スポンサーリンク
1 : 2020/01/19(日)21:27:25 ID:qGOckAKr0
もう疲れたよ…土日の競馬だけが生き甲斐
因みに営業なんだけど、最近
毎朝出勤前に会社に向かう途中で
吐き気がしてくる(糞上司や環境などで)。

転職を考えてるんだけども
特別な資格がなくても雇って貰える
精神的に楽な仕事ない?因みに現在32歳独身。

競馬で負け続けてるから貯金40万円しかないw
今辞めたら退職金250万円でるし
失業保険で転職成功まではなんとかなりそう
ではあるけども…

"
スポンサーリンク

17 : 2020/01/19(日)21:43:27 ID:fHabPZ+x0
>>1
うちの会社来ますか?わりかし真面目に
警備ですが年収500は行きますよ

 

21 : 2020/01/19(日)21:48:45 ID:qGOckAKr0
>>17
お願いします。

因みに特殊な資格とかいる?

普通自動車免許くらいしか資格ない…

 

3 : 2020/01/19(日)21:29:23 ID:nVkkWb3u0
土方

 

4 : 2020/01/19(日)21:30:51 ID:kyjwMt2F0
ミリオンゴットを800ハマりから打つ仕事をやれ

 

5 : 2020/01/19(日)21:31:36 ID:8W2YbCmD0
専業主夫

 

7 : 2020/01/19(日)21:34:21 ID:qGOckAKr0
体力はあるので
第一候補は工場の夜勤を考えてる。

前に工場の夜勤はめちゃ精神的に楽で
オススメだと書き込みがあったので。

 

10 : 2020/01/19(日)21:39:09 ID:44uzZCgf0
>>7
いや夜勤は辞めた方がいいよ
ほんと世間と離れるから生きてる感じがしないんだよ

 

14 : 2020/01/19(日)21:41:24 ID:qGOckAKr0
>>10
でも、今みたいに極度のストレスを
感じながら生きてくよりはマシかと
考えてしまう。お給料もそこそこ
いいんだよね?

 

18 : 2020/01/19(日)21:43:38 ID:/baKlvK00
>>14
田舎に行けば事務職の募集なんていくらでもあるよ
都会にこだわるなら仕事は選べない

 

8 : 2020/01/19(日)21:38:05 ID:44uzZCgf0
配達員だろ
俺は天職に出会ったわ

 

11 : 2020/01/19(日)21:39:28 ID:qGOckAKr0
>>8
何の配達?

ヤマトや佐川は軍隊って聞いたよ。

 

15 : 2020/01/19(日)21:42:55 ID:44uzZCgf0
>>11
大手なんか行く必要ないよ
正社員が家に帰らず休憩室で寝てるんだぜ?w椅子の上でよw
配達はピンキリだけど俺がやってるのは食品が多いかな
営業なら車乗れると思うから大丈夫だと思うけど

 

19 : 2020/01/19(日)21:46:22 ID:qGOckAKr0
>>15
なるほど。ルート配送?
ハロワの求人で調べてみる。

 

9 : 2020/01/19(日)21:39:03 ID:/zNeIkff0
介護用品の配達はすごい楽だと聞いたことがある

 

12 : 2020/01/19(日)21:41:10 ID:Y4zBOrKY0
工場はメンタルやられる

 

172 : 2020/01/20(月)11:21:30 ID:G818p4KT0
>>12
わかる

 

16 : 2020/01/19(日)21:43:15 ID:5WJz8BdH0
体力あるなら出来ること色々あるから
夜勤はやめとけと俺も思う

 

22 : 2020/01/19(日)21:49:16 ID:8QsNHMml0
工場派遣社員の俺は精神やられてるよ
仕事は毎日同じことの繰り返し
残業3時間あたりまえ
周りは外人ばっか
給料日は手取り15万切りは当たり前
いつクビになるかわからない
本当に地獄

 

27 : 2020/01/19(日)21:54:41 ID:qGOckAKr0
>>22
本当ならマジで病みそう。

それって派遣を選んでるからじゃない?
求人に正社員、夜勤交代制工場勤務募集
ってよく見るよ。

わざわざ派遣にする意味が分からない。

 

23 : 2020/01/19(日)21:49:27 ID:m/Usi6QB0
ダンプは楽
砂運んで
はい終わり www

 

24 : 2020/01/19(日)21:50:21 ID:V/uPtrBN0
夜勤は精神または肉体がやられる。うつとか糖尿ですぐ死ぬ。

 

25 : 2020/01/19(日)21:53:10 ID:7E+NjYkr0
電気工事
給料もそれなりで頭脳も労働もそれないで楽
資格さえとれば

 

32 : 2020/01/19(日)21:57:45 ID:qGOckAKr0
>>25
今から電気工事の資格を取るとか
ハードル高杉晋作。

 

26 : 2020/01/19(日)21:53:41 ID:8z4gsVo+0
コンビニの食料配達員はクソ楽
ただし、都会は駐車場が無かったり、狭い道が多くてイライラするかも
駐車場が広い田舎がオススメ

 

28 : 2020/01/19(日)21:55:46 ID:y5f3dr5o0
総務とか経理の一般職
男で募集があるかは知らないが

 

89 : 2020/01/19(日)22:58:21 ID:ywEetYhA0
>>28
総務は結構イライラするぜ。

 

スポンサーリンク

29 : 2020/01/19(日)21:56:34 ID:Y4zBOrKY0
交代勤務はステータスのある仕事だけかな

 

31 : 2020/01/19(日)21:57:32 ID:8z4gsVo+0
工場の単純製造業はAI化されて5年後10年後にはほとんど消滅するから注意

 

33 : 2020/01/19(日)21:57:58 ID:R62ZOZ250
そもそも何歳なんや?

 

34 : 2020/01/19(日)21:59:18 ID:CuErWxPk0
単純作業労働者とか白痴みたいな顔しとるが・・・

 

35 : 2020/01/19(日)21:59:22 ID:z1x3a4Hf0
求めればそういう仕事が回ってくるもんだよ
辞めたいと思うのは今の仕事が天職じゃ無いからだ

 

36 : 2020/01/19(日)21:59:29 ID:xRYCtt6P0
事務職は一日中デスクワークで、精神的には一番きつい仕事だと思ってる

 

39 : 2020/01/19(日)22:01:56 ID:qRX+khKO0
大手自動車メーカーに部品を運ぶ大型トラックの運ちゃんだな
フォークリフトとかは現場がやってくれるから、ほんとにただ運転するだけ
しかも給料も悪くない

 

72 : 2020/01/19(日)22:31:16 ID:zmf0joZa0
>>39
フォークリフトの免許取ったけどフォークリフト運転するの難しいしなによりフォークの運搬以外のこともやらされて大変だぞ

 

41 : 2020/01/19(日)22:02:24 ID:UPnoJ3Gl0
ゴミ収集車やっとるけど 精神的に楽でえーぞ
16時には帰れるし

 

46 : 2020/01/19(日)22:04:41 ID:qGOckAKr0
>>41
ゴミ収集車いいよね。
でも、求人ほとんどないよね?

特別なコネがないと無理なの?

 

49 : 2020/01/19(日)22:07:18 ID:UPnoJ3Gl0
>>46
うちの地域はゴミ収集車の求人 腐る程あるけどなあ

特別なコネとか一切いらないですよ。

 

43 : 2020/01/19(日)22:02:48 ID:tpwzXP2y0
給食の配達はいいかも、土日祝日休みで残業はないだろ。

 

45 : 2020/01/19(日)22:04:12 ID:ZFz/qWBE0
国技館サービス

 

47 : 2020/01/19(日)22:06:32 ID:+ggeJOqa0
自分が現在進行形で工場にいるけど
基本的に人手不足だから派遣だろうが正社員だろうが残業2,3時間は当たり前な感じ
まぁ何を作ってる工場かにもよるとは思うが…基本スーツ着る仕事ができる人はそっちの方がいい

工場とかDQN、外人だらけで底辺臭すごくて嫌気差してくるよw
誰からもありがとうって言ってもらえないしね

 

50 : 2020/01/19(日)22:08:17 ID:ndkT2+P10
ノルマも納期もない
自己完結できる仕事

 

51 : 2020/01/19(日)22:08:43 ID:ndkT2+P10
楽な仕事で

ググったらすぐわかる

 

54 : 2020/01/19(日)22:12:50 ID:8z4gsVo+0
ごみ収集は確かに楽そうだけど、周りに言いづらいな

「お前、今仕事なにやってんの?」

ごみ収集って言いづらいわ

 

55 : 2020/01/19(日)22:13:47 ID:Owp4L+ZY0
バイトで毎月20万安定なんだが勝ち組?
ちな43

 

73 : 2020/01/19(日)22:32:29 ID:VkPQCWlF0
>>55
なんの仕事?

 

56 : 2020/01/19(日)22:14:10 ID:UPnoJ3Gl0
そうかなあ。人に恨まれない立派な仕事だと思うけども

 

57 : 2020/01/19(日)22:14:13 ID:age4wMJC0
1日、1日が勝負の仕事は楽だよ
配送とかね
プロジェクトがある仕事は大変

 

58 : 2020/01/19(日)22:14:22 ID:CgaHkbks0
競馬好きなら厩務員は?
脱サラして地方厩務員やってたけどストレスフリーで楽しかったよ
今は中央受験資格の年齢制限なくなったから中央目指してもいいし

 

130 : 2020/01/20(月)06:51:50 ID:c9qHW6Iq0
>>58
厩務員はやめたほうがいい
月に2日休めたらいい方
朝は三時起き

 

スポンサーリンク
61 : 2020/01/19(日)22:17:54 ID:bFZriQbu0
軽自動車による軽貨物配送ドライバーの求人見てたんですけど、これ大変ですか?
今期間工してますが、暇になってきたのでこっちやろうか迷ってます。

完全出来高制(委託)
<委託の歩合給>1件150円~170円
夜間手当1件+40円
大きいサイズ(170cm以上)は1件+80円
月収例(1日170個×150円×25日+手当=70万円)

経験者や知っている方いましたら教えてください。

 

66 : 2020/01/19(日)22:26:41 ID:dxZISz4t0
>>61
配送は車が小さくなるほど大変だぞ

 

71 : 2020/01/19(日)22:30:16 ID:bFZriQbu0
>>66
そうなんですか!
どういった点が大変ですか?

 

62 : 2020/01/19(日)22:19:35 ID:bJMCQ8Ci0
工事現場で立ってる警備のオッサン楽そうだけどな
ウチの近くにもいる

 

161 : 2020/01/20(月)10:05:28 ID:HTEl4XfH0
>>62
あれキツいぞ。大通りの誘導大変だから。

ちなみに案山子で一番楽なのは銀行の看板の撤去のみの現場。正味1時間で日当GET。今はもう無いけど

 

63 : 2020/01/19(日)22:21:51 ID:HwEOUaFI0
工事現場で立ってる警備のオッサンなんて実際は土方やトラック運転手に怒鳴られまくってるわ
現実を甘く見過ぎだよ

 

67 : 2020/01/19(日)22:27:04 ID:Y6Zfq57W0
交通整理の仕事だけはやりたくない。ただ時間が過ぎるのを待つのはホントにしんどい。夏場冬場も地獄っぽいし。

 

69 : 2020/01/19(日)22:29:32 ID:FWOCkv9b0
昔発注側だったけど警備は高すぎだと思うわ
道路許可も役所の仕事なら尚更使わないわけには行かないし
ヨボヨボのおじんが月40とか稼いでるって聞いて戦慄した覚えある

 

74 : 2020/01/19(日)22:32:33 ID:Mu92sQR60
販売員というか店員みたいな職種。
ノルマはあるけどお客が来てくれるから営業経験者には超楽。

 

75 : 2020/01/19(日)22:34:08 ID:BJHwpB6v0
この世でいちばん楽で大金を手にしているのはJRAのゴミども。
いちばん楽な仕事。
騎手や調教師は大変だけどね。

 

77 : 2020/01/19(日)22:35:45 ID:qRX+khKO0
>>75
JRAは受かるまでが大変なんだよ
コネで入った奴は勝ち組

 

78 : 2020/01/19(日)22:37:20 ID:Ap56S6hk0
給料上がらないからやめたけど
ルート配送兼営業みたいなところ楽で良かった

 

79 : 2020/01/19(日)22:38:32 ID:t1wseWDl0
田舎に来て公務員になれよ
最近は役場とか募集枠が埋まらなくて大変な状況なんだから
中途採用枠も今はたくさんあるから

 

93 : 2020/01/19(日)23:03:20 ID:ywEetYhA0
>>79
公務員だけど部署によるよ~
配属先ガチャで差が大きすぎ

 

81 : 2020/01/19(日)22:39:41 ID:1Yz7NC5U0
介護ええで

 

84 : 2020/01/19(日)22:48:11 ID:HNgaCxGZ0
生産牧場で働けよ
動物相手はええぞ

 

85 : 2020/01/19(日)22:49:39 ID:u7gUEx+00
ビル施設管理とか警備は精神的に楽みたい
一人なら特に

 

87 : 2020/01/19(日)22:52:53 ID:OPMoDt9x0
雇われの時点で無駄は多いかな
出世すればするだけ激務になるし

32なら40までにどうこうなるようにしてったらいいんじゃない

 

90 : 2020/01/19(日)22:58:50 ID:VCPjpBmf0
現場作業はいいぞ10時12時15時に休憩がある

 

92 : 2020/01/19(日)23:02:47 ID:nuPwu3zl0
雇われて精神的に楽な仕事って無いんじゃない?
昔なら食品系問屋のルート営業があったけど
今はそんな緩い中継ぎ無いしな

 

96 : 2020/01/19(日)23:06:33 ID:w00GVPma0
楽な仕事っていうのは人間関係の良い会社の事だぞ
自営業できる脳味噌が無いなら自分の居心地の良い会社を見つけるために職を転々とするのも全然あり

 

引用元: 精神的に楽な仕事(正社員)を教えて。

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク