1: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:29:34 ID:6KpFeeaSd
この後管球交換して16時に検針して事務処理するだけ
マジで楽すぎるやろこの仕事
マジで楽すぎるやろこの仕事
3: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:03 ID:V6h0/Xx2a
でも同僚も同じ部屋にいるんでしょ?
12: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:31:30.90 ID:6KpFeeaSd
>>3
いや現場2、3人だし、1人で機械室とか電気室とか屋上で巡回する体でいる
4: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:07 ID:aPBlXepz0
暇なのも辛いんやがな
5: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:12 ID:GyvlnEB5a
働けメルビン
6: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:24 ID:6KpFeeaSd
宿直の日は実質1日勤めて翌日から2日休み
8: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:51.84 ID:xI00g62Fd
停電しろ
9: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:54.00 ID:Jx1oAE03a
給与なんぼ?
10: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:30:56.96 ID:iqJafmasa
ワイもビルメンみたいなもんやけどほんまスマホいじってるだけで仕事終わるのええよな
アマプラ見てスマホいじいじ
アマプラ見てスマホいじいじ
14: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:31:49.14 ID:rGdwvYb6a
管理してる建物の巡回ないんか?
20: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:34:04.20 ID:oXXVLirha
>>14
常駐ならないだろ
15: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:31:53.80 ID:iqJafmasa
なんかおもしろいiPadでできるソシャゲないかなーる
16: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:32:14.19 ID:It/zd9VEM
オジャパメン
17: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:32:51 ID:iqJafmasa
RPG系のおもしろいソシャゲ教えて
25: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:36:58.34 ID:ZAP5knYwp
>>17
施設警備か?
18: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:32:56 ID:G1ROCa750
管理人みたいな感じか?
ワックス洗浄や窓洗浄やるトコなら学生時代バイトしてたけどなかなかしんどかったで
ワックス洗浄や窓洗浄やるトコなら学生時代バイトしてたけどなかなかしんどかったで
19: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:33:09 ID:Q7HiQC0J0
資格何持ってるの
24: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:36:39.47 ID:pnzonE4a0
ビルメンに限らず、設備管理系はくっそ楽やぞ
楽すぎて普通の職場行ったら長続きしないと言われる
楽すぎて普通の職場行ったら長続きしないと言われる
30: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:37:41.90 ID:LdqKj/xUp
>>24
その設備の運転がガタガタだと大変やけどな
27: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:37:18.38 ID:qsfk5Gvo0
羨ましいわ 田舎にはそんな良いバイトない
29: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:37:40.70 ID:xI00g62Fd
>>27
あるで
28: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:37:25.19 ID:ShcFOcZc0
危険物しかないんやがいけるか?
32: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:38:41.45 ID:hgJ8kTx9a
夜勤と日勤が交互にくる系は金はええけど生活リズムきつくてすぐ口内炎できるんだよな
おかげて対策完璧になったわ
おかげて対策完璧になったわ
36: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:39:00.06 ID:sh6AcOeCC
むしろ人手不足で発狂しそうな所長がこのスレ立ててると思う
38: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:39:27.84 ID:1RXMOsDp0
夜勤ある?
45: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:41:25.10 ID:pnzonE4a0
>>38
たいていの施設管理は寝れるぞ
表向きには寝てない風にしてるけどな
表向きには寝てない風にしてるけどな
39: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:39:36.89 ID:qArlh2A8M
社内配送のワイもそんな感じや
一日中スマホいじってる
一日中スマホいじってる
40: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:40:04.97 ID:ShcFOcZc0
ハロワいって施設警備で検索すればええんか?
契約け?
契約け?
51: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:42:35.24 ID:PoBBY7CYp
>>40
正社員もあるけど
大型商業施設と病院の施設警備は結構ツラいらしいよ
大型商業施設と病院の施設警備は結構ツラいらしいよ
58: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:35.51 ID:ShcFOcZc0
>>51
はえ~サンガツ
43: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:41:22.17 ID:dyMBtoVrp
イッチは何時から何時まで働いてるん?
53: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:00.77 ID:6KpFeeaSd
>>43
8時から17時と8時から8時
今日は前者
今日は前者
61: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:44:13.03 ID:dyMBtoVrp
>>53
はえー
勤務時がコロコロ変わるんは大変そうやな
勤務時がコロコロ変わるんは大変そうやな
49: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:42:10 ID:ShcFOcZc0
ワイも転職したいンゴ
50: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:42:33.79 ID:F6u7g9s1d
でも昼寝はできないんでしょ?
56: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:17.71 ID:pnzonE4a0
>>50
上がいない日ならワイのとこは交代で昼間四時間くらいスヤスヤしてるで
54: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:05.45 ID:o+EnzhoB0
羨ましいわ
55: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:06.15 ID:ShcFOcZc0
ビルメンでもいろいろあるやろうけとでかい会社のがええんか?
57: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:33.29 ID:p4OuTAOQ0
3冷って必要なん?
64: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:44:57.28 ID:6KpFeeaSd
>>57
いらんやろ
コスパ悪い
コスパ悪い
59: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:43:47.25 ID:hwmqni+30
こういうネットの嘘に踊らされてビルメンになる奴は悲惨やで
66: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:45:00.79 ID:YcFFA+5Hp
>>59
施設警備だとメンテナンスさえしないから更に楽やぞ
給料はお察しやがな
給料はお察しやがな
62: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:44:17.71 ID:ShcFOcZc0
8-8暇すぎて死なんか?
69: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:46:14 ID:yFc99xGJp
>>62
だからスマホと充電器は必需品やぞ
眠たかったら寝てても良い
眠たかったら寝てても良い
63: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:44:29.65 ID:jvHrGzNvM
逆にビルメン施設管理のキツイとこってなんや?
73: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:46:58 ID:lk5uEw3kM
>>63
忙しいとこは仮眠も取れない
65: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:44:58.26 ID:vJj9+PLz0
ビルメンって有給とれるんか?
71: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:46:21 ID:PNrfZg/NM
>>65
厳しいな
基本シフト制だから
GW盆正月もない
基本シフト制だから
GW盆正月もない
67: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:46:05 ID:w9ymuSxAM
系列系のビルメンなりたいんやが狭き門なん?
76: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:48:37.01 ID:Tmqfi5mf0
>>67
そんなでもないけどこういうマッタリ系は激レア
70: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:46:18 ID:+s0vXsDbd
イヤホンしてもええんか?
72: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:46:37 ID:gQ+E0sVC0
賞与は何ヶ月あるん?
77: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:49:00.53 ID:siOSCpwS0
今度ボイラー受けるんやがムズない?
勉強はかどらんわ
勉強はかどらんわ
81: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:49:35.50 ID:Tmqfi5mf0
>>77
あんなんいらんぞ
資格いるボイラーあるとこなんか今やほとんどない
資格いるボイラーあるとこなんか今やほとんどない
88: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:50:58 ID:siOSCpwS0
>>81
もう金払ってるし
受からなそれこそ無駄やし
受からなそれこそ無駄やし
80: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:49:34.88 ID:vJj9+PLz0
でも系列って基本経験ないと無理やろ
独立から経験積むべきじゃね?
独立から経験積むべきじゃね?
93: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:52:57.11 ID:w9ymuSxAM
>>80
マジ?
初心者なんやが独立系悪いことしか聞かんから怖いわ
初心者なんやが独立系悪いことしか聞かんから怖いわ
82: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:49:55.10 ID:r43bldxXM
絶対嘘やわ
友達にビルメンしてる人おるけど休みないし拘束長いしやること多いしで愚痴ばかりやで
友達にビルメンしてる人おるけど休みないし拘束長いしやること多いしで愚痴ばかりやで
85: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:50:36 ID:6KpFeeaSd
管球交換してくるからワイはもう消えるわ
89: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:51:35.76 ID:Tmqfi5mf0
ビルメンは当たり外れ激しいからな
忙しいとこは残業50時間とか簡単に超えるし
あと暇な現場やと他行ったときゴミ扱いされるで
忙しいとこは残業50時間とか簡単に超えるし
あと暇な現場やと他行ったときゴミ扱いされるで
92: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:52:01.13 ID:MJDByWl60
ビルメンの中での激務が一般リーマンの普通レベルだったりしそう
102: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:54:00 ID:Tmqfi5mf0
>>92
それはないわ
最底辺のビルメンなんか人権ないレベルらしいで
最底辺のビルメンなんか人権ないレベルらしいで
96: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:53:10.95 ID:vJj9+PLz0
ハロワで系列求人探してもほとんどないよなぁ
97: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:53:16.30 ID:h0pRApoB0
ロクな職歴なくて
電工2種しか持ってない空白ありまくりの30無職やが
いける?
電工2種しか持ってない空白ありまくりの30無職やが
いける?
101: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)14:53:30.48 ID:UZC6egknd
電験3種取りたいんやけどどんくらい難しいんや?