スポンサーリンク
1 : 2020/01/27(月)17:05:07 ID:DKbLTKB90
バイトもしたことないから緊張するンゴねぇ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/27(月)17:05:24 ID:F5c2/cPs0
君ならできる!頑張れ!

 

3 : 2020/01/27(月)17:05:24 ID:VGcYkxwup
夜勤か?

 

4 : 2020/01/27(月)17:05:30 ID:6yIu096Ha
ええやん、リラックスやぞ

 

5 : 2020/01/27(月)17:05:44 ID:riSMO7YZ0
頑張ってね

 

6 : 2020/01/27(月)17:05:45 ID:XGMh5WUQ0
コンビニ大変やからやめとき

 

7 : 2020/01/27(月)17:05:51 ID:d6DW7cAj0
コンビニなら職歴なしでも余裕でうかるわ

 

8 : 2020/01/27(月)17:05:52 ID:wqMNFqte0
給油監視員にしとけ

ワイはコンビニ無理だった

 

17 : 2020/01/27(月)17:07:31 ID:SAYgyIgtM
>>8
資格ないと無理なやつちゃうんか

 

26 : 2020/01/27(月)17:08:31 ID:wqMNFqte0
>>17
乙4いるで

 

9 : 2020/01/27(月)17:06:03 ID:nd6Eb8yA0
職歴ってバイトも含めるんか?

 

12 : 2020/01/27(月)17:06:52 ID:PZAdKT1ja
>>9
含めるわけないやん

 

27 : 2020/01/27(月)17:08:37 ID:nd6Eb8yA0
>>12
はえ~

 

10 : 2020/01/27(月)17:06:43 ID:fC9JP+ttd
もっと簡単なとこにしろよ

 

11 : 2020/01/27(月)17:06:45 ID:QfTeeS5Jr
中々やるな
そうそうできることじゃないよ

 

13 : 2020/01/27(月)17:07:07 ID:lE4Y0E3Ka
無理やな

 

15 : 2020/01/27(月)17:07:14 ID:CSDou2ip0
コンビニは無能には務まらんで

 

16 : 2020/01/27(月)17:07:21 ID:lwnlIFgJ0
面接合格したら終わりやないからな? これからがスタートなんやからな ばっくれないでやり切るんやで

 

28 : 2020/01/27(月)17:08:38 ID:DKbLTKB90
>>16
バックレは肝が小さいから無理やわ

 

19 : 2020/01/27(月)17:07:41 ID:Iy0wj5aXa
頑張れ
父ちゃん母ちゃん喜ぶぞ

 

20 : 2020/01/27(月)17:07:42 ID:vh9i5MKF0
コンビニはきついぞ
微妙な軽作業から慣らしてけ

 

58 : 2020/01/27(月)17:12:50 ID:8VcWceOS0
>>20
軽作業(軽作業とは言っていない)

 

21 : 2020/01/27(月)17:07:51 ID:99MwXOnfp
コンビニは覚えることめちゃくちゃ多い割に時給安いからオススメせんわ

 

22 : 2020/01/27(月)17:08:03 ID:d6DW7cAj0
コンビニは健常者か無能かを見極めるテストにはなるよ
無能には無理 普通の人にはこなせる仕事だけど

 

23 : 2020/01/27(月)17:08:04 ID:6y+3UbiG0
ええな応援するで

 

24 : 2020/01/27(月)17:08:06 ID:MNA0pL2A0
深夜ならあっ....てなるような店員も割といるからイケルと思うで

 

25 : 2020/01/27(月)17:08:16 ID:wqMNFqte0
二週間でコンビニバックレてガソスタで今はニートリハビリ中や(^ω^)

 

32 : 2020/01/27(月)17:09:07 ID:dBTHxeb40
がんばれ!

 

33 : 2020/01/27(月)17:09:18 ID:tZiNODUP0
夜勤おすすめ
人来ないき

 

35 : 2020/01/27(月)17:09:42 ID:Iy0wj5aXa
>>33
東京とかやと大変そうやな

 

34 : 2020/01/27(月)17:09:37 ID:cCSi2PeL0
毎回不思議に思うんやが、何で大変で低収入のコンビニを選ぶんや?
皿洗いとか清掃のほうが楽やし、時給はコンビニよかええで
コミュニケーションも少ないし

 

スポンサーリンク

36 : 2020/01/27(月)17:09:46 ID:kb6Khv4wp
東京のコンビニ給料高過ぎやろ
ワイとこのコンビニより200円近く時給ちゃうで

 

43 : 2020/01/27(月)17:11:16 ID:d6DW7cAj0
>>36
そら仕事の量も倍くらい違うからな

 

37 : 2020/01/27(月)17:09:53 ID:6WjN6E1Md
コンビニバイトってトイレ掃除までさせられそう

 

38 : 2020/01/27(月)17:10:40 ID:fC9JP+ttd
>>37
トイレあるとこはどこでもやろ

 

62 : 2020/01/27(月)17:13:03 ID:6WjN6E1Md
>>38
あの時給でそんなんまでするなら最初から清掃業の方が良さそう

 

39 : 2020/01/27(月)17:10:57 ID:DKbLTKB90
怖くなってきたわ
落ちたらキツイ

 

47 : 2020/01/27(月)17:11:44 ID:Iy0wj5aXa
>>39
大変かどうかは置いといてコンビニバイトは受かるハードルは低いから大丈夫やろ

 

41 : 2020/01/27(月)17:11:10 ID:Q1eOwZeQa
がんばれ

 

42 : 2020/01/27(月)17:11:15 ID:4iWCo6Y0a
第一歩なら郵便局のバイトがええやろ

 

44 : 2020/01/27(月)17:11:16 ID:wv/DaBT+d
コンビニってニートが最初にやるバイトとしてはきついやろ
スーパーにしとき

 

52 : 2020/01/27(月)17:12:14 ID:6Jvp5ck8a
えらいなあホンマ
ワイも職歴バイト歴無しニートやけど中々一歩踏み出せない

 

74 : 2020/01/27(月)17:15:18 ID:riSMO7YZ0
>>52
最初の一歩を踏み出せたらあとはなんとかなるよ
こわいのは最初だけやし、まわりは意外と無関心やから気にしなくていい
良くも悪くも、自分が意識してるほど他人は自分に興味ないで

 

56 : 2020/01/27(月)17:12:37 ID:+1CIC7rm0
冷やかしなら帰ってくれよ

 

57 : 2020/01/27(月)17:12:48 ID:V0j4mOft0
潤滑油

 

59 : 2020/01/27(月)17:12:58 ID:b7ww6lgMM
コンビニは頭の回転が速くて要領いい陽キャがやるバイトやで
無能がやってもペアのやつに切れられるだけや

 

65 : 2020/01/27(月)17:13:48 ID:JRBcEPiW0
コンビニはやめとけおじさんくるぞ

 

66 : 2020/01/27(月)17:13:59 ID:b7ww6lgMM
あとコンビニの面接はニートに説教することで有名やからな
底辺のくせに自分より下見るとコンビニ店長は説教せずにはいられん

 

68 : 2020/01/27(月)17:14:29 ID:lCu2RQYI0
イッチみたいなのはファミマのワンオペ夜勤の方が良いかもしれんな
相方いるとキツいやろ

 

69 : 2020/01/27(月)17:14:42 ID:m3z64Fvi0
ニート2年だった32歳の俺が、マンション清掃の一人現場、週6の4時間勤務で、時給1000円でやってる

 

75 : 2020/01/27(月)17:15:18 ID:6WjN6E1Md
>>69
コンビニより良さそう

 

70 : 2020/01/27(月)17:14:46 ID:o0aQFhLw0
余裕や

 

71 : 2020/01/27(月)17:14:51 ID:jiylshie0
えらいなぁ、働くの怖くて踏み出せんわ…

 

72 : 2020/01/27(月)17:14:59 ID:DKbLTKB90
面接の動画見て勉強してるわ
社会復帰してマッマに何か買うのが目標や

 

78 : 2020/01/27(月)17:15:51 ID:MBP6zv880
>>72
ええ奴やな
そのレス覚えといて悲しくなった時思い出すんやで

 

73 : 2020/01/27(月)17:15:14 ID:KWuJckLs0
飲食はやめとけ
やる事覚えること多すぎ、バイトの癖に責任もある
厨房で皿洗いだけできるなら楽なもんやがな

 

79 : 2020/01/27(月)17:16:00 ID:o0x6m0ij0
がんばえー

 

86 : 2020/01/27(月)17:17:14 ID:CHY0IGT20
鳶だと年収1000になれる可能性あるよ

 

スポンサーリンク
89 : 2020/01/27(月)17:17:48 ID:mWqzXYBLd
コンビニとかいう超底辺接客業
ハードル高過ぎ

 

90 : 2020/01/27(月)17:17:49 ID:skqer7uC0
チキン揚げるの意外とむずいぞ

 

91 : 2020/01/27(月)17:17:54 ID:wYVnozv80
ニートがコンビニバイトとか嘘くさい
普通工場とか受けるやろ

 

92 : 2020/01/27(月)17:18:16 ID:YrFfKxMpM
頑張ってや
夜勤とかやと楽でおすすめなんやけどな

 

93 : 2020/01/27(月)17:18:22 ID:NC97O0Dh0
ワイ倉庫バイトやけどマジで誰とも会話しないで終わるで

 

94 : 2020/01/27(月)17:18:26 ID:VGcYkxwup
あとワイ的コンビニ夜勤の当たり店舗教えると
店が汚い(夜勤が掃除サボっても問題ない)
駅から遠い(客が少ない)
装飾が凝ってない(真面目な昼勤がおらんからうるさくない)
立ち読み出来なくしてる(いつレジくるかわからん奴をカメラで見なくていい)
この辺や

 

95 : 2020/01/27(月)17:18:29 ID:mWqzXYBLd
工場にしとけ

 

96 : 2020/01/27(月)17:18:32 ID:nd6Eb8yA0
バイトでも仕事大変で正社員になりたいと微塵も思えんわ
週最低40時間労働とかゲェジやん

 

97 : 2020/01/27(月)17:18:38 ID:MNA0pL2A0
接客系はやっぱりキチ客がキツいよな店員サイドに落ち度がなくても上司に攻められるやろうし

 

98 : 2020/01/27(月)17:18:51 ID:cCSi2PeL0
清掃
単調作業の工事
皿洗い

あとニートに向いてるバイトなんや?

 

103 : 2020/01/27(月)17:19:46 ID:nd6Eb8yA0
>>98
セルフガソスタってよく聞くで

 

99 : 2020/01/27(月)17:18:56 ID:gQ9l3WOP0
ワイも田舎で一人暮らししてる無職だから仕事探さなくちゃいかんわ
毎日両親から愚痴愚痴言われとる

 

100 : 2020/01/27(月)17:19:00 ID:zojXFYSur
ワイの弟もコンビニバイトやで!
国道沿いの立地最強コンビニに行ったせいで激務でやばいらしいが

 

105 : 2020/01/27(月)17:20:08 ID:VGcYkxwup
懐かしいわコンビニ夜勤してたの
シャドバにハマっとって一時期レジで客来るまでやっとったわ
今思うとよくクレーム来なかったわ

 

112 : 2020/01/27(月)17:21:14 ID:wv/DaBT+d
>>105
ワイ昔レジで踏み台に座ってスマホいじってたら常連が店長にちくってくびになったわ

 

106 : 2020/01/27(月)17:20:19 ID:7psCJI2Sd
正社員の頃無能過ぎるわいも倉庫派遣バイトの現場やと有能サイドの恐ろしさ
倉庫にはやべえやつらがうじゃうじゃいるわ

 

107 : 2020/01/27(月)17:20:22 ID:htOLiVo00

 

108 : 2020/01/27(月)17:20:38 ID:G8BKzcnjd
コンビニ店員やってたとき明らかに中学生ぐらいのガキが10000円のプリペイドカードを買ってるのマジムカついてたわ
あとコンビニで5000円以上使うやつ

 

110 : 2020/01/27(月)17:21:03 ID:AJpZeGaM0
バイトするのは偉いが平日に就職活動できるようなシフトがええよ

 

111 : 2020/01/27(月)17:21:13 ID:lCu2RQYI0
コンビニとか牛丼屋の客って何であんな横柄なんやろな
ネットカフェとかは会員制やからかそこまで酷い客おらんなあ

 

113 : 2020/01/27(月)17:21:22 ID:QQf8KG7x0
31でもう本当に先ないのにバイトなんかしてどうすんや?
もう自営か正社員しか選択肢なんてないんやで
バイトでぬるぬる40までするんか
そしたら本当に終りや
悪いことは言わん 正社員探せや

 

115 : 2020/01/27(月)17:21:51 ID:wv/DaBT+d
>>113
ニートがいきなり正社員で務まるわけないやろ

 

引用元: 【朗報】ワイ職歴なしニート(31)、明日コンビニ面接

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク