1 : 2020/01/27(月)12:13:25 ID:Xb8sQkn7a
なんでや?

2 : 2020/01/27(月)12:13:37 ID:Xb8sQkn7a
んーこれは考えなあかんところや
3 : 2020/01/27(月)12:13:40 ID:Y9OGTWVNd
責任がね
4 : 2020/01/27(月)12:13:48 ID:Xb8sQkn7a
ほんま謎や…
5 : 2020/01/27(月)12:13:53 ID:sA8keP6Zd
正社員にならない理由か…
6 : 2020/01/27(月)12:13:57 ID:kALiHTWRM
いや聞いたなら答えわかってるやん
10 : 2020/01/27(月)12:14:16 ID:Xb8sQkn7a
>>6
?
?
7 : 2020/01/27(月)12:13:59 ID:3j2zPglXr
めんどくさいから
8 : 2020/01/27(月)12:14:04 ID:JcVXX9yap
フルタイムで働きたくないんやろ
9 : 2020/01/27(月)12:14:11 ID:h6n2DtuDM
責任負いたく無いからやろ
11 : 2020/01/27(月)12:14:29 ID:WTZeXtiQ0
派遣でしか黄色いスリッパはけないから
12 : 2020/01/27(月)12:14:51 ID:Xb8sQkn7a
>>11
ワイのところは名札の紐の色違うな
ワイのところは名札の紐の色違うな
14 : 2020/01/27(月)12:15:18 ID:zY2lP7DA0
責任
15 : 2020/01/27(月)12:15:19 ID:Xb8sQkn7a
何故だ
16 : 2020/01/27(月)12:15:32 ID:rTVWd1Ntd
うちの派遣はFラン出身やったわ
30 : 2020/01/27(月)12:16:43 ID:Xb8sQkn7a
>>16
大学出てるなら正社員なれるやら
大学出てるなら正社員なれるやら
86 : 2020/01/27(月)12:20:59 ID:MjLwvk4RM
>>30
お前Fランやろ
121 : 2020/01/27(月)12:23:57 ID:Xb8sQkn7a
>>86
大した大学出てないで
それでも正社員なれたんだし謎やなーと思って
大した大学出てないで
それでも正社員なれたんだし謎やなーと思って
17 : 2020/01/27(月)12:15:34 ID:dLSK3DOma
結局派遣でも責任負ってるの悪夢じゃね?
18 : 2020/01/27(月)12:15:54 ID:Yr0LIlTFr
ニートの社会人ごっこって何が楽しいんだろうな
19 : 2020/01/27(月)12:15:55 ID:1iQS/LxUa
時間と責任に追われたくないとか
20 : 2020/01/27(月)12:15:58 ID:zTilHY+YH
説明できないなら正社員になろうと努力もしない怠け者やからやで
37 : 2020/01/27(月)12:17:03 ID:Xb8sQkn7a
>>20
そうなのか…?
そうなのか…?
21 : 2020/01/27(月)12:15:59 ID:OlUNvL9pd
実働時間あたりの給料が安くなるから
23 : 2020/01/27(月)12:16:01 ID:39bXb7wKr
望めばなれると思ってるのかwww
28 : 2020/01/27(月)12:16:33 ID:DMq9ciHod
>>23
履歴書だすだけじゃん
落ちるわけない
落ちるわけない
24 : 2020/01/27(月)12:16:10 ID:Xb8sQkn7a
責任重視ならバイトのほうが良くね
33 : 2020/01/27(月)12:16:45 ID:JTdrIK4B0
>>24
バイトとか稼げないやんけ
25 : 2020/01/27(月)12:16:17 ID:G4amo2oop
その答えは君自身が分かっているはずだ
26 : 2020/01/27(月)12:16:17 ID:lAtRbYA8a
クソ会社の正社員とか嫌やろ
46 : 2020/01/27(月)12:17:49 ID:Xb8sQkn7a
>>26
もっと良いところの正社員なればええやん
もっと良いところの正社員なればええやん
27 : 2020/01/27(月)12:16:19 ID:hyYqzkgs0
派遣にもランクがあるんやで
正社員より給料多い場合もある
正社員より給料多い場合もある
32 : 2020/01/27(月)12:16:45 ID:f1uD1XFdd
>>27
なんの話をしてるの?
29 : 2020/01/27(月)12:16:38 ID:2j1it1eQ0
じいちゃんばあちゃん父ちゃん母ちゃんの介護
52 : 2020/01/27(月)12:18:25 ID:Xb8sQkn7a
>>29
働く暇すらないやろ…
働く暇すらないやろ…
31 : 2020/01/27(月)12:16:44 ID:Tdxga2NGa
正社員より契約社員の方がいい気がしてきた
39 : 2020/01/27(月)12:17:18 ID:1iQS/LxUa
>>31
契約は有期雇用だったような
34 : 2020/01/27(月)12:16:57 ID:OUdXrRTjp
結婚しないなら派遣も楽そう
35 : 2020/01/27(月)12:17:00 ID:SfVKw1ICp
派遣社員のままではいけないという観念を変えていこう
36 : 2020/01/27(月)12:17:02 ID:gu/M6cHja
イッチが働けるレベルの会社ってことは、たぶんその派遣もその気になればただちに正社員になれる
なので、その派遣はなれないのではなくなりたくないだけなのであるから、よっぽど労働環境がクソなんちゃう?
なので、その派遣はなれないのではなくなりたくないだけなのであるから、よっぽど労働環境がクソなんちゃう?
60 : 2020/01/27(月)12:19:01 ID:Xb8sQkn7a
>>36
もうちょい良いところで正社員なればええやん
もうちょい良いところで正社員なればええやん
76 : 2020/01/27(月)12:20:25 ID:gu/M6cHja
>>60
たぶん着々と転職の準備中なんちゃう?
気がついたらお前さんよりよっぽどいい会社で働いてると思うで
気がついたらお前さんよりよっぽどいい会社で働いてると思うで
90 : 2020/01/27(月)12:21:16 ID:Xb8sQkn7a
>>76
はぇ~派遣って有能なんやね
はぇ~派遣って有能なんやね
38 : 2020/01/27(月)12:17:06 ID:7R8V5HG56
若いうちは派遣の方が給料良いぞ
なお40以降
なお40以降
47 : 2020/01/27(月)12:17:49 ID:3OAstcHl0
>>38
30で変わるぞ
42 : 2020/01/27(月)12:17:29 ID:Nm3swpOoM
定時ダッシュしとるのほんま羨ましい
43 : 2020/01/27(月)12:17:33 ID:9k8cBqiO0
仕事内容変わらず責任増えて残業代もでなくなって直接雇用になるから容赦なくなるから
45 : 2020/01/27(月)12:17:40 ID:trM7N5EPd
ワイが聞いた人はなれるならなりたいけどねって苦笑いしとったわ
50 : 2020/01/27(月)12:17:56 ID:f1uD1XFdd
>>45
高感度高いね
48 : 2020/01/27(月)12:17:51 ID:iMvmhCAVd
派遣は紐の色同じやろ
請け負いは色違うけど
請け負いは色違うけど
49 : 2020/01/27(月)12:17:54 ID:F90sOoZva
底辺だと正社員の方が給料低いしな
54 : 2020/01/27(月)12:18:27 ID:L1eJGaINM
そらわざわざ派遣がやりたくて選んでるやつなんかおらんやろ
56 : 2020/01/27(月)12:18:34 ID:iirzRSnT0
逆にメリットなによ?
57 : 2020/01/27(月)12:18:41 ID:QHH6Z7tMa
めんどい
後2年は粘る
正社員なれるん確定みたいなもんやし
後2年は粘る
正社員なれるん確定みたいなもんやし
59 : 2020/01/27(月)12:18:56 ID:w8v+vsQI0
残業の義務が出てくるやん
61 : 2020/01/27(月)12:19:04 ID:6IHFk2gWa
派遣と契約社員をごっちゃになってるやついるな
66 : 2020/01/27(月)12:19:38 ID:Er12F8/sM
京大卒の契約社員おったな
67 : 2020/01/27(月)12:19:41 ID:NqX5EJUVM
クソ働かされてるし社員より優秀だから早く本採用しろってみんな思ってるのにずっと派遣のまま使われてる人おるわ
かわいそう
この人がもし他所の会社にでも行ったら現場からすげー文句出るのに
かわいそう
この人がもし他所の会社にでも行ったら現場からすげー文句出るのに
74 : 2020/01/27(月)12:20:19 ID:3awAQbPUa
>>67
思ってるなら上司に進言しろよ
68 : 2020/01/27(月)12:19:42 ID:KpHVKic9a
実際パイがないよね
70 : 2020/01/27(月)12:19:48 ID:H8s72rmr0
俺は工場民だけど、非正規の人はたくさんいるよ
正社員になりたいって人は一人もいないね
社員は週50時間くらいだが、非正規は週30時間くらいしか働かなくていいからね
その労働の緩さを知ってしまうとずっとそのままでいいと思ってしまうみたいだね
まあいつか後悔すると思うが…
正社員になりたいって人は一人もいないね
社員は週50時間くらいだが、非正規は週30時間くらいしか働かなくていいからね
その労働の緩さを知ってしまうとずっとそのままでいいと思ってしまうみたいだね
まあいつか後悔すると思うが…
105 : 2020/01/27(月)12:22:41 ID:3Uz6avWFr
>>70
わかる
正社員のが拘束時間も労働内容もキツすぎるわ
確かに今は派遣のがいいんだろうかそのうちそいつらが後悔してももう遅いんやでってなる時を待ってる
正社員のが拘束時間も労働内容もキツすぎるわ
確かに今は派遣のがいいんだろうかそのうちそいつらが後悔してももう遅いんやでってなる時を待ってる
72 : 2020/01/27(月)12:19:54 ID:PtR2zaVNd
お前らホント差別好きやな
73 : 2020/01/27(月)12:20:00 ID:M4WhkPEea
就活めんどいとかあるだろ?
派遣なら面接も適当で済むしな
派遣なら面接も適当で済むしな
79 : 2020/01/27(月)12:20:30 ID:rG08vtax0
>>73
言うて割いい派遣なら面接もガチやで
77 : 2020/01/27(月)12:20:28 ID:KpHVKic9d
派遣の方が稼げるやろ
78 : 2020/01/27(月)12:20:29 ID:yMs+scBJM
マージンによっては正社員より入は良いだろ
81 : 2020/01/27(月)12:20:43 ID:rs32BY9Da
本当は逆なんだろ?
82 : 2020/01/27(月)12:20:47 ID:q1YWd/AI0
ワイは正社員やめたい
今日も体調悪くなって午後有給とった
今日も体調悪くなって午後有給とった
84 : 2020/01/27(月)12:20:55 ID:g6N6M0+Gd
個人や自営より稼げてるならいいんじゃない
そうじゃなきゃ単なる馬鹿
そうじゃなきゃ単なる馬鹿
87 : 2020/01/27(月)12:20:59 ID:Keqib9aTM
責任やろ
能力よりそっちが嫌って人かなり多い
能力よりそっちが嫌って人かなり多い
88 : 2020/01/27(月)12:21:13 ID:m+0/5pyQa
言われたことだけやってストレスフリーで得られる20万
自分で考えて責任を負って成果を求められて得られる25万
どっちがいいかって話よ
自分で考えて責任を負って成果を求められて得られる25万
どっちがいいかって話よ
112 : 2020/01/27(月)12:23:09 ID:WKMrBJ510
>>88
やってみると分かるけど後者の方がストレスはあるけど報酬もあるから精神衛生上良いし先に繋がる
前者は目先は楽だけど中長期的に言い知れない不安感が付きまとう
前者は目先は楽だけど中長期的に言い知れない不安感が付きまとう
97 : 2020/01/27(月)12:22:03 ID:cb6hkjJeM
技術派遣は高い
事務は使い捨てって感じ
事務は使い捨てって感じ
100 : 2020/01/27(月)12:22:21 ID:k16h2Ilna
イッチの下で働きたくないんやろ言わせんな
101 : 2020/01/27(月)12:22:22 ID:cKHJrV4mM
ここで経験積んで都会で就職するためやね
103 : 2020/01/27(月)12:22:28 ID:r8SL6Mw/M
ワイは会社員自体辞めたいわ
ワイに向いてなかったんや
ワイに向いてなかったんや
104 : 2020/01/27(月)12:22:37 ID:dimBqz4Gp
責任?なにそれ?ってレベルでいいのにな
東電見てみろよ
東北をグッチャグチャにしたのにだーれも責任とらねーんだから
106 : 2020/01/27(月)12:22:41 ID:eoLukG3rM
派遣元の正社員とかいう奴隷
126 : 2020/01/27(月)12:24:18 ID:Keqib9aTM
>>106
これも将来性どうなんやろな…
首切りあるんかな
首切りあるんかな
142 : 2020/01/27(月)12:25:24 ID:eoLukG3rM
>>126
一応正社員やろうけど普通の派遣より手取り少ないやろな
ボーナスも雀の涙やし
ボーナスも雀の涙やし
155 : 2020/01/27(月)12:27:00 ID:Keqib9aTM
>>142
ボーナスというか寸志やからな
友人がまさに派遣正規やけど心配やな
ちゃんと60まで雇用あるのか
友人がまさに派遣正規やけど心配やな
ちゃんと60まで雇用あるのか
108 : 2020/01/27(月)12:22:51 ID:Keqib9aTM
でも責任回避で派遣の人は将来どうするんやろな
体動くうちはええけど50代くらいで終わるで
体動くうちはええけど50代くらいで終わるで
111 : 2020/01/27(月)12:23:07 ID:ulgslkS1M
非正規J民ピリピリで草
113 : 2020/01/27(月)12:23:17 ID:b/t5xfzlH
派遣の方が楽そう
あいつら定時で帰るし
あいつら定時で帰るし
161 : 2020/01/27(月)12:27:31 ID:ulgslkS1M
>>113
正規やけど残業代稼ぎたいとき以外は定時やわ
114 : 2020/01/27(月)12:23:21 ID:xKwTARoFr
もう会社によっては40越えても言うほど昇給しないしなぁ