スポンサーリンク
1 : 2020/01/28(火)19:16:39 ID:b1tOQjQJ0
脳味噌が爆発しそう
"
スポンサーリンク

3 : 2020/01/28(火)19:17:13 ID:b1tOQjQJ0
ストレスでしかねえ

 

4 : 2020/01/28(火)19:17:30 ID:b1tOQjQJ0
特にhtml
覚えること多過ぎる

 

5 : 2020/01/28(火)19:17:30 ID:o1LFM8zfp
どういうプログラム書いたら脳みそ爆発するん?

 

7 : 2020/01/28(火)19:17:41 ID:b1tOQjQJ0
>>5
html

 

6 : 2020/01/28(火)19:17:40 ID:OIQz0JMI0
ゼロから始めるディープラーニングおもろかった

 

16 : 2020/01/28(火)19:19:00 ID:b1tOQjQJ0
>>6
それは本に沿ってるからな
webページつくろうと思って実現方法わかんねえってなる
自分でゴール決めてディープラーニング作ってみろ
本に沿ってないから脳みそ爆発するぞ?

 

8 : 2020/01/28(火)19:17:51 ID:BnsMW8Go0
はいQiita

 

191 : 2020/01/28(火)19:52:13 ID:qFbuSIG+0
>>8
申し訳ないがポエムサイトはNG

 

194 : 2020/01/28(火)19:52:58 ID:WK5ADx9SM
>>191
あんなもん技術マウントブログや

 

11 : 2020/01/28(火)19:18:26 ID:2N5TLO6KM
Qiitaに大体解決法載ってる

 

12 : 2020/01/28(火)19:18:35 ID:RuLIVKT7p
htmlとか難しい要素あるか?

 

19 : 2020/01/28(火)19:20:01 ID:b1tOQjQJ0
>>12
タグ覚えてないとダメ出しどのタグ使えばとかレイアウトどうなるとかむずいやろが!

 

15 : 2020/01/28(火)19:18:51 ID:RlmMOFBT0
htmlって一番初歩のやつちゃうんか?

 

17 : 2020/01/28(火)19:19:55 ID:SE+YutWi0
気付いたら完成してるんや

 

20 : 2020/01/28(火)19:20:03 ID:2N5TLO6KM
vueほんとたのしいわ

 

23 : 2020/01/28(火)19:21:01 ID:FinV944r0
別に覚える必要ないやろ

 

24 : 2020/01/28(火)19:21:04 ID:b1tOQjQJ0
どのタグ使うか考え出したら終わるやろ

 

25 : 2020/01/28(火)19:21:25 ID:aR81if6W0
言わんとすることはわかる

 

26 : 2020/01/28(火)19:21:33 ID:xx412WGc0
HTMLはそうでもないけど
ブラウザの挙動とかCSSとかようわからんわ
バックエンドばっかやってからえらく難しく感じる

 

27 : 2020/01/28(火)19:21:45 ID:bqlqdw2Lr
遠隔操作事件のゆうちゃんでもできる仕事やしそんな難しくないんやろ?

 

28 : 2020/01/28(火)19:22:03 ID:b1tOQjQJ0
簡単言うてるヤツはhtml5のテンプレートここに書いてみ?
無理やろ?
難しいんだよ

 

36 : 2020/01/28(火)19:25:08 ID:hAtjBsoF0
>>28
暗記するもんじゃねえぞ
なんか努力の方向間違ってないか

 

44 : 2020/01/28(火)19:26:20 ID:b1tOQjQJ0
>>36
だからググってるやろが
すらすら出てこないから楽しくない

 

46 : 2020/01/28(火)19:26:44 ID:+jdn/9fBd
>>44
言語なに?

 

29 : 2020/01/28(火)19:22:05 ID:KLwG6wqTM
マークアップ言語って怒られるぞ

 

30 : 2020/01/28(火)19:22:25 ID:P97AonaOa
秀丸エディタ使え

 

32 : 2020/01/28(火)19:22:40 ID:o+0gxHDCx
htmlがいちばんおもんねえわ
変な書き方しても通ったり通らなかったりブラウザの気分次第だし

 

33 : 2020/01/28(火)19:22:41 ID:bYMe+v68a
HTMLはプログラミングなのか議論が起こる

 

34 : 2020/01/28(火)19:23:32 ID:vgqHb4nHp
プログラミングはなにも難しくないやろ
詰まる所、人の手でやることを代わりに行ってるだけや

 

35 : 2020/01/28(火)19:24:55 ID:b1tOQjQJ0
>>34
お前人の手でwebページ表示できるのか?

 

スポンサーリンク

41 : 2020/01/28(火)19:26:06 ID:Ze5byyiwM
htmlは分類はプログラミングだがなんていうか違うの思うの

 

42 : 2020/01/28(火)19:26:12 ID:utHNBbp50
趣味でやってるのか仕事でやってるのか

 

45 : 2020/01/28(火)19:26:31 ID:UVGS45fq0
htmlはプログラムやないやろ・・・
そんなんで大学生やれとんか

 

50 : 2020/01/28(火)19:28:31 ID:b1tOQjQJ0
じゃあここにいる奴らはtableタグかdivかどっち選ぶかわかんのか?

 

52 : 2020/01/28(火)19:28:45 ID:bYMe+v68a
>>50
とにかくdivで書いとけ

 

60 : 2020/01/28(火)19:29:47 ID:b1tOQjQJ0
>>52
なんで?
ほら雑魚やん
理解してないやん

 

51 : 2020/01/28(火)19:28:40 ID:MJjPlVhO0
それが楽しいんだろ分かってないなあ
かくいう俺もプログラムを完成させられたことはほとんどないが

 

53 : 2020/01/28(火)19:28:53 ID:o+0gxHDCx
個人が作ったライブラリならいいが標準ライブラリくらい簡単に使えるように作ればいいものを
なんでDB使うのにもいちいち情報を格納するクラスを作って~~~このメソッド実装してーー
って手順複雑に作るんだよ馬鹿か

 

54 : 2020/01/28(火)19:29:04 ID:UVGS45fq0
tableなんぞ表でしか使わんやん今

 

58 : 2020/01/28(火)19:29:32 ID:N9OGLeqt0
自動化に喜びを感じないならやめとけ

 

74 : 2020/01/28(火)19:32:52 ID:b1tOQjQJ0
>>58
自動でhtml出てこないからワイが書いてるんやぞ

 

59 : 2020/01/28(火)19:29:45 ID:hKcqvgkW0
それなそれそれ
どうにかならんの

 

61 : 2020/01/28(火)19:30:03 ID:Y7Sjv1mp0
railsやってるけどgemさん優秀すぎて何してるかわからん

 

65 : 2020/01/28(火)19:31:29 ID:+VpAA2tOa
html…?

 

66 : 2020/01/28(火)19:31:30 ID:bj17+/q20
喜びを感じたいなら関数型言語を使え

 

70 : 2020/01/28(火)19:32:12 ID:3vsp0CPD0
プログラミングを暗記しようとしてる時点でカスやろ
向いてないわ

 

71 : 2020/01/28(火)19:32:21 ID:xx412WGc0
bodyの中は最悪全部divとJSでええよな

 

72 : 2020/01/28(火)19:32:25 ID:/flf9cg/a
ホームページビルダーでええやん

 

75 : 2020/01/28(火)19:33:34 ID:UVGS45fq0
プログラミングってセンスなんやろ?
ちょっとやって向いてないてわかったらすぐやめろってyoutuberが言うてたわ
情報系の学部ですらまわりに出来る奴一人おるだけでカルチャーショックらしいやん

 

79 : 2020/01/28(火)19:34:09 ID:Bj8joo400
>>75
せやで
ガチで向いてるやつは向いてないと思えないくらいずっとプログラム書いてる

 

76 : 2020/01/28(火)19:33:36 ID:yk7TsfEQd
ただのデザインやんけ…

 

78 : 2020/01/28(火)19:33:55 ID:WJtsXvFD0
ワイも逆やわ
本に沿ってやれって言われたことやるだけじゃ楽しくないやろ

 

81 : 2020/01/28(火)19:34:36 ID:/Jd2qcya0
ワードプレスやろうぜ

 

84 : 2020/01/28(火)19:34:54 ID:/Jd2qcya0
陰キャ文系に向いてる仕事ある?

 

85 : 2020/01/28(火)19:35:17 ID:YixOBn8ha
てか勉強を楽しめない時点でプログラミング向いてない

 

89 : 2020/01/28(火)19:35:39 ID:u0gw4SWs0
プログラミングのセンスって何?
省略の上手さ? 基本設計の発想力?

 

91 : 2020/01/28(火)19:35:55 ID:YQ6YVku1d
コード書いてるときたまに英語圏に生まれたらこれ日本語に見えて楽なんやろなって思ってる

 

101 : 2020/01/28(火)19:37:57 ID:Y7Sjv1mp0
>>91
わかる
ほぼ英語まんまやしな
まああっちはCSの学位ないとエンジニアになれんしそういう意味では日本は楽

 

107 : 2020/01/28(火)19:38:52 ID:b1tOQjQJ0
>>101
読めるかどうか聞いてんじゃなくて

わかるって言うからにはここに書いてあるの全部理解してんだろうな

 

スポンサーリンク
93 : 2020/01/28(火)19:36:09 ID:MRyo1p85r
フレームワークはプログラミング言語?

 

94 : 2020/01/28(火)19:36:59 ID:o+0gxHDCx
使い方簡単なライブラリとか標準メソッドとか使ってるときは楽しいけど
意味わからん複雑なやつの使い方がわからず格闘してるとき全く楽しくない

 

97 : 2020/01/28(火)19:37:18 ID:yk7TsfEQd
まず読解力が足りないから国語やった方がええで

 

99 : 2020/01/28(火)19:37:39 ID:6oJwYxEUr
なんとなく手出したけどよく考えたら作りたいものもないしだいたい分かったからマネジ側進んだ

 

100 : 2020/01/28(火)19:37:50 ID:6hsTy9vOM
関係ないけどsvgって何で開いてる?

 

102 : 2020/01/28(火)19:38:07 ID:Tpa9gAop0
趣味でやってる分にはそこが一番楽しいわ

 

103 : 2020/01/28(火)19:38:10 ID:H7wbTzJx0
htmlて
phpとかjQueryじゃなくて?

 

104 : 2020/01/28(火)19:38:17 ID:y5GaLhxOa
それで金もらえると楽しいぞ

 

105 : 2020/01/28(火)19:38:26 ID:XpzEiEVLd
暇なときは自分で自動コーディングのツール作ると楽しくなるぞ
ツール作りが一番楽しい

 

110 : 2020/01/28(火)19:39:23 ID:xx412WGc0
>>105
わかる
本来のプロジェクトそっちのけで小さいツール作ってるのたのしい

 

108 : 2020/01/28(火)19:39:01 ID:MRyo1p85r
JSとかSQLは構文見てるとまんま英語の文章みたいやなと思うわ確かに

 

116 : 2020/01/28(火)19:40:17 ID:YGqvo/crM
>>108
言うほど難しい単語出てくるか?
そんな難解でもないやろ。
読んでりゃ慣れる

 

124 : 2020/01/28(火)19:41:17 ID:MRyo1p85r
>>116
いや、だから簡単だなって話だろ
英語少しでも勉強してたら英文やんこれって思うはず

 

109 : 2020/01/28(火)19:39:12 ID:utHNBbp50
バカにされるだろうけどなんやかんやでやってて面白いのVBAなんだよなあ

 

115 : 2020/01/28(火)19:40:10 ID:BNOSJKxI0
>>109
馬鹿にされるの?
面白いやん

 

112 : 2020/01/28(火)19:39:54 ID:7p5iGpMiM
bootstrapでええやん

 

114 : 2020/01/28(火)19:40:09 ID:SPBHMJVGM
今バックエンドエンジニアってどんな仕事するの?

 

117 : 2020/01/28(火)19:40:32 ID:CMWsrl0s0
プログラマほど楽な仕事もないと思うんだよな
楽じゃないって奴は単に要領が悪いだけ

 

131 : 2020/01/28(火)19:42:31 ID:/Jd2qcya0
>>117
楽というかつまんなくね?

 

143 : 2020/01/28(火)19:44:52 ID:CMWsrl0s0
>>131
つまんないと思う奴もいるとは思うけど
そもそも面白さ100%の仕事なんてないやん

 

118 : 2020/01/28(火)19:40:44 ID:L+1XN+j5M
君素質ないよ

 

127 : 2020/01/28(火)19:41:58 ID:b1tOQjQJ0
>>118
なんだお前

 

136 : 2020/01/28(火)19:43:29 ID:L+1XN+j5M
>>127
まず君が今やってるのはプログラミングじゃないし
それ以前に決められた文法で表現する能力も思考力も忍耐力も知能も全ては欠けてるわお前には
お前がプログラミングをしてない今の段階で既にお前がプログラミングに向いてないことがわかる

 

122 : 2020/01/28(火)19:41:11 ID:IP5qo2MX0
何の言語やってんのかと思ったらHTMLで草

 

125 : 2020/01/28(火)19:41:46 ID:1eCubh1u0
でもおまえできてないじゃん

 

引用元: プログラミングなんて全然楽しくねえよ、分からないこと次々出てきてググりを繰り返して

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク