1 : 2020/01/14(火)00:01:55 ID:ifyOB+XtM
来月から一人暮らしなんやが

2 : 2020/01/14(火)00:02:16 ID:iFCTEn3D0
はい!
4 : 2020/01/14(火)00:02:20 ID:ifyOB+XtM
誰か一人暮らしのやついる?
5 : 2020/01/14(火)00:02:23 ID:2tjvSOSS0
新卒やろ
ならええぞ
ならええぞ
6 : 2020/01/14(火)00:02:43 ID:ifyOB+XtM
新卒じゃないんだよなー
7 : 2020/01/14(火)00:02:47 ID:kojLogo10
それやってる奴大量におるやろ
8 : 2020/01/14(火)00:02:56 ID:ifyOB+XtM
こどおじや
9 : 2020/01/14(火)00:03:00 ID:doOEdgaT0
家賃補助なしの話だよな?
10 : 2020/01/14(火)00:03:01 ID:wsISJola0
住む場所によりけり。
11 : 2020/01/14(火)00:03:23 ID:PJHvOvv80
ボーナスはあるのかどうか
16 : 2020/01/14(火)00:04:18 ID:ifyOB+XtM
>>11
あるっちゃあるがないと答えても良い額や
あるっちゃあるがないと答えても良い額や
12 : 2020/01/14(火)00:03:26 ID:ifyOB+XtM
ちな家賃は52000円なんや
17 : 2020/01/14(火)00:04:24 ID:3VmO6qPNM
>>12
余裕過ぎて草
13 : 2020/01/14(火)00:03:26 ID:H0nBXvYnd
貯金も贅沢もできないが衣食住に関しては少し余裕を持てる金額
14 : 2020/01/14(火)00:03:28 ID:Rvv/oay/0
10でいけるぞ
15 : 2020/01/14(火)00:03:37 ID:EJmb2FVN0
そらできるやろ
それ以下の手取りでやってるやつもおるんやし
それ以下の手取りでやってるやつもおるんやし
18 : 2020/01/14(火)00:04:33 ID:vyspAL9ld
地方か家賃補助出るなら普通に出来るだろ
25 : 2020/01/14(火)00:05:19 ID:ifyOB+XtM
>>18
補助はない
首都圏や
補助はない
首都圏や
20 : 2020/01/14(火)00:04:46 ID:ifyOB+XtM
あと家賃は親が出す言うてるんやが
28 : 2020/01/14(火)00:05:45 ID:06G3rEHy0
>>20
こどおじと変わらんやんけ!
32 : 2020/01/14(火)00:06:26 ID:ifyOB+XtM
>>28
だって17万でどう暮らせばいいかわからんもん
だって17万でどう暮らせばいいかわからんもん
39 : 2020/01/14(火)00:08:00 ID:06G3rEHy0
>>32
まあ甘えさせてくれる内は甘えたらいいと思うで
21 : 2020/01/14(火)00:04:49 ID:C3riCs0m0
ワイ手取り17.5万やけど貯金出来てるで
東京で家賃4.5万や
東京で家賃4.5万や
44 : 2020/01/14(火)00:08:33 ID:PNumeLqa0
>>21
家臭そう
22 : 2020/01/14(火)00:05:03 ID:gVAZ8RaN0
無理やろ
23 : 2020/01/14(火)00:05:03 ID:2NX/2kBw0
ワイ家賃5万
手取り13くらいやけど
手取り13くらいやけど
26 : 2020/01/14(火)00:05:20 ID:jbEaXH8Ra
貯金は無理かもしれんが余裕はできると思う
27 : 2020/01/14(火)00:05:29 ID:be7sbGnBa
田舎なら余裕
はないができる
はないができる
29 : 2020/01/14(火)00:05:45 ID:HNEHeeai0
ボーナスあり昇給ありなら
31 : 2020/01/14(火)00:06:22 ID:be7sbGnBa
首都圏って言っても23区内でなければなんとかなるやろ
34 : 2020/01/14(火)00:06:35 ID:M1yNOiqea
ワイは今年の4月から手取り15万くらいで暮らしてくんやぞ
甘えんな
甘えんな
36 : 2020/01/14(火)00:07:09 ID:UOdZGmGH0
>>34
仕送りはない?
37 : 2020/01/14(火)00:07:48 ID:ifyOB+XtM
みんな自炊しとるんか?
38 : 2020/01/14(火)00:07:52 ID:WI9XkW2la
自分である程度は調べてあるんだろ?
まずはそれを見せたらどうだ
まずはそれを見せたらどうだ
45 : 2020/01/14(火)00:08:37 ID:ifyOB+XtM
>>38
調べるとは?
部屋しか決めとらん
つーか来月からや
不安で死にそう
調べるとは?
部屋しか決めとらん
つーか来月からや
不安で死にそう
85 : 2020/01/14(火)00:15:57 ID:WI9XkW2la
>>45
家賃以外に毎月の出費ないの?
保険とか車持ってるならガス代や駐車場とか
保険とか車持ってるならガス代や駐車場とか
91 : 2020/01/14(火)00:17:22 ID:ifyOB+XtM
>>85
車はあるが家に置いてく
必要な時は取りに行くって感じ
車本体はワイが買ったかわりに経費は親が出してる
保険は入ってない
車はあるが家に置いてく
必要な時は取りに行くって感じ
車本体はワイが買ったかわりに経費は親が出してる
保険は入ってない
40 : 2020/01/14(火)00:08:00 ID:Azsq9KDu0
余裕すぎる
41 : 2020/01/14(火)00:08:23 ID:SXXUVmlk0
これほどまでに見事に不動産業界のこどおじ煽りにハマる奴おったんやな
54 : 2020/01/14(火)00:09:39 ID:ifyOB+XtM
>>41
いやその前から気持ちはあったんや
ほんまに家で要介護者みたいな生活してたから
自立したいなとは思ってた
いやその前から気持ちはあったんや
ほんまに家で要介護者みたいな生活してたから
自立したいなとは思ってた
60 : 2020/01/14(火)00:11:09 ID:NX1CGE3u0
>>54
自立したいのに親に金出させるの?
70 : 2020/01/14(火)00:12:43 ID:ifyOB+XtM
>>60
その辺はようわからん
結局一人暮らしやし
遺産の代わりに自分でその分貯金しろってのが親の考え
その辺はようわからん
結局一人暮らしやし
遺産の代わりに自分でその分貯金しろってのが親の考え
74 : 2020/01/14(火)00:13:22 ID:ifyOB+XtM
>>70
間違えた
結局は一人っ子やしな
間違えた
結局は一人っ子やしな
46 : 2020/01/14(火)00:08:41 ID:ED8CvW6D0
新卒一年目で手取り18しかないけど自分の口座に300万あるから特に不安は無かったわ
18から一人暮らししてたし
18から一人暮らししてたし
49 : 2020/01/14(火)00:09:05 ID:j4YFYiiO0
わい17万やったけど貯金月に8万しか出来んくらいカツカツやったわ
52 : 2020/01/14(火)00:09:22 ID:8sdK2MWsa
できなくはないけど貯金できなくないか
53 : 2020/01/14(火)00:09:23 ID:0stq8wGb0
ギリギリやな
55 : 2020/01/14(火)00:10:10 ID:06G3rEHy0
実家住めるなら実家にいるべきだよな
家賃がもったいなすぎる
家賃がもったいなすぎる
58 : 2020/01/14(火)00:10:19 ID:GYgMf1tSa
結局、家賃次第やからな
手取り17なら4万くらいの家賃やと趣味とかにも使えるで
手取り17なら4万くらいの家賃やと趣味とかにも使えるで
66 : 2020/01/14(火)00:12:00 ID:PJHvOvv80
>>58
田舎は知らんけど都心圏で4万とかお化け屋敷やろ
59 : 2020/01/14(火)00:10:57 ID:9uIMekCy0
食費なんかサプリとプロテイン + たまの外食で月15、000以内で抑えられるぞ
時間も後片付けもほぼ無いからコスパ最高やで
時間も後片付けもほぼ無いからコスパ最高やで
61 : 2020/01/14(火)00:11:23 ID:dZLugqV4M
ほんとに生きていきたいならパートナー見つけて家賃折半とかするといいで
そのほうがええやろ
そのほうがええやろ
63 : 2020/01/14(火)00:11:38 ID:Ba4s2JDja
手取り19わい、社宅家賃8500円で可処分所得ウハウハ
65 : 2020/01/14(火)00:11:44 ID:ifyOB+XtM
大学行かなかったから一人暮らしするタイミングがなかったんや
68 : 2020/01/14(火)00:12:04 ID:dbkSoHEfp
>>65
何歳?
67 : 2020/01/14(火)00:12:04 ID:5714fDKo0
家賃親が出すってイッチが書いてから嫉妬のレス増えてて草
71 : 2020/01/14(火)00:12:50 ID:npB6uttQ0
20卒で初任給24万なんやが手取りどのくらいになるんや
ちなみに奨学金借りてて月1.5万ぐらい払うこどおじや
4万は家入れろって言われてる
ちなみに奨学金借りてて月1.5万ぐらい払うこどおじや
4万は家入れろって言われてる
76 : 2020/01/14(火)00:13:49 ID:Ba4s2JDja
>>71
一年目は21近く貰えると思うで
75 : 2020/01/14(火)00:13:40 ID:szC0L2+t0
家賃次第では10万あれば余裕
77 : 2020/01/14(火)00:14:01 ID:Rhx/etvR0
できるよ
78 : 2020/01/14(火)00:14:44 ID:ifyOB+XtM
>>77
毎日外食でもか?
毎日外食でもか?
79 : 2020/01/14(火)00:14:56 ID:Rhx/etvR0
家賃親が出すってアホちゃうか
断れそんなもん17万あれば余裕や
断れそんなもん17万あれば余裕や
83 : 2020/01/14(火)00:15:29 ID:ifyOB+XtM
>>79
余裕か?
かつかつやろ
余裕か?
かつかつやろ
80 : 2020/01/14(火)00:14:57 ID:UvhA9TnWd
また一人NHKと不動産屋に踊らされた馬鹿が現れたか
82 : 2020/01/14(火)00:15:06 ID:T26flDh1d
フリーターでも大抵は23区の駅チカ住んでるんだから普通の正社員なら余裕に決まっとるやろ
84 : 2020/01/14(火)00:15:52 ID:6mASUzXDp
17万なら貯金も出来るわ
89 : 2020/01/14(火)00:17:04 ID:834kYPyY0
で、何年こどおじしてたの?
生活能力なさすぎひんか
金銭感覚も身に付いてなさすぎやし
生活能力なさすぎひんか
金銭感覚も身に付いてなさすぎやし
90 : 2020/01/14(火)00:17:16 ID:jDXdthOu0
普通にできるやろ
93 : 2020/01/14(火)00:17:55 ID:NA9Z7mLed
ワイ残業代込み手取り19万やけど家賃補助ないならやめとけ
生活は出来るけど金は貯まらんし娯楽にもまわせん
生活は出来るけど金は貯まらんし娯楽にもまわせん
103 : 2020/01/14(火)00:21:42 ID:kspSeNWJ0
>>93
普通は補助も手取りに入っとるやろ
132 : 2020/01/14(火)00:29:02 ID:NaHXZbXbd
>>103
そもそも補助出ない会社もあるやろが
94 : 2020/01/14(火)00:18:30 ID:jDXdthOu0
どこでやるのか言えよゴミ
95 : 2020/01/14(火)00:19:09 ID:ifyOB+XtM
>>94
いったらみんな遊びにきちゃうやんけ
いったらみんな遊びにきちゃうやんけ
99 : 2020/01/14(火)00:20:56 ID:aCC/76i8M
ワイが立てたのかと思ったわ。こどおじ卒業や
102 : 2020/01/14(火)00:21:31 ID:ifyOB+XtM
>>99
おっ仲間やな
おっ仲間やな
110 : 2020/01/14(火)00:24:30 ID:aCC/76i8M
>>102
結婚しろとうるさくてな
ストレスと年間コスト100万くらいを天秤にかけた逃げおじさんや
ストレスと年間コスト100万くらいを天秤にかけた逃げおじさんや
101 : 2020/01/14(火)00:21:09 ID:ifyOB+XtM
料理とかつくるんか?
109 : 2020/01/14(火)00:24:14 ID:834kYPyY0
>>101
そら作れるほうがいいけどイッチ何歳なんや?
もう本当におじさんの年齢になってるのなら今からできないこと始めるのは酷やしな
もう本当におじさんの年齢になってるのなら今からできないこと始めるのは酷やしな
112 : 2020/01/14(火)00:24:40 ID:ifyOB+XtM
>>109
30やで
30やで
105 : 2020/01/14(火)00:22:34 ID:1hd7I7fs0
親が家賃出してくれるならその分貯金しとね
107 : 2020/01/14(火)00:23:27 ID:6mASUzXDp
社会人になって親から家賃くれるとか恵まれた家庭だわ
108 : 2020/01/14(火)00:23:39 ID:TQnu559vr
新卒額面23万
家賃3万
今のガス水道光熱費2万円以内やけど余裕よな
家賃3万
今のガス水道光熱費2万円以内やけど余裕よな
111 : 2020/01/14(火)00:24:39 ID:H0nBXvYnd
ただ17万で生活って耐久消費財の買い替えは無視してるからな
昇給かボーナスないとゆるやかに首が締まっていく
昇給かボーナスないとゆるやかに首が締まっていく
122 : 2020/01/14(火)00:27:10 ID:EEmpXIJO0
>>111
家賃5万程度なら締まるほどではないやん
113 : 2020/01/14(火)00:24:47 ID:xUB0i2BS0
できるか?じゃなくて
しないと・・・・・・・
しないと・・・・・・・
こどおじ、そういうところじゃないの?
114 : 2020/01/14(火)00:25:24 ID:942QqKcq0
家賃補助ないの?
ワイ1万負担で家賃8万のとこ住んどるで
ワイ1万負担で家賃8万のとこ住んどるで
119 : 2020/01/14(火)00:26:37 ID:TQnu559vr
>>114
わあのとこは28過ぎたら寮蹴り出されて独身者には補助もでんわ
116 : 2020/01/14(火)00:25:45 ID:ifyOB+XtM
ちな車買っちゃったから貯金は300万しかない
124 : 2020/01/14(火)00:27:21 ID:XeZ/33j5d
>>116
駐車場代どうすんねん
引用元: 手取り17万で一人暮らしってできるか?