1 : 2020/01/10(金)21:29:31 ID:39SfhuZ0a
公務員(30)「定時帰り!有給全消化!仕事クッソ楽!w」年収500万
おかしいやろほんま

139 : 2020/01/10(金)21:52:29 ID:8oFDM2+qx
>>1
どこのソースだよ
ワイ公務員39歳去年年収450やぞ
全部定時やったら300ちょいやわ
残業ありで家族支えてるようなもん
ワイ公務員39歳去年年収450やぞ
全部定時やったら300ちょいやわ
残業ありで家族支えてるようなもん
2 : 2020/01/10(金)21:29:53 ID:FCYj2W660
じゃあ公務員になればええやん
5 : 2020/01/10(金)21:30:18 ID:39SfhuZ0a
>>2
年齢制限あるやん
公務員の仕事とかキャリアなんか要らへんのに
公務員の仕事とかキャリアなんか要らへんのに
9 : 2020/01/10(金)21:30:51 ID:FCYj2W660
>>5
無い部門もあるで
22 : 2020/01/10(金)21:32:47 ID:39SfhuZ0a
>>9
ここで言うてるのは行政職や
ここで言うてるのは行政職や
3 : 2020/01/10(金)21:29:59 ID:39SfhuZ0a
民間平均400万
公務員平均700万
公務員平均700万
頭おかしい
4 : 2020/01/10(金)21:30:00 ID:lW7lNt6I0
公務員は30で500万ももらえねーよニート
6 : 2020/01/10(金)21:30:27 ID:39SfhuZ0a
>>4
貰えるぞ
17 : 2020/01/10(金)21:32:07 ID:RQDxrjC40
>>6
それ官僚とかやろ
いや官僚はもっと貰えるのか?
いや官僚はもっと貰えるのか?
30 : 2020/01/10(金)21:33:39 ID:39SfhuZ0a
>>17
官僚はブラック
7 : 2020/01/10(金)21:30:35 ID:AGx0ppPcM
おっ公務員叩きスレやな!
ほぼ定時公務員(30)やけど年収420やぞ
ほぼ定時公務員(30)やけど年収420やぞ
16 : 2020/01/10(金)21:32:03 ID:39SfhuZ0a
>>7
嘘つけや
嘘つけや
8 : 2020/01/10(金)21:30:43 ID:epABjO3g0
公務員になれるポテンシャルあるやつは民間で700万超える奴らやからな
19 : 2020/01/10(金)21:32:21 ID:39SfhuZ0a
>>8
なわけないやろ
公務員とかペーパーテストオンリーの奴らばかりやん
なわけないやろ
公務員とかペーパーテストオンリーの奴らばかりやん
35 : 2020/01/10(金)21:34:20 ID:epABjO3g0
>>19
答え自分で出してるやん
なら、ペーパーやればうかるやん
10 : 2020/01/10(金)21:31:10 ID:qalTUBEn0
公務員がみんな定時帰りと思ってる時点でニート
11 : 2020/01/10(金)21:31:16 ID:EutqblIIr
努力してないやつが言うなw
25 : 2020/01/10(金)21:33:15 ID:39SfhuZ0a
>>11
ワイはしてるぞ
電車で最近は簿記や基本情報の勉強してる
ワイはしてるぞ
電車で最近は簿記や基本情報の勉強してる
29 : 2020/01/10(金)21:33:37 ID:v7Oh3zVv0
>>25
30で基本情報って…
14 : 2020/01/10(金)21:31:38 ID:IbPRYAQja
するなら資本家に嫉妬しろ
15 : 2020/01/10(金)21:31:59 ID:pBT+ty/ud
ワイ民間やけど29歳残業年500時間で年収650万あるで
お前が貧しいだけや
お前が貧しいだけや
27 : 2020/01/10(金)21:33:30 ID:39SfhuZ0a
>>15
業種は?
業種は?
18 : 2020/01/10(金)21:32:10 ID:v7Oh3zVv0
35ならそりゃ600万こすだろ
普通の知能と能力があれば
普通の知能と能力があれば
20 : 2020/01/10(金)21:32:21 ID:J00QmxHv0
はぁはぁ…将来不安ンゴ…←年収0
21 : 2020/01/10(金)21:32:22 ID:YBwJCu+ka
定時帰りでもないし有給全消化でもないし言うほど楽でもないで
それで本当ギリギリ500超える
それで本当ギリギリ500超える
34 : 2020/01/10(金)21:34:14 ID:39SfhuZ0a
>>21
公務員の仕事楽じゃないアピールって吹奏楽部の練習きついアピールに似てるわ
体育会系から見たらカスなのに
公務員の仕事楽じゃないアピールって吹奏楽部の練習きついアピールに似てるわ
体育会系から見たらカスなのに
40 : 2020/01/10(金)21:35:01 ID:bzKBk78GM
>>34
公務員の業務したことあるならその言い分もわかるが
24 : 2020/01/10(金)21:33:11 ID:qjkiR0l9M
30歳ワイ「お先でーす♪(毎日定時帰り年収350万)」
28 : 2020/01/10(金)21:33:37 ID:5wSFIAeDa
はああああ正月休みGW休み盆休み年収500!
31 : 2020/01/10(金)21:33:54 ID:JvL1VDfK0
30で年収400とかワイ発達ガイジ並みの無能やんけ
32 : 2020/01/10(金)21:33:55 ID:UxYcmZ5R0
23区ならありえるけど残業なしは有能やないと
36 : 2020/01/10(金)21:34:38 ID:kjJ3q6wfd
民間30歳やけど残業無しなら550万やな
38 : 2020/01/10(金)21:34:52 ID:qjkiR0l9M
>>36
勝ち組定期
41 : 2020/01/10(金)21:35:22 ID:EPKMIv30M
貧しくて草
ワイは20代後半年間300時間で550万や
ワイは20代後半年間300時間で550万や
43 : 2020/01/10(金)21:35:32 ID:JG0j05yK0
残業なし有給使い放題やが仕事つまらなすぎて死にそうや
48 : 2020/01/10(金)21:36:20 ID:vw3Xt2wB0
>>43
面白さなんて仕事に求める要素じゃねーよ
53 : 2020/01/10(金)21:36:49 ID:JG0j05yK0
>>48
今後何十年も続けるのしんどいで
44 : 2020/01/10(金)21:35:34 ID:YO8RuaQjp
ワイの会社有給消化率60%やから100%消化が羨ましいんご
45 : 2020/01/10(金)21:35:57 ID:EgFY3EBXM
そもそも公務員で一括りにしてる時点でね
営業の人はスーツ着て大変だねって言ってるようなもんや
営業の人はスーツ着て大変だねって言ってるようなもんや
54 : 2020/01/10(金)21:36:53 ID:39SfhuZ0a
>>45
一般行政職
一般行政職
51 : 2020/01/10(金)21:36:30 ID:qjkiR0l9M
パチスロの収支年収に加えてええか?
52 : 2020/01/10(金)21:36:48 ID:W8WNOTuD0
公務員(看護師)だっているんですよ
62 : 2020/01/10(金)21:37:53 ID:epABjO3g0
>>52
なんでわざわざ公務員看護師なるん?
69 : 2020/01/10(金)21:39:11 ID:W8WNOTuD0
>>62
福利厚生、認定資格取得支援、安定昇給
55 : 2020/01/10(金)21:36:53 ID:WTxnYeRVa
公務員→民間転職だけど年収1.3倍になって残業半分になったわ
辞めて正解だった
辞めて正解だった
60 : 2020/01/10(金)21:37:21 ID:vw3Xt2wB0
>>55
公務員もハズレはあるんやね
56 : 2020/01/10(金)21:36:59 ID:AN1aH2t+p
厚労省キャリアが知人にいるが終電で帰れれば良い方らしい
66 : 2020/01/10(金)21:38:49 ID:39SfhuZ0a
>>56
そら国家公務員一種は別よ
そら国家公務員一種は別よ
58 : 2020/01/10(金)21:37:09 ID:hqiKIkRi0
公務員が羨ましがられるとか不景気なんやなって
68 : 2020/01/10(金)21:38:55 ID:epABjO3g0
>>58
ちゃうぞ
自分の能力のなさを棚に上げてるだけやぞ
自分の能力のなさを棚に上げてるだけやぞ
59 : 2020/01/10(金)21:37:15 ID:JG0j05yK0
国家と地方でだいぶ違うやろ
61 : 2020/01/10(金)21:37:30 ID:39SfhuZ0a
教職の友達あるけど奴はめちゃくちゃきつそうやわ
教職の給与上げてパソコンカタカタやってるだけの奴らの年収下げりゃええのに
教職の給与上げてパソコンカタカタやってるだけの奴らの年収下げりゃええのに
63 : 2020/01/10(金)21:38:06 ID:QFwV2YkJ0
毎月30時間近く残業して
ようやく500万やぞ
まあワイゴミやからゴミ企業にしか就職できん
ようやく500万やぞ
まあワイゴミやからゴミ企業にしか就職できん
65 : 2020/01/10(金)21:38:14 ID:5csvi2Dd0
40でやっと400行ったわ
イッチよりも全然ヤバいやんけワイ
イッチよりも全然ヤバいやんけワイ
70 : 2020/01/10(金)21:39:17 ID:lclARwhW0
公務員でも部署によるだろう
友達はブラックすきて辞めてた
友達はブラックすきて辞めてた
71 : 2020/01/10(金)21:39:19 ID:Fku6l+aQ0
市町村ガチャがでかいのは土木と交通
他は上司ガチャはあっても市民の質が変わるわけじゃない
他は上司ガチャはあっても市民の質が変わるわけじゃない
74 : 2020/01/10(金)21:39:43 ID:+ZFBs85Sd
わい0
76 : 2020/01/10(金)21:39:54 ID:WTxnYeRVa
公務員でも無能はクビにすべきやし流動性作るべきやと思うわ
80 : 2020/01/10(金)21:40:53 ID:YBwJCu+ka
>>76
首切れるようにしたらもうちょっと給料も良くなるやろしホントそれよ
78 : 2020/01/10(金)21:40:26 ID:m+aYAbvzd
躍起になってレスバトルしてる時点でお察しやな
79 : 2020/01/10(金)21:40:28 ID:vgR74u+Ja
日本は貧乏やな
ほんま貧乏やわ
ほんま貧乏やわ
81 : 2020/01/10(金)21:41:04 ID:FecEDxdj0
ワイ(35)「朝8時から15時までパソコンポチポチ」年収1、000万
88 : 2020/01/10(金)21:41:43 ID:qjkiR0l9M
>>81
ええな
ワイそれで年収1/3や
ワイそれで年収1/3や
82 : 2020/01/10(金)21:41:19 ID:JG0j05yK0
介護も7割非正規で50代多いって怖い世の中ンゴねぇ
85 : 2020/01/10(金)21:41:30 ID:oQAJM/OH0
公務員で定時・・・妙だな・・・
86 : 2020/01/10(金)21:41:35 ID:pg3xb1Cb0
400万のってたら結婚できるで
それ以下になるといきなり出来なくなる
それ以下になるといきなり出来なくなる
94 : 2020/01/10(金)21:42:21 ID:5KXOD6Rsr
>>86
800万やけど出来へんで
98 : 2020/01/10(金)21:42:55 ID:pg3xb1Cb0
>>94
20歳前後じゃないと嫌とか言うとるからや
103 : 2020/01/10(金)21:43:45 ID:5KXOD6Rsr
>>98
20後半でもええんやで
ちなワイ35のコミュ障
ちなワイ35のコミュ障
87 : 2020/01/10(金)21:41:39 ID:2sXODc5L0
ワイン30歳既卒職歴なし、高みの見物
89 : 2020/01/10(金)21:41:43 ID:L05wBOLL0
国家とか都庁ならともかく地方公務員とかが上位層の受け皿になってるにはあんまよりしい状況じゃないよな
90 : 2020/01/10(金)21:41:48 ID:Vr2LLpGK0
公務員やってれば昇格するんやろ?
勝ち組やんけ
勝ち組やんけ
96 : 2020/01/10(金)21:42:35 ID:DHi58nCw0
わい(27)9時から17時まで実験する仕事(年収530万)
97 : 2020/01/10(金)21:42:53 ID:0eE/vVJj0
言うほど定時で帰ってないこと知ってビックリした
100 : 2020/01/10(金)21:42:59 ID:UnXxQ0nT0
ワイ新卒(外資系クオンツ)、初年度20万ドルの模様
101 : 2020/01/10(金)21:43:21 ID:iUGMvHHn0
流した汗と報酬が比例すると思う方が間違い
ビジネスモデルを疑え
ビジネスモデルを疑え
104 : 2020/01/10(金)21:43:46 ID:mYsJ5sucd
給料上げるまでストライキしかないな
106 : 2020/01/10(金)21:44:00 ID:NE6zTBXR0
学校の教師やその他公務員を思い出していいと思うなら応募しろ
108 : 2020/01/10(金)21:44:16 ID:k63I6vNOp
公務員になるかもっと給料が高い会社行けばいいだけやんけ
113 : 2020/01/10(金)21:44:39 ID:pKJBWyn9a
ワイ(30)定時上がりの詳細書いとくわ
NTTグループ
年収550万
役職なし
仕事楽
地方へ転勤中
下の上はあると思いたいんだがどうや?
NTTグループ
年収550万
役職なし
仕事楽
地方へ転勤中
下の上はあると思いたいんだがどうや?
114 : 2020/01/10(金)21:45:19 ID:iUGMvHHn0
>>113
プライベートが充実していれば勝ち組
117 : 2020/01/10(金)21:45:56 ID:8aW/TX+u0
ワイ外資系37歳
自由出勤
1日稼働3時間程度
年収1200万円
自由出勤
1日稼働3時間程度
年収1200万円
人生楽々ンゴねぇ
125 : 2020/01/10(金)21:48:42 ID:QFwV2YkJ0
>>117
3時間でなにができるんにゃ?
145 : 2020/01/10(金)21:53:46 ID:8aW/TX+u0
>>125
メール返信と顧客への電話や
余裕すぎやで
余裕すぎやで
120 : 2020/01/10(金)21:46:54 ID:pg3xb1Cb0
公務員でも海系とかマジで劣悪やしな
ネットがない環境に1ヶ月置かれるらしい
ネットがない環境に1ヶ月置かれるらしい
122 : 2020/01/10(金)21:47:30 ID:6mfQr8Ue0
ワイの親は公務員やったけど最終的に年収900万くらいやったな
コネでワイを入れてくれたら良かったのに
コネでワイを入れてくれたら良かったのに