スポンサーリンク
1 : 2020/01/17(金)22:03:15 ID:lTd/QpAX0
これさすがに左遷だよな?
佐賀とか何があんねんマジ助けて
"
スポンサーリンク

25 : 2020/01/17(金)22:06:08 ID:k5hb7NxF0
>>1
菅原道真やん

 

2 : 2020/01/17(金)22:03:35 ID:IS+qiS8r0
ワイとかわれや

 

3 : 2020/01/17(金)22:03:36 ID:r1pEhzKjr
がばいばあちゃん

 

4 : 2020/01/17(金)22:03:42 ID:FEWZgJ6er
スーパーとコンビニがあるぞ!

 

5 : 2020/01/17(金)22:03:49 ID:hcT+kXfs0
ドライブイン鳥

 

6 : 2020/01/17(金)22:04:00 ID:o3yGOnhG0
退職しろ

 

7 : 2020/01/17(金)22:04:04 ID:lTd/QpAX0
マジで全国転勤とか入るんじゃなかったわ

 

9 : 2020/01/17(金)22:04:17 ID:IS+qiS8r0
佐賀市、鳥栖市、唐津市なら住めるやろ
それ以外ならドンマイ

 

20 : 2020/01/17(金)22:05:40 ID:lTd/QpAX0
>>9
位置関係が分からん

 

27 : 2020/01/17(金)22:06:19 ID:IS+qiS8r0
>>20
佐賀市…佐賀の中南部、県庁所在地
鳥栖市…福岡の植民地
唐津市…佐賀の北部

 

40 : 2020/01/17(金)22:07:27 ID:lTd/QpAX0
>>27
その3つやとどれが1番ええんや?

 

45 : 2020/01/17(金)22:07:48 ID:IS+qiS8r0
>>40
鳥栖市

 

58 : 2020/01/17(金)22:09:13 ID:lTd/QpAX0
>>45
でもオフィス佐賀やから無理っぽいな

 

70 : 2020/01/17(金)22:10:17 ID:IS+qiS8r0
>>58
逆に鳥栖やと福岡まで行かな何も無いしな
佐賀市はギリ市内で完結できる

 

82 : 2020/01/17(金)22:11:25 ID:lTd/QpAX0
>>70
詳しいな

 

93 : 2020/01/17(金)22:12:09 ID:IS+qiS8r0
>>82
まぁ全国各地訪れてるしな

 

10 : 2020/01/17(金)22:04:18 ID:rJ/PyQzZ0
いいとこやぞー

 

11 : 2020/01/17(金)22:04:22 ID:lTd/QpAX0
佐賀県民おらんの?

 

12 : 2020/01/17(金)22:04:27 ID:8BauB5WOM
普通佐賀に支店ないよね。ダウト。

 

14 : 2020/01/17(金)22:04:41 ID:J3Dme+E2a
サガン鳥栖の応援するん?

 

15 : 2020/01/17(金)22:04:51 ID:mEc5zpdE0
神埼市とかいう日本で一番住みやすい町

 

22 : 2020/01/17(金)22:05:49 ID:lTd/QpAX0
>>15
なんで

 

39 : 2020/01/17(金)22:06:49 ID:mEc5zpdE0
>>22
も実況?

 

49 : 2020/01/17(金)22:08:26 ID:lTd/QpAX0
>>39
は?

 

16 : 2020/01/17(金)22:04:57 ID:lTd/QpAX0
一応事務所は佐賀駅の近くらしいけど栄えてるんか?

 

17 : 2020/01/17(金)22:05:12 ID:IS+qiS8r0
普通47都道府県は全て住みたいやろ
なんで佐賀は嫌なんや

 

43 : 2020/01/17(金)22:07:37 ID:qrhmb1S4d
>>17
言うほど秋田住みたいか?

 

48 : 2020/01/17(金)22:08:17 ID:IS+qiS8r0
>>43
秋田市、湯沢市、横手市、能代市、大館市、由利本荘市、大仙市なら住んでもええ

 

18 : 2020/01/17(金)22:05:13 ID:vN8BoOZb0
嬉野温泉泉質いいぞ

 

21 : 2020/01/17(金)22:05:45 ID:IS+qiS8r0
佐賀に住んだこと無いんやったらええやん

 

23 : 2020/01/17(金)22:05:56 ID:rNc/iTAAM
競馬行けるやん

 

24 : 2020/01/17(金)22:06:05 ID:k9LJgws5a
佐賀の自治体のウザさは全国上位レベルやで
社宅ならええけど賃貸なら覚悟しとけ

 

36 : 2020/01/17(金)22:06:45 ID:lTd/QpAX0
>>24
どういうウザさや?

 

68 : 2020/01/17(金)22:10:13 ID:k9LJgws5a
>>36
自治体の権力が強いしかも老害が多い
ザ田舎風土って感じや
佐賀って自治体絡みの裁判がすごく多いんやで

 

79 : 2020/01/17(金)22:11:05 ID:lTd/QpAX0
>>68
なんかそもそも九州が老害多そうなイメージ
まだ昭和に生きてそう

 

101 : 2020/01/17(金)22:12:39 ID:k9LJgws5a
>>79
その中でも佐賀はトップや
東北とかに比べたらわからんけど

 

スポンサーリンク

28 : 2020/01/17(金)22:06:22 ID:+Sj/avkiM
博多まですぐやんか
うらやまC

 

30 : 2020/01/17(金)22:06:23 ID:b/r5UO9pa
滋賀でする仕事とかないやろ
窓際収監所みたいなもんや

 

31 : 2020/01/17(金)22:06:25 ID:vPruAYrX0
佐賀駅前もなんもなかった

 

32 : 2020/01/17(金)22:06:25 ID:p084M8VT0
佐賀民来たぞ
何でも聞いてくれ

 

33 : 2020/01/17(金)22:06:31 ID:6Nn1ztDq0
小城住んでるが何もないぞ

 

65 : 2020/01/17(金)22:09:49 ID:fnQCpPudd
>>33
ブラックモンブランの工場があるよ

 

81 : 2020/01/17(金)22:11:22 ID:6Nn1ztDq0
>>65
どうでも良すぎて草

 

95 : 2020/01/17(金)22:12:17 ID:fnQCpPudd
>>81
九州のソウルフードだぞ!

 

34 : 2020/01/17(金)22:06:34 ID:pGs0UhVF0
競艇やろ

 

37 : 2020/01/17(金)22:06:46 ID:2LfdRXSc0
佐賀市なら嬉野温泉とか武雄温泉が近い
鳥栖市なら福岡が近い
悪くない

 

41 : 2020/01/17(金)22:07:28 ID:p084M8VT0
佐賀市内まじで何もないぞ
休みの日する事なくて死にたくなる
みんな福岡に行ってる
好きな子といい感じなっても行くとこなくてする事なくて気まずくなる

 

53 : 2020/01/17(金)22:08:46 ID:lTd/QpAX0
>>41
お前のせいで余計死にたくなったわ

 

109 : 2020/01/17(金)22:13:35 ID:XZC6AcwB0
>>53
1000円ちょいで博多駅まで行けるからええやんけ
わいの田舎町は一番高い切符買っても県外行けないわ

 

134 : 2020/01/17(金)22:15:16 ID:lTd/QpAX0
>>109
博多ってそんなにいいところか?

 

145 : 2020/01/17(金)22:16:21 ID:p084M8VT0
>>134
佐賀本当にする事ないから行くしかない

 

42 : 2020/01/17(金)22:07:34 ID:eoVQUxS70
佐賀のイメージは千葉滋賀佐賀しかない

 

44 : 2020/01/17(金)22:07:44 ID:gmu0Hscp0
菜畑遺跡

 

46 : 2020/01/17(金)22:08:07 ID:YFUVE8O/a
ええやん
韓国近いで

 

50 : 2020/01/17(金)22:08:38 ID:zPQ9ClGh0
福岡も遠いし終わっとる地域やな

 

56 : 2020/01/17(金)22:09:03 ID:IS+qiS8r0
>>50
遠いか…?
通勤圏内やろ

 

51 : 2020/01/17(金)22:08:40 ID:qrhmb1S4d
今はどこ住んでるんや

 

54 : 2020/01/17(金)22:08:48 ID:7L+1TIja0
温泉ええやん。
死ぬ迄に愛媛に道路繋がるかも

 

57 : 2020/01/17(金)22:09:05 ID:SC72CZzQp
逆に普通に生きてたら佐賀県で暮らすことなんてまずないやろうから普通にうらやましいけどな

 

61 : 2020/01/17(金)22:09:34 ID:IS+qiS8r0
>>57
まぁワイもほぼ同意見やわ
死ぬまでに可能な限り多くの都道府県住みたい

 

60 : 2020/01/17(金)22:09:30 ID:6Nn1ztDq0
疑問なんだが自転車乗ってる中高生ヘルメット被ってるけどあれなんなん?校則でもあるの?ダサすぎるだろ

 

スポンサーリンク
62 : 2020/01/17(金)22:09:38 ID:cNydYek60
福岡近いからどこでも行けるで

 

63 : 2020/01/17(金)22:09:39 ID:lTd/QpAX0
田んぼ以外何があんねん

 

64 : 2020/01/17(金)22:09:42 ID:TVp/Jaumd
あそこ行けばなんでもあるわ

 

66 : 2020/01/17(金)22:09:49 ID:LOkbxyG20
佐賀平野くっそ広いのに全然発展しないよな

 

73 : 2020/01/17(金)22:10:36 ID:IS+qiS8r0
>>66
用水路多すぎやねん

 

67 : 2020/01/17(金)22:10:09 ID:NfG8bIdS0
ドライブスルーとりがあるぞ

 

69 : 2020/01/17(金)22:10:14 ID:zZpNef1Y0
福岡の電波のおかげでテレビ全部映るで

 

71 : 2020/01/17(金)22:10:18 ID:lTd/QpAX0
何でお前ら基準が福岡なの?

 

84 : 2020/01/17(金)22:11:26 ID:2LfdRXSc0
>>71
九州に都会と言えるのが福岡しかないんや

 

72 : 2020/01/17(金)22:10:18 ID:n8lucd8B0
佐賀駅とか駅ビルすらないぞ

 

74 : 2020/01/17(金)22:10:43 ID:hQUSppGc0
ワイは佐賀市に6年間住まわされたわ

 

87 : 2020/01/17(金)22:11:42 ID:lTd/QpAX0
>>74
どうだった?

 

99 : 2020/01/17(金)22:12:33 ID:hQUSppGc0
>>87
地元の人間と言葉や気質が違いすぎてしんどかったわ

 

114 : 2020/01/17(金)22:13:43 ID:lTd/QpAX0
>>99
もっと詳しく
方言がキツいんか?気質ってなんや

 

138 : 2020/01/17(金)22:15:38 ID:fnQCpPudd
>>114
方言は結構きついよ
そいぎんた、そいぎんたばっかり言ってるイメージ

 

147 : 2020/01/17(金)22:16:33 ID:lTd/QpAX0
>>138
意味不

 

151 : 2020/01/17(金)22:16:51 ID:IS+qiS8r0
>>147
佐賀弁で「さようなら」の意

 

159 : 2020/01/17(金)22:17:41 ID:8k6bKm/X0
>>151
そしたらってことじゃないの?

 

165 : 2020/01/17(金)22:18:13 ID:IS+qiS8r0
>>159
ググッたらそう出てきたが

 

170 : 2020/01/17(金)22:18:38 ID:p084M8VT0
>>165
色々使えるんやで

 

75 : 2020/01/17(金)22:10:46 ID:QRYe/I2wd
車ないとどこもいけんで

 

76 : 2020/01/17(金)22:10:47 ID:2eFOTvJ/M
鳥栖にAmazonの倉庫があるから結構早く着くよ

 

77 : 2020/01/17(金)22:11:00 ID:SrloHWzSd
福岡以外あんのか?その辺て

 

78 : 2020/01/17(金)22:11:00 ID:9ajlXM9X0
ゾンビランドサガの聖地やぞ

 

83 : 2020/01/17(金)22:11:26 ID:7L+1TIja0
佐賀関の製錬所一回観に行きたいな

 

85 : 2020/01/17(金)22:11:28 ID:tOQYPhMf0
鳥栖ならセーフ
佐賀はアウト

 

88 : 2020/01/17(金)22:11:49 ID:4GQ/Dx1B0
鳥栖市民やが、福岡県民の気分でおるわ

 

89 : 2020/01/17(金)22:11:57 ID:hQUSppGc0
福岡、長崎、熊本の近くなら民放は結構色々はいるで

 

90 : 2020/01/17(金)22:11:58 ID:hUWmDPkEH
売り上げ3500億のメーカー勤務だけど、事務所東京にしかない
工場はいくつかあるけど、文系だから転勤がない

 

91 : 2020/01/17(金)22:12:03 ID:P9Z1+kYQa
ハウステンボスあるからええやん

 

92 : 2020/01/17(金)22:12:07 ID:fuuHu8nYp
博多まで特急で40分
近いと感じるか遠いと感じるか??

 

引用元: ワイ、4月から佐賀県へ転勤が確定する...

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク