1 : 2020/01/18(土)13:30:19 ID:5+Yt0qZQ0
実はバレないんやろ?
ちなバイト掛け持ち
ちなバイト掛け持ち

2 : 2020/01/18(土)13:30:37 ID:oGAF6HFz0
バレるぞ
4 : 2020/01/18(土)13:30:56 ID:5+Yt0qZQ0
>>2
マジで?
バレる要素ないだろ
マジで?
バレる要素ないだろ
3 : 2020/01/18(土)13:30:40 ID:5+Yt0qZQ0
バレないんなら無視したい
5 : 2020/01/18(土)13:31:12 ID:1bmSYNGA0
何で103万なん?
9 : 2020/01/18(土)13:31:27 ID:5+Yt0qZQ0
>>5
知らんわ
知らんわ
6 : 2020/01/18(土)13:31:17 ID:5+Yt0qZQ0
国民一人一人の年収確認してんのかよw
7 : 2020/01/18(土)13:31:23 ID:KyC7P7Vw0
普通のバイト先なら、市役所区役所に給与支払報告書を提出するから、確実にそっちでバレるぞ
12 : 2020/01/18(土)13:31:48 ID:5+Yt0qZQ0
>>7
掛け持ちでも?
掛け持ちでも?
8 : 2020/01/18(土)13:31:25 ID:E7u7nrKZ0
はいマイナンバー
10 : 2020/01/18(土)13:31:30 ID:CRoYfvxW0
源泉徴収されてたら余裕で捕捉される
15 : 2020/01/18(土)13:32:28 ID:5+Yt0qZQ0
>>10
掛け持ちでも源泉徴収されとるんかな?
掛け持ちでも源泉徴収されとるんかな?
21 : 2020/01/18(土)13:33:12 ID:CRoYfvxW0
>>15
明細に書いてるやろ
11 : 2020/01/18(土)13:31:32 ID:fWmZwC480
バレたときのリスクがでかすぎる
18 : 2020/01/18(土)13:32:46 ID:5+Yt0qZQ0
>>11
罰金くらいやろ?
罰金くらいやろ?
13 : 2020/01/18(土)13:32:06 ID:rwi+P0dZ0
扶養から外れるって言いかたの頭の悪さ
14 : 2020/01/18(土)13:32:12 ID:d4StE3/R0
どこのバイト先でも30万円以下に抑えればバレない可能性ある
22 : 2020/01/18(土)13:33:15 ID:5+Yt0qZQ0
>>14
やっぱりか😏
やっぱりか😏
16 : 2020/01/18(土)13:32:42 ID:KyC7P7Vw0
市役所がその人の所得の合計を把握するんや、じゃないと国保の保険料とか決められないからな
24 : 2020/01/18(土)13:33:32 ID:5+Yt0qZQ0
>>16
???🤔
63 : 2020/01/18(土)13:38:31 ID:KyC7P7Vw0
>>24
2つの職場はそれぞれ君の居住地の市役所宛に給与支払報告書を提出する
んで市役所は合算して103万超えてるのに親の扶養に入ってたら税務署に通知するわ
んで市役所は合算して103万超えてるのに親の扶養に入ってたら税務署に通知するわ
金額少なくても給与支払報告書は提出する、経営者の責任で提出しない職場もあるけどそんなん脱税みたいなもんやで
17 : 2020/01/18(土)13:32:45 ID:Ykg80Dal0
バイト先が源泉徴収してるとバレるだろ
19 : 2020/01/18(土)13:33:07 ID:YUQ2F/t60
チェーンなら確実にばれる
29 : 2020/01/18(土)13:34:18 ID:5+Yt0qZQ0
>>19
セブンと塾講の掛け持ちや
37 : 2020/01/18(土)13:35:08 ID:YUQ2F/t60
>>29
あー確実にばれるね
超えたくないならUber EATSとかにしとけ
超えたくないならUber EATSとかにしとけ
23 : 2020/01/18(土)13:33:23 ID:jHz/UaDu0
それがやりやすくなるのがマイナンバーやしな
26 : 2020/01/18(土)13:33:55 ID:zSAtskUI0
ばれないように掛け持ちするんやろ
33 : 2020/01/18(土)13:34:44 ID:5+Yt0qZQ0
>>26
そうか😁
27 : 2020/01/18(土)13:40:57 ID:9FMg+n1T+
ワイ家庭教師バイトは給料手渡しやから絶対ばれんで
103万も稼げんが
103万も稼げんが
30 : 2020/01/18(土)13:34:24 ID:X41csaMU0
無申告は5年後とかにくるから厄介だよ
35 : 2020/01/18(土)13:34:59 ID:5+Yt0qZQ0
>>30
えー😭
31 : 2020/01/18(土)13:34:25 ID:gBAMdSkH0
手渡しのとこならバレんやろ
58 : 2020/01/18(土)13:38:02 ID:7TuOeC6r0
>>31
ばれるぞ
NG:34 : tan 2020/01/18(土)13:34:46.23
掛け持ちは100%ばれねーし
うんなチンケ案件やらねーよ
うんなチンケ案件やらねーよ
45 : 2020/01/18(土)13:36:35 ID:5+Yt0qZQ0
>>34
だよなあ
10万オーバーしててもアホらしすぎてやらんやろ😕
10万オーバーしててもアホらしすぎてやらんやろ😕
NG:56 : tan 2020/01/18(土)13:37:51.54
>>45
知りませんでしたー
超えてると思いませんでしたー
超えてると思いませんでしたー
じゃあ、払ってね
だけ。当たらなければどうということはない
74 : 2020/01/18(土)13:39:25 ID:O9juY1S40
>>56
源泉徴収してる事業所は税務署に提出してるからバレる
個人事業主とかならいける
個人事業主とかならいける
36 : 2020/01/18(土)13:35:01 ID:k+0CwYDe0
まともなとこでバイトしてるならまずバレるから安心せえ
40 : 2020/01/18(土)13:35:56 ID:6XvMnzutp
手渡しカテキョーが最強やぞ
48 : 2020/01/18(土)13:36:48 ID:5+Yt0qZQ0
>>40
羨ましい😭😭
41 : 2020/01/18(土)13:36:05 ID:gBAMdSkH0
まぁバレたとしてもパッパが余計に税金払うだけやから安心しろ
52 : 2020/01/18(土)13:37:18 ID:k+0CwYDe0
>>41
住民税「よろしくニキwww」
42 : 2020/01/18(土)13:36:16 ID:tqUemAV3M
日雇い現金労働ならばれないぞ
43 : 2020/01/18(土)13:36:31 ID:Llk1Ap7D0
青色申告申請したら138万やなかったっけ?
ちな扶養は確実に外れる
ちな扶養は確実に外れる
44 : 2020/01/18(土)13:36:32 ID:1gFOlI4qa
こんなアホな子供もちたくないな
46 : 2020/01/18(土)13:36:41 ID:s1xZcxeJa
居酒屋と喫茶店掛け持ちしてた弟は普通にバレてた
ってか本人が気付いてなかったけど金催促されてた
ってか本人が気付いてなかったけど金催促されてた
NG:47 : tan 2020/01/18(土)13:36:42.10
別になんか言われても
超えてると思いませんでしたー
て言い続ければ何も起こらん
請求されても無視
超えてると思いませんでしたー
て言い続ければ何も起こらん
請求されても無視
まあ、マークされるようにはなるが
64 : 2020/01/18(土)13:38:31 ID:5+Yt0qZQ0
>>47
いやまあ払ってもええんやけど😰
49 : 2020/01/18(土)13:37:13 ID:VlcjShHY0
お前のことだから黙ってられなくて自分から言いふらすだろ
50 : 2020/01/18(土)13:37:15 ID:EMJEoZ8Mr
親が公務員とかお固い仕事なら絶対やめろ
すごい迷惑かかるぞ
すごい迷惑かかるぞ
51 : 2020/01/18(土)13:37:16 ID:v33Q2ecxa
役所勤めやけどバレるぞクソガキ
53 : 2020/01/18(土)13:37:22 ID:Llk1Ap7D0
歯医者のご家庭のカテキョやったとき手渡しやったなあ
めっちゃ羽振り良かったわ
めっちゃ羽振り良かったわ
ちなJSとJCで
57 : 2020/01/18(土)13:37:52 ID:jGoOQnLz0
個人契約の家庭教師はバレようが無い
60 : 2020/01/18(土)13:38:05 ID:p6AGmVRj0
ずさんな会社なら大丈夫やで
どんどんやれ
どんどんやれ
61 : 2020/01/18(土)13:38:12 ID:FyvFC3w20
ばれるにきまってるやろ
会社がいくら払ったか申請しないと税金とられるやん
むしろ多めに人件費使ってるって言ったほうがいいぐらいやぞ
会社がいくら払ったか申請しないと税金とられるやん
むしろ多めに人件費使ってるって言ったほうがいいぐらいやぞ
65 : 2020/01/18(土)13:38:37 ID:yupqqKhaM
健康保険の扶養はどうなん?
66 : 2020/01/18(土)13:38:41 ID:tDtEiuTI0
税務課職員やけどバレるわガキが
給報出さない手渡しの大工でもやってるなら知らんけど
給報出さない手渡しの大工でもやってるなら知らんけど
67 : 2020/01/18(土)13:38:46 ID:v33Q2ecxa
103万は所得税やけど100万超えたら住民税はかかるからな
69 : 2020/01/18(土)13:38:58 ID:CrQZVq8VH
現金手渡しの仕事なら問題ない
71 : 2020/01/18(土)13:39:15 ID:XVt3oThor
手渡しは絶対バレないぞ