1 : 2020/01/10(金)16:41:55 ID:2w4o8tyeF
もう就活疲れたわw

2 : 2020/01/10(金)16:42:15 ID:AZFq2bJOa
やすない?
3 : 2020/01/10(金)16:42:26 ID:0oztcEqIp
あっ…冊子
4 : 2020/01/10(金)16:42:41 ID:CNAEgIOw0
ええで
俺は嫌な思いしてないから
俺は嫌な思いしてないから
6 : 2020/01/10(金)16:42:54 ID:aRewZYaM0
最悪辞退すりゃええし
7 : 2020/01/10(金)16:43:05 ID:HT+ZBhbNp
流石にそんな社会人エアプニートが考えたような求人はないぞ
9 : 2020/01/10(金)16:43:21 ID:rjvZcBCZd
>>7
あるんだよなぁ
8 : 2020/01/10(金)16:43:08 ID:rjvZcBCZd
どこの地方や?
10 : 2020/01/10(金)16:43:32 ID:dm0UYp3e0
仕事楽なら別にええけど
ブラックかもしれんな
ブラックかもしれんな
94 : 2020/01/10(金)16:55:52 ID:u5ck0/aZp
>>10
固定残業に楽な仕事なんぞないぞ
11 : 2020/01/10(金)16:43:32 ID:0nuqV8Fca
問題は、補助
12 : 2020/01/10(金)16:43:41 ID:TBlESjWBa
この時期に就活?
17 : 2020/01/10(金)16:44:18 ID:2w4o8tyeF
>>12
内定0なら就活続けるしか無いやろ😭
29 : 2020/01/10(金)16:46:20 ID:TBlESjWBa
>>17
去年の今頃何やってたんだ?
13 : 2020/01/10(金)16:43:44 ID:v5HU7teNp
固定残業代=みなし やな
真っ黒でもとりあえず3年我慢しようって感じならええんちゃうか?
真っ黒でもとりあえず3年我慢しようって感じならええんちゃうか?
15 : 2020/01/10(金)16:44:14 ID:4hKPFXWP0
フリーターでええやん
16 : 2020/01/10(金)16:44:17 ID:Xw4YWOs3M
30代未経験とかが受けるやつやろそれ
18 : 2020/01/10(金)16:44:38 ID:Q3oeluq0M
仕事しながら資格とか取って転職する手もあるぞ
19 : 2020/01/10(金)16:44:44 ID:YecUbNfda
終わり
20 : 2020/01/10(金)16:44:54 ID:h8cso6Yla
住宅補助と通勤手当はあるんか?ボーナスは何か月分や?
21 : 2020/01/10(金)16:45:02 ID:wHonYIgp0
もしかして君4年生?w
22 : 2020/01/10(金)16:45:05 ID:xOr82WIAd
固定残業代込みとかいうワードきらい
23 : 2020/01/10(金)16:45:06 ID:6nApe3vR0
ワイの前の会社と似とるな
24 : 2020/01/10(金)16:45:12 ID:YZta/h99d
バイトやろ?
26 : 2020/01/10(金)16:45:26 ID:6kyPLWM2a
田舎なら上流やろ
27 : 2020/01/10(金)16:45:39 ID:MKEtcSF00
今の時代YouTuberやってる方が楽して稼げるんだよなぁ
28 : 2020/01/10(金)16:46:09 ID:0oztcEqIp
固定給とかいうガイジ
30 : 2020/01/10(金)16:46:31 ID:elZhoNBnM
サビ残やん
31 : 2020/01/10(金)16:46:55 ID:jAsgM1iOM
実際働いてみると分かるが条件より仕事内容や
いくら休み多くて給料高くても合わない仕事なら辛いで
いくら休み多くて給料高くても合わない仕事なら辛いで
32 : 2020/01/10(金)16:47:07 ID:RKebmAWi0
こみで18ってやすない?
33 : 2020/01/10(金)16:47:18 ID:JwTaYI2UM
今の時期の内定って21卒ちゃう?
38 : 2020/01/10(金)16:48:04 ID:pNovmRyD0
>>33
糞中小は人集まらんから普通にやってるで
34 : 2020/01/10(金)16:47:31 ID:pNovmRyD0
ワイの会社糞ゴミやけど基本給21万や
来てくれ
来てくれ
115 : 2020/01/10(金)17:00:57 ID:yOt72l0pa
>>34
糞ゴミ薄給とか終わってんな
35 : 2020/01/10(金)16:47:44 ID:8LOzFBPea
昔ちょっとインターンしてたベンチャーがそんな感じやったわ
36 : 2020/01/10(金)16:48:00 ID:DmoaqMCmd
これなら派遣事務のが全然給料高いやろ
39 : 2020/01/10(金)16:48:20 ID:F00LLpXGM
込みでそれって込みじゃなかったら最低賃金下回ってるんじゃない?
内訳は?
内訳は?
40 : 2020/01/10(金)16:48:30 ID:DmTZxB/Nr
住んでる場所によるわ
41 : 2020/01/10(金)16:48:31 ID:M0EBhC+P0
ボーナスと休日多いならまあなんとか
43 : 2020/01/10(金)16:48:42 ID:qAEEFmrla
地球の平和を守ったヒーローのカーレンジャーさん級の給料やから大丈夫やで、いけ
44 : 2020/01/10(金)16:48:45 ID:HSgzDB4i0
固定残業代とか書いてあるだけでスルーするわ
46 : 2020/01/10(金)16:49:03 ID:xg1sdrGwa
まあこの時期やし内定貰えるだけマシやろ
ニートか社畜かどっちがええか選べ
ニートか社畜かどっちがええか選べ
47 : 2020/01/10(金)16:49:09 ID:MnYqiqv2a
ワイの会社初任給から固定残業代7万以上組み込まれてて草ァ!
54 : 2020/01/10(金)16:50:23 ID:z8AhOD9z0
>>47
残業代込みって普通やないんか?
60 : 2020/01/10(金)16:50:48 ID:MnYqiqv2a
>>54
7万ってやばない?
124 : 2020/01/10(金)17:02:44 ID:z8AhOD9z0
>>60
説明会行ったとき半数以上が
「毎日2時間分の残業代が組み込まれていますが無いわけではないが実際ほとんどの場合2時間も残業しないので貰い得ですね」みたいな感じの説明だったぞ
ほなら会社に何の得があるのかわからんが
「毎日2時間分の残業代が組み込まれていますが無いわけではないが実際ほとんどの場合2時間も残業しないので貰い得ですね」みたいな感じの説明だったぞ
ほなら会社に何の得があるのかわからんが
136 : 2020/01/10(金)17:03:52 ID:v34fg5F/d
>>124
絶対嘘だわ
48 : 2020/01/10(金)16:49:48 ID:EkclIN/f0
固定残業代って残業させ放題プランになるよな
49 : 2020/01/10(金)16:49:55 ID:PlGktOVHd
地方ならええやろ
50 : 2020/01/10(金)16:50:09 ID:kjJ3q6wf0
固定残業は何時間分や?
51 : 2020/01/10(金)16:50:13 ID:RKebmAWi0
固定残業代って残業しなくても貰えんの?
62 : 2020/01/10(金)16:51:14 ID:CPSL8fzHa
>>51
貰えるで
まあ定額働かせ放題プランやからそんなことまずありえんのやけど
まあ定額働かせ放題プランやからそんなことまずありえんのやけど
52 : 2020/01/10(金)16:50:15 ID:7ULL89lpr
最低ライン23だぞ
53 : 2020/01/10(金)16:50:20 ID:0QolwkjT0
ITならSIerとWEB系どっちがええんや?
SIerやと営業的なことやらなあかんのかな
SIerやと営業的なことやらなあかんのかな
55 : 2020/01/10(金)16:50:25 ID:CPSL8fzHa
固定残業代とかいうブラック確定の地雷ワード
56 : 2020/01/10(金)16:50:28 ID:BWgBxDkjd
固定残業のとこって残業代出る代わりに残業多いんやろ?
57 : 2020/01/10(金)16:50:36 ID:7nYaF8Ax0
そこまで来てしまったんならもう好きに生きた方がええやろ
見栄とか世間体とか捨てろ
見栄とか世間体とか捨てろ
58 : 2020/01/10(金)16:50:38 ID:STjMPmwfd
残業三桁いきそう
59 : 2020/01/10(金)16:50:41 ID:c7MLCXtk0
月給18って手取りいくらだよ
61 : 2020/01/10(金)16:51:09 ID:6NQ8iwKTM
>>59
14~15やないか?
63 : 2020/01/10(金)16:51:32 ID:MxmAhjlV0
あー黒い黒い黒い
64 : 2020/01/10(金)16:51:34 ID:80BuT6eP0
固定残業代とかいうクソ制度
65 : 2020/01/10(金)16:51:38 ID:q8Wo7wEY0
うおおお勝ち組やんけ!!
ぶっちゃけここ無職ばっかやから参考にならんぞ
ぶっちゃけここ無職ばっかやから参考にならんぞ
68 : 2020/01/10(金)16:51:57 ID:7nYaF8Ax0
>>65
すまんな
66 : 2020/01/10(金)16:51:43 ID:he3mBRxcd
ワイ今月社会復帰するニートなんやけど雇ってくれたところが残業50とか60とかやるっぽいんや
大丈夫よな?
大丈夫よな?
74 : 2020/01/10(金)16:52:58 ID:M0EBhC+P0
>>66
業界による
67 : 2020/01/10(金)16:51:52 ID:7ZOwFX11r
そういう会社を受けた時点でお前の限界がそこなんやで
安心して入れや
安心して入れや
69 : 2020/01/10(金)16:52:19 ID:YLZX8nUj0
ワイ高卒は地域手当て含めて16.5万(残業代含まず)や
71 : 2020/01/10(金)16:52:55 ID:6NQ8iwKTM
人手不足やから就職は楽なんよ
問題は長続きせんことやわ
3ヶ月~半年でクッソ辞めたくなるわ
問題は長続きせんことやわ
3ヶ月~半年でクッソ辞めたくなるわ
87 : 2020/01/10(金)16:54:50 ID:STjMPmwfd
>>71
オリンピック終わったらどうなるかわからんし頑張れや
73 : 2020/01/10(金)16:52:57 ID:sQrIzBUM0
こどおじすれば余裕
77 : 2020/01/10(金)16:53:07 ID:DiRX+IVn0
この待遇あかんってわからん?
79 : 2020/01/10(金)16:53:11 ID:U9JXjkDAa
バイトとあんまかわんなそう
81 : 2020/01/10(金)16:54:01 ID:DiRX+IVn0
何で人手不足新卒カードでこれやねん
90 : 2020/01/10(金)16:55:13 ID:zhcqvnmEr
>>81
人手不足は小売介護流通のマンパワーが必要な分野で押し上げてるだけやで
82 : 2020/01/10(金)16:54:04 ID:x0Zf/ps8d
大企業のマネージャークラスは
固定残業制のとこ多いぞ
基本給高いならそれでええんよ
固定残業制のとこ多いぞ
基本給高いならそれでええんよ
基本給カスなのに固定残業はボーナスも低いしゴミ制度
85 : 2020/01/10(金)16:54:31 ID:GK3b5yMW0
働き方改革のおかげか45時間みなし増えた感ある
裁量労働って言われるよりはマシ
裁量労働って言われるよりはマシ
86 : 2020/01/10(金)16:54:35 ID:C6HxrXe20
固定込みでそれはやばいわ
88 : 2020/01/10(金)16:55:02 ID:f/Gv1NVGa
新卒給与が極端に低い会社って仕事内容同じでも中途のほうが6万円とか給与水準高いことがあるよな
89 : 2020/01/10(金)16:55:11 ID:NOLF1Il3a
安すぎて可哀想
91 : 2020/01/10(金)16:55:26 ID:v34fg5F/d
みなし残業でこの給料はヤバいやろ
93 : 2020/01/10(金)16:55:49 ID:PWJedUefM
なんの業界やねん
95 : 2020/01/10(金)16:56:09 ID:fQdoHif10
固定残業込みの18万ってバイトの方がマシやと思うで
96 : 2020/01/10(金)16:56:26 ID:eF89zXdAd
固定残業代とかいうlose-loseなシステム
社員は残業したくない会社は残業させたいで食い違うからどっちにもいい影響がない
社員は残業したくない会社は残業させたいで食い違うからどっちにもいい影響がない
97 : 2020/01/10(金)16:56:27 ID:L0EewHZhM
新卒ならもったいねーな
98 : 2020/01/10(金)16:56:50 ID:DmoaqMCmd
派遣なら誰でも入れて時給1400-1500円で大企業で事務できて残業もほぼ無いぞ
102 : 2020/01/10(金)16:57:44 ID:BWgBxDkjd
>>98
地方にもあるんか?
165 : 2020/01/10(金)17:07:35 ID:C6HxrXe20
>>102
大阪はあるな
99 : 2020/01/10(金)16:56:51 ID:nFEaveTF0
ワイ21卒もこうなるわ多分
なんのスキルもないし文系やし
なんのスキルもないし文系やし
101 : 2020/01/10(金)16:57:01 ID:2Ti0Ly1oH
21卒ワイ、月給25万の会社に内々々定を貰ってしまう
103 : 2020/01/10(金)16:57:46 ID:VgPYZ2+CM
ガチで奴隷やん
ナマポで生活した方がQOL高そう
ナマポで生活した方がQOL高そう
104 : 2020/01/10(金)16:57:51 ID:d4Kw+PaWr
まだ就活始まったばっかりやろ
そんなんで妥協するのはヤバイ
そんなんで妥協するのはヤバイ
105 : 2020/01/10(金)16:58:56 ID:XVw3Rsj6p
ワイは本給18で手当が家賃手当1.4のとこしか内定無かったわ
106 : 2020/01/10(金)16:59:05 ID:6IvSJyi7p
新卒女の子でさえ初任給38万あるのに
107 : 2020/01/10(金)16:59:27 ID:6WX58Rt0M
ワイは基本給18万5千で残業代も別だぞ
契約社員のワイより酷いとか終わってる
契約社員のワイより酷いとか終わってる