スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:02:09 ID:ESvWujDL0
なんでや……管理職になって残業代でなくなって給料減るのが嫌なんか……?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:02:48 ID:kAagPqPF0
責任は増える

 

3: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:02:50 ID:s1RuUnaS0
誰がやるか

 

4: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:02:51 ID:ftSGVwUU0
ウチなんか全員肩書きついてるで

 

6: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:02 ID:bt10wBN1M
管理職になると年収いくらなん?

 

7: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:05 ID:CphNFDHda
うちもや…

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:08 ID:jQkE6HdI0
責任だけが増える地獄

 

9: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:09 ID:1++b617S0
罰ゲームやろ

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:11 ID:xIcF/Yja0
中間管理職とかいう器用貧乏

 

11: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:33 ID:s1RuUnaS0
ボーナスで還元?
割り合わんわ阿保

 

13: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:03:38 ID:ESvWujDL0
中堅どころで今後の会社を担う30代ばかり辞めていく……弊社はどうなってしまうんや……?!

 

20: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:05:12.43 ID:ax6IssWCM
>>13
御社のご活躍お祈り申し上げます

 

15: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:04:11 ID:g13XqSai0
とりあえず責任だけ押し付けられる

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:04:28 ID:LHX6K9Ygd
アンチ乙ウチなんか入社から一ヶ月で全員グループ長だから

 

17: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:04:49 ID:CphNFDHda
中小が駄目なんって体質が昭和のままやからやと思うわ
他の会社しらんけも

 

18: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:04:51 ID:g13XqSai0
管理職で入社とか速攻詰むな

 

23: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:05:36.57 ID:kKFUkvRgd
帰ってからも育成計画とか下らんこと考えんなアカンしそらなりたくないわ

 

25: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:06:00.46 ID:5n6aUUcXM
出世しても役員になれるのは経営者の親族なんやろ

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:06:01.89 ID:SYSNWlsN0
そういや前に氷河期切り捨てたから中小で40代の管理職指導者おらん言うてたな
人育てられないから即戦力ばかり希望して人手不足のループになるやつ

 

58: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:57.09 ID:g13XqSai0
>>26
管理職経験あるだけで引く手数多になるよ

 

30: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:06:23.83 ID:r5GRp61Q0
役職手当より時間外手当の方が多いという現実
なお責任

 

31: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:06:28.32 ID:0s0YbCeNr
知ってるか?管理職になると残業代つかないんやで
つまりそういうことや

 

34: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:06:38.61 ID:d0FofUAiM
ちなわいの営業エリア直径500km
今日も4時間高速乗りっぱなしや ドライブたのち~

 

41: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:07:26 ID:0VbtgBDJ0
>>34
最高やな

 

35: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:06:39.07 ID:0VbtgBDJ0
管理職とかいう罰ゲーム

 

スポンサーリンク

36: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:07:01.41 ID:5x9Deh730
下っ端と似たような仕事をやりつつ管理業務が増えて残業代カット
誰がなりたいねん

 

38: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:07:12.48 ID:o2GbXac10
経営者親族の奴隷

 

39: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:07:18 ID:IW/93PSx0
糞みたいな中間管理職の向こうには年収1000万が待ってるんか?

 

42: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:07:32 ID:QMyL+SDs0
中小はアホばっかりやし誰の相手もしたくないんや

 

43: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:07:45 ID:u/ylC2ydd
転勤して役職って40代がやるものなんやなって知ったわ
前職場は中堅が辞めるを繰り返し20代で責任感のある職()に就く人多かったし

 

45: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:08:46.50 ID:F5FN7V0l0
中小ってアホ多いよな
そんな環境だから自分をアホと認識さえできてないし

 

64: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:10:32.81 ID:SwrlIwE5M
>>45
給料対して変わらんからアホの仲間入りや
賢いなあって思うやつはそうなっていく

 

46: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:08:51.65 ID:kWVHiVbk0
弊社大企業やけど管理職になる一歩手前が一番コスパええから誰も昇進したがらんで

 

79: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:56 ID:g13XqSai0
>>46
みたいだな

 

47: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:08:51.87 ID:IrWmHIeGd
実際役員ってなにやってんねん
座ってるだけやろあいつら

 

50: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:14.54 ID:NShzKBOG0
>>47
ゴルフや

 

48: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:08:55.65 ID:1lm5GG1pa
報酬次第やろ

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:08:58.15 ID:r5GRp61Q0
時間外が1人だけ多い有能なやつに役職与えて時間外をなくそうとか言ってたときはこの会社もうあかんなと思った

 

52: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:28.12 ID:ko1bafQk0
>>49

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:20.27 ID:+pn12e8hM
低学働かせ放題

 

53: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:30.01 ID:ESvWujDL0
社長は都心の本社近くに分譲マンション
社長に気に入られると転勤先でマンションタダで貸してもらえるんやぞ……?※支店長以上に限ります

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:42.84 ID:ftSGVwUU0
ウチほぼ残業ないから肩書きついた方がお得やわ

 

57: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:09:52.03 ID:+gqpkaSF0
つか中間に管理手当と残業代出すだけである程度解決してしまうのになぜそれをしないのか
甘えやん

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:10:09.13 ID:HXmjQzGGd
残業代出なくなるから仕方ないね

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:10:10.02 ID:/o8NSrcR0
結局金次第だよな
責任も仕事も増えて給料減るってなんやねん

 

61: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:10:18.42 ID:hmvFqi0L0
ワイはもうすぐ管理職や
年収も500万手前まで行くし
50万はあがるからなりたいわ
残業も責任も無いしな

 

67: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:10:34.13 ID:p0s257Yl0
会社に遅くまでいる奴=頑張ってる奴
とかいうガイジ思考が蔓延してるからな

 

69: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:10:49.13 ID:xU2bJNMN0
月40h以上の残業はしたくない

 

70: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:11:08.81 ID:vQibZyHq0
イッチは会社のなんやねん

 

スポンサーリンク
71: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:19 ID:3iu0hARa0
給料はすごそうだけど見ててなりたくねえなって思う

 

72: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:25 ID:fhdMQxQ00
40以上と20代しかおらんのってブラックあるあるなんやな
うちもそうや

 

73: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:27 ID:gayUKOX90
責任を部下に押し付けるやつなんて山ほどおるけどな

 

76: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:35 ID:je7gZBlI0
もう中小なんてどんどん吸収されて大企業の技術部門になればいいんだよ
無数にある中小の管理部門なんて無駄なんだよ
会社の数だけ人事や経理がいるが、それが生産性が上がらない原因なんだよ

 

77: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:41 ID:ndAfKew9a
ワイ社会保険無しボーナス寸志で29万なんやけどどう思う?

 

78: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:44 ID:k88qtfaOd
ワイも入社半年で部署長やで
そんなすぐに責任負わされたから毎日死にかけたぞ

 

101: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:13:40.66 ID:g13XqSai0
>>78
折れなんて入社と同時

 

80: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:11:59 ID:7qfUEv3D0
管理職複数人に任せるのってあかんの?
一番最後まで残らなきゃアカンしローテできるようにすればええやん

 

81: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:12:00 ID:BeT7pXq/0
残業代無くなる→収入減る
残業しなくなる→下っ端にすぐ帰ると陰口叩かれる

 

82: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:12:04 ID:JvN889pV0
中小の管理職とか馬鹿だよな
交代勤務の雑魚ガキと年収変わらないんだぜ?

 

83: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:12:04 ID:V9bY9VtX0
育成するにも人の入れ替わり激しいし、リソース不足やしどうしようもない感がすごい

 

113: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:14:21 ID:g13XqSai0
>>83
どこも同じなんだな

 

183: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:19:06.92 ID:V9bY9VtX0
>>113

それではダメだと思われつつも

旧体制が幅を利かせる
そもそも条件扱いが悪い

この辺がどうしようも無い理由

 

84: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:12:09 ID:ESvWujDL0
わいの先輩は月の残業200時間超えて全部残業代申請したら総務部の部長にクッソ叱られていた……会社に必要以上の負担なんてさせられんよなあ……?

 

110: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:14:08.76 ID:nCdclef/0
>>84
社員より会社の方が大事って考えやべーな

 

86: 風吹けば名無し 2019/10/18(Fri)23:12:16 ID:SBDleRQs0
ワイの会社は学卒11年、院卒9年で自動的に管理職や

 

91: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:12:49.40 ID:IdSvkLtU0
うちの社長は残業代を減らす為に管理職を増やす英断をした模様
課長代理課長補佐とか増えてて草

 

96: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:13:14.62 ID:JvN889pV0
>>91
ただの労働組合潰しやん

 

150: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:16:54.73 ID:IdSvkLtU0
>>96
すでに労組とか傀儡になってるから心配いらんで

 

93: 風吹けば名無し 2019/10/18(金)23:12:56.32 ID:kbNljEmox
係長の方が稼げちゃうんだよなぁ

 

引用元: 【悲報】中小企業弊社、誰も管理職になりたがらない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク