スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:43:16 ID:4r9
週5~6で朝早くから働いて手取り20万以下みたいな仕事なんて嫌だよね
派遣やバイトで週4ぐらいで好きなときに休めるのが一番だよ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:44:00 ID:apo
フリーランス

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:45:40 ID:f0r
一人暮らし?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:46:05 ID:4r9
>>3
実家だよ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:46:21 ID:f0r
>>5
じゃあもう実家出るしかないやん

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:46:39 ID:4r9
>>6
家賃とか勿体ないじゃん

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:47:42 ID:f0r
>>7
そのかわり親に文句言われなくなるんやで?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:48:25 ID:4r9
>>8
でもそんなお金ない…

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:48:49 ID:f0r
>>10
趣味は何や

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:50:55 ID:4r9
>>12
アニメ ゲーム 野球 一人旅ぐらいかな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:52:39 ID:f0r
>>16
それらでブログ書きまくればええやん

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:55:00 ID:4r9
>>18
面倒なこととかやりたくないしめちゃ稼ぎたい訳でもないんだよ
贅沢したい訳でもないし
好きなときに休んで家でゴロゴロしながらポテチ食べてゲームしてみたいな生活で十分だよ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:45:43 ID:4r9
だいたい、正社員歴なしでもう37歳だよ俺
製造業とか労働系の仕事ぐらいしかないでしょ?
そんな仕事やりたくない 無理だよ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:48:26 ID:pwo
>>4
製造業でも無理やろ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:48:09 ID:4r9
正社員なんかで働いたら安い給料でこきつかわれて長時間拘束されてろくなことないし

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:49:15 ID:4r9
毎日8時間ぐらい、週2~3は休みたいよ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:49:33 ID:76S
正社員やったらどうにか結婚させられると思っとるんやろ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:50:52 ID:nrK
派遣会社の正社員は?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:51:49 ID:4r9
>>15
派遣会社の社員なんてキツいでしょ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:57:17 ID:4r9
9時~17時 残業なし土日祝休み
肉体労働とかでなくて手取り最低20万以上ならまだ我慢できるけど

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:58:32 ID:XIy
ぶっちゃけそれなりの大卒で都内ならできなくもないけどな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)00:59:59 ID:7XD
自分が良くて周りに迷惑かけてないならええんやない

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:02:18 ID:4r9
いまさら37歳で正社員なんてそもそもまともな仕事あるわけないし

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:13:08 ID:Q5x
若いうちに家から叩き出してくれなかった親を恨みなさい

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:22:41 ID:lUj
手取り20万以下でええやん
バイトで20万稼ごうと思ったら大変だぞ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:29:23 ID:4r9
ギャンブルもやらないし酒もタバコもやらないし服とかも興味ないし…
お菓子やゲームや漫画とか買えればいいし
給料は10万そこそこでいいよ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:30:41 ID:lUj
よっしゃ介護やれ
グループホームいけ
ゆったりしとるから

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:32:56 ID:4r9
>>28
だからキツい仕事とか嫌だって

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:34:11 ID:lUj
>>29
全然きつくないで正社員になるべきやで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:35:11 ID:4r9
>>30
介護とか年寄りの相手? ちょっと無理かな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:36:32 ID:lUj
>>32
なんなら出来るんだよ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:37:57 ID:4r9
>>35
軽いもの陳列とか簡単なピッキングみたいなのなら

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:40:12 ID:tAx
>>37
それでいくら貰えるとお思いか

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:40:58 ID:4r9
>>39
だから稼ぎなんて10万そこそこでいいんだって

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:42:52 ID:tAx
>>40
すまないよく読んでなかった

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:45:39 ID:4r9
>>44
うん、大丈夫
あくまで例えであって自分的には稼ぎなんてそんなにいらないから現状維持でいいんだよ
スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:34:38 ID:ujH
年金税金保険はどうしてるの?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:36:14 ID:4r9
>>31
たまに年金ぐらいは払ってる 毎月払わないと催促がうるさいから催促来ない程度に払ってる

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:36:04 ID:lUj
工場や建設が嫌なら医療福祉関係しかないぞ
母ちゃんを喜ばせたれ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:36:38 ID:ujH
住民税と国民健康保険は?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:39:08 ID:4r9
>>36
住民税はここ数年払ってないかな
国民健康保険は親扶養で入ってる

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:41:18 ID:fDA
ガードマン

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:42:43 ID:4r9
>>41
1日立ち仕事とか体もキツいし精神的にもきそう
単調系とかしんどそうだよね

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:42:11 ID:Gwh
小売の正社員かなあ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:45:11 ID:tAx
>>42
実はこれ小売の大企業の部長とかがやってたりするから侮れない

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:47:15 ID:fDA
今は何のバイトやってんだ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:50:13 ID:4r9
>>47
バイクでマンションや団地とかのポストにビラ入れてる仕事
1日3000枚ぐらいは一応ノルマにはなってるけど

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:52:30 ID:4r9
まぁ実際はほとんど配ってないけどね(笑)

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:53:09 ID:tAx
吹っ飛ぶ金額を考えよう
家賃と光熱費と食費などなど必要な出費で10万は越えるだろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:53:49 ID:4r9
>>50
だから実家にいるんだよ 家賃とか光熱費とか勿体ない

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:55:13 ID:tAx
>>51
実家か
ほんなら稼ぎ丸々、いや実家に金入れるのもまあしとるやろから
プラマイまあいけるか

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:56:06 ID:4r9
>>52
お金は入れてはない‥

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:57:33 ID:tAx
>>53
君なぁ・・・お父さんお母さん喜ぶで働いた成果を出したったら

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:59:52 ID:4r9
>>54
ほんとは週4も働きたくないけど2年前ぐらいから小遣いも廃止されて家族カードのクレカも取り上げられ仕方なく働いてる

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:00:20 ID:tAx
>>56
思いの外ドクズで草

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:02:15 ID:4r9
>>57
っても毎月3万ぐらいだったしクレカもたまにしか使ってなかったよ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:04:02 ID:tAx
>>60
あーその3万を稼ぐつもりならわからなくもない
世話にはなるけど浪費分は自分で稼ごうというのは悪くはない

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:06:51 ID:4r9
>>63
そう、だから仕方なく拘束時間も短く早く配れば早く帰れるポスティングのバイトにしたんだよね
3000枚とか配りきるのは大変だからほとんどは家の焼却炉で焼いちゃうけど(笑)

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:08:16 ID:tAx
>>65
マジレスするのが馬鹿馬鹿しいが
顧客からの問い合わせをきっかけにバレる

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:09:21 ID:4r9
>>67
どういうこと? よく分からないけど別に今までバレて怒られたりとかしたことなんかないよ?

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:10:17 ID:tAx
>>69
事例しっかりあるぞ
ヤマトと郵政公社で

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:12:11 ID:4r9
>>70
配達はそりゃバレるでしょ、今やってるのはただのチラシ配りだから大丈夫だよ
マンションやアパート住人にしたらむしろチラシとか迷惑でしょ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:12:52 ID:tAx
>>71
それでバレてんだよヤマト

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:14:38 ID:4r9
>>72
別に宛先ある配達物じゃなくてただのチラシだよ?

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:15:12 ID:tAx
>>73
送り主が不審に思わないわけないだろ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:16:36 ID:4r9
>>74
一応100~200枚ぐらいは配ってるからカモフラにはなってるのかな(笑)
スポンサーリンク
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)01:58:43 ID:lUj
正社員にならないで生きていけると思ってるん?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:00:52 ID:4r9
>>55
なんとかなるでしょ贅沢しなきゃ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:00:45 ID:lUj
親のカネはいつまでも当てにならんぞ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:03:33 ID:4r9
>>58
うちの親は金に困ってる訳でもないのに色々うるさいしセコイしけちくさいんだよね

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:03:45 ID:lUj
10万じゃ維持できんねえ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:04:45 ID:lUj
ガチか?持ち家でも厳しいで
オッヤが金持ちなのかな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:07:32 ID:4r9
>>64
家はローンとかないし持ち家だよ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:08:28 ID:lUj
この舐めきってる感
お前らどう思う?イッチがこれでええならええとしか言えんわな

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:16:48 ID:tAx
送り主がな、追加で何か「いかがですかー」みたいなアプローチしてみ?
「え、そんな知らせ来てないですけど」なるやろ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:19:58 ID:4r9
>>76
上にも書いたけどピザとか出前系や不動産系のチラシがほとんどだからいちいちそんな営業電話みたいのはないから大丈夫

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:18:12 ID:4r9
チラシはその時によって出前とか不動産系とか色々だけどマンションやアパートの人にしたらチラシなんてゴミになるだけだもんね(笑)

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:19:58 ID:tAx
>>77
送り主はキッチリ効果測定しとるけどな

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:23:44 ID:4r9
>>79
まぁ毎度同じビラだったり自分の配達エリアが決まってればダメだろうけど毎回決まってないから大丈夫なのかも。
なんにせよもう1年以上やってるけど何もないから大丈夫かな

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:24:42 ID:tAx
>>81
別に追い込むつもりはないで
バレないうちにやめときや、ってだけや

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:27:27 ID:4r9
>>82
バレる前に他の楽そうなバイト見つかればね

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:28:34 ID:tAx
>>83
そんなアナタにコルセンオススメ
楽よ楽
メンタルさえ鋼ならコルセンほど楽で給料いいものはない

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/05(木)02:22:01 ID:tAx
送り主が一社を使うだけやったらええな
ヤマトやら佐川やら日本郵便やら使ってたら明らかにアウトが見えるな

 

引用元: 最近親が何でもいいから正社員で仕事探せってうるさい

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク