヤバイやろ
家賃引いたあとで13なんか?

 

33: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:17:5 ID:ifGSPDGn0
市役所か?

 

35: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:18:1 ID:yUSgeEHKM
地方公務員だけど毎日23時まで残業で31主任で700万だけど
そんなにいらんから残業減らしてくれ

 

48: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:21:2 ID:l0Xqd+Hxp
>>35
だらだら残業か
税金の無駄や

 

スポンサーリンク

36: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:18:2 ID:7EPH1fFra
総合職にっていうけどそんなに働きたくないよね

 

43: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:20:1 ID:w8BGICIcM
ワイ駅員年収190万転職してええか?

 

46: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:20:5 ID:/UkHsqWD0
もうこれからは給料激減するだけとかいうけどありえないやろ
地元の自治体は10年前と比べて平均年収数十万減ってたけど平均年齢も8歳下がってたから実質変わってない
新卒初任給も変わらんし
なんで賃金悪化したとか言われるんやろ

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:21:5 ID:MkfBtAdSp
公務員の友達みんなめっちゃ残業しとって大変そうやわ

 

54: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:22:2 ID:hoG+Oy59M
公務員は手取りアピールで薄給自慢

 

55: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:22:37 ID:3ZpXff7R ID:3ZpXff7R0
民間も大手総合職の男以外は地方公務員未満のゴミやけどな
ただ、大手総合職だと就職難易度低い底辺業界(小売除)でさえ40代で1千万は軽い

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:23:29 ID:d/M0Wrv/ ID:d/M0Wrv/a
来年特別区うけるわ
給料安くてもええわ

 

69: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:25:46 ID:E76+yVxW ID:E76+yVxWd
年収450万で金が貯まらないなら使い方に問題があると思わんのか…

 

70: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:26:25 ID:KPF13Tq6 ID:KPF13Tq60
貯金しまくって株で稼ぎたいんじゃ

 

73: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:26:58 ID:v40XpCaO ID:v40XpCaOr
こどおじ公務員ワイ、ホクホク

 

74: 風吹けば名無し 2019/10/14(Mon)15:27:32 ID:rmXD2BZl ID:rmXD2BZl0
副業解禁されねえかなあ
分かってたけど制限が煩わしいわ

 

76: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:27:3 ID:6ZfbZKfad
公務員には財形貯蓄あるから。

 

78: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:28:0 ID:KPF13Tq60
>>76
まあそこは唯一の良いところやな

 

77: 風吹けば名無し 2019/10/14(月)15:27:5 ID:775kqrFE0
横領すればへーきへーき

 

引用元: わい、公務員お金がないとむせび泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク