スポンサーリンク
1 : 2019/12/31(火)08:32:43 ID:aIOCmHbX0
大学の休みに短期バイトできてるんやが労働者の顔つき明らかにおかしい
ゾンビみたいや
"
スポンサーリンク

2 : 2019/12/31(火)08:33:14 ID:NXZEW6Bk0
そんなあかんの?

 

3 : 2019/12/31(火)08:33:47 ID:QFCGNxJo0
交代勤務で自律神経いわしてるからやろ

 

4 : 2019/12/31(火)08:34:07 ID:J2gMZG4o0
交代勤務は地獄や品

 

5 : 2019/12/31(火)08:34:13 ID:b41/pSe/0
工場経営者のワイはセーフ

 

8 : 2019/12/31(火)08:35:06 ID:jfTsu3zj0
外国人が普通に日本語でスクフェスとかやってるんだよな

 

9 : 2019/12/31(火)08:35:11 ID:2pLk2NU40
ワイ工場総務
将来性なし

 

11 : 2019/12/31(火)08:35:48 ID:jjssTJ9A0
頭悪い上に向上心のないインキャの集まりだから土方以下なイメージ

 

12 : 2019/12/31(火)08:36:30 ID:OX/xGL63a
ワイも工場勤務やがピンキリやぞ。ちないまのところで3社目

 

13 : 2019/12/31(火)08:36:31 ID:aIOCmHbX0
ルックスはガリか小太りかの二択で普通体型が希少

 

14 : 2019/12/31(火)08:36:49 ID:cleHGNQxM
当たり前だけど普通の人間がおらんよな

 

16 : 2019/12/31(火)08:37:21 ID:aIOCmHbX0
定年退職前のおっさんが金髪にピアス

 

17 : 2019/12/31(火)08:37:34 ID:IwKPZIJ30
結構結婚してるやつ多くね?

 

18 : 2019/12/31(火)08:37:50 ID:iyI5dJik0
>>17
結構いるよな
若手は特に

 

20 : 2019/12/31(火)08:38:09 ID:JHYcy+PBa
食品工場とかやったらお察しやけど製造業はちょっとかっこよくない?
溶接とか旋盤の

 

21 : 2019/12/31(火)08:38:14 ID:aIOCmHbX0
飯の食い方が汚い

 

24 : 2019/12/31(火)08:38:38 ID:yzZ8yee10
工場勤務の人生始まってる感は異常

 

26 : 2019/12/31(火)08:39:04 ID:aIOCmHbX0
なぜか作業着の下がナイロン製のYシャツ

 

29 : 2019/12/31(火)08:39:26 ID:DOkfAcQ30
食品工場はおばちゃん多くて華やかだぞ

 

30 : 2019/12/31(火)08:39:29 ID:FZ51xqrRM
金属部品作ってるがいうほどかっこいいか?

 

42 : 2019/12/31(火)08:40:28 ID:6tEAry7pd
>>30
かっこよくないぞ

 

32 : 2019/12/31(火)08:39:47 ID:W4SY4Af+M
金は入るけど心は荒んでいく

 

33 : 2019/12/31(火)08:39:54 ID:khviKrg8a
どうせ今時結婚なんてする必要もないし
気楽でええんちゃうの

 

34 : 2019/12/31(火)08:39:54 ID:1ak7lhksa
せいえきやっぱ就職はITに限る

 

39 : 2019/12/31(火)08:40:20 ID:1++/D+3xd
>>34
ITはやめとけ

 

35 : 2019/12/31(火)08:39:56 ID:FkBXJGN1a
残業ないからホワイトやぞ

 

36 : 2019/12/31(火)08:39:58 ID:Fxh2yc/1M
場所によると思うわ
終わってるとことエンジョイできるとこの差が激しい

 

46 : 2019/12/31(火)08:41:26 ID:SZbZdPEO0
田舎だと製造業しか就職ないんやが

 

47 : 2019/12/31(火)08:41:26 ID:mIaw/biqd
ワイ工場技術部門
ライン連中の終わってる感はすごいわ

 

48 : 2019/12/31(火)08:41:47 ID:QFCGNxJo0
ワイも工場勤務やけど知的好奇心をくすぐる話題は一切出んからな
向上心が少しでもあれば来たらあかん場や

 

49 : 2019/12/31(火)08:41:50 ID:PmI3Tbit0
夜勤はやめておけ

 

51 : 2019/12/31(火)08:42:19 ID:Pwtb358Z0
大企業の工場勤務は超ホワイトなんやけどな

 

52 : 2019/12/31(火)08:42:22 ID:9fCWueLd0
下流工程なんてどれも大して変わらん底辺や

 

55 : 2019/12/31(火)08:42:53 ID:l3u07gkh0
とりあえずお疲れw

 

スポンサーリンク

57 : 2019/12/31(火)08:43:01 ID:6tEAry7pd
ワイ高校の近くに工場があってそこの負のオーラがめちゃんこ半端なくて絶対ああはなりてくないと思って頑張れたわ

 

58 : 2019/12/31(火)08:43:10 ID:s2EzcBcha
社会の底辺のくせにイキってるのか
糞だな

 

59 : 2019/12/31(火)08:43:17 ID:mIaw/biqd
現場に近づくほど喫煙率爆アゲやで

 

61 : 2019/12/31(火)08:43:56 ID:aIOCmHbX0
工場労働員は社会であいてされないから職場が社会のすべてなんだわ
だからこそ間違った価値観がブーストして余計世間に通用しなくなる

 

76 : 2019/12/31(火)08:45:38 ID:viLt8wP8M
>>61
これは実際ありそう

 

62 : 2019/12/31(火)08:44:02 ID:lovQHbAk0
ワイ薬学部「真面目にお勉強して良かったンゴ!」

 

66 : 2019/12/31(火)08:44:17 ID:CziDk/L2d
>>62
本当なんだすか?

 

63 : 2019/12/31(火)08:44:03 ID:pNSS+MMDa
ワイ大企業の工場勤務、今年新車2台購入😃

 

65 : 2019/12/31(火)08:44:15 ID:pPOcHAU6a
待遇はそれなり下手したら大企業並なんだけど環境はカス

 

68 : 2019/12/31(火)08:44:53 ID:meIKNl4g0
工場勤務ってわりと結婚してるだろ
なお男が原因の離婚率

 

70 : 2019/12/31(火)08:45:08 ID:syNrYcWG0
自動車系はええやろ

 

71 : 2019/12/31(火)08:45:14 ID:O87/S5JkM
派遣で工場してたけど良かったけどな
正社員でボーナスも貰えるならありやわ

 

72 : 2019/12/31(火)08:45:16 ID:mIaw/biqd
てかファブレス化が進んでライン工の直接雇用減ってるんよね
請負とか派遣の終わってる感すげぇわ

 

75 : 2019/12/31(火)08:45:33 ID:jzKCYAGu0
工員だけど1日の残業時間はどんだけ仕事遅れても3時間で強制終了
何故なら夜勤者くるからな

 

77 : 2019/12/31(火)08:45:55 ID:kGr0brDc0
倉庫内軽作業一回経験したけど割に合わなすぎて無理だった

 

78 : 2019/12/31(火)08:45:57 ID:J2gMZG4o0
若い男の顔が死んでる
おっさん共は元気

 

119 : 2019/12/31(火)08:49:59 ID:mCd5uRcN0
>>78
おっさん正社員は役職なしでも給料が若いやつの2倍はあるからそりゃ元気だわ

 

79 : 2019/12/31(火)08:46:05 ID:95Bb6s6+d
目的として周りとの話題のためにソシャゲやってるってたまに見るけどあれ工場勤務の話やったんやな

 

80 : 2019/12/31(火)08:46:07 ID:aIOCmHbX0
学業だけでなく人間関係も真面目にしようと決意した

 

81 : 2019/12/31(火)08:46:08 ID:IEXCVkjn0
ワイ工場勤務やけど、仕事に楽しみないから休みを待つ人生にはなりがちよな

 

82 : 2019/12/31(火)08:46:09 ID:JUSdtRQN0
大学の頃コープの工場で短期してたけど本当の本当に地獄だった

 

83 : 2019/12/31(火)08:46:12 ID:sNDHHaNq0
あいつらこの大晦日も働いとるんか???

 

86 : 2019/12/31(火)08:47:02 ID:KufjZpUqa
>>83
9連休とか10連休多いよ

 

85 : 2019/12/31(火)08:46:58 ID:E7MV67/70
工場勤務スレ派遣スレだけが唯一居心地がいいわ
人生終わってる部あんま好きじゃない

 

90 : 2019/12/31(火)08:47:19 ID:oEVADNBl0
同僚の質によるな

 

91 : 2019/12/31(火)08:47:21 ID:su5K+5QYa
1年目溶接2年目レーザー加工3年目CAD設計やぞ

 

103 : 2019/12/31(火)08:48:23 ID:JF2l7KL9a
>>91
ワイみたいやな
ワイは1年目レーザー加工、2年目からCADだけど

 

93 : 2019/12/31(火)08:47:44 ID:ueQM96760
わりと無趣味が多い
野球競馬の話できん

 

95 : 2019/12/31(火)08:47:51 ID:uZR7NumW0
工場入社1年目でも交代勤務ありで手取り35で茄子1.5か月出てたで
ちな下請けのワイは見る影もない模様

 

スポンサーリンク
96 : 2019/12/31(火)08:47:58 ID:xhBNPqfma
ワイ仕事以外のコミュほぼ取らずに4年くらい勤めたら最初は嫌がらせしてきたアホ連中もすっかりこっちになびいたぞ

 

108 : 2019/12/31(火)08:48:52 ID:QzqivGUw0
>>96
4年も働いたらそうなりますわ

 

97 : 2019/12/31(火)08:48:01 ID:SZbZdPEO0
工場は年末の休みとかはとるやろ

 

98 : 2019/12/31(火)08:48:07 ID:u8nQ3nxn0
工場勤務って理系の人が就くところじゃないん?

 

100 : 2019/12/31(火)08:48:09 ID:6tEAry7pd
介護工場土方は無駄にお互い見下しあってそう
気付いて。世の中の人からしたらお前らみんな同じなんだよって

 

121 : 2019/12/31(火)08:50:05 ID:P3odKU6vp
>>100
たーれたれw

 

104 : 2019/12/31(火)08:48:29 ID:viLt8wP8M
ライン工はずっと同じことしてればいいだけだから楽って言うけど、適正なかったらマジの拷問だわあれ

あんなことずっと出来る奴はある種の天才

 

106 : 2019/12/31(火)08:48:43 ID:aIOCmHbX0
自分がいかに正常なのかが認識できるしある意味社会勉強としては有効な期間になると思う

 

110 : 2019/12/31(火)08:49:00 ID:MrAcs/VgF
毎日毎日ロボットみたいな感じだが高卒から10年後通帳みたら2000万貯まってた。

 

131 : 2019/12/31(火)08:51:15 ID:6nDnkk0c0
>>110
こどおじやん

 

112 : 2019/12/31(火)08:49:17 ID:eLMGjBBKa
変な時間に帰ってきて変な時間に出て行くし同じアパートに住んでるもんからしたら騒音極まりないで

 

113 : 2019/12/31(火)08:49:18 ID:R8+SXJ1AM
工場に設備入れる仕事やっとるけど現場は効率化より慣れた手順の方が楽とか言い出すガイジしかおらん

 

135 : 2019/12/31(火)08:51:32 ID:IEXCVkjn0
>>113
結果省人化されて負担でかなるからな

 

114 : 2019/12/31(火)08:49:19 ID:DOkfAcQ30
介護は見下さないが
飲食はゴミッカス

 

115 : 2019/12/31(火)08:49:27 ID:tU1t/qwDp
正社員は案外結婚しとるけど派遣は人生終わってそうな40前後ばっかりや

 

118 : 2019/12/31(火)08:49:44 ID:6nDnkk0c0
年末年始の休みが4日しかない

 

122 : 2019/12/31(火)08:50:18 ID:6nDnkk0c0
夏季休暇などあるはずもない

 

126 : 2019/12/31(火)08:50:44 ID:odl5mjzyd
工員>>>>飲食小売

マジでこれだけは言える
それだけ飲食小売ブラックまみれや

 

129 : 2019/12/31(火)08:51:12 ID:ZPMchj8Pd
俺氏出荷係とかいう名の立体倉庫の番人
ラインに戻りてえなあ

 

132 : 2019/12/31(火)08:51:17 ID:tUka4C6u0
いや残業はデフォであるやろ
技術設計は知らん

 

138 : 2019/12/31(火)08:51:48 ID:Plj5HPgl0
工場勤務でもそこの工場持ってる会社の正社員だとまあ待遇面は普通だろうけど
そこの工場で一部業務を請け負ってる下請け的な立場の会社とかだと待遇は悲惨やね
大体は契約社員止まりで昇給もボーナスもほぼなし

 

139 : 2019/12/31(火)08:51:52 ID:DFB0PwBf0
ワイの職場の工場皆結婚して陽キャだしかなり活気あるんだが?ちな自動車系

 

143 : 2019/12/31(火)08:52:03 ID:KufjZpUqa
あとは頼みます!と営業に頭下げられるんやぞ!!

 

149 : 2019/12/31(火)08:52:51 ID:J2gMZG4o0
>>143
営業と製造仲悪すぎて草生える

 

144 : 2019/12/31(火)08:52:17 ID:aQsCYboBa
ホワイトで奴隷契約で働いてるやつらが一番終わってるで
ソースはワイ
給料ええし工場に変われるなら変わりたいくらいや

 

引用元: 工場勤務の人生終わってる感は異常

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク