スポンサーリンク
1 : 2020/01/04(土)00:19:53 ID:Ho9VaOmip
どう?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/04(土)00:20:12 ID:ETlJTbt9a
底辺やで
ソースはワイ

 

3 : 2020/01/04(土)00:21:58 ID:WJoLJgjZ0
最初のゴールデンウィークに同期が2割くらい辞めた
200人くらいいた同期が今では1桁や

 

4 : 2020/01/04(土)00:22:03 ID:zJmq9BZ90
施工管理はやめとけおじさん「」

 

5 : 2020/01/04(土)00:22:07 ID:yyJsT2YYp
ワイはサブコンやが給料まあまあだから満足や

 

6 : 2020/01/04(土)00:22:45 ID:JpSHDLQn0
施工管理やってるけど質問ある?
ちなかなりのホワイト

 

9 : 2020/01/04(土)00:23:22 ID:zXcIo97v0
>>6
施工管理技士何級?

 

10 : 2020/01/04(土)00:24:06 ID:JpSHDLQn0
>>9
2級持ちや
ちな大学から付き合ってる彼女持ちでそろそろ結婚考えとる

 

13 : 2020/01/04(土)00:24:41 ID:zXcIo97v0
>>10
2級って実務経験いるの?簡単?

 

16 : 2020/01/04(土)00:25:37 ID:WJoLJgjZ0
>>13
2級は大卒で実務経験1年や

 

8 : 2020/01/04(土)00:23:02 ID:v5gQeI6y0
給料よさそう

 

11 : 2020/01/04(土)00:24:13 ID:W4yX/sZhd
元請けとかならええんとちゃう
孫請けひ孫請けとかは経験上理不尽な目に合う

 

12 : 2020/01/04(土)00:24:21 ID:WJoLJgjZ0
技術士取っても全然給料増えへんし
公務員なったら給料めっちゃ減るし
どうしたらええんや

 

14 : 2020/01/04(土)00:25:06 ID:JpSHDLQn0
職人と楽しく話して発注者と談笑して書類適当に作ってたら終わり!w

 

15 : 2020/01/04(土)00:25:11 ID:ETlJTbt9a
煽り抜きに施工管理って社長業務と似たようなもんだからな
明らかに見合った給料ではない

 

18 : 2020/01/04(土)00:26:00 ID:QOImECra0
山奥のトンネルダム現場に何年も務めるんか?

 

23 : 2020/01/04(土)00:26:55 ID:WJoLJgjZ0
>>18
トンネルの現場は手当厚くてええぞ

 

20 : 2020/01/04(土)00:26:15 ID:I0pvttlLp
残業代でめっちゃ給料もらえるって言ってたけど
人生楽しいのかなって思う

 

22 : 2020/01/04(土)00:26:31 ID:L5wb61Zk0
別に底辺ちゃうけど他業種へのチャレンジとか一切できんレベルで追い込まれるやん
そこが上がりでええなら問題ないけど

 

24 : 2020/01/04(土)00:27:21 ID:JpSHDLQn0
ちなワイの担当現場は橋梁工事や

 

38 : 2020/01/04(土)00:31:04 ID:WJoLJgjZ0
>>24
ワイは初めて代理人やった現場が橋梁やったけど120tラフターぶっ倒したンゴ

 

42 : 2020/01/04(土)00:31:40 ID:JpSHDLQn0
>>38
はい現場休校あんど地元説明会

 

51 : 2020/01/04(土)00:34:41 ID:WJoLJgjZ0
>>42
それに加えて社内の始末書5枚くらい書かされたンゴ
役所には社内の第三者照査委員組織するとか是正措置で出したけど照査書類はワイが作ってたンゴ

 

54 : 2020/01/04(土)00:35:31 ID:JpSHDLQn0
>>51
地元住民にキレられなかった?

 

60 : 2020/01/04(土)00:36:40 ID:WJoLJgjZ0
>>54
切れられたで
けど説明会開いたら自治会長みたいなじいさん2人くらいしか来なかったンゴ

 

63 : 2020/01/04(土)00:37:26 ID:JpSHDLQn0
>>60
そいつクソ権力持ってて政治家とも繋がっとるから厄介やで

 

スポンサーリンク

25 : 2020/01/04(土)00:27:39 ID:7y+5q4UT0
給料はええやん
ただアホほど激務だろ

 

26 : 2020/01/04(土)00:27:42 ID:hk2wf5WY0
知り合いが未経験で入ったけどほぼ何もわからないから写真撮ってるだけらしい

 

27 : 2020/01/04(土)00:27:54 ID:ETlJTbt9a
施工管理1級がめっちゃむずいだけで2級なら誰でも取れるよ

 

31 : 2020/01/04(土)00:29:01 ID:WJoLJgjZ0
>>27
今は2級も1級も大して変わらんで
2級も勉強せんと落ちる

 

39 : 2020/01/04(土)00:31:07 ID:6DC8EiK90
>>31
2級は新卒でも1年経験あればほぼ無勉で行こうぜ

 

28 : 2020/01/04(土)00:28:13 ID:GxAf0+Aa0
東京の官庁物件は地獄やけど地方に来るとほんま楽やで

 

40 : 2020/01/04(土)00:31:18 ID:IjAcioPf0
>>28
北海道開発局やってて出稼ぎで冬に関東地方整備局行くと
書類クソ楽で草らしいけどほんまか

 

56 : 2020/01/04(土)00:35:51 ID:GxAf0+Aa0
>>40
わいは東京から愛知の微妙な都市に移ったんやけど日中サボらんかったら残業毎日1時間から2時間くらいやってたら余裕で終わるで
書類は自治体で癖があるけど癖さえつかめれば余裕やで

 

32 : 2020/01/04(土)00:29:07 ID:JpSHDLQn0
ワイで良ければなんでも質問答えるで

 

35 : 2020/01/04(土)00:30:21 ID:7y+5q4UT0
>>32
施工管理って土木とか電気とかいろいろあるやん

 

37 : 2020/01/04(土)00:30:48 ID:59B9YVRsp
新卒1年目でボーナス100万くらい貰えるんやろ?

 

45 : 2020/01/04(土)00:32:22 ID:icuJprkup
転勤ある?

 

50 : 2020/01/04(土)00:34:25 ID:WFqGWTwEd
学部で卒業した同期が大成とシミケン入るってデカいつらしてたけど二人共施工管理で草
施工管理なら余裕で入れるわ 設計開発で入ってデカイ顔しろ
ちな修士卒大手重電開発内定

 

53 : 2020/01/04(土)00:34:58 ID:JpSHDLQn0
きみら残業月なんぼや?
ワイは40くらい
ちな彼女に結婚指輪買ってあげたいから残業しまくって貯金してる

 

58 : 2020/01/04(土)00:36:33 ID:JpSHDLQn0
施工管理がブラックという風潮やめて

 

59 : 2020/01/04(土)00:36:38 ID:9PB3flZJp
ワイがまさしくそれやった
地獄やぞ
特に真面目な奴には

 

引用元: ゼネコンの施工管理って底辺?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク